【TRY】トルコリラPart250【祝!30円復帰】at LIVEMARKET2
【TRY】トルコリラPart250【祝!30円復帰】 - 暇つぶし2ch283:Trader@Live!
18/01/06 03:53:29.54 cAJ68/iB.net
『【トルコ主要各紙の目玉ニュース】 2018年1月5日』
URLリンク(www.trt.net.tr)
ハベルトゥルク紙 「アメリカ国旗がテロ組織の旗の隣りではためく」
レジェプ・ターイプ・エルドアン大統領は、フランスのテレビ局とのインタビューでテロ
組織DEASH(ISIL)やそのほかのテロ組織と協力してテロ対策を行うことはできないと強調
した。分離主義テロ組織PKKのシリアにおける派生組織がシリアを分割してテロ回廊を構築
しようとあがいていることに注意を促したエルドアン大統領は、「テロ組織はアメリカ政
府からこの支援を受けている」と述べた。エルドアン大統領は、「アメリカ兵はこれらテ
ロリストと並んで撮影されており、共に写真を撮っている。アメリカ国旗がテロ組織の旗
の隣りではためいている。このようなことはすべて容認できない」と話した。
ヒュリエット紙 「原子力の未来はトルコに」
近年、原子力の未来の燃料がトリウムになる可能性があるとの見方がより頻繁に出ている。
ウラニウムといった原子力の原料であるトリウムは、より安全でクリーンであると言われ
ている。トルコは、「未来の燃料」とも言われるトリウムの世界2番目の資源国である。
イェニ・シャファク紙 「高い成長率を称賛」
国際信用格付け機関のフィッチ・レーティングスは、トルコも含めた新興市場経済国10か
国に対する潜在的な成長見通しを発表した。トルコを上位3か国に挙げたフィッチ・レーテ
ィングスは、「トルコは5年間で平均4.8パーセント成長すると推定している」と述べた。
スター紙 「観光客がトルコに戻って来ている」
イギリスのフィナンシャル・タイムズ紙は、2016年のテロ攻撃や「フェト」こと、フェト
フッラー派テロ組織・パラレル国家構造(FETO/PDY)の謀反を経て、トルコの観光産業が
再び活気を取り戻してきたと記した。同紙は次のように報道した。「トルコは2014年に観
光客3600万人を受け入れて記録を破った。2016年にこの数は過去10年ほどの間で最低数と
なる2500万人までに減少した。しかし、2017年分の最新データはこの数字が3200万人に達
したことを示している。テロの脅威が減少したことに続いて活気を取り戻した」
ワタン紙 「肺がん委員会のトップにトルコ人」
トルコ有数の女医の1人であるアイテン・カユ・ジャングル教授は、国際肺がんステージン
グ活動を行うアメリカの「Tステージング委員会」の委員長に任命された。ジャングル教授
は、ほかのがん同様、肺がんでも治療の決定に対してステージングが必須であると明かし、
肺がんの診断を受けた患者はすべてステージングが特定されずに治療を始めることはでき
ないと語った。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch