341:140
15/05/21 23:59:15.55 cNz9LxqF.net
昨夜(水曜日)ガンガン動いてたいした成果なし
傾斜両建て手法、迷走中です。
決済【V】95.449×1S →95.550 (-10.1pp)
決済【W】95.570×1S →95.554 (+ 1.6pp)
決済【X】95.300×1S →95.577 (-27.7pp)
現在のポジ
【A】94.200×2.5L
【Y】OCO注文中(96.800or95.000)×1S
【Z】OCO注文中(95.950or95.000)×1S
342:140
15/05/23 22:21:47.85 lEjkpndU.net
週末(5月23日6時)時点(95.119)
現在のポジ
【A】94.200×2.5L
【Z】95.167×1S
【Y】94.993×1S
評価損益 +22,015円【AYZ】
約定済の損益 -27,821円【BCDEFGHIJKLMOPQRSTUVWX】【N】はキャンセル
【Y】は0.7ppすべって約定。【Z】は逆指値を95.200に切り上げていたが3.3ppすべって約定。
この1週間でAUDは95.979から95.119へ86pp下げに対して
通算損益は+11,334円から-5,806円へ17,140円のマイナスでした。
この1週間両建て外しがほとんど失敗でした。
上昇目線基本の傾斜両建てなので我慢のしどころです。
343:Trader@Live!
15/05/24 07:38:54.19 vW9REZJO.net
逆行してしまった糞ポジを消すにはポジった所戻り同値撤退しかないと思っていたが
両建てを使えばそのまま伸びても消せる
あっ!糞ポジになるかも?と思ったら同じ枚数逆ポジを入れてまず損の拡大を止める
戻らない事を確認した上で押し目(戻り)で2倍以上逆ポジを入れる
最初の糞ポジと損を止めた逆ポジそして押し目(戻り)で入れた逆ポジの3つを利益0の
ところで指値決済注文を入れこの3つが相殺し合えば押し目で入れたポジだけ残る
この方法を使えば最初から両建てにして糞ポジ側を戻らなくても消す事もできるね
面倒ならあっ!と思ったら2倍以上の逆ポジをすぐに入れても良いね
344:Trader@Live!
15/05/24 18:32:55.89 MqqIhco+.net
両建ても倍ポジも否定しないけど、狭い範囲でポジってると余力が減って身動き取れなくなるよ。
逆行したポジを早く解消したいから倍ポジるなんてリスクを取るなら損切りした方がいい。
両建てで時間稼ぎして立て直すつもりなら、焦ってポジってリスクを増やしたら負けるよ。
ZAIでやってるボビーオロゴンさんのトレードを見てみるといいと思う。
両建ての下手な使い方の見本になってる。いい反面教師だよ。
トレードは焦ったら負けだよ。
345:140
15/05/26 12:17:40.78 EKj77tuI.net
傾斜両建て手法、今週1発目の動き
【Z】の両建てをはずしました。
決済【Z】95.167×1S →95.410 (-24.3pp)
すかさず新たな両建て注文を発射です。
【a】OCO注文中(95.700or94.950)×1S
346:Trader@Live!
15/05/27 01:30:21.06 ABwybTKm.net
ねーねー、
「多段階両建て手法」ってどうなん?
347:140
15/05/27 09:13:01.54 XzBDLNpX.net
傾斜両建て手法
昨日【a】の1Sが95.700で決まった。95.76付近を頭にその後50pp程下げているから
久々にいい感じ。通算損益も再度プラスに。
>>336
良いと思います。考え方として。
ただ私には複雑すぎてできそうもない。専業ならともかくうウォッチの時間が取れなくて
雑なトレードになりそうなので。両建て(反対ポジの側)を2分割にしてリスク分散するのがせいぜいです。
348:Trader@Live!
15/05/29 07:40:59.36 HGXcFJpS.net
最初は1/4の枚数次からは1/2の枚数で天底で交互に入れる
底で持ったポジは次に底のポジを持ってから天井と決済
天井で持ったポジは次に天井のポジを持ってから底と決済
349:Trader@Live!
15/05/29 11:05:10.14 HGXcFJpS.net
30分足とか時間を足を見ている時に50MAとか100MAとかが
下から上がって来る時に押し目の時は-3σ上でクロスする事が
多いのに下がり出すとクロスするポイントがもっと25MAに
350:近い 場所に変わるのは不思議だ
351:140
15/05/31 22:14:11.45 XxFoeWQm.net
傾斜両建て手法
決済【Z】95.167×1S →95.410 (-24.3pp)
決済【a】95.700×1S →95.700 (0.0pp)
決済【Y】94.993×1S →95.351 (-35.8pp)
決済【b】94.800×1S →94.820 (-2.0pp)
決済【c】94.800×1S →94.879 (-7.9pp)
352:140
15/05/31 22:28:08.15 XxFoeWQm.net
週末(5月30日6時)時点(94.891)
現在のポジ
【A】94.200×2.5L
【d】OCO注文中(95.300or94.500)×1S
【e】OCO注文中(96.500or94.200)×1S
評価損益 +17,275円【A】
約定済の損益 -34,821円【BCDEFGHIJKLMOPQRSTUVWXYZabc】【N】はキャンセル
この1週間でAUDは95.119から94.891へ22.8pp下げに対して
通算損益は-5,806円からへ-17,546円へ11,740のマイナス続伸でした。
両建てをはずした状態で週末持越しです。週明け下への窓開けがコワイ
353:140
15/06/04 10:18:22.31 DnRDB6xC.net
6月2日(火)
約定【d】95.300×1S ※oco注文が有利な方で決まる
決済【d】95.300×1S →95.159 (+14.1pp) ※そのまま下がり続けたところで決済
約定【f】95.500×1S ※新たに建てたoco注文が有利な方で決まる
6月3日(水)
約定【e】96.500×1S ※oco注文が有利な方で決まる
354:140
15/06/04 10:25:08.45 DnRDB6xC.net
6月4日(木)9:13
ついに全てを決済、3月25日に建てた傾斜両建てが終了です。
決済【e】96.500×1S →96.616 (-11.6pp) -1,160円
決済【f】95.500×1S →96.616 (-111.61pp) -11,160円
決済【A】94.200×1L →96.615 (+241.5pp) +60,375円
355:140
15/06/04 10:38:46.86 DnRDB6xC.net
傾斜両建て手法(3月25日~6月4日AUD編)
取引損益…… +15,184円(12勝18敗1分)
スワップ…… + 3,355円
合 計…… +18,539円
結果的にLポジは【A】の1つだけを持ち続けましたが、傾斜両建て手法では
中期的に売り傾向になったと判断したらSポジ基本に切り替えることも
視野に居れていました。
1~3日位で全て終わらせるのが本来の私のやり方です。今回2ヶ月超の長期
になったのは、ポジ建ててから大きく下がり続けて(両建てなので評価損は
たいしたことありませんが)手放せなくなっているうちに【A】94.200×2.5Lの
玉に愛着が沸いてしまい、ダラダラと長くなったということ。
ひとりよがりなポジトークを黙認して下さった皆様、スレを汚して申し訳ございませんでした。
この傾斜両建て手法が何かヒントを与えたら幸いです。
あ~~~、つかれた
356:Trader@Live!
15/06/04 17:14:52.35 WWQwi6xI.net
ホー勉強になりました
thx!
357:Trader@Live!
15/06/05 15:01:26.06 y1tbYeyO.net
とりあえず実地検証乙
傾斜の人が、多段の考えを取り入れたら、いい感じになるんじゃない
というわけで、しばらくしたら第2シーズンをスタートでしょう
358:Trader@Live!
15/06/07 18:21:09.02 Agdcb7Qy.net
両建に挑戦したけどせっかちな自分じゃ待ちきれなくなった
資産を減らさずに蓋する手法を知ったときは震えたけどね
359:Trader@Live!
15/06/08 21:38:22.67 cYeyt0AA.net
>>343
あと1時間待ってたら10:30の貿易収支で70ピピぐらいズドーンと落ちてたから
絶妙のところで逃げ切ったね。
360:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています