ネット乞食、「こじきの罪」で書類送検されるat NEWS
ネット乞食、「こじきの罪」で書類送検される - 暇つぶし2ch1: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/
15/03/31 07:03:05.55 DrFCBXQz0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
「こじきの罪」って?募金と違う? 動画中継で書類送検
お年玉、下さい―。金を乞う様子をネット中継したとして、高松市の男が軽犯罪法違反容疑で
書類送検された。警察が適用したのは「こじきの罪」だった。
「僕お年玉をもらってないんだと思う。お年玉をこのカップに入れて下さい」
JR高松駅近くで1月6日午後、無職の男(23)が物乞いをする様子が、動画サイトに流れた。
香川県警によると、ノートパソコンで生中継していたという。
この配信を指摘する通報が県警に寄せられ、サイバー犯罪対策室が確認。場所を特定し、現場へ
警察官が駆けつけた。「大きい声でね、お年玉くれと言う人がおるけんって」「迷惑になることなので
やめてもらいたい」。職務質問を受ける男の姿も配信されていた。
県警は先月、「不特定多数に対し、金品を乞う行為をした」として、軽犯罪法違反容疑で男を書類送検した。
男の物乞いは初めてではなかった。以前から銀行口座を公開し、金を乞う行為を動画で配信。
高松南署が注意していたが従わず、今回は街頭の行為。県警も「悪質」と見なした。
軽犯罪法1条22号は「こじきをし、又(また)はこじきをさせた者」を「拘留又は科料」に処するとし、
禁じる。
拘留は1日以上、30日未満の身体拘束で、科料は1千円以上、1万円未満を支払わなければならない。
県警は、男の行為を「働かずに哀れみを訴えての物乞いで、道徳に反する」とした上で、托鉢、募金、
ネット上で寄付を募るクラウドファンディングなどとは違う、と説明している。
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch