16/01/02 18:35:12.11 1Jyx82Y30●.net BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/wassha001.gif
【中央時評】慰安婦問題、もう一度始めよう
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
2016年01月02日 13時43分
光復(解放)70周年、韓日協定50周年を迎えた昨年末に妥結した慰安婦問題に対する韓日両政府の「最終解決」宣言は、我々を深い人間的当惑感と恥ずかしさに追い込む。
この時代の人間と世界市民に慰安婦問題は国家の国家性と人間の人間性を最も痛烈に問う問題であるからだ。それは最も道徳的であり、最も普遍的な人権問題、人間問題で、決して韓日間の民族主義問題ではない。
人類に加えた全体主義の戦争犯罪と性暴力に対して世界がどういう姿勢で接近するかを問う世界の問題だ。全体主義の戦争犯罪が「国家間の」最終的かつ不可逆的な解決宣言で終息するのなら、
法的な時効もない「反人道犯罪」と「反平和犯罪」に対して人類はどのように向き合うのか。
国家間の攻防を越えて落ち着いて問うてみよう。その間、何が究明され、解決されたのか。まず、真相究明だ。韓日両政府や国際機構による共同真相調査と報告はあったのか。
2つ目、国際法的・人道的戦争犯罪の公式認定と謝罪があったのか。3つ目、補償と賠償はあったのか。
4つ目、人類がともに記憶する追悼施設は建設したのか。5つ目、再発防止の約束はあったのか。
まだ真相究明もされていない状態で、当事者でもない第3者が最終解決をいうのは実に深刻な問題を引き起こす。
特に寛容に関する理論が話すように、被害者が容赦と和解をいう以前に加害者がまずそれをいうのは2次加害だ。
追悼のための民間自律の場所まで政府間の合意を通じて撤去して移動できるという傲慢は2次加害の絶頂だ。
以下略ソース
URLリンク(s.japanese.joins.com)