【芸能】「インターネットで日本からの発信がもうほとんど日本語なんですよね」…ビートたけしがイルカ漁に反対する国際世論に反論at MNEWSALPHA
【芸能】「インターネットで日本からの発信がもうほとんど日本語なんですよね」…ビートたけしがイルカ漁に反対する国際世論に反論 - 暇つぶし2ch1:◆PARIDAK.Ds@パリ・ダカールラリーレースφ ★
15/05/24 16:26:06.93
23日放送の「新・情報7daysニュースキャスター」(TBS系)で、
ビートたけしが、イルカ漁反対を訴える各国に反論した。

この日の番組では、JAZA(日本動物園水族館協会)が、
和歌山県太地町の追込み漁で捕獲したイルカイルカの入手を取り止めると発表した話題を取り上げた。

ことの発端は、WAZA(世界動物園水族館協会)がJAZAに対し、
日本のイルカ漁は残酷で倫理規定に反するとして、会員資格を停止すると通告したことにある。
JAZAはWAZAに残留するため、太地町の追込み漁で捕獲したイルカを入手しない決定を下したのだ。

番組VTRに登場した東洋大学の山田吉彦教授は、WAZAが実施した通告の背景には環境保護団体の強い圧力があると解説し、
JAZAの決定が意味するところを「日本自体が現在行っているイルカ漁を残酷として認めたということになってしまいます」と指摘した。

さらに山田氏は「この延長線上にはクジラ漁、そしてマグロ漁が追い込まれてしまう可能性があると思います」と警告している。
イルカ漁だけでなく、クジラ漁やマグロ漁にも同様の事態が起こり得るというのだ。

VTR後、スタジオの東京大学の池谷裕二教授は、日本の情報発信力の弱さを問題視した。
本件について「インターネットで日本からの発信がもうほとんど日本語なんですよね」とコメントし、
日本の主張が世界に理解されていない可能性を懸念した。

これに関連してたけしは、潜水艦のソナーなどがクジラにもたらす弊害を問題視した。

たけしによると、クジラは低周波を発して互いを察知するため、潜水艦のソナーの音でトラブルを起こしてしまう可能性もあるという。
たけしは、大量のクジラが浜に打ち上げられて死ぬ問題について、そういったものが原因である可能性を指摘した。
追い込み漁を批判するならば、そちらについても議論すべきでないかと訴えた。
(トピックニュース)

ソース
URLリンク(n.m.livedoor.com)

 


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch