【買い取り中断】 北海道・東北・四国電・九州電力(東京電力、関西電力も制限) 菅直人激怒at NEWS
【買い取り中断】 北海道・東北・四国電・九州電力(東京電力、関西電力も制限) 菅直人激怒 - 暇つぶし2ch1: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止
14/10/01 18:49:13.45 +8DpI2uR0 BE:819211672-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_buun02.gif
再生エネ買い取り中断 北海道・東北・四国電も

北海道電力、四国電力、東北電力の三社は三十日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づく
契約の手続きを十月一日から中断すると表明した。
「申し込みの急増により、需要を超える恐れがあるため」と説明している。
既に九州電力は二十五日から受け付けを中断。
東京電力、関西電力も一部地域で制限するなど、
再生エネルギーの受け入れを抑制する動きが広がっており、
経済産業省は十月中に専門部会を設置し、改善策を話し合う。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

↓ここから菅直人ブログ

太陽光発電の買い取り中断

2014-10-01NEW !
テーマ:ブログ

  九州電力など多くの電力会社が再生可能な太陽光発電の買い取りを中断し、その理由として再エネの比率が大きくなると安定的な電力供給ができなくなると
言っている。

  しかし、ドイツやスペインでは太陽光や風力の発電割合が20~50%に達しており、それでも電力の安定供給ができている。日本はまだ水力以外の再エネ発電の
割合は3%に達していないのに、再エネが変動が大きいので受け入れができないというのは、電力会社が準備を怠ってきたことが原因だ。

  他方で電力会社は、天然ガスなどの燃料代がかさむから、原発を再稼働させるように安倍政権に強力に働きかけている。太陽光や風力発電には燃料はいらない。
再エネによる発電が進めば原発がかつて発電していたのと同じだけの電力が発電でき、燃料代はいらず、二酸化炭素の発生もない。

 原発を温存するために再エネを拒否する様な電力会社に送電網を独占させ続けることはできない。再エネを促進する送電会社が必要だ。
URLリンク(ameblo.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch