15/02/17 23:51:14.83
16日放送の「TVタックル」(テレビ朝日系)で、ビートたけしが、中国文化の未来について持論を述べた。
番組では、「どうしてもワカラナイ!中国人の5つのナゼ!?」というテーマのもと、
中国人の考え方や生活習慣、日本人とは相容れない公共マナーについても紹介。
「なぜ中国人は声が大きいの?」、「なぜ中国人はポーズを決めまくるの?」など、中国文化に関する疑問を検証した。
番組終盤、たけしは中国で映画を撮影したときのことを例に出し、
「上の人に話が通じないと、ほとんどのロケがダメ。
ところが上の人がOKを出した瞬間に、あらゆることがOKになる」と上層部の権力が強い社会であることを主張した。
さらにたけしは、国が経済的にある程度の高さになってくるときに考えることは“礼儀作法”だと続ける。
「国際的に通じないものはなくなっていくから」
と現在の中国文化をやんわり否定した上で、中国の未来を予想し、番組の総括とした。
(トピックニュース)
ソース
URLリンク(n.m.livedoor.com)