【マスゴミ】読売「福島の自衛隊の激励文、左翼や反原発派に消された」→地元民「デマを流すな」と抗議at NEWS
【マスゴミ】読売「福島の自衛隊の激励文、左翼や反原発派に消された」→地元民「デマを流すな」と抗議 - 暇つぶし2ch1: トラースキック(東京都)@\(^o^)/
15/07/26 14:03:30.07 C+gL2Iv40.net BE:373518844-PLT(14131) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_02.gif
7月23日、「被災の小学校、激励の文字消され無関係書き込み」という記事を読売新聞が配信した。
東日本大震災発生直後、捜索活動の拠点となった福島県浪江町の請戸小学校の黒板に、警察官や自衛隊員らが
激励のメッセージを記していったという。ところが、それらが消され、「原発再稼働×」、「9条守ります」といった
復興とは直接関係がない書き込みが相次いでいるというのだ。
(略)
URLリンク(tanteiwatch.com)
この記事がライブドアニュースにも掲載されると、その内容に異議を唱える人々が現れた。
地元出身で現在は他県の専門学校に通う女性曰く、「きました!きました!!」と書いたのは自身であるという。
だが、他の人々が書いたメッセージを消したわけではなく、空いているところに書いたと主張。
URLリンク(tanteiwatch.com)
この学生の友人で同じく地元出身の人物も、「別に自分の故郷だしよくないですか?消して書いてねーから、
でたらめばっか言わないでください」とライブドアニュースへの抗議のツイートを行った。
(略)
この件に関して、当サイトでは浪江町の教育委員会に取材し、実態を聞いた。
URLリンク(tanteiwatch.com)
請戸小学校の近辺は、通行証がある浪江町民以外の立ち入りは認められていない地域であるという。
不特定多数が立ち入ることのできる場所ではない。
(略)
ちなみに、読売の記事の内容は、町から情報を提供したわけではない。読売から町への取材もなかったという。
被災直後に書かれたメッセージが消されてきたというのは、事実であるとのこと。だが、メッセージの内容は
刻々と変化していたというのだ。これまで校内に定期的に立ち入った際に、その変化を確認してきたという。
被災直後に書き込まれた内容の一部は早い段階で既に消されており、消されては上書きされるということが
続いてきたそうだ。
(略)
読売の記事は「でたらめ」とまでは言えないとしても、不正確だったことは否めないだろう。
浪江町に取材して事実関係を確認していれば、誤解を招き得る情報を配信することは避けられたはずだ。
記事全文 URLリンク(tanteiwatch.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch