洗濯、洗濯機に詳しいやつ来てくださいお願い致しますat NEWS4VIPTASU
洗濯、洗濯機に詳しいやつ来てくださいお願い致します - 暇つぶし2ch118:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:38:02.34 9tJP6QKc0
>>116
その御指摘はさっき他の人にもされて、今日からはその方向で行きます!ありがとう!
今は家じゃないからうpれないけど、
超芝の AW-42ML だよwwwwww wwwwwwwwwwww

119:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:39:05.70 5hICt9OL0
>>110に重要事項

120:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:43:17.42 9tJP6QKc0
>>110
柔軟剤の後入れの重要性はわかりました!
注水すすぎなんてあったかなー。

121:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:43:33.15 I+NtbSeo0
ドライが高く付くのは暖房機能併用して温度下げずに除湿するタイプ
昔のなら当然冷房より安い

62とか見ると知障みたいだし何も言わん

122:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:48:46.92 9tJP6QKc0
>>121
でも扇風機の方がエコなのは確かですよね?
すいません頭悪いんで(^_^;)

123:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:49:43.14 hbDWq6TQ0
>>115
目に見えない所の汚れが、目に見えて落ちる

もちろん経年や環境にもよって左右されるが
風通しが悪いような家で普段洗濯機に服を貯めたり蓋閉めた状態なら確実につべに上がってる動画並みに取れる


洗濯槽の内側は服が汚れを擦ってくれる
外側は洗った汚い水がついたまま乾燥する
蓋を開けてても風通しの悪い洗濯槽の外側…後はどうなるかわかるな?

124:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:51:45.24 b11uyVBB0
>>118
既出だったか
俺も一年前くらいまではカッチカチになったタオルで体拭いてたんだけど柔軟剤の正しい使い方知って世界が変わったよ
好きな匂いの柔軟剤使うとさらに幸せになれるぜ

125:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:54:00.88 9tJP6QKc0
>>123
まじかよおぞましいっすね。
早く洗いたいです。洗濯するまえに洗いたいです。
>>124
うおおおお俺も今日からは柔軟剤後入れデビューだぜ、できあがり楽しみすぎですwww

126:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 15:59:55.03 w3qO3ZER0
自分も洗濯物の匂いで悩んでたけど、画期的な方法発見した!
洗濯のときの水量を増やすだけ。
タオルについてた細かい埃とかもまったくなくいい匂いの洗い上がりになった。

127:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:03:53.38 9tJP6QKc0
やばいことに気がついた。
>>111のまとめ読んできたけど、あれは確かにすごい。やるべきだ。服を入れてないのにあんなに汚れがとれる。
でもまってくれ、そしたら今日から酸素系漂白剤いれて洗濯したら、洗濯物にあの洗濯槽のクソ汚い汚れがこびりつくのではないだろうか((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

128:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:05:14.71 9tJP6QKc0
>>126
俺のはそんなんじゃダメだわ。多めにしたことも何度もあったがダメでした。

129:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:16:05.59 cPr/5yLX0
>>113
まさにそのスレだったはwwwwwww運wwww命wwwwwwwのwwwwwwww再wwwwww開wwwwwwwwwwwwwwww
クソアフィのまとめ見たら俺のレスもあったけど、思ったより昔でもなかったんだな
それ以来、何ヶ月か毎に思い付いたらやってるわ

┃ │   │←┃
┃ │洗濯物│洗┃←本体の外側
┃ │   │濯┃
┃ └──┘槽┃
┗━━━━┛

この洗濯槽の外側部分は普通見られないじゃん
そこに水垢やらカビやらがびっしりくっついてるらしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに石鹸カスもカビや細菌のエサになるから洗剤の入れ過ぎやすすぎが悪いのも臭いの原因になるんだとさ

130:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:24:38.15 /nAjeM9h0
最近は沢村一樹さんが洗濯槽の外側の汚れがーってCMやってるよな
前からちょこちょこその手のCMは見かけてたが

びっぷらなら1日くらいでスレは落ちないと思うが、最近VIP襲来もちょくちょくあるから落ちてたら分かるようなタイトルでスレ立ててくれればまた見にくるよ

自分も将来のこと考えるとこういうのはキチッと頭に入れておきたい

131:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:27:02.38 9tJP6QKc0
>>129
まじ早く洗いたいです。
でも時間がないです。
だれか>>127の質問に答えられる方いないですか?今日酸素系漂白剤使って洗濯するの怖いです

132:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:29:44.22 hbDWq6TQ0
いっぱいレスしたから頑張ってこのスレ読んだ

俺の予想


洗濯槽を洗うだけで直面してる洗濯物の臭いとカチカチは解決(≠改善)する


ただし風通しの悪い室内なら窓開けて扇風機などで空気を循環させてやらないと効果は少し落ちる
それでも納得できるほど効果は出る




後は適当に洗濯してても定期的に洗濯槽洗ってやれば大丈夫

もちろん他のアドバイス通り洗濯すると普段の洗濯がいつも以上に綺麗になる

133:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:33:47.73 cPr/5yLX0
>>131
洗濯槽洗う時って、暫く浸け置きしてふやかして取るんだよ
だから普通の洗濯でどのくらい落ちるかは分からん
まぁ早く先に洗濯槽洗った方が良いのは確かだな
あとさ、ネットも目の粗い物から細かい物まで色々あるけど、黒い服は細かい目のネットに入れればさすがに糸くずつかなくね?

134:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:40:17.14 hbDWq6TQ0
>>127
通常の洗濯時の量だろ
ちょっとは落ちるだろうが大して影響ないよ
つか漂白剤の効果ないかもな
どっちにしろ今もカビ水で洗濯してるんだから大差ないよ


なお、
洗濯槽洗うときは詰め替え用全部入れて40℃程度のお湯を使うし、放置もする

もちろんお湯も放置すりゃ常温になるし、最初から水でも落ちるけどお湯の方が効果はある

135:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:41:18.73 9tJP6QKc0
>>132
ありがとうございます!貴重な時間を‥‥(´;ω;`)ブワッ
洗濯槽は絶対洗いますし、みなさんの意見ももちろん全て試させてもらいます!

136:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:42:32.01 9tJP6QKc0
>>133
でもYouTubeだと最初の時点でかなり汚れ落ちてましたよ、、
100均ネットだからかな?もっと細かいやつ買ってみます!

137:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:49:56.23 9tJP6QKc0
>>134
的確な回答ありがとうございます!
確かにそうですね!
でも最初からかび水で洗ってるとか‥‥
もうやだよママン‥‥

138:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 16:53:08.65 cPr/5yLX0
>>137
安心しろよ、今着てる服も履いてるパンツもカビ水で洗ったやつだ

139:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 17:00:59.35 yV4Fgvf+0
ID:O/ClhsVL0だけどスマホ壊れててまた(ry
>>131
ワイドハイターEXなら洗濯槽の汚れを一気に落とすほどの洗浄力はない。
粉末の酸素系漂白剤でも、洗濯時と洗濯槽クリーニング時では用量が違う。
>>132
かつて新品の洗濯機(安い)でも洗濯物を生乾き臭くさせた私に言わせれば
洗濯槽の汚れは一因でしかない、この>>1は洗い方と乾かし方でかなり変わるよ。

140:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 17:02:45.95 CyWO0a9Z0
>>138
あ、なーんだ!そうか!




って安心できるかー!!(´;Д;`)

141:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 17:05:06.40 CyWO0a9Z0
>>139
お!待ってました!
てか大丈夫すか!?スマホ壊れるとか軽く事件じゃないすかΣ(゜ω゜)

ありがとうございます!安心して洗濯できます!
憂鬱な洗濯がみなさんのおかけで楽しみでしょうがないです!

142:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 17:22:05.88 9mk6FKR+0
結果が気になる…

143:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 17:22:31.62 hbDWq6TQ0
>>136
ちなみに俺がやった時はスレに貼った動画なんか比にならないくらい取れたぞwww

あとアフィによっては端折ってあるけど
ある程度浮いたカビとり終わって妥協した後、雑巾とかトイレマットとか洗ってから、服を洗濯した方が気持ち良いよ
まっそこは人それぞれかな



あとスレ残ってたら結果報告してくれよ
俺の予想がどこまで当たってたか興味ある

ベストは
1.今の状態で洗い方を変える
2.干すときに扇風機を使う
3.洗濯槽を洗って今までの方法で洗濯する
4.干すときに扇風機を使う
などなど順を追って原因を知りたいww


>>139
なるほど要因は同じで、それぞれ比重が違うのかな
俺は洗濯槽が一番で、お前は洗い方と干し方


それとID:cPr/5yLX0
あのスレで行儀良くしてくれてありがとうww
あのスレ立てたとき花王問題もあったし、ステマ騒ぎも大きくてちょっと不安だったwww
それでも誰かにあの感動を伝えたかった
あまり荒れずにスレ終わらせられて良かった

144:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 17:34:45.67 IrNpfm950
干す時ファブリーズでおk

145: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 18:01:41.58 CyWO0a9Z0
>>142
みなさんに知恵をお借りしたので、結果報告を一人でも待ってくれてる人がいるなら責任をもって報告します!
落ちてたらまたスレ立てます!
あ、じゃあ酉つけときますね

146: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 18:06:48.88 CyWO0a9Z0
>>143
もちろんです!報告しますよ!
とりあえず今日は
ウルトラアタックネオ+ワイドハイターEXで洗濯、すすぎ
終了後、レノア柔軟剤ですすぎ、脱水
干し終わったら
寝てる間ずっと扇風機回す。

これでいってみたいと思います!

147: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 18:07:43.23 CyWO0a9Z0
>>144
それは嘗めてますね。
ファブリーズ野郎のせいでもう家に5 種類くらいファブリーズあるんですけど……wwww

148:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 18:08:06.44 yV4Fgvf+0
>>141
突然電源切れるんだ…まあスマホは今度修理に出すよ。
今洗濯物干して思い出した、既にそうしているかも知れないけど
洗濯終了音がしたらスグに干すのもポイント。
ちなみに洗濯コースはお洒落着以外「念入り」にしてる。
42L洗濯機の洗浄性能は他と比べて洗濯槽の直径が狭い分どうしても弱い。
結果が楽しみだー

149: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 18:15:59.48 CyWO0a9Z0
>>148
大丈夫すか、その症状はイライラしますねwww
それはよくいいますよね!すぐ干すように気をつけてます!
家のは確か43lだった気がします!
でも念入りなんて、ないですよ!
スピーディ、ドライバー、毛布、標準あと1つなんかあったような……
でも念入りじゃないですね、オシャレ着とかでもなかったですし……

150: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 18:20:39.16 CyWO0a9Z0
え、今思った。奇跡?
最初
ID:CyWO0a9Z0
で、次に
ID:9tJP6QKc0
に、変わって、
ID:CyWO0a9Z0
に戻ってきたwww

これって実はすごくない?

151:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 18:30:37.15 +lLnZ7St0
それ理由はわからないけどたまにある

152:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 19:03:31.89 yV4Fgvf+0
>>149
うんうんw
そっか、よかった。
そうだね、4.2kg=43Lだったよ。
念入りないんだね、型番で調べたら頑固汚れ用のつけおきコースはあるらしい。
あと、この機種なかなか評判悪いね…
クズほこり汚れを訴えてる人が他にもいたよ。
やっぱり脱水もかなり弱いのかな?

153: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 19:07:55.28 CyWO0a9Z0
>>152
やっぱりクズ、ホコリこの洗濯機やばいですよね!?wwww
どうしたらいいんすかぁー
毎日毎日コロコロコロコロコロコロいやんなっちゃう。

脱水は分からないですね、これ弱いんですかね?初めての洗濯機なんで分からないですが、びちょびちょではないですよ?

154:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 19:08:19.96 O44puFBX0
>>150
オレiPhoneだけど結構あるよ

155: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 19:16:56.51 CyWO0a9Z0
>>151
>>154
へぇー、俺の感動を返して欲しいな。w w w w w w w w w w

156:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 19:32:17.91 /nAjeM9h0
>>155
涙拭けよww

157:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 19:37:35.19 AV8qLoEE0
>>155
au?

158:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 19:41:03.83 yV4Fgvf+0
>>153
ヤバイらしいね…。
こればっかりはメーカーに相談するしかないかな。
ユーザーの約半数がこの機種をそれなりに評価してるから不良品の可能性があるよ。
脱水後絞って水が出るとかでなければOK。

159: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 20:05:43.91 CyWO0a9Z0
>>156
優しいのね(´⌒`。)グスン
>>157
いえす
>>158
相談してどうこうなるんすか?
絞ったことないですけどたぶん大丈夫だと思います!

160:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 20:35:25.76 EjEPvixv0
どうこうなるかどうかをメーカーに聞くんだよ
初期不良なら修理してくれるかもね
見積りだけでも出して貰ったら?

161: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 20:50:55.19 CyWO0a9Z0
>>160
買い換えるか迷ってたんですよね。
修理てきるならそっちの方が安いんすかね?
なんか物理的故障じゃなくて性能的なクズが服につくとかの修理って信用できないんすよね、してもらっても、うん?治ったのか?ってなりそうで。それならいっそ買い換えた方が……なんて思っちゃうんすけど

162:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 20:53:54.12 zo+Z44U60
ナノックスがオススメだが、洗剤に少し重曹を入れて洗うとかしてみたら?

酸素系漂白剤に重曹を入れたら効果がアップする

163:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 21:05:22.33 AV8qLoEE0
>>161
購入して何年?

164: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 21:37:48.71 CyWO0a9Z0
>>162
ナノックスいいんですか?
重曹はなんにでもいいって聞きますね、洗濯に入れる人多いんですか?
>>163
2年たってないです

165:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 21:39:21.28 +1o5dS+j0
全文読んだ上で、臭い対策をマジレス
(綿や化繊を想定)

1. あらかじめ洗濯槽はきれいにしておく
  (市販のクリーナーや過炭酸ナトリウムなど)

2. きれいなお湯で洗う
  (残り湯の使用は推奨しない)

3. 粉末の酸素系漂白剤を洗剤と併用する
  白物のみならば、塩素系漂白剤が効果的
  (液体の酸性系漂白剤は酸性なので推奨しないが、
  重曹などでアルカリに持っていけば使用可)

4. スピードコースは使用せず、すすぎと脱水をしっかりする

5. 脱水後すぐに干す

においの原因は、服に付いた皮脂などの有機化合物
食器で言えば服はプラスチック製食器で、臭い汚れは油
なので可能な範囲で高温のお湯で洗うと良く落ちるし、
洗剤の性能やアルカリ性であることも重要。
すすぎと脱水をしっかりして、汚れの再付着を防ぐことも重要

汚れがしっかり取れていれば扇風機はいらない

166: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 21:48:23.39 CyWO0a9Z0
>>165
マジレスありがとうございます!
アルカリ性が重要なんですか?それは初耳です。
さきほどの重曹が効くって話と同じですか?
あとやはりどんなに綺麗に洗っても夏に閉めっきりの部屋に干してて換気もなかったら臭くなると思うんですけどね、扇風機いらないんですか?

167:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 21:51:09.07 I+NtbSeo0
干す場所が湿っぽい部屋だからいつまでも乾かないわけで無関係ではないだろ
洗濯後干さずに放置してるのと似たような環境なんだから

168: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 22:12:03.78 CyWO0a9Z0
たっだいまぁー!!!
せんたっくするお( ^ω^)おっおっおっ♪
せんたっくするお( ^ω^)おっおっおっ♪

169:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 22:24:25.06 wKv3I7Ak0
>>168
\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
なに試すの?

170:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 22:31:25.50 T/ViK1sY0
乾燥機使うと香り減るよ。

171: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 22:41:48.76 CyWO0a9Z0
>>169
ありがとうございます!
とりあえず>>143に書いたことをやりました!
でもウルトラアタックネオじゃなくてアタックネオ抗菌EXwパワーとかゆうやつでした!

172: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 22:42:30.98 CyWO0a9Z0
>>171
すいません>>146に書いたことです!

173: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 22:43:13.98 CyWO0a9Z0
>>170
乾燥機は使いません!
扇風機でも減りますか?

174:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 22:44:05.23 gV6r1nT/0
ちょっと前にテレビで見たけど
部屋干しで生乾きで雑菌増えて臭くなって、また洗濯しても菌はなくならないから臭いままだって
一旦、日干しか乾燥機で熱殺菌しないとダメって言ってた気がする

175: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 22:52:33.42 CyWO0a9Z0
>>174
なんですと‥‥

洗剤では除菌殺菌できないんですか?

176:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 22:53:27.80 T/ViK1sY0
鍋で煮たら匂いとれたって言ってたよ。

177: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 23:03:11.38 CyWO0a9Z0
>>176
めんどくさいですねー、高温は確かにいいかもですが、、
俺んちの洗濯機お湯だせないんすよねー。わざわざくんでばしゃーせねばならん。

178:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:06:57.73 T/ViK1sY0
レンチンしてみては。材質によるけど。

179:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:07:08.23 /nAjeM9h0
>>177
つ電気ケトル

180:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:19:37.76 AF6aZ+Hn0
>>1
洗濯機な、日立のビートウォッシュ8キロ上位モデル使え、あれはドラム洗濯機に匹敵するレベルの縦型洗濯機

181: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 23:19:48.27 CyWO0a9Z0
>>178
え、服をですか?w w w
>>179
何往復するんですかそれw w w w w w w w w w
それなら鍋沸かしたほうがはやいです!

182:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:20:49.15 T/ViK1sY0
>>181
うんうん、服をレンチン。
匂いは落ちると思うよ。

183: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 23:26:46.03 CyWO0a9Z0
>>182
それ乾くんですか?www
変な臭いつきそうだし、どちらにしろものすごい時間と労力を要するのでやめときますwww

184:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:27:41.71 NBBjvIu30
バカにするとかじゃなくて
家ペットとかタバコで空気そのものが臭くないかい?
洗った後いい匂いなのに乾くと臭くなるのは
雑菌が増えた匂いor空間の空気が臭くて衣服が吸った場合だよ

185:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:30:51.69 aCeOBmjU0
洗濯槽のクリーニングなら、酸素系漂白剤 洗濯槽クリーナーでググれば、ワイドハイターとか色柄物ハイターで洗濯槽のクリーニングをする手順の動画が出てくるよ。

市販の洗濯槽クリーナーより綺麗になるからオススメ

あと、酸素系漂白剤、洗剤に重曹は酸素系漂白剤や、洗剤の効果を上げてくれるし、仕上げにクエン酸を使えば中和してふんわり仕上げてくれる。

あまり過度の匂いや柔軟剤で痒くなる体質の人にはオススメかな。

酸素系漂白剤に重曹はシミ抜きにも使えるから、ストックしてて損はないよ。 安いし

186:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:40:31.59 elBfNxYg0
2年しか経ってないなら、いまからヤマダの安心会員に入って修理すれば3000円で済む

187: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 23:40:40.71 CyWO0a9Z0
>>184
ペットもタバコもないですが、確かに洗った後はいい匂いで、乾いたら臭いです。
やはり閉めっきりの寒気ゼロのところに部屋干しすることにより雑菌が繁殖するんじゃないかなって思ってます。
臭いもそのせいかもしれないです。
>>185
結構みなさんにいろいろな意見をいただいて、もちろんその動画も見させていただきました。酸素系漂白剤を購入し、休日に洗濯槽を洗う予定です!
重曹も先程御指摘いただき試してみる予定です!

しかしクエン酸は初耳ですね!
ふんわりというのは柔軟剤とかとは別な意味ですか?

188: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/17 23:43:22.44 CyWO0a9Z0
>>186
安いですね!
でもこの機種を使ってる他の人のクチコミでも同じ症状を訴えている人がいるんですが、もしこの症状がこの安い洗濯機のデフォルトの状態だとしたら修理なんてできるのでしょうか?
そもそもこういう洗濯機なのだから買い換え以外ない気がするんですが……

189:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/17 23:45:12.77 elBfNxYg0
デフォかどうかはメーカーに電話で問い合わせてみたら

190: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 00:07:58.36 bmJr780A0
>>189
メーカーがそれはデフォなんて言いますかねー?
メーカーとしてはデフォとはいえないから修理はするけど結局改善はされるわけもないので修理代と時間だけが無駄になるってゆーのが一番怖いんですよねえ

191:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 00:12:02.29 tj/6G+bZ0
乾燥機を買え

192:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 01:06:19.30 hHLQ0EOh0
晩帰ってすぐ洗って干せば朝出る頃にはある程度乾くだろ
朝だか晩だか知らんが寝てる間扇風機回して換気できるわけで

193:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 05:22:34.21 RcBhq7T70


194:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 06:45:36.43 RcBhq7T70
>>159
ごめん、昨日は早くに寝てしまった。
その症状が初期不良って認められれば有名メーカーだし
(ある程度話術も必要だけど)なんとかしてくれる。
けど2年も経ってちゃ色々難しいか…。
脱水能力は大丈夫みたいでよかった。
洗濯物に重曹やクエン酸を用いる場合結構使うから
EXor粉末酸素系漂白剤と柔軟剤が結果的に安上がり。

195: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 07:07:54.69 bmJr780A0
おはようございます
>>192
そうですね、その方法でやりました。しかし今朝はまだ乾いてない様子でした。
>>194
いえいえ、保守ありがとうございます。
なるほど、それなら相談もかね1度問い合せてみようかな。
そうなんですか!それでも重曹やクエン酸を使った方が絶対に言い訳とかないんならその方向でいきます!

196:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 07:29:17.36 RcBhq7T70
>>195
おはよう。
昨夜干して扇風機の風量中~強でまだ乾いてないとなると
干し方にも少々問題ありそうだね…もしかしてTシャツを
タオル掛けのタオルみたいに干してたりするんだろうか…
もしそうならトップスは100均の滑り止め溝付き金属製ハンガー(確か8本入り)
ボトムスや下着靴下用には100均でも買えるピンチハンガーをオススメしたい…

197: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 10:59:49.81 63/ee9Oo0
>>196
バスタオルとかがまだ若干湿っぽい感じでした
一応ハンガーで干してて、ピンチハンガーも使ってるんですけど、風の循環がわるいんですかね?(^_^;)

198:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 11:48:42.84 RcBhq7T70
>>197
そかそか、よかった。
バスタオルはピンチハンガーに広げて干して
できれば気付いた時に裏表をひっくり返すといいよ。
強風に一晩当てて乾かないってことなら
やっぱり湿度がかなり高いのかも知れない。

199: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 12:33:49.82 63/ee9Oo0
>>198
塗れものを部屋に置いて、湿気の逃げ道がないのでそうかもしれません‥‥
家帰って匂いが心配です。

200:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 13:18:45.98 OoY5Ox/R0
例え洗濯機側が問題でそれが解決しても干す環境が劣悪かもね

予想以上に空気が流れてなさそう
間取りがわからないが…
1Kとかなら換気扇つけっぱで窓開ける
窓の外に向かって扇風機をつける

あとは金かけて除湿機買う

ちなみに窓開けて寝た?

201: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 13:43:39.20 63/ee9Oo0
>>200
1kです。
夜窓は開けて寝ないですね、1階ですし、最近なにかと物騒な地域なので窓なんかあけてたら安心して眠れません。

202:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 13:59:06.47 RcBhq7T70
さすがに除湿器買ってもいいかもねぇ
洗剤etcにお金使ってると数ヵ月で数千円はすぐ行っちゃうから

203:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 14:09:44.13 hjNp2YqS0
おれの使ってるコロナの除湿機Amazonで1万3千円ぐらいだけど結構いいよ
少し音がうるさいけど家にいない時に使うから大丈夫だろうし、電気代も扇風機より高いが月に何百円かの差じゃないんかな
タイマーも付いてるしな

204:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 15:08:05.74 RcBhq7T70


205:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 17:39:24.09 8HKFxd4v0


206: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 18:10:17.68 bmJr780A0
>>202
除湿機置く場所ないんですけど、小さくても効くやつは聞くんすかねぇ?
>>203
お、効果実感できましたか?
置く場所困らないやつですか?
>>204-205
ありがとうございます

207: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 18:11:36.58 bmJr780A0
あと洗剤って多く入れても意味ないって聞きますけど、柔軟剤でも同じこと言えるんですか?
柔軟剤は多く入れただけ香るんですか?

208:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 18:11:44.40 hHLQ0EOh0
まず窓開けられないような環境から引っ越せよ

209: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 18:19:58.32 bmJr780A0
>>208
引っ越すって、俺からしたらそんな簡単なことじゃないんすよねー。
この状況を打破するには、まずは引っ越すんじゃなくて洗濯の仕方の改善、工夫ですって!
それでもだめなら除湿機買うなり乾燥機買うなりいくらでも選択肢はありますけど、ローリスクな選択をしていくのが普通ですよ。
最終的な場合、引っ越すって選択にはなるかもしれませんが(それでも引っ越すのはどうかな)それは「まず」することではないですね。
生意気いってすいません。

210:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 18:23:41.28 wjaInUwa0
>>206
除湿機ってそんなに大きくないよ
扇風機置くのと変わらないんじゃないか
衣類乾燥モードとかもあるんで効果は結構あるはず

211: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 18:32:02.29 bmJr780A0
>>210
狭い部屋に扇風機あるんでもう一代扇風機くらいだと、ちょっと辛いですwww
机の上にちょこんと置けるようなやつで効くやつないですかね?
衣類乾燥モード使ってみたいです!

212:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 18:37:28.83 5bcP3sXu0
ID:RcBhq7T70だけど今日もスマホが壊れ(ry

>>206
ないよりかは何倍もマシだろうね
昨日楽天で見たのは7000円以下で
一晩でタンク数cm分除湿したって書いてあったかな。
>>207
実際皮脂汚れ激しい衣類は多く入れる意味あるよ
うちは直接手で洗剤の(ph)濃度を確認してる。
(洗剤が足りてない場合明らかに変な水になる)
柔軟剤は多く入れると次の洗濯の際、洗剤の洗浄力を落とすからやめた方がいい。

213:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 18:37:52.25 hHLQ0EOh0
なにかと物騒な地域だと言っておいて209だからな
やはりこいつ知障だわ

214:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 18:40:04.93 5bcP3sXu0
スレタイ人なら引っ越せとはまず言わない

215:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 18:55:50.00 5bcP3sXu0
すっかり忘れてた。もし今日も洗濯物が臭かったらまずは雑菌リセットだ。
菌が繁殖しまくって臭い洗濯物を、まずお風呂場に持ち込む。
そして、お湯(できれば50度以上、火傷と色落ち色移りに注意)
で殺菌シャワー洗いするといい。菌は高温に弱いし、皮脂(油)汚れではなく
汗汚れは、洗剤よりも流水(湯)でよく落ちる。
少々手間は掛かるけど一旦リセットすると全然違うよ。

216: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 19:02:11.86 bmJr780A0
>>212
お疲れ様です(^_^;)
なんですかそれめっちゃコスパいいじゃないですか、詳しく教えてくださいよ!!!!
柔軟剤を入れすぎたら次の洗濯に支障出るとか、、、それはまじ勉強になりました。きっと多くの人がやってしまってますよね( ´・_・`)

217: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 19:07:12.27 bmJr780A0
>>213
うーん、別に今時夜中窓開けて寝るのが物騒な地域なんてたくさんあるんじゃないでしょうか?
別に閉めてれば問題ないですし、それだけで引っ越すのもおかしいと思います。自分の条件全部そろえて引越し出来る人なんてほんとに少ないと思いますし、夜窓開けないくらい全然妥協点です。
まぁそれでも実際俺はバカなんで他人から見たら考え方がおかしいのかもしれません。そのへんはバカになにいっても仕方ないんでそっと察してくださいwww

218:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 19:10:11.19 hjNp2YqS0
まあ池沼はほっときなよ
>>213みたいに引きこもりだと引っ越しなんてホイホイ出来るもんじゃないって知らないんだよ

219: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 19:12:05.69 bmJr780A0
>>215
今日も臭いのかなー、怖いなー。
で、でも、扇風機回してるし柔軟剤の順序もしっかりしたし、今までとは大部ちがうでしょ!
了解しました!
やっぱり1度ついてしまった生乾きの臭いや菌などは、なんど洗濯しても臭いの原因とかになってしまうのでしょうか?

220:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 19:24:26.25 /iyQGgXf0
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌──────┐ URLリンク(a.jp)<) URLリンク(c.jp)<) h URLリンク(e.jp)<) http:// http://■■■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!http:// http:// http:// http://■■■■■■■■■■
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) URLリンク(b.jp)<) http:// http:// http:// http:// http://■■■■■
http:// http:// http:// http://    ●| ̄|_●| ̄|_http:// http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ URLリンク(d.jp)<)■■■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2http://■■■■■■■■■■
http:// http:// http://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ URLリンク(f.jp)<) h URLリンク(b.jp)<)
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│ URLリンク(d.jp)<) http://■■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├──────┘ URLリンク(a.jp)<) http:// http:// http:// http:// http://■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \http:// http:// http:// http:// http:// http://■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http:// http:// ○| ̄|_ URLリンク(c.jp)<)■■■■■■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1http://■■■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ URLリンク(e.jp)<)■■■■■■■■■■
http:// http:// http://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3http://■■■■■■■■■■

221:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 19:32:39.53 OoY5Ox/R0
>>201
除湿機買えって言ったけどエアコンのドライで良いんじゃねーかな
古くなければ電気代だってそこまでナーバスにならなくて良いんじゃないか

後は
防犯用の窓ストッパー
キッチンと部屋の間のドアストッパー開けて換気扇オン

上手く組み合わせれば改善されんじゃないか

引っ越し含めて色んなアドバイスでてるから、台所事情等を考えて落とし所見つけると

まぁ引っ越しは最終手段として、今は現状を打破したいと考えるのが順当な気はする

あと俺自身このスレは割と興味深く読んでるから経過含めて結果を知りたい

222: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 19:45:29.44 bmJr780A0
>>221
ドライって本当にドライされるんですかね?www
あと家のリモコンドライに+1,2または-1,2 って設定できるんですけど違いが良く分からないんですよね、知ってますか?アパートにもともとついてたエアコンなんで説明書ないです。型番調べればわかりますかね?(型番なんかあったかな)
なるほど、ドアストッパーですか、ちょっと見てみます!
キッチンとのドアは基本閉めてます。キッチンには生ゴミや燃えるゴミなどもありますし、その臭いとかうつったら余計嫌なので(いつもキッチンが臭いというわけではないのですが)

ありがとうございます、俺もバカなりに一人一人の意見ちゃんと読んでるつもりなんで、真面目にアドバイスしてくださった方の気持ちに答えるべく、悩み解決スッキリふわふわいい匂い報告をしてから終わりたいんですけどね‥‥

223:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 20:05:56.76 /iyQGgXf0
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌──────┐ URLリンク(a.jp)<) URLリンク(c.jp)<) h URLリンク(e.jp)<) http:// http://■■■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!http:// http:// http:// http://■■■■■■■■■■
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) URLリンク(b.jp)<) http:// http:// http:// http:// http://■■■■■
http:// http:// http:// http://    ●| ̄|_●| ̄|_http:// http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ URLリンク(d.jp)<)■■■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2http://■■■■■■■■■■
http:// http:// http://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ URLリンク(f.jp)<) h URLリンク(b.jp)<)
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│ URLリンク(d.jp)<) http://■■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├──────┘ URLリンク(a.jp)<) http:// http:// http:// http:// http://■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \http:// http:// http:// http:// http:// http://■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http:// http:// ○| ̄|_ URLリンク(c.jp)<)■■■■■■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1http://■■■■■■■■■■■■
http:// http:// http:// http:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ URLリンク(e.jp)<)■■■■■■■■■■
http:// http:// http://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3http://■■■■■■■■■■

224:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 20:10:28.41 OoY5Ox/R0
>>222
すまん。訂正と補足。

部屋の窓は防犯用の窓ストッパーで数センチ開ける

キッチンとのドアは、ドアストッパーとか何でも良いから挟んで、少し開けてキッチンの換気扇ON
(多分いっぱい開けるより少しのが風が抜ける?)


そうすれば風は部屋からキッチンへ抜けるので、心配するキッチンの臭いは付き難いはず


(長文になる自分の文才に凹む)

225:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 20:15:50.66 5bcP3sXu0
言葉足らずだった
>>215の熱湯シャワーすすぎした後は、軽く絞って即洗濯機で洗う。

>>216
「除湿器 コンパクト」で検索したら某通販サイトの検索結果が出て来たよ。
もっと安いのあるんだけど、それはかなりスローなようだから除外した。
除湿器は熱風出るやつもあるから要注意ね。レビューを熟読しながら
価格コムの機種ページで評価や不良情報を調べると失敗も少ない。
>>219
扇風機使ってるのに一晩で乾かなかったと言うことだから心配ではある。
ちなみに風の強さは中以上推奨、>>1の家では常に強風が必要かも知れない。
一度ついた臭い…と言うか、一度大繁殖した菌を
日光や高温殺菌なしに殺菌するのは少々難しいね。
幸い乾いてる内は臭わなくても着用して湿ったら臭うなんてパターンもあるくらいだよ。
まあ、しっかり洗浄と即乾燥でそれをかなり防ぐこともできるんだけどね。

226: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 20:28:08.29 bmJr780A0
>>224
窓ストッパー安いので買ってみます!
前もどなたか言ってましたがドアは全開よりもそちらの方が風通りやすくなるらしいですね!
換気扇ってつけっぱなしだとどのくらい電気代かかるんでしょうかね?
いえいえ、ありがとうございます!

227: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 20:43:26.06 bmJr780A0
>>225
了解しました!それはやはり洗濯槽を、洗ってからの方がよさそうですね。せっかく高温殺菌しても汚い洗濯槽では意味なさそう。

アドバイスありがとうございます。
なんかたくさんありすぎて、あたりまえのことですが買ってから後悔したくないんですよね、洗濯機後悔してるんでwww
1日っていっても帰ってきて洗濯して干して朝5時には出たので、扇風機で5時間干せたのかどうかくらいですけどね?完全には乾いてませんでした。
そのパターンわかります(´;ω;`)
最悪ですよそれ。(経験あり)

228:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 20:47:44.34 0p7oeCb+0
エアコンのドライは1番電気代かかるっていうよな

229:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 20:58:50.00 5bcP3sXu0
>>227
横だけど換気扇は24時間つけっぱで月4、500円くらい。
熱湯シャワーすすぎは洗濯槽洗う前でも十分効果あるよ。
やるのとやらないのとでは大違いだから、最終手段の前にお勧め。
ちなみに自分は手っ取り早く洗面台で熱湯殺菌やってて
必要あれば洗剤等入れて軽く手洗いすすぎまでやって洗濯機洗いしてる。
つい最近は家族が2年放置して見事に黄ばませた臭シャツを真っ白いい匂いに蘇らせた。

除湿器はたくさんあって迷うねー。

230: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 21:04:36.66 bmJr780A0
>>228
なんかそれは暖房とかでドライをして、温度を維持したまま除湿するから電力を消費するらしいです。
このスレでだれかが教えてくれました!

231: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 21:09:01.38 bmJr780A0
>>229
参考数字ありがとうございます!
換気扇まわしておこうかなー、風呂場はいつも回してるんですけど、キッチン迷います。
すごいっすね!月1とかならいいですけど結構な頻度でやるとなるとめんどくさいなーって思ってしまうwww
昔のタオルとか買い換えちゃおうかなーどうせ安物のタオルだしなー。
昔のタオルって硬いですよねー

232:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 21:09:09.63 hHLQ0EOh0
あーそれ俺の発言>>121だから信用しない方がいいぜ

233:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 21:15:38.90 5bcP3sXu0
>>231
湿気がこもってるなら、入浴後、洗濯物乾燥中だけでも回すとかね。それなら200円も行かない。

234: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 21:16:15.02 bmJr780A0
>>232
そんな拗ねないでくださいよ、
たかしがなんだかんだ言って助言してくれる実はいい人だって俺しってますよ?
ほら今だって俺の事心配でちょいちょい覗いて見守ってくれてるじゃないすか!
俺が馬鹿なのは申し訳ないすけど、たかしの意見もありがたいですし、ちゃんと参考にしてるんすよ?

235: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 21:18:33.56 bmJr780A0
>>233
了解しました、とりあえず冒険ということで、1ヶ月は入浴後から朝出かけるまでつけておきます!扇風機と+して電気代が結構高くついたらやめますwww

236:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 21:25:55.09 5bcP3sXu0
途中送信
熱湯だけでなく手洗いまでするのは汚れが特に酷い物だけで大丈夫。
うちの場合、家族が顔をゴシゴシ拭いた悪魔的タオルだけは毎度手洗い必須だよ…。
古いゴワゴワタオルは洗濯槽クリーニング後の
カビワカメを被る係として取っておくといいよ。

237:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 21:34:03.66 5bcP3sXu0
>>235
合わせて1000円以下もしくはそれ前後のアップだけどそれでも急に高く感じるかも。
(例、扇風機換気扇フル稼働で2600円→3500円と言う具合)

238: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 21:44:34.14 bmJr780A0
>>236
家族が顔をゴシゴシって、そんなに、悪魔なんですか?www
まぁ脂を直接拭き取るようなもんですから、そうなのかもしれませんが。
それならフェイスタオルとか本来は洗濯だけじゃ全然脂や菌はこびりついたままってことになりますか?(´;Д;`)
なにかに使うためにはとっておくつもりです!

>>237
900円か‥‥
うーむ。効果次第では納得の価格なんですが‥‥
ものは試しにやはり1ヶ月やってみます!

239:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 22:00:08.71 5bcP3sXu0
>>238
家族、全身手洗いなんだ。
本人は肌荒れ1つないし体臭もないんだけど
ゴシゴシされるとさすがに皮脂がタオルに付着して
その水分と皮脂(栄養分)で雑菌繁殖、しばらくすると臭くなる。
洗濯はそんな完璧な物じゃないから、臭わなければまず大丈夫さ。

うちはほぼ24時間でそんな感じの値段だからねぇ…>>1はきっともっと安いさ。

洗濯結果まだかなーw

240:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 22:13:41.72 7Sq95LQC0
服着るの辞めれば洗濯物に悩まされなくなるよ。
ボクもそうしたよ。(´・ω・`)

241: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 22:28:39.04 bmJr780A0
帰ってまいりました!!!!
ただいま( ^ω^)おっおっおっ

洗濯物完全に乾いてます!!!!
これには感動!!みなさんありがとうございます!
臭いは‥‥‥‥



微妙w w w w w w w w w w

悪臭が1としていい匂いが10とすると、
4.8 くらいですwww

なんとゆうか無臭で、よーく匂いを嗅ぐと、‥‥ん??くんくん‥‥ん??‥‥くんくんよくわからん、若干いい匂いではないのかな?って感じです
レノアがいけないのかなー、フレアフレグランスとかもっと匂いのつくやつ買うべきですかね?


柔らかさは感動するほどでもないですが、まえはしなってたのに若干弾力があるような感じがします!
これは柔軟剤後入れのおかげですかね?ありがとうございます!
でももっといけると思うんですよねwww

242: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 22:31:00.36 bmJr780A0
>>239
俺もいちいち顔ゴシゴシ拭いたやつをそのたび洗っていられないので、洗濯物がある程度溜まるまでは洗濯カゴに放置しておくんですけどやばいんすかね?((((;゜Д゜))))

帰ってまいりました!!!!

243: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 22:31:41.23 bmJr780A0
>>240
その境地に達するのはまだ早い。
いましばらく時間をくれないか?www

244:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 22:33:26.25 7Sq95LQC0
>>243
よし、30秒で支度しなッ!

245:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 22:35:52.34 5bcP3sXu0
お帰りー
初回でかなりいい線まで行ったね
扇風機つけっぱで出掛けたなら匂い飛ぶのは当然だけど、どうして行ったかな?

>>242
お疲れ
あーそれならせめて濡らしたタオルは洗濯するまで干しておきたい
洗濯かごが悪魔製造所になってるよ

246:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 22:36:25.07 0p7oeCb+0
>>241
おおー、あとは洗濯槽の掃除とか部屋の除湿に期待だな!

247: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 22:42:07.26 bmJr780A0
>>245
えっと帰ってきて洗濯干して朝までずっと扇風機強にして回して、でかけるとき弱にして出かけました!
洗剤や柔軟剤の匂いって繊維に染み込んでくれないんですか?www

そもそも成功すればふわっふわのタオルを作ることは可能なんでしょうか?

まじすか悪魔製造しちゃってますか(;゙゚’ω゚’):
でも後でどーせ洗うやつを干すなんてめんどくさいし場所無いですよ(´;Д;`)
それしないとやばいんですか!?!?

248: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 22:43:19.32 bmJr780A0
>>244
馬鹿言っちゃいけーねーやおっさん、時間少なすぎたわw w w w w w w w w w
このご時世ムスカでも3分はくれるぞw w w w w w w w w w

249: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 22:45:32.36 bmJr780A0
>>246
ありがとです!
酸素系漂白剤はスーパーにいいのがなかったので密林でポチり、明日には届きます。近いうちに洗濯槽は掃除できそうです!
しかし除湿器はまだかなり迷ってます、ほかの選択肢も沢山あるだろうし、洗濯槽で全て解決てきればなによりだし、そもそも除湿器の種類がたくさんありますし....

250:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 22:45:48.54 7Sq95LQC0
>>248
泣き言言うんじゃないよッ!

251: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 22:47:19.33 bmJr780A0
>>250
そもそも全裸なんだからしたくもなにもなかった件w w w w w w w w w w

252:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 22:54:04.35 5bcP3sXu0
>>247
そうかー
早くタイマー装置買って(多分アマゾンでも買える)
出掛ける前は仕上げの中~強風で短時間(2、3時間)乾燥にしたいところ。
乾燥にかける時間と送風時間が長いほど香りも肌触りの良さも落ちる。
洗剤の匂いを染み込ませたいならつけおき。
柔軟剤は表面的だから時間が経過すれば香りも飛ぶ。
ハゲたタオルでなければ、ふわっふわも可能。
洗う前に、洗剤と洗濯機では太刀打ちできないほど雑菌大繁殖させたら
一緒に洗ったものに雑菌を撒き散らす洗濯になる。
100均でピンチハンガーもう少し買ってドアに引っ掻けて使用済みタオルも干しましょう。

253:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 23:10:17.33 f4gwLEgB0
>>251
ようこそ、私の世界へ!

254: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 23:19:10.99 bmJr780A0
シャワー浴びてました!
あと実験してみたかったのでシーツカバーも同じ条件で洗いました!
正し今回は扇風機は直に当ててないです。
扇風機はいつも通り首振りで部屋の空気の流れを作ってもらいます。
直に当てないのは、洗濯のいい匂いを飛ばしてしまわないようにという狙いがあります。

これで乾きが悪くなり臭くなるかもしれませんがもしかしたらいい匂いがのこるかもしれません!

255:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 23:20:51.94 +cKzWVcm0
干すときに折り返した部分がくっつかないようにちゃんと隙間開けるのだよ。

256: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 23:22:43.16 bmJr780A0
>>252
なにからなにまで面倒みてもらって申し訳ないです。。
漬けおきかー、時間かかるのはあまり好みませんねー。でも、どの位香りつくのか気になるし一回試してみようかな。
正直扇風機もいろいろあって迷っちゃいますよねwww
でも干すだけでそんな変わるんすか?汚れものは汚れものっすよ?

257: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 23:23:28.68 bmJr780A0
>>253
お巡りさんこっちです。

258: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 23:25:56.44 bmJr780A0
>>255
俺もできればそうしたいんすけどね?
部屋干しですし、なかなかそうは、いかないんですよ、タオルとかはどうしても折った形になって干すしかないんですよねー(棒にタオルをひっかける感じ)

259:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 23:29:40.72 +cKzWVcm0
ハンガー2コ使いとか、洗濯ロープ2本使いとか。

温めるから生臭くなるんだ!と思って液体窒素と真空ポンプで
冷凍乾燥したことあるんだけどさ。

確かに乾燥したよ!



…でも着るタメにはお湯かけなくっちゃならなくなったよ。

260: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/18 23:46:16.17 bmJr780A0
>>259
そんなことしたら家が部屋干しジャングルになるwww

そいつぁーおもしれぇwwwwww (愛想笑い)

261:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/18 23:59:04.99 +cKzWVcm0
くそっ!くそっ!
部屋干しジャングルになってしまえ!

262: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 00:15:51.90 2HPQmGjH0
>>261
ポン(そっと肩に手を置く)

263:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 00:19:11.47 +uR6Rh240
新しい柔軟剤「フレアー(部屋干しの香り)」がオススメだよ。(´・ω・`)

264:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 00:34:32.77 /RFfxwfF0
扇風機は確かに乾くな
俺はAg+イオンがなんたらの洗濯機で、実際そのイオンが効いてるかどうかはさておき、夏の気温(ただし東北)でも脱水後一晩放置できる
柔軟剤については、イオン機能とぶつかってむしろ異臭やら黄変起こすとのことで、Agと同時には使っていない

265:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 01:07:34.83 tv2vNSNz0
臭うって事は雑菌が繁殖してるからだから除菌効果の高い洗剤使うと部屋干しくらいじゃ臭わない
なのでAgイオンとか洗濯用漂白剤とか除菌効果が高い洗剤がお勧め

266:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 04:50:54.01 mP+C72mU0
>>244
あれ、実は40秒なんだぜ

267:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 05:29:41.60 +uR6Rh240
>>266
だよね。書いてから思った。

268:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 06:08:12.08 B4GNLBeL0
寝てしまった。
>>254
何故、自己判断で自殺行為に走るのか…
もしこんな事が続くなら、もう保守もしないし見捨てるよw
風を直接洗濯物に当てない→除湿器があればやってもいいこと
乾燥に時間が掛かって雑菌が増える、更に一気に乾かさないことで
ゆっくり乾燥しながらいい匂いも飛び続ける。ドライヤーかけた髪と
自然乾燥のみの髪では前者の方がいい匂いなのと同じ原理。
扇風機はしっかり洗濯物に当てる、これも厳守。
>>256
つけおき洗いは>>1の洗濯機に標準搭載されているので
これは臭いと言う洗濯物に使うといい。それ以外は通常で。
扇風機は他の人が言ってた1980円のやつでいいからちゃちゃっと買う。
汚れ物を濡れたままくしゃっと放置してたら雑菌の数がとんっっっでもなく増える。
全身生乾き臭くて近寄りがたい人間を卒業したいならやめるべき。

269:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 06:15:14.55 B4GNLBeL0
>>258
突っ張り棒とピンチハンガーで変わる
>>1の部屋で>>45に出てた洗濯物干し使うことは割りと自殺行為

270: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 07:44:42.11 2HPQmGjH0
おはようございます。
>>263
なんですか部屋干しの香りってwww
>>264
それは扇風機を使った場合ですか?
それでもいい匂いするんですか?

271:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 07:46:53.59 lKhFnesY0
で、干し方とか楽をしたいならやっぱり除湿機導入。
手間を時給で考えて、発ガン性のあるカビの増殖を抑えることを考えれば決して高くない。

除湿機種類
・コンプレッサー式…パワフル除湿、冷風が出る、音がやや大きい
・デシカント(ゼオライト)式…パワフル除湿、熱風が出る
・ペルチェ式…除湿能力がかなり劣る(1/10以下)、安くて小型

個人的にはコンプレッサー式がお勧め
調べると6000円の中古(除菌イオン機能つき在庫1)
8000円の新品(外箱訳あり在庫1)
送料込10000円の新品(上に扇風機置ける、前に紹介したやつ在庫11)があった
売り切れ注意だけど必要あればurl貼るよ

272:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 07:47:37.69 lKhFnesY0
あ、またID変わってたわ

273: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 07:48:36.70 2HPQmGjH0
>>265
一応アタックneoとかワイドハイターEXとか使ってるんで、能力は高いと思うんですね。
おそらく閉めっきりの部屋で風通しがないから、生乾きの洗濯物がどんどん菌を増殖させて臭くなってると思うんです。つまり洗濯後の菌の増殖って話になります

274: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 07:56:35.93 2HPQmGjH0
>>268
すいません、風を当てすぎると匂いがとんでしまうとのことだったので(´;Д;`)
朝、直に当てるようにセッティングしてきました。(もう遅い?)
ちょっと、確認してもいいですか?
扇風機二台あった方がいいから二台目買うんでしたっけ?
タイマーほしいから二台目買うんでしたっけ?
なぬっ!?
洗濯予定物干すスペースを作らなくてわ‥‥

275: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 07:58:08.66 2HPQmGjH0
>>269
え!?そうなんですか!?
余裕で使ってるんですけど(´;Д;`)

276:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 08:06:01.27 lKhFnesY0
>>273
横だけど衣類についた在来菌が少なけりゃ無風で干しても殆ど臭くならない。
洗剤最後の手段は「作業着洗い」
最新の液体洗剤の何倍も洗浄力が強い。
国道沿いで年がら年中密室のうちはほぼ作業着洗い一択。
>>274
言い方悪かったのならごめん、風を当てすぎるとって言うのは時間のことだよ。
今から直接当てると仕上がりは昨日より劣りそうだけど今日はもうドンマイ。
扇風機2台は、1台は自分に当てる用で2台目が洗濯物専用機。
自分に当てる必要ないなら1台でいい。
タイマーは1000円以下の専用装置買う。
>>275
折り畳み乾燥が厳禁
折り畳み乾燥したいなら除湿機導入。

277: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 08:25:07.13 2HPQmGjH0
>>276
ええ!?そうなんすか!?
湿度が高まって、なかなかかわかなくて、あったかくなって、もわもわして菌が繁殖していく、イメージてした‥‥

作業着洗いって、workersってやつでいいんですか?たしかに強力そう‥‥
なんか色落ちとかしますか?
>>276
いえ、風を長時間当てるとってのはわかったんすけど、タイマーがなかったんで乾いても当て続けてるのがいけないのかなって思って、
風を直に当てないようにすれば乾くスピードは遅いけど、乾いた後も扇風機回っててもあまり影響はでないかなって思ってしまいました(^_^;)
それならまずはタイマーを購入します!

そうですか、、、ただでさえ狭い部屋なんでこれ以上スペースはとれないんですよねー、除湿器買うか、スペースを工夫するか、考えます。。

278:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 08:40:21.49 zET/nOTG0
また落ちてID変わった。
>>277
試しに新品のタオルを手洗いしてよく絞って干したら分かるよ
臭い洗濯物のようには臭わないから。
作業着洗いはカネヨ石鹸の(無リン4.2kg)やつ。
困る部分色落ちなんかはまだ特に感じたことない。
睡眠(乾燥)時間が5時間程度なら、その間中~強風当てっぱなしで
朝には殆ど乾いてる。タイマーは早く買いましょう。

279:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 08:55:43.34 zET/nOTG0
あと扇風機置いてるスペースがあるなら送料込10000円で前紹介した除湿機が買える
こいつは正方形で縦長だから除湿機の上に扇風機置いてしまえばいいから。
寸法は幅23奥行23高さ38.6cm
重さは8.5kg
1日5/5.6L除湿、1.9Lで自動停止、消費電力は東日本130西日本160W
これ買ってドライ使うのやめたら数ヵ月で元も取れる。

280:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 09:07:10.47 zET/nOTG0
中古品は
幅37.2奥行23.5高さ56cm重さ12.1kg
消費電力東日本190W西日本210W
1日6.3/7.1L除湿、1.8Lで自動停止

アウトレット品は
幅34.2奥行24.5高さ49.2cm重量11kg
消費電力東200W/西220W
1日5.6/6.3L除湿、タンク3.3L

281:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 12:06:18.35 zET/nOTG0


282:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 16:02:19.47 wQ9gukug0


283: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 17:00:57.56 2HPQmGjH0
>>278
あー、確かに!臭うやつとあまり臭わないやつがありますね。
じゃー買うしかないですね!
五時間程度です、昨夜は強でつけっぱなしでした!直あてじゃないですけど。すいませんwww
>>279
上にモノおけるのはでかいっすね!!!
かなり俺の中の候補ランキング上位になりました!
>>280
ありがとうございます!
機械ものは新品のやつがいいですよねー。
一万かぁぁぁ悩むうううう
除湿器って洗濯物の下に置いといた方が効くんですか?
>>281-282
いつもありがとうございます

284:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 17:26:11.20 wQ9gukug0
ID変わった
>>283
今日は強風直接あててね…。
上位って、まだ買う決意固まらないの?w
必要な家電買う時は購入早ければ早い方がお得なんだよ。
しかもこの商品今セールで値段下がっててもう在庫が10しかない。
7月から梅雨本番って予想もあるし迷ってる内にこの値段では買えなくなるよ…。
除湿機は洗濯物の下か前に置けばいい、100均の延長コードありゃ移動もできる。

285: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 17:44:34.96 2HPQmGjH0
>>284
除湿器を買うことには決まってるんですが一万円となるとどれがいいのかじっくり考えちゃうんですよ。。
あれ?TD- CH56Dですよね?セールなんですか?在庫も書いてないし俺が見てるやつじゃないんすかね?

286:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 17:58:09.69 wQ9gukug0
>>285
今朝「除湿機 コンプレッサー」で検索し直して見つけた。
安いのは>>271にも書いた性能が劣るペルチェ方式ばかり。
数千円差で10倍以上の除湿力があるコンプレッサー式が手に入るなら断然コンプレッサー式。

287: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 18:11:11.18 2HPQmGjH0
>>286
すいません、それってTD-CH56Dのことですよね?
価格コムで見ましたがたまいたい1万前後で、セールしてる様子もないんですが、もしかしたらこれじゃなかったりします?

288:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 18:18:50.59 wQ9gukug0
>>287
そうだよ
セールは6月初旬から700円下がったことを言ってる
楽天のページでなら在庫が見れるよ

289: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 18:25:58.50 2HPQmGjH0
>>288
ありがとうございます!
レビューに冬期は使い物にならないとあるのが少し心残りですね、あと熱についても、あまり書いてる人がいなかったのですが、つけっぱなしにしてでかけるので熱がどの程度なのか気になります‥‥

290:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 18:36:47.94 2AnLMLCz0
扇風機一択だわ
消費電力は少ないし
どんなに薬剤に頼ろうとしても扇風機にはかなわないと思う

291:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 18:50:52.43 TLthHZ150
言いたいなら止めはしないけどこいつにまともなこと言っても無駄だよ

292:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 18:51:26.87 wQ9gukug0
>>289
別に冬季でも使えるよ
5~35度で使用可能、冬もちゃんと除湿してくれたからそのレビューは謎
熱もデシカントじゃないから殆ど出ない

293:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 19:17:40.55 wQ9gukug0
Amazonに展示品9200ってのがあるわ…

294: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 19:22:32.67 2HPQmGjH0
>>290
扇風機は常時回してます!
>>291
いい加減相手にするのめんどくさいです。できるかぎりみなさんの意見を考慮して行動しているつもりです(俺がばかで変なことやりだしたこともありましたが)

とりあえず気に食わないならそっ閉じしてください。
言いたいなら止めはしないけど何言っても無駄だよ←止めてますやんwwwwww

295: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 19:36:26.62 2HPQmGjH0
>>293
展示品ありますね、一応一年保証ついてるのでこれでもいい気がしますが‥‥

楽天のは一万円のがカードがNGだったので代引き手数料かかるのでやめとこうかな。
Amazonの方が若干高いけど楽かも

296:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 19:42:10.14 wQ9gukug0
最安店舗は振り込みかー
ゆうちょ振替なら150円だけど面倒ならAmazonでおk

297: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 19:55:44.15 2HPQmGjH0
>>296
わかりました私これ買います!!!
ちなみに今日洗濯槽の掃除できればいいなって思ってます!

298:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 19:59:48.39 wQ9gukug0
>>297
ナイス決断力!!
徹底的な洗濯機の掃除した後はしばらく洗濯物がカビワカメの
犠牲になるから、事前に洗濯しまくって色々ストックしておくといいよ

299: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 20:09:10.66 2HPQmGjH0
>>298
まじですか、てか、‥‥まぁいいやwww
参考動画みまくってからの方がいいですよね、なんか一番理想に近い洗濯槽の掃除してる動画とかあります?
あったら教えて欲しいです

300:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:16:11.39 wQ9gukug0
>>299
てか…なに?ww
気になる
そういや今日の洗濯物の結果はどうだったのかな。
動画は見たことないなー
注水しながらバケツかボールかホースでお湯大量投入して
湯船くらいの温度にする、そこに薬剤投入して放置
十分ふやけたところで洗濯槽洗いスイッチオン

301:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:19:49.22 wQ9gukug0
URLリンク(matome.naver.jp)
このやり方でいいんでない?

302: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 20:23:05.60 2HPQmGjH0
>>300
まだ家帰れてないです( ´・_・`)
あーーー!!ホースないやwww
大きいバケツもないし、お湯入れるの大変だなー、どーせやるなら条件全て揃えたいですもんね、今日はやめておきます。

303:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:23:52.63 QpcF93LY0
スレリンク(seikei板)l50
              ↑
整形ゴミ女スレに  整形女死ね とレスしましょうヽ(´▽`)/
ヽ(・∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(`Д´)ノ

304:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:24:22.90 +YVqy4I10
>>1 は、おにゃのこ?

305: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 20:27:16.08 2HPQmGjH0
>>301
なんか、撹拌するたびにゴミを取り除く人と、ある程度やってまとめて取り除く人がいるんですが、どちらがいいんでしょうか?
俺はゴミが浮いてるのに放置はしたくないですwww
それで撹拌したらほかのところに引っかかりそうで嫌ですwww
でもまとめてとった方がいい理由があるんですかね?

306: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 20:28:05.91 2HPQmGjH0
>>304
(^_^;)

307:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:29:42.78 wQ9gukug0
>>302
そっか毎日お疲れ
で「てか…」何?w
バケツなら100均でも買えるよ、1つあると何かと使える
数百円のホースでもいい

308:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:32:43.87 wQ9gukug0
>>305
いや小まめに取るかまとめて取るかは
それぞれただの性格(やり方)でしょう
まとめて取った方がより綺麗ってことはないと思う
時間あるなら小まめに取るといいよ

309: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 20:43:48.63 2HPQmGjH0
>>307
いえいえ、仕事とは名ばかりで、そこにいればレスできる程度の仕事です。忙しいときはすこし忙しいですがwww
し、しつこいですねwww
でっかいバケツとか置く場所困るんですよねー、1Kなんで( ´・_・`)
来週か再来週ホームセンター行く用事があるんでそんときに買おうかな、ホームセンターなら何mとかで買えますよね?

310: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 20:44:54.41 2HPQmGjH0
>>308
ですよね、そこにワカメさんが浮いてるのに見捨てることは出来そうにありませんw

311:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:51:33.36 wQ9gukug0
>>309
ああなんだ、除湿機のことかと思ったよw
大きいバケツがイラネならホースだね
何mかは好きに切れるか選べるから
洗濯機から給湯蛇口までの余裕ある距離調べて携帯にメモっとくべし

312: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 20:56:36.52 2HPQmGjH0
>>311
あ、察して頂けましたか(^_^;)

除湿器ならもうポチりましたよ(*´v`)
了解しました!ありがとうございます!

313:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 20:59:02.56 +YVqy4I10
良い香りの洗濯物もポチれば良いよ。

314:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 21:10:12.29 wQ9gukug0
>>312
GJ!!
これからが楽しみだね
洗濯槽クリーニングして除湿機使っても微妙なら
その時はもう作業衣洗剤とダウニーや…!

315:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 21:13:09.32 OafWoPB80
匂いものをサンプル嗅がずに買うの怖い
1度買ったことある物なら余裕だが

ドラッグストアとかでサンプルないと怖くて手が出せない

316: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 21:15:41.20 2HPQmGjH0
>>314
ほんと楽しみです!
洗濯槽はあんなに汚れが落ちるんでしょうか?まだ、二年も使ってないので意外と全然だったりしてwww
まだそれでも手段があって嬉しいです!手段をやり尽くしてしまってダメな時の絶望感www

317: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 21:17:04.03 2HPQmGjH0
>>315
あー、香水とか部屋の芳香剤とかはそうですよね!
洗剤や柔軟剤の場合はなんかもうどーせ乾いたら香らないんだろーって感じでできるだけ強そうなやつ買っちゃってます

318:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 21:19:02.93 rR/JDtLu0
粘着BBA気持ち悪い
サイコっぽいしリアルで子どもいたらDVしてそうだなメンタル的に
>>1のネカマっぷりもキモイし
まぁ引けないんだろうな
と昼ドラみたいな感覚で毎日拝見させてもらってます

319: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 21:26:57.21 2HPQmGjH0
>>318
ちょ、ちょっとまってくれください。
みんなの意見とても参考になるからそんなこと言わないでほしいんだが?www
俺は初めから男なんだが?wwwwww
毎日見てくれてありがとうなんだが?wwwwwwwww

320:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 21:37:36.01 wQ9gukug0
>>315
レビュー見たらいいかも
楽天なら絞り込み検索で在庫ありのチェック外すと結構出てくるし@コスメも使える
ちなみにカネヨの作業衣洗剤は淡い石鹸の香り
ダウニー(トロピカル)は南国のミックスジュースみたいな香り
ダウニーは少しで十分香りが付くから節約にもなってるよ
>>316
既に何度か洗濯槽洗ってるってことだったからどうだろうね
でもカビって水分と養分あればすぐ生えるイメージあるなぁ
そこに臭い洗濯物がある限り力になるよ

321:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 21:44:43.38 wQ9gukug0
>>318
どんな妄想だよw
単なる臭い洗濯物を殲滅するフェチだわ

322:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 22:00:39.40 rR/JDtLu0
まじかよ!?
この二人から溢れる女臭さと昼ドラ感に嫌悪感を抱きながら毎日見てたのに…
とくにBBAもどきは酉つけろよ…お前の発言追いかけんの面倒なんだよ
と思って見てたのに…
たぶん俺以外もキモイ物見たさでROMってる奴いっぱいいるぞ
さて点呼とってROMる
1!!!

323:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 22:01:47.46 5Omn2Bn80
>>322


324: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 22:08:19.53 2HPQmGjH0
>>320
南国のミックスジュース飲みたいいいいい
カビってそんなすぐ成長するんですか?そしたら洗濯槽洗っても結局すぐに‥‥いやこれは言わないでおこう。
>>322
それはつまり俺から女子力がにじみ出てるってことかwww
ちょー嬉しいありがとうwwwwww

まぁオバサンだろうがおじさんだろうが俺の悩みに正確なアドバイスくれて解決してくれてるし、なんでもいいんだけどね、ただただ感謝ですわ。

それにROMって俺の池沼さを楽しんでるんだからみなさんにも得でしょうが!
みんなウィンウィンだよwww

このスレ読み終わった頃にはみんな知識がかなりついて洗濯BBAになってるよたぶんwww

325: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 22:22:45.75 2HPQmGjH0
ただいまなさいませ!!( ^ω^)おっおっおっ

今日の結果報告をしますよ!一部の強力してくれている方と、大部分の面白がって馬鹿にしている方のために!!

洗ったのはシーツでしたが、もちろん今日も乾いていました!!
匂いはあいかわらず微妙ですが、臭くはないです!思ったよりひどくはなかったのでよかったです!
ドアあけた瞬間に扇風機の風が来たのでわかりませんでしたが、部屋にいるとやっぱりちょっとムシてるかなって感じがします‥‥orz

326: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 22:31:51.80 2HPQmGjH0
今日は条件をなにか変えるために、柔軟剤を変えて洗濯してみます!
昨日の洗濯物といい今日のシーツといい若干ですがふわふわ感を出すことに成功しているんですよね。
なのでやはり匂いをどうしてもつけたいんですよ。
だから今日はレノアより匂いが強そうなフレアフレグランスを買ってみました!
URLリンク(i.imgur.com)

327: ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/19 22:32:12.80 wQ9gukug0
>>322
思う存分追い掛けるがいい
>>324
カビの成長はお風呂場参照
だがしかし、酸素系漂白剤や作業衣洗剤を常用して
洗濯後は蓋開放&部屋除湿すればかなりカビ生えを抑制できる
>>325
おかえり
まあまあ成功おめでとう!
そんだけムシッてるなら除湿機買ってくれてマジよかったわ

328:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/19 22:36:29.06 wQ9gukug0
>>326
いいね、これで中~強風直当て5時間や

329: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 22:40:29.43 2HPQmGjH0
>>327
たしかにお風呂場の赤カビ?はすぐに現れますね。。。
おっしゃ燃えてきたああああああ
はやく除湿器使いたくてしょーがないですwww
>>328
5時間で乾きますかね?

330:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/19 22:49:20.55 wQ9gukug0
>>329
強風なら5時間あればほぼ乾く
でも湿度高いならもうちょい必要か…
まあやってみよう
コンセントタイマーもAmazonで安く買えるね
扇風機と除湿機の分で2つ要るかも

331: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 22:54:06.87 2HPQmGjH0
>>330
除湿器って洗濯物が乾いたら切るべきですか?

332:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/19 23:06:11.68 wQ9gukug0
>>331
省エネ機とは言えある程度電気代も掛かるし
強力だから常時付けとく必要はないと思うよ

333:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 23:13:39.91 JROPKNml0
このスレ楽しく読ませてもらってます。
洗剤についてですが、以前自分は液体洗剤とか新製品とかで適当に洗濯してたんですが、
どうもいまいち仕上がりとか、香りがよくない。。 ><
そこで、洗濯板?とか洗濯スレとかを色々覗いてから
粉洗剤最強!目から鱗!とかあって、マジかなぁとか思って、
そういえば、休みで実家帰ったときに母が洗濯してくれた服って香りいいし、何と言うか
あか抜けてのを思い出し、母に電話できいてみたら洗濯スレおすすめな洗い方まんま
でした。(洗濯マニアは二層式らしい)で、せめて粉洗剤ぐらい真似してみたんですが
たしかに、、、何というかめちゃ気持ちよく洗い上がりました。

昔からの定番という、ブルーダイヤ、とかニュービーズ、おすすめです。
+セスキとか気分で。ただ、先に粉洗剤入れてから、溶かしてからというのが
面倒かもですが。長文スマンです。

334:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/19 23:25:16.38 wQ9gukug0
そうそう液より粉、全自動より二層式なんだよね
靴下の泥汚れなんかも二層式なら綺麗に落ちる
全自動の二層式wがあればなぁ~

335: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/19 23:31:17.99 2HPQmGjH0
>>332
そうですか!了解しました!
>>333-334
おおお!それは嬉しいです!!まだ見てくれてる人いたんだー!
部屋干しですか?
二層式!?初耳洗濯用語ですね(*`・ω・´)
ブルーダイヤ!!前にどなたかもいいっておっしゃってました!使ってみようかな……
粉洗剤溶かすの面倒なんすよねぇー……

洗濯物も干し終わったし扇風機も回したので寝ます!みなさん1日お疲れ様でした!

336:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/19 23:49:47.91 /LrUA5690
あー、Ag+のやつなんだけど扇風機は関係なし
雑菌の繁殖を抑えるので臭いにくいとのことで、脱水後の放置には確かにつよいかな、と
ただ香りをつけるわけじゃないし、柔軟剤も使えないから、香りは洗剤に依存だな

337:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 06:36:30.73 rZtMG8Xa0
二層式は洗濯槽と脱水槽が分かれてる洗濯機のことだよ

Ag+よさそうだね、Ag+の弊害もあるようだけど
乾燥機使ってもタオル臭くする親に薦めたいわ
もしよかったら型番教えて欲しい

338: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/20 07:36:24.75 EhvfSgP50
おはようございます、なんかめっちゃ喉痛いです。扇風機のせいですかね?(;_;)
一応俺には当たらないんですが……

339:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 07:40:57.37 rZtMG8Xa0
悪いもの食べたか悪いもの飲んだか
お腹の守備が甘かったか

この時期一度口付けた飲み物(ペットボトル)は確か数時間しか持たない

340: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/20 07:50:49.48 EhvfSgP50
>>336
なるほど!
天日干しできればきっと洗剤だけでもいい匂いするんでしょうがね(^_^;)
柔軟剤使えないのは痛いですね……
>>337
そんな洗濯機見たとないです。
お高いゆでしょう?
>>339
喉が痛いだけなんですよねー、、

341:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 07:52:46.56 0gQbfqAR0
>>339
コモドドラゴン並みの細菌持ちですか。

342:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 08:18:50.49 4hJL7tfv0
二層式の方が古いんだよ
だからめちゃ安く買える

洗濯はタイマーで回して止まったら排水につまみ切り替えて水を抜き、中身を脱水槽へ移して内蓋みたいなのと外蓋して脱水もタイマーで回す

これが手間だから今のような全自動のタイプが出たんだ

343:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 08:27:03.83 rZtMG8Xa0
>>340
ごめん、乱視なのに文字小さくしてて見間違えた
その調子だとこの先も喉心配だね。
二層式は全自動が出てくる前に主流だったんだ
今でもあるし、3万くらいのもあるよ、ただし手間が掛かる
>>341
聞いたことない?
一度口つけると細菌が爆発的に増えるんだよ
お腹を壊すか否かは本人の耐性次第だけど

344:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 10:04:58.45 ub4s6HyM0
洗濯機内がカビだらけは誰も言わないのか

345:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 12:06:32.35 rZtMG8Xa0


346:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 17:04:53.81 14YK2BX30


347: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/20 17:31:40.35 EhvfSgP50
>>342-343
なるほど、だから洗濯ツウの代物というわけですか(`・ω・´)
喉痛いー、扇風機で俺が乾燥されてしまったんでしょうか?www
>>344
洗濯槽のことですか?何度も御指摘いただきましたし、来週か再来週掃除する予定です
>>345-346
ホモありがとうございます!┌(^o^≡^o^)┐

348:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 17:53:53.77 YIRn/keC0
>>344
今までのレスを読んで何故そんな発言が出来るのか
今までのレスを読んでもいないのに何故そんな発言が出来るのか

349:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 18:58:02.91 rZtMG8Xa0
>>347
睡眠中口呼吸なら当然乾燥して悪かったと思うけど
地味にハウスダストと洗剤類の気化が心配だなぁ

350: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/20 19:08:15.56 EhvfSgP50
>>349
口呼吸ではないと思います。
ヨダレとか垂らしませんし。www

洗剤の気化とか恐いですね((;゚Д゚)

351:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 19:13:48.20 rZtMG8Xa0
>>350
洗剤多め・ダウニー通常量入れた時は部屋中いい匂いで
やっぱり喉痛くなったからねぇ…換気したよ。

352:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 19:14:57.94 AXWcFAdi0
スレリンク(seikei板)l50
              ↑
整形ゴミ女スレに  整形女死ね とレスしましょうヽ(´▽`)/
ヽ(・∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(`Д´)ノ

353:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 19:30:17.89 yQyoVaUa0
クリーニング師というゴミみてーな国家資格持ってる俺はもう必要なさそうだな

354: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/20 20:03:27.28 EhvfSgP50
>>351
でも閉めっきりの部屋で扇風機強で回してたらありえない話ではないのか……
>>353
アドバイスおなしゃす!!

355:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 20:12:30.17 rZtMG8Xa0
>>354
43L洗濯機はすすぎも荒いからねぇ…
また痛くなるようなら中風で換気念入りがお薦め

356:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/20 20:35:38.64 rZtMG8Xa0
換気念入り=換気扇ダブル使い

357: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/20 21:31:58.61 EhvfSgP50
>>355-356
風邪なのか洗剤のせいなのか定かではないですが了解しました!!ありがとうございます!

358: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/20 22:26:16.70 EhvfSgP50
ただいまー、( ^ω^)おっおっおっ

昨日柔軟剤をフレアフレグランスにかえたので匂いを期待してたんですが、なんか変わらないもしくはそれ以下です(´・ω・`)
超悲しいです( ´・_・`)
なんでやろ


でも嬉しい報告もあります、タオルとか今まで以上にふかふかでした!!
これはどういうことなんでしょうか
匂いはレノアの方が上で、柔らかさはフレアフレグランスの方が上なんでしょうか?

359:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/20 22:29:40.29 mcY6udUY0
夏の賞与で縦型の今より大きいサイズの洗濯機買おうと思ってる
今の洗濯機6Lで少し小さくて不満
8L以上でお勧めあれば教えれ

360:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/21 00:29:09.57 jQFZxynC0
香りが残らないのは水の量と柔軟剤の量と洗濯物の量のバランスがあっていないのでは。

361: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 01:27:47.79 MQ6KbqcZ0
>>360
一応表記通りの量を入れているんですが。

362:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/21 06:23:22.65 1YFXUSYU0
おはよう、今日は喉どうよ

まさか…>>1って鼻炎かね?
まあでももし睡眠中強風、出掛けた後もタイマーなしでずっと強風を
当ててたのなら当然扇風機掛けすぎで何割か香りも飛んでしまったと思う。
休日に何時間強風掛けたら乾くのか確かめて、それ以上は掛けないようにしてみよう…。
除湿機併用すれば短時間で、扇風機も中風で済むから香りももう少し残る筈だよ。

363: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 08:21:18.27 MQ6KbqcZ0
>>362
おはようございます。痛いですね(´;Д;`)
ご心配ありがとうございます
そうです、慢性鼻炎です。とほほ…

だといいんですけど、、、フレアフレグランス匂いが強いので期待していた分ショックが大きいです

364:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/21 08:49:56.73 Peu2oofV0
>>363
あーそりゃあやっぱり寝てる間いくらか口呼吸で
もろ喉にダメージ受けてるね…更に>>1が嗅げる臭いと香りは
通常の何割かに留まってて実際はもっと香ってたり臭ってたりするんじゃ?

何にせよ、もし服に皮脂が残ってたらそれが柔軟剤もはじいてしまうから
ここはもうEXではなく粉末の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム、過炭酸ソーダ)を試してみてはどうかね。

365: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 08:55:29.13 MQ6KbqcZ0
>>364
慢性鼻炎ですが嗅覚には自信があるんですけどねwww
シャンプーの匂いとか香水の匂いとか嗅いだらだいたいわかりますし(キモ)

EXってワイドハイターEXのことですか?これ酸素系漂白剤ですよ?
それとも粉状しゃなきゃダメってことすか?

366:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/21 09:17:58.10 MCAPsu4F0
>>365
それ普通の人は意図的に嗅がずとも分か(ry

EXはワイドハイターEXで合ってる
何度も書いてる粉末の酸素系漂白剤は別物だよ
粉末の方が洗浄効果が強いしアルカリ性で皮脂汚れに強い
(液体の酸素系漂白剤は酸性)

367: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 09:35:11.24 MQ6KbqcZ0
>>366
え、俺実は鼻悪いの?www

なるほど!粉末の酸素系漂白剤はアルカリ性なのか、ややこしや

368:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/21 10:00:36.04 MCAPsu4F0
>>367
今まで乾いた頃には無臭or臭い服を、いい匂いになるまで洗わず
そのまま着て来れたならそうかも知れない…普通は耐えられないから…。
けど、実際>>1がどうかは分からないから怖がらせてごめん。

粉類使用で溶け残りがウザイ場合は、100均で目の細かい下着用洗濯ネット
(パンツやブラ用の小さいやつ)買って、それに粉類を入れると言う方法もある。
最善策ではないけど溶け残っても衣類に付着せず便利。

369: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 10:13:49.99 MQ6KbqcZ0
>>368
い。いやいやいや、匂いに敏感なはずだ、、、こ、怖がらせないでくれよ、、、、(;;゚;3;゚;;)

そんな方法もあったのか、全く考えも及ばなかった。目から鱗な洗濯豆知識がすごいですね先輩。

370:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/21 11:11:57.09 dsE8cbJx0
そろそろ飽きた
来週とか言ってないで、はよ洗濯槽きれいにしようぜ

371: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 12:11:22.60 MQ6KbqcZ0
>>370
いや高温じゃないと良く撹拌できないし、反応しずらいらしいんですよ、来週にはホース買いに行くんで待っててくださいwww
落ちてもまた後でスレ立てますよ。

372:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/21 21:41:42.05 O0yfB49e0
穴なし洗濯槽はどうなんだ?ケア必要?
既出だったらすまぬ

373: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 22:25:21.63 MQ6KbqcZ0
>>372
初めて聞きましたね、どーゆーことなんでしょうか

374:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/21 23:02:27.88 JKvCivKw0
今北だから話の流れわからんが柔軟剤使っても臭いなら
洗濯槽にカビ生えてる可能性あるぞ

375:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/21 23:09:06.09 rzgAgmzQ0
>>374
とりあえず上から読んでこいよ

376: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/21 23:29:07.41 MQ6KbqcZ0
>>374
ありがとうございます、今度洗濯槽洗いますよ!

377:16 ◆2X8/0aOaaw @転載は禁止
14/06/22 08:21:32.10 p8whm+jk0


378:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/22 22:35:37.73 ENB+F1rq0


379:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/23 16:39:40.76 YUmBS1Lf0
梅雨終わっちゃうよー

380:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/24 13:09:43.97 tJ0pt55H0
age

381: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/24 17:05:27.34 LQ/zda7o0
放置しててすいません、洗濯槽洗うまで暇だろうから1回落とそうと思ったんですか、途中経過知りたい人がいるのかな?

今のところ洗濯物は柔らかくなってきましたがやはりいい匂いではないです(^_^;)
今日雨降ってるんで臭いがさらに心配です。。。
しかし……

除湿機がついに我が家にやってきたのです!!!
もちろん今日onにして家を出てきました!!
さてさてどんなもんか(ΦωΦ)フフフ…


って感じです

382:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/24 17:10:02.72 Hi+E+KOZ0
暑そうだな

383: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/24 17:22:37.91 LQ/zda7o0
>>382
多少熱持つようですがそんなにストーブみたいにはならないでしょう?www
え、なるの?www

384:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/24 17:27:34.05 Hi+E+KOZ0
>>383
湿度は低いけど部屋は暑いと思うw

385:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/24 17:42:45.49 eeGMd9ir0
落とすな
もう一度探すほど興味は無いが結果知りたい程度には気になる

386: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/24 19:43:40.59 LQ/zda7o0
>>384
そういえば、1、2℃室温が上がるって説明書にかいてあった気がしますwww
>>385
そこは探しましょうよwwwwww

とはいえもう皆さんのアドバイスは尽きただろうし、洗濯槽掃除する以外にもう打つ手がない状況でして、
ホースが今週末買いに行けるかどうかなんですよね

387:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/24 20:49:09.44 z4UEZP1Z0
探す価値なんか無いといわれてんだよわかれ

388: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/24 21:30:41.76 LQ/zda7o0
>>387
そんなら見なくていいですよwwwwww
ネット弁慶きもいです(´^ω^`)

389:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/24 23:24:09.22 eeGMd9ir0
>>386
ID変わる前に言っておく
ネット弁慶云々いうなら
テメーは探せ云々言う前に、アドバイスくれた人にちゃんと礼を言ってから落とせよ
勝手に落として探せなんて、調子乗り過ぎだクソガキ
>>387の言ってることは俺の意図と合ってる

390: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/24 23:35:30.63 LQ/zda7o0
>>389
アドバイスくれる方それぞれにちゃんとお礼言ってます読み直してから言ってくださいめんどくさいなら関わらないてくださいそうゆうところがネット弁慶なんですキモいです。
結果が知りたいと言われた時も、落ちてもまた立ててきちんと結果報告する云々は前もって言ってましたし本当にあなたみたいな文句だけ偉そうに言う人気持ち悪いです。

391:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/24 23:48:53.85 eeGMd9ir0
一人一人に礼を言うのは当たり前
そんな事を偉そうに言うな
意図的に落とすならケジメをつける意味で礼を言えって言ってるんだよ

392: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/25 00:00:57.30 g9zEiE+Q0
>>391
何言ってんだこいつwwwwww
ここは会社かなにかか?wwwwww
そんなに規則や礼儀の正しいスレがお好みならびっぷらなんか来んなよwwwwww
そもそもそれじゃあなんでお前だけ偉そうなんだよwwwwww
言ってることと書いてることちげーだろwwwwww
ぼくちゃんが1番えらいんでちゅか?

393:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/25 00:01:22.59 tT775yUb0
URLリンク(i.imgur.com)

394: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/25 00:06:33.90 g9zEiE+Q0
それと洗濯槽洗うまでネタもなんもないから落ちても構わないって意味で放置しようと思ったんですが
保守してくれる方がいたから途中経過を報告したまでです
質問やアドバイス投げてくれれば繋げますが保守されてるだけではこちらとしてもなにもできませんし、その労力は申し訳ないんで落としてもらってもかまわないです。
何度も言いますが後日立てますし。

395:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/25 00:16:54.84 eumizoHI0
まず、生乾きや部屋干しで臭いのは、汚れが落ち切ってないからだ
縦型使ってるなら、ブルーダイヤっていう洗剤をお風呂のお湯の温度程度(もしくはそれ以上)でいいから綺麗に溶かしたのでつけ置きしてみ
洗面器にお湯はってブルーダイヤ入れて完全に溶かす、とかいいよ
タライで出来ればなおよし、発砲スチロールの蓋つきの箱にナイロン袋にいれて保温してつけ置きなら更に良し
ブルーダイヤは殆ど香りは残らないけど、合成洗剤(その辺で売ってる洗濯用洗剤のこと)の中では汚れ落ちがいいよ
それでも臭い取れなかったら、何度か試してみて

タオルなどは濡らした状態で電子レンジでチンしても雑菌が死ぬのでよろしい

くれぐれも汚れが落ち切ってないのに柔軟剤とかの香りでごまかしたらあかん
臭い→柔軟剤→汚れ落ち悪くなる→臭い、の負のサイクルにハマるから
あ、柔軟剤は使い続けたら汚れ落ち悪くなるよ

洗剤と洗濯用石鹸って全く違う物質なんだけど、ブルーダイヤも健闘してるが洗濯用石鹸でつけ置きしたら最強やで!

396:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/25 00:17:58.63 eumizoHI0
洗濯槽洗う時は、コーナンとかに売ってるクリーナーはまるっと一本使うべし
そしてお湯なら更に良し

397: ◆.pvBiW/4YA @転載は禁止
14/06/25 00:39:41.94 g9zEiE+Q0
>>395
ブルーダイヤがいいと指摘してくれた方が前にも2、3人いました!
是非今度使ってみようと思います
作業着用洗剤っていうのとどっちが強力なんでしょうか…
電子レンジとか前にも指摘してくれた方がいたんですが面倒だし時間めっちゃかかりません?それに変な臭もつきそうです
その悪循環は初めて聞きました!
そうだったんですか、汚れを落としきれてないのに柔軟剤でごまかすからだめだったんですか、うん、ありえる。
つけおきはやはり必須なのでしょうか
>>396
一応酸素系漂白剤を使って洗濯槽のカビをとろうとしてるんですが、そちらの方がよろしいんですか?

398:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/25 00:41:20.02 9NAD9aJ40
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ
チビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろチビ男自殺しろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch