14/12/28 10:24:37.12 us6Dwnrm0
嘗て、DC2やEK9を市販してたホンダはもう存在しない
バイクでも、MC14、MC22系エンジンを捨てたホンダに未来は無い
49: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@転載は禁止
14/12/28 10:29:47.62 PKp9FMA00
>>48
MC14Eエンジンはオーパーツレベルだよな
19000rpmまで回る超高回転型エンジンなのに耐久性が異常に高い
50: バズソーキック(東日本)@転載は禁止
14/12/28 10:33:08.98 wdDihHGj0
中国韓国ベトナム製w
51: ストマッククロー(神奈川県)@転載は禁止
14/12/28 10:34:07.93 uFyhUWxc0
お客様が開発をする
欠陥車を市場に出してお客様の被害があって性能が向上する
52: アトミックドロップ(富山県)@転載は禁止
14/12/28 10:43:41.89 w/3jUWLr0
この馬鹿のせいだよ、技術系だが現場経験短く昇格させてしまった
学歴偏重だな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
53: 張り手(埼玉県)@転載は禁止
14/12/28 10:56:00.19 AiqzyCoz0
>>46
それは遠くから自走回送してきたかもな
悪い方向で考えるとぶつけて修理工場行ってたとか
メーター進めたら怒られるからケーブル引っこ抜いてたのを繋ぎ忘れたw
54: サッカーボールキック(dion軍)@転載は禁止
14/12/28 11:50:36.93 SB1GWf4A0
>>31
主な日本の自動車メーカーで中国韓国の部品使ってないメーカーとかないから
55: タイガースープレックス(catv?)@転載は禁止
14/12/28 12:10:33.13 us6Dwnrm0
へこむ屋根とかも、開口部周辺で、本来めっちゃ強度重要なトコっぽいのに
なぜか凹む
これはチョンの嫌がらせなんやないかなと思ってる、結構キツくプレスする部分だし
ベークハード鋼板とか使うつもりだったんだろうけど、チョンがよこした鋼板は焼いても硬くならないゴミだったとか
チョンに依存した上に、チェックを怠ったアホンダはもう救いようが無いんじゃないか?
56: パロスペシャル(catv?)@転載は禁止
14/12/28 12:19:58.68 BoIBVT670
HONDAは、
アコードエアロデッキ、アコードクーペ、レジェンドクーペ、
プレリュードを売ってた時代がピークだったな。
時代は変わったんだ、いつまでも折り紙みたいな車体のままじゃダメだぞ。
57: キャプチュード(dion軍)@転載は禁止
14/12/28 12:28:35.01 AgCyu4rt0
クルマもバイクも手抜きの塊になったな
58: ウエスタンラリアット(関東・甲信越)@転載は禁止
14/12/28 12:32:19.04 ACfhKohcO
品質を良くするより、一円でもコストカットする経営者がもてはやされる時代だからね。それが回りに回って、首を締めるっていうW
59: キチンシンク(西日本)@転載は禁止
14/12/28 13:10:36.63 l+rzA3mM0
>58
コストをカットしろとは言っても
品質を落とせとは言ってない
言われたことができない技術者が悪い
高品質なものを作れる技術があるのなら、
コストカットもできない訳がない。
60: 張り手(埼玉県)@転載は禁止
14/12/28 13:21:41.15 AiqzyCoz0
ホンダは元々ペラペラの車体で軽くして速くて低燃費が売りだから仕方ないだろ
板金屋さんに「NSXは剛性高いよ!カローラと同じくらいだから長く乗っても大丈夫!」って言われたくらい
日本車で初めてエアバッグというのも剛性の低い車体で如何に乗員を安全にするかという意味だからな
だからフィットなんか押して凹むくらい当たり前
何を今更
61: 中年'sリフト(空)@転載は禁止
14/12/28 13:32:49.59 /RsYwDA80
今年ホンダに入社したやつ知ってるけど能天気。
こんな社員ばかりなんだろう
次はホンダにするかどうか判らん。
マツダの新型ロードスター現物見たけど、今までのよりがっしりした感じになっててよかったよ
62: デンジャラスバックドロップ(長野県)@転載は禁止
14/12/28 13:35:38.82 4JMbsjLT0
日本車だけやたら叩かれている感があるが
リコールがあってもその車に乗りたいわ
アメ車やチョン車なんてもっと恐えー
63: ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止
14/12/28 13:45:45.09 gfQZHDB50
他社はコストカットしてもきっちり作ってる
ユーザーも「ああ、ここはコストカットでこうなってるんだな、合理的だわ」と納得できるんだけど
今のホンダのはコストカット=粗雑、手抜きだからな
フィットなんか200万払って発展途上国の貧困層向けの数十万の車かと思うようなあの仕上がりはマジでやばい
千葉君以外、今後はまったく誰もついて行けない
64: エメラルドフロウジョン(宮崎県)@転載は禁止
14/12/28 13:56:07.70 LWAs2fNQ0
もうチョンダ党首は社名変えたら???
65: ドラゴンスリーパー(静岡県)@転載は禁止
14/12/28 14:34:09.18 KIE3X1aE0
>>10
嘘だろ?
マジならホンダとは完全におさらばする
そういや自動ブレーキの比較動画でもホンダは断トツでボロボロだったな
66: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@転載は禁止
14/12/28 14:40:51.17 vRV/XYhQ0
名古屋でトヨタとホンダに部品を卸してる某子会社の社員のダチがいるけど、
トヨタとホンダでは、製品精度品質において要求される桁数が1桁違うといってた。
トヨタの方が圧倒的に高い品質を要求してくるって。売れるだけの理由が
トヨタにはあるってさ。
67: キングコングラリアット(岩手県)@転載は禁止
14/12/28 14:40:51.63 b1V7Is8j0
>>54
割合の問題よ
68: パロスペシャル(やわらか銀行)@転載は禁止
14/12/28 14:41:44.05 +zcaUeTb0
千葉君は散々ホンダを持ち上げてたけどどんな気持ちなんだろうなあ
また、進化のチャンスが残ってたとか言い出すつもりかな
69: フライングニールキック(catv?)@転載は禁止
14/12/28 14:42:17.04 XRN5wRxC0
>>66
は?ホンダのがうるせーし
70: スターダストプレス(滋賀県)@転載は禁止
14/12/28 14:43:18.17 Htxae6Qx0
>>10
サックスて何www
ネガキャン業者程度低すぎ
71: アイアンクロー(長野県)@転載は禁止
14/12/28 14:45:19.70 XU0bSmPv0
自民党への政治資金がない会社が外されていく不思議
72: ショルダーアームブリーカー(千葉県)@転載は禁止
14/12/28 14:45:27.89 MPawIWwY0
そもそも、韓国部品を使い始めたのは他社で、価格戦争になってホンダも使わざる得なくなったのになぁw
73: アンクルホールド(空)@転載は禁止
14/12/28 14:47:42.33 6dtzxlsz0
だからといってトヨタは面白味が無い
74: ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止
14/12/28 14:49:20.09 gfQZHDB50
>>72
16 名前: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@転載禁止 投稿日: 2014/03/16(日) 18:38:50.75 ID:r44wko6a0
>>15
事故も起きてないのに、リコール届けするしホンダは信頼性が有るなぁ
どっかのメーカーはリコール隠しで逮捕されたり、どっかのメーカーは10年放置して死者をたくさん出したんだよなーw
↓
ホンダに国内リコール見直し指示、米での死傷事故報告漏れで
米国で死傷事故の報告漏れがあったホンダ に対して、国土交通省は国内のリコールを見直すように指示した。
ホンダは米当局への死傷事故の報告で、11年間に1792件の漏れがあったことを明らかにした。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
75: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止
14/12/28 15:34:23.14 S20ew8Yk0
元々技術者が凝り過ぎで華奢で壊れやすいってのが昔からのホンダのイメージ
マニアにうけてるうちは良かったけどトヨタみたいな車を作り出してから
おかしくなった
76: クロイツラス(兵庫県)@転載は禁止
14/12/28 17:12:02.49 aYFVDy2D0
やっぱりHONDAはヘンだ! 消えたホンダスピリット
URLリンク(boss-online.net)
最近、あらゆるメディアでホンダが取り上げられるようになってきた。
その多くが残念ながらネガティブなもの。
「フィット」の5度のリコールや北米のタカタ製エアバッグのリコール等の
品質問題がきっかけとなって、経営陣をはじめホンダの企業体質まで
言及する記事があふれるようになってきている。
続きはソースで
77: ファイナルカット(内モンゴル自治区)@転載は禁止
14/12/28 17:24:39.18 D3YoaxEhO
F1に億の金使ってる場合じゃないだろ
78: スリーパーホールド(チベット自治区)@転載は禁止
14/12/28 17:27:07.20 9eO3A64f0
ハンドル軽過ぎ
79: スリーパーホールド(空)@転載は禁止
14/12/28 18:29:28.00 3vLeMDYe0
>>44
車体もとっくに向こうだし
80: ナガタロックII(山梨県)@転載は禁止
14/12/28 18:41:05.85 tVnyf5A10
フィットでの5回のリコールの後だからか、
エアバッグのリコールでは開き直ってタカタのせいにして
大々的に被害者ヅラしてるような気がする。
81: 張り手(埼玉県)@転載は禁止
14/12/28 19:09:59.05 AiqzyCoz0
部品メーカーで高温・低温・振動など様々な条件で耐久試験
↓
悪い点を洗い出して改良
↓
車体メーカーで実車に取り付けて様々な条件で耐久試験
↓
改良→試験の繰り返し
↓
コストダウンも含めて検討し、最終試験
↓
合格すれば市販
普通はこんな流れなので部品メーカーだけの責任にはならない
エアバッグとはいえ車体の形が変われば同じ部品では済まされないから全部テストしてるはず
82: クロスヒールホールド(兵庫県)@転載は禁止
14/12/29 00:03:09.00 aYFVDy2D0
ホンダは24日、車載したカメラで、道路標識を認識するしくみを開発したと発表した。
国内メーカーで初の機能だ。まず11月に発売予定の高級セダン「レジェンド」で採用する予定だ。
自動ブレーキなどに使うカメラの視野を広げたことで、「一時停止」や「進入禁止」 「リコール注意」などの標識も読めるようになった。新型レジェンドでは、読み取った標識を、
運転席正面の速度計があるパネルに表示する。運転手に、映像で注意を促す仕組みになっている。
今回のカメラとミリ波レーダーを搭載することで、道路上の障害物を見つける精度も上がった。
こうした技術を、自動で進路や車線を変更したりする自動運転システムの開発に生かす。
83: ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止
14/12/29 01:40:04.16 lyRDEYX70
>>70
オーストリアの読みなら「サックス」であってるよ。
濁るのは本来プロイセン地方だけ。
84: サッカーボールキック(宮城県)@転載は禁止
14/12/29 01:56:58.63 1tZIC1g30
もうホンダは解体しろ
過去の名車だけ売るビルダーに生まれ変わらせないともう終わりだ
手始めにEK9、DC2あたりを再販しよう
排ガス規制や衝突安全性を現代に合わせて作り直して、それが気に食わないユーザーが良いように手を加えるさ
85: ニールキック(家)@転載は禁止
14/12/29 02:20:20.02 oEOnc+kF0
VFR400Rプロアーム所有した感想
1.前輪過重不足で高速時車線変更が恐怖、ツアラーにしか使えないL型を無理やりレプリカ化
2.片持ちアームが急制動でアーム側に撓む=後車軸右曲=車体軸左曲=右カウンター、制動距離左ナナメに延びる
結論:ウンコ、消えたのも当然
CB400系の長持ちは理由ある、当たりに乗れればいいよ、でも外れも堂々と売り捲る厚顔無恥企業、それがホンダ
86: クロスヒールホールド(兵庫県)@転載は禁止
14/12/29 07:51:34.80 lB1tQIKL0
ホンダは24日、車載したカメラで、道路標識を認識するしくみを開発したと発表した。
国内メーカーで初の機能だ。まず11月に発売予定の高級セダン「レジェンド」で採用する予定だ。
自動ブレーキなどに使うカメラの視野を広げたことで、「一時停止」や「進入禁止」「リコール注意」などの標識も読めるようになった。新型レジェンドでは、読み取った標識を、
運転席正面の速度計があるパネルに表示する。運転手に、映像で注意を促す仕組みになっている。
今回のカメラとミリ波レーダーを搭載することで、道路上の障害物を見つける精度も上がった。
こうした技術を、自動で進路や車線を変更したりする自動運転システムの開発に生かす。
87: クロスヒールホールド(福岡県)@転載は禁止
14/12/29 08:02:52.60 pO0zIdha0
>>84
【航空】ホンダジェットという「現実」を追い続けた革新者…ホンダ エアクラフト カンパニー社長・藤野道格、穏やかなる戦略者[11/25] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板:34番)
34 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:16:41.78 ID:1GbyuVUz
ホンダの生き残る道
ホンダ・エアクラフト → パイパーに売却。
四輪 → トヨタに売却、(サンヨーみたいになる)
二輪 → ヤマハに売却、(同上)
ロボット → オリエント工業に売却。
船外機・発電機・芝刈り機等 → 新ホンダ技研として再建。
88: クロスヒールホールド(兵庫県)@転載は禁止
14/12/29 08:08:53.92 lB1tQIKL0
なぜ、ホンダフィットはリコールを5回も繰り返した? そして、ベネッセはどこで間違えた?―2014年、日本企業で起きた不祥事の背景を探る
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ダイヤモンドオンライン
89: スパイダージャーマン(芋)@転載は禁止
14/12/29 08:27:09.05 2KecTcBv0
ホンダジェットやホンダの燃料電池車なんて怖ろしくて乗れんな
買わされる奴には同情するよ
90: クロスヒールホールド(福島県)@転載は禁止
14/12/29 08:37:15.47 gTrnn8FB0
これからはそもそも車を買うことすら出来ない貧民だらけになるから問題無いよ
91: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@転載は禁止
14/12/29 08:51:21.28 FU5GVEXt0
全て千葉の呪いやろ
あいつは死神
92: クロスヒールホールド(兵庫県)@転載は禁止
14/12/29 09:43:35.67 lB1tQIKL0
こんな特集記事を組まれるホンダは終わってる
やっぱりHONDAはヘンだ
URLリンク(www.dotup.org)
目次
相次ぐリコールは「技術のホンダ」の終焉か
継承されなかった総一郎のホンダスピリット
URLリンク(www.dotup.org)
93: 毒霧(catv?)@転載は禁止
14/12/29 09:47:23.77 Y/tS+USH0
ホンダヲタはトヨタと戦ってないでホンダに意見した方がいいんじゃない
94: 超竜ボム(埼玉県)@転載は禁止
14/12/29 09:58:55.00 YlzwQiXl0
トヨタの真似したって売れる筈がない
衝突試験で悪い評価が出ようと雑誌で叩かれようと気にせずホンダらしい車を作るしかないんじゃなかろうか
まずはスーパーカブを国内生産に戻せ
ガブだけは確実に世界を取れてるんだから
95: サッカーボールキック(宮城県)@転載は禁止
14/12/29 10:24:12.70 1tZIC1g30
「ホンダはダメになった」って声がたくさん聞こえてくるってことは、今までちゃんとホンダの良さを見てた人間が多く居たってことなんだよな
ホンダはこの先、その声に応えられるのかねー
96: グロリア(やわらか銀行)@転載は禁止
14/12/29 10:30:10.58 I8d0kwPd0
バイクなんてホンダの違法コピー車を作ってた中国企業に生産委託してるんだぜ・・・
コピー車レベルまで質が落ちてるんだからもうダメぽ
97: 栓抜き攻撃(北海道)@転載は禁止
14/12/29 10:33:11.22 tZXJJ8Fc0
雪国に住んでると良くわかるけど、ホンダの特に軽自動車の錆び方が異常、やっぱ韓国の鉄板使ってるからか?
98: 毒霧(catv?)@転載は禁止
14/12/29 10:35:28.67 Y/tS+USH0
>>97
塗装が薄かったりクリアコート省いてるんじゃね