15/03/20 09:45:31.39 tZVKXdmW0.net
>>979
自治体のイベントだから歩行者天国にしたり、公園の敷地内を無償で使わせてもらったり出来るし、
ハコモノを安く借りられたりするんですよ。
逆に言えば、それをするには「私企業のイベントではないこと」が条件に成る。
だから自分は、理想論としての地域のクラブだから企業名を付けない、ではなくて
「付けると自治体に優遇してもらえないから付けられない」のだと考えています。
これにより、自治体も参加し易く成ったし、クラブ経費も削減されますが、
その対価として「低い天井」(要するに儲からない、食べて行けない)が決まってしまった感じですね。
会員が増えれば何でも良いと言う協会としては、上手いことやった感が有りますね。
ただ、そろそろ下が崩れそうに成って来たから、色々条件(何年間かの赤字云々等新ルール設定)をつけて
「破綻はJシステムのせいではなく、クラブ単体の自己責任論」にすり替え始めたような、、、
1002:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 09:51:54.10 peOcMtwb0.net
>>980
そうだけど選手時代から練習熱心とか理論派とかコミュニケーション能力が高いとか
フロントに能力認められればスカウトとかコーチとかフロントとかに再就職できるし、
親会社の関連企業で再就職出来たりする。
それも出来ないのは仕方がないよ
1003:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 09:54:07.67 peOcMtwb0.net
それと選手が望めば親会社は就職先を斡旋してくれる。
でも選手はあくまでも現役にこだわるから、そのコネもなくす
1004:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 09:56:32.35 GPa8B3g20.net
芸スポはやたら宮市を叩いてるけど宮市が正常だからな
日本で480万かイギリスで一億ならたとえ試合に出れなくともイギリス行くに決まってるわ
1005:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:01:54.70 cRgq61CM0.net
J1のチームが多すぎるんだろ。欧州のクラブサッカーの真似事なんてしてないで
プロ野球って正解があるんだけど企業色強くして金引っ張ってこいよ。
1006:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:03:37.16 zasDoaRhO.net
BC契約はまだプロの手前だからな安くて当然。
国内でも頑張れば億もらえるし。
1007:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:04:03.18 /86mKwda0.net
プレイヤーが増えればレベルがあがると思っていました
1008:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:04:41.78 EjiySqx50.net
午前中は仕事、午後はサッカーのが安泰かも
1009:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:16:04.88 rfai+b850.net
高収入!月収最高◯◯◯万円も実現可能!ブラック企業の宣伝文句でよくあるよね
最低いくら保証してくれるんだっつうやつ
1010:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:23:28.69 g6o0CBgz0.net
ファンが金だしてやりゃあ解決
1試合3万ぐらいとればいい 無理なら無理って事
1011:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:24:05.00 zasDoaRhO.net
>>196
微妙な選手が数人
1012:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:24:23.55 peOcMtwb0.net
>>986
ようするに欧州でのプロ野球=日本でのプロサッカー
日本プロ野球って言うお手本があるならそれを真似すればいいんだよな。
それを欧州で一人勝ちみたいなサッカーを真似して何になるんだよ
プロ野球が日本になかったらその川淵モデルは成立するとは思うが
1013:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:29:54.11 g6o0CBgz0.net
ゴルフは金になる ファンが金を出すからね
サッカーはファンが金をださないから選手も貧乏になるしかない
とりあえずファンに出資でもしてもらったらどうかな
ファンがいないならやはり無理だが
1014:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:45:03.43 mYtwsI7Z0.net
お前らって不買運動しかできないのな
チケット買ってあげれば?ww
1015:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:49:01.70 +n0Jp8rv0.net
>>995
坂豚って2chで鼻息荒いわりに全然課金しなさそう
1016:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 10:54:32.73 TQ80yN0u0.net
芸能人とかスポーツ選手とか人々に娯楽を提供して夢を追うだけの人生なんだし
衣食住を生産流通販売すると言った生活必需品に従事してるわけでなし
そんなに夢追ってる人は必要ないしな
1017:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 11:00:09.54 7tFywqr90.net
【サッカー】 貧困Jリーガー続出・・・元日本代表選手 「バイトをしなきゃ普通の生活もできないという選手は多い」(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
1018:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 11:00:27.67 +HLcf5+J0.net
ま、日本サッカーは弱いから給料がその分安いのも仕方がない。
低レベルのパフォーマンスに大金を払う必要もないし、集客力もないでしょう。
1019:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/20 11:07:04.63 7tFywqr90.net
1000なら
totoBIGで1等が当たる
1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています