14/06/11 08:51:02.02 UoWMk3D+O
あっ…そういえばこの間タイムカード押してないかもしれない
わーこれって、お給料もらえない?
59:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 12:23:41.90 UoWMk3D+O
天気悪いし何か気分暗くなりますね
皆さんは仕事ですかね
今日休みだけど今日夜には明日のために準備して早く寝なきゃだし
圧迫感すごい。休みはニートと変わらないだらだらしてる
バイト頑張るけどその先どうしようー
60:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 13:41:27.88 yEKGPoE/0
>>52
そういう人は先輩芸人の店でそのまま働いてたり、奥さんが支えてくれてたり、普通に就職したり
何の蓄積もないニートとは条件が違うから参考にならない
61:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 14:43:11.18 UoWMk3D+O
>>60
その普通に就職したりはどうやるんだろ?
30代40代まで芸人目指してました、で就職できるんかな
他にも色々、この人はこの先どうするのかなって人たくさんいて気になる
それでも皆楽しそうだったりして、どうしたらそんなポジティブなれるかなって
私は前まで色々楽観視してたのに現実見てから何しても不安バイト始めても不安、
多分奇跡的に正社員なれても不安は尽きないマイナススパイラルな気がする
生き方というより考え方で180度変わりそう
62:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 14:56:17.35 puMwfHPG0
>>61
バイト先にそのまま就職とかつてがあるとかじゃない?
実際一般人に戻って普通に働いてる人っているし
あと表に出る芸人は引退して作家に転向とかね
フリーターだったからその先お先真っ暗、運ちゃんや土方しかないとかはないよ
63:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 21:11:27.99 UoWMk3D+O
そういえば飲食店経営したりする人もいるんでしたっけ
色々あるんだなぁ
私はどれも、うーんってなってしまって
ほんとどうなっちゃうのかな
どうせグダグダな人生ならと、ワーホリも考えてるんだけど
それも初期費用結構いるみたいで年齢リミットもあるから
あまりゆっくりもしてらんないみたいだ
64:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 21:47:38.10 pPa2Z0ho0
友達の姉ちゃんが30でワーホリでカナダ行って25の男(同じくワーホリで来てた日本人)捕まえてきた
聞いたときは相手日本人なのかよwって思ったけど、おめでたいことにこの度結婚するらしい
ワーホリ行ったのもとりあえずカナダ好きだからってだけで明確な目標がないみたいだし無意味かと思ってたら年下の旦那さんゲットしててワロタ
目標がなくても色んな経験や出会いがあるし、刺激がないよりいいのかもね
65:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 21:58:30.16 kxiglyMO0
中期的な将来どうなりたいの?たとえば10年後とか20年後とか
66:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 22:02:30.59 UoWMk3D+O
海外いって日本人と出会ってって面白いですねw
ワーホリするとむしろ日本での就職は不利らしいんですが
どうせ今もどん底みたいなもんだし
今自殺まで考えるくらいなら好きなだけ人生荒らしてからにしよっかなと
思ったりもするんですよね
>>64さんの友人のそのお姉さんは、ワーホリから普通に帰国したら何する予定だったのかな
旦那さんになるお相手の方は日本で就職かなぁ?
行動力あって明るい人って、何か行く先行く先で色々道が開けてて
すごいなぁ活力って周りや人生を動かすんだなぁって思う
ただ国選び迷いそうだ~今から色々妄想しておこう
30までだったはずだからあまり時間はないなぁ
67:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 22:14:05.25 UoWMk3D+O
>>65
この1年~2年で自分がしたことで10年後も決まる気がするんですよ
仕事面というより精神面というか…。
どちらかといえば>>1の段階から目標として見てるのが10年後とかの近い未来に、
人間らしく正常な精神状態で働いてたいと思ってます。
ただ仕事して寝るだけの脱け殻でなく、もう少し生き生きしていたい。
それを実現するにはどうすべきかが、今わかってない段階なので
今はその方向を模索しているところです。
今からだど普通にやってもワープアがいいとこな気もしてますが
じゃあ自分の価値を上げるには…資格?と考えても気力がなくて進まない
気力復活させるには…方向性具体的にしたり自分に自信つけたり
自信つけるには…小さなこと、今は短時間バイトで、小さな成功を重ねること
今はちょっとずつ進んで、並行して色々考えたりしてます。
どうなるかは全然見えてません
68:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 22:23:51.47 pPa2Z0ho0
>>66
聞くところに寄ると友人の姉ちゃんは日本に帰ってからのことは特に考えてなかった模様
とにかくカナダにいたくて滞在期間をどうにかして引き延ばそうとしていたw
旦那さんはこっちで就職するっぽいから結局こっちで暮らすみたいですが
姉ちゃんの件は例はさておき、挑戦することでやりたいこと見つかるかもしれないから目標ないなら色々手出して模索するも大事なのかもね
69:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/11 23:39:40.03 UoWMk3D+O
>>68
それだけカナダを好きって気持ち、そういうのも才能ですね
興味とか好きとかって活力になるから、それがある人は恵まれてる気がしますね
そのお姉さんがめちゃくちゃ美人もしくはめちゃくちゃ内面魅力的って可能性もあるし
私が真似しても危険かもしれないけれどw
でも日本でいきたい場所もやりたいこともないなら海外飛び出すのもありかなとは
思ったりもしています
真剣に死ぬこと考えたりしてる時ありましたが、そんな自殺とかいつでもできるんだし
それよりは今しかできないことで少しでも興味あること試して
もうちょいこの人生の行く末見てみてもいいかな、と今は前向き
明日は前向きかわからないですけどね、アップダウン激しいから…
70:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 11:06:15.03 RkqwUbdnO
いつも思うんですが
私の人生って、ゲームでいうとキャラメイクミスって、
更にステ振りミスった感じそのまんまなんですよね
私いつもゲームでキャラメイクして納得して開始しても、実際ゲーム内の光の加減とかで
キャラの見え方違って、それだけで気になって作り直すこと頻繁にあるんです。
変なとこ執拗にこだわるというか
ステ振りも、事前にネットで完全に調べてからじゃないとやりませんし
ミスったらすぐにでも振り直したくなります。
振り直し不可能ならキャラ作り直したことすらあります
キャラメイクやステ振り間違えたキャラでゲームを続けるほど苦痛なことはない、という考えです。
そういう考え方をリアルでもしてて、自分を追い詰めてる感じがありますね…
私を作り直すことはできないし、一度外れたレールには戻れない
それが嫌で仕方なく、一度理想から外れた私の人生を続けても
苦痛なだけだ、みたいな感じで。今はそこまで極端に思ってないですが…
記憶を持ったまま過去に戻れるとしたらどの時に戻るかな?
挫折ポイント多すぎて、どこに戻ってもまた挫折しそうだなぁ
昔に戻ったら何目指すかなって考えても、あまり浮かばない
71:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 11:07:55.41 l7NYwb0y0
>>1
同い年だから付き合って
72:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 11:42:46.69 Pxg++kQ50
>>70
すげー
これがゲーム脳か
でもゲーマーにしてもつまんないね
73:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 11:59:19.68 RkqwUbdnO
>>72
ネトゲ脳かな?
またやりたいのに余裕ができないや
>>71
なんという物好き(´・ω・`)
とりあえず真っ当な人間になれるように応援してくださいな
74:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 13:54:47.31 RkqwUbdnO
明日は休み
なにすればいいと思いますか?
もうなんかバイトで生きることになるんかなとか思えてきた
短時間バイトでぐったりって…
みんな社員でフルタイムしながら副業で深夜バイトしてる人すらいるのに
ただ色々な人の遍歴とか拝見すると、就職して同じ企業で定年まで働くってのだけが人生じゃないんだなと思いますね
途中で多額の借金背負ったりホームレスしたり、そんなのあっても今は元気にやってるとか
何があればそうなれるかわかりませんが私も自分を型にはめすぎなのかもなぁ
75:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 14:06:14.73 RakluyxG0
>>74
型にはめるだけの実力があるならいいけど、ないんだから自分なりの生き方を考えた方が幸せだろうね
76:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 21:24:07.49 pgn7RqKI0
>>1はは正社員がいいとか、人並みに生活したいとかいうけど
具体的にどのくらいの月給・年収が欲しいとか目標決めれば?
sれを目安に求人や必要な資格とか休みの日に散歩がてら本屋で立ち読みして調べたら?
77:前スレより@転載は禁止
14/06/12 22:27:26.13 y1xUrRiZ0
>>1 元気そうでなにより
何だかんだありながらもバイトこなしてますね。
お疲れさま。
あくまでも素人考えなのですが、ずーっとレス読んでいてなんとなく
思ったんだけど、もしかして回避性パーソナリティ障害がありますか?
見当違いならすいません。
78:名も無き被検体774号+@転載は禁止
14/06/12 22:57:21.95 ESpYu6cL0
>>70
オンラインアクションRPGで自分が初期からやっててすげー先行してて、初心者をクソ雑魚と思いながら蹴散らしてても
そいつがやりこんできたらいつのまにか腕前トントンくらいになったりする。
リアルも知識や技術の頭打ちと思える一線がだいたいの職種であるだろたぶん。
最初の方がレベル上がりやすいのも一緒。チュートリアルがおっくうなのも一緒。
糞ゲー引いたら別のやればいいのも一緒。
今はまだどのゲームに手を出すかすら決まってないだけだろ。
28とか社会じゃまだまだ若手扱いされるわ。