ソニー「よう」シャープ「誰だお前」東芝「納期過ぎてんぞ」シャープ「うっせーなAQUOS作ってんだよ」at NEWS
ソニー「よう」シャープ「誰だお前」東芝「納期過ぎてんぞ」シャープ「うっせーなAQUOS作ってんだよ」 - 暇つぶし2ch1: 毒霧(茸)@\(^o^)/
14/08/07 20:26:35.67 I2U9qdPe0●.net BE:875259835-2BP(11000)
sssp://img.2ch.sc/ico/002.gif
 シャープは19年、生産規模の拡大で韓国勢とのコスト競争力の勝負に出るため堺市に世界最大級の液晶パネル工場の建設を
決断したが、すでに液晶テレビの価格下落は進み、市場も鈍化の兆しをみせていた。これら市場の動向と予測を踏まえ、
社内にも世界最大規模の生産能力の工場建設に対し「パネルはきちんと売り切れるのか」と不安視する声はあったが、経営トップは
「大型の液晶テレビ需要は増えるはずだ」との見通しを変えることなく、強気の拡大路線を修正することはなかったという。

 そして総額4300億円を投じた世界最大規模の工場の稼働前年の20年にリーマンショックが起きた影響で需要が激減。
円高と韓国ウォン安が追い打ちともなり、サムスン電子などとの競争に敗北。液晶パネルの大量の在庫を積み上げる結果を招いた。

 アナリストは「危機を招いた舞台は液晶パネル事業部門だが、経営判断の基になった市場動向の予測などに甘さがあり、
そもそも当時のトップが経営判断を下す際に市場動向をきちんと見極めたかという問題も直視すべきだ」と指摘する。

 液晶テレビが売れに売れた絶頂期、シャープの商売には強引さや身勝手さが目立った。ある関係者は
「すべてとは言わないが、多くが現場を見ていない本社のエライ人たちが“机上の空論”で
指示してきたことを事業部門が押し返せなかったことで起きた」と打ち明ける。

 堺工場は当初、パネルの販売先の確保という意味もあってソニーと共同出資する合弁会社で運営する予定だったが、
シャープの液晶テレビ販売が好調なときに自社向けの液晶パネルを優先してソニーへの出荷量を落としたことがあり、
ソニーの不信感につながった。結局、ソニーとの共同出資は破談となった。

 別の大手家電の調達も滞らせたこともあり、
この会社の幹部は「自分の目の黒いうちはシャープからパネルは買わない」と激怒したこともあるという。

 液晶パネル事業が断罪されていることについて高橋興三社長は「知らない。液晶はごっつい稼いでくれているので、
工場に何度も行って『よくやってくれた』と言っている」と話す。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch