「新宿駅はドラクエの迷宮だ」 沖縄の男性が脱出ゲームat NEWS
「新宿駅はドラクエの迷宮だ」 沖縄の男性が脱出ゲーム - 暇つぶし2ch1: ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/
15/07/24 14:38:49.71 +yLC3R2T0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
複雑に入り組んだ東京の巨大ターミナル。モノレールだけの沖縄で生まれ育った男性が、
世界最大級の新宿駅を歩き回って「迷宮」を再現し、スマホ専用の無料のロールプレイングゲームを作った。
ところが、「次はこっちの迷宮を」「いや、こっちがすごい」と、次々とリクエストが舞い込んでいる。
「もう出られないんじゃないかって本気で思いました」。沖縄県北谷町に住むゲーム制作者、
上原大介さん(30)は振り返る。
3年前。観光で上京し、食事を取ろうと初めて新宿駅に降り立った。右も左も分からない。
改札を入ったはずなのに、また改札。歩けども歩けども地下通路は似たような光景が続く。
1時間経っても駅の外に出られない。人気ゲームのドラゴンクエストが思い浮かんだ。
「ドラクエのダンジョン、迷宮そのものだ」
JRや私鉄、地下鉄の12路線が乗り入れる新宿駅は南北に約1キロ、東西に約500メートルの広さがある。
JRのホームを1階とすると、地上2階、地下7階の重層構造。1日平均300万人超と日本一の乗降客数を誇る
ターミナルの構造は、ネット上で「解明は不可能」とさえ言われていた。
上原さんは電子機器会社のプログラマーを経て25歳で独立した。ブロックを組み合わせるテトリス風ゲーム
「上原パズル」では、「T」や「一」だけではなく、はめ込み困難な「上」と「原」の形をしたブロックが理不尽に降ってくる。
「無理ゲー」と呼ばれる難易度の高いゲームを作ってきた。「新宿駅はゲームになる」。血が騒いだ。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
新宿ダンジョンPV (スマホアプリ)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.uehara-labo.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch