ラーメンがおいしい都道府県ランキング 1位北海道 2位福岡 3位東京 4位京都 5位広島at NEWS
ラーメンがおいしい都道府県ランキング 1位北海道 2位福岡 3位東京 4位京都 5位広島 - 暇つぶし2ch129: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 01:02:08.56 lHWP6I0E0
大阪は相当レベル高いぞ。博多とんこつも現地より大阪の方が美味かった

130: リキラリアット(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 01:03:56.43 yh/uN8Vi0
喜多方と白河はホント美味い。佐野はハズレが多い。

131: 膝靭帯固め(大阪府)@転載禁止
14/03/30 01:05:36.56 gTZzjo270
大阪のラーメン屋は外れが少ない気がする、
今までに不味いラーメン屋に当たったことが一度も無い

132: サソリ固め(東日本)@転載禁止
14/03/30 01:09:33.70 8/ZvZfC40
例えば中野だと「青葉」はいつも列が出来ているが、
そこから歩いて1,2分の「繁華亭」の方が空いているけど美味かったりする。
まぁ、これはあくまで俺の印象だけどね。

133: リキラリアット(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 01:14:43.25 yh/uN8Vi0
>>131
ご当地ラーメンも無いし、あんまりラーメン食う土地でもないから、他所で修行したヤツが本当に気合入れて店出してくるんじゃなかろか。

134: 膝十字固め(茨城県)@転載禁止
14/03/30 01:15:39.97 iUOwXB610
>>1
また同じスレ建てたん?

京都とかあり得ないんだけど
2いの福岡とかあんな臭いのアホか

135: ムーンサルトプレス(山口県)@転載禁止
14/03/30 01:16:22.50 XM4sMXof0
ドロドロ=こってりは違うと何度も申し上げておりまする

136: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 01:18:08.55 2TCJS3Hd0
北海道のラーメンって不味いよね
時計台のが今までで一番不味いラーメンだったわ
半分以上残した

137: マスク剥ぎ(福岡県)@転載禁止
14/03/30 01:23:35.29 auVzrG2z0
福岡も最近はとんこつ以外も増えてきたな
全体的に価格が安いのが強み

高菜がデフォでそなえつけてある店多いしな

>>74
それはいえている
熊本のラーメンはそこそこだったが鹿児島はないわ

138: 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止
14/03/30 01:30:37.80 H94qZEK+0
東京のラーメンって二郎か

139: ファイナルカット(dion軍)@転載禁止
14/03/30 01:30:39.85 IMidP8z80
>>136
日本三大ガッカリ観光地の時計台を
店の名前にしてる時点で気付けよ

140: レッドインク(東京都)@転載禁止
14/03/30 01:33:45.02 1AhC1a9+0
東京のラーメン屋は全国中から集まってるから、バリエーションは豊富
でも数が多いぶんピンキリがとても激しい
場所がいいだけでクソ不味いラーメン屋や美味いけどいまいち流行ってない店とかいろいろ

141: ランサルセ(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 01:38:45.18 m2s7XKHo0
北海道住みだけど北海道ってラーメン美味しいの知らなかった
東京で食べたラーメンが美味しかった印象

142: バーニングハンマー(東京都)@転載禁止
14/03/30 01:48:03.15 R4G2iCs60
横浜の家系ラーメンとは何だったのか?

143:鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都)@転載禁止
14/03/30 01:51:25.77 zXyKIIwb0 BE:1186655573-PLT(12059)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_teddybear.gif
競争がないとラーメン美味くならんよな。
東京でも大阪でも、ラーメン激戦区はホントにレベルが高い。
人口少ないところのラーメン屋のレベルが必然的に低くなってしまうのは仕方がないこと。

福岡はともかく北海道とか食ったこともねぇのにイメージ先行でテキトー言ってそうだね。
具体的に上手いラーメン屋の名前言わせたらトンキン一強だろうけど・・・

144: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 01:53:48.07 9nM1LZaR0
競争が全てじゃないよ。味は

145: 逆落とし(北海道)@転載禁止
14/03/30 01:54:12.41 yDKYdSDj0
>>136
確かに美味くないけど
食えないほどではなかった

146: ドラゴンスリーパー(京都府)@転載禁止
14/03/30 02:00:56.84 wlyZQ6KP0
ねーよ

147: ときめきメモリアル(家)@転載禁止
14/03/30 02:13:39.33 AR7zFhOF0
どこの県が不味い
っていう奴は
その県のラーメン屋全て行ったってことなのかね?

148: アルゼンチンバックブリーカー(富山県)@転載禁止
14/03/30 02:15:42.38 QciT+A190
新潟がないとかアホか
ラーメン発見伝よめよ

149: クロイツラス(福岡県)@転載禁止
14/03/30 02:15:58.42 34HAxD1K0
福岡はどこも麺が細すぎなんだよ
喜多方ラーメンとか家系とか太麺が食べたいわ


LinQ 「福岡好いとぉ」
URLリンク(www.youtube.com)

150: アルゼンチンバックブリーカー(富山県)@転載禁止
14/03/30 02:16:47.44 QciT+A190
>>136
観光客がたくさんくるからスープを水増ししてるんだよ

151: クロスヒールホールド(catv?)@転載禁止
14/03/30 02:20:18.28 mqmbaSp40
大阪をいつもバカにしてるが、実は兵庫はそれ以下なのを知っている(´・ω・`)

152: 膝靭帯固め(東日本)@転載禁止
14/03/30 02:22:13.10 j619B40hO
関東以外ではラーメン専門店じゃない所も含めてやっぱ北海道が一番うまい店が多かったな

153: オリンピック予選スラム(富山県)@転載禁止
14/03/30 02:29:41.31 30KSRdvc0
ほお、じゃおいしい醤油ラーメンを求めて福岡に行くか

154: フライングニールキック(兵庫県)@転載禁止
14/03/30 02:32:04.41 q1Fxqo0G0
ラーメンと納豆は東北人と北関東人が好んで食べる

ラーメン
URLリンク(tdfk.odomon.net)
納豆
URLリンク(tdfk.odomon.net)

155: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止
14/03/30 02:32:25.37 IPc58IBy0
家系は山岡家が一番美味いよな

156: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止
14/03/30 02:36:53.80 GE4GTU6l0
>>154
関西ラーメンすっくなっ

157: シューティングスタープレス(大阪府)@転載禁止
14/03/30 02:44:35.02 o7arRd/W0
大阪のご当地ラーメンは金龍しかないよな。
おいしく無さそうだけど、
北海道のラーメン屋はニンニクやらバターやら唐辛子、胡椒とか初めっから
全国平均より大量に入ってて味が濃いイメージ。
味が濃いから美味いと勘違いされてると思うわ。
平均の調味料しか使わないで札幌ラーメンを作れば
マズイレベルだと思うよ。

158: ボマイェ(中国地方)@転載禁止
14/03/30 02:54:07.00 th36qp1J0
個人的には広島つけ麺かな

ただばくだん屋は野菜が不味い

159: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止
14/03/30 02:58:07.45 VYTbH3G20
福岡はマジで豚骨しか無い
うんざりした客でうどん屋が繁盛するレベル

160: リキラリアット(新潟県)@転載禁止
14/03/30 02:59:46.99 MY57roAF0
地元のラーメンが1番だわ

161: チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 03:11:01.48 3xQdDd0r0
>>43
佐野ラーメン食べてみてくれな頼むで

162: アンクルホールド(福岡県)@転載禁止
14/03/30 03:11:23.02 Ps2nczCz0
>>159
豚骨以外もあるよ
鶏ガラスープの醤油ラーメンはうまい

163: ネックハンギングツリー(北海道)@転載禁止
14/03/30 03:13:40.33 +l45qIl40
納得いかねー
高いけど特に当たり率が高いわけでもないぞ

164: フライングニールキック(京都府)@転載禁止
14/03/30 03:22:56.24 foL7LQJE0
全然京都にラーメンが美味しいなんてイメージないんだけど

165: ジャンピングパワーボム(catv?)@転載禁止
14/03/30 03:30:56.71 f3ncR+OJ0
太い麺なんかよく食えるよね
俺は細麺じゃないとラーメンって感じがせんっちゃけど

166: アンクルホールド(福岡県)@転載禁止
14/03/30 03:42:23.00 Ps2nczCz0
>>164
おれも
今は変わったのかな
一度和風ラーメン食べたけど美味くなかった
京都らしいと思ったけど、うどんの汁にラーメン入れてるみたいな感じだった
かなり昔の話

167: 栓抜き攻撃(東京都)@転載禁止
14/03/30 04:09:40.40 llVkajfB0
>>166
京都のご当地ラーメンってかなり濃厚な味わいなんだが、京風イメージ路線のチェーン店が超あっさり味の細麺なんかを出してて皆騙されてるよなw

168: バーニングハンマー(東京都)@転載禁止
14/03/30 04:12:31.49 R4G2iCs60
>157
金龍って道頓堀にあるやつだろ?
あれって東京の人間に酷く不評なんだがなんでだ?
喰ったことないんだけど

169: フェイスロック(兵庫県)@転載禁止
14/03/30 04:12:32.87 bsTzHqFF0
長崎ちゃんぽんがご当地ラーメンの元祖なんだろうか
明治時代にあったみたいだし

170: アイアンクロー(茸)@転載禁止
14/03/30 04:17:38.44 58b0YqKD0
自分の舌に合わなかったラーメンをすげえ馬鹿にするラーメン通がいるじゃない
自分が好きなラーメンを認めない人や他を誉める人を喧嘩腰で叩く人とか結構多いじゃない

そう言うラーメン語る自分が好きって人が嫌い
そう言うのにあわせて蘊蓄アピールするラーメンそのものにまで魅力感じなくなっちゃった

だからもう数年ラーメン食べてない

171: パロスペシャル(滋賀県)@転載禁止
14/03/30 04:18:33.48 VSWq9Rrp0
>>170
聞いてるといかにも底辺の食べ物って感じだね

172: アイアンクロー(茸)@転載禁止
14/03/30 04:18:57.74 58b0YqKD0
>>171
ごめんそれは理解できない

173: バックドロップ(東京都)@転載禁止
14/03/30 04:20:39.97 UdAzqtdr0
ゴル麺って店のラーメンが好き
極み鳥ってのが美味い

174: バックドロップ(東京都)@転載禁止
14/03/30 04:21:48.87 UdAzqtdr0
>>170
ようするにAKBファンがキモいからAKBまで嫌いになったってパターンか

175: TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 04:22:19.70 Gac881Du0
店の数が多い東京が一番美味いよw
地方では行列店でも東京進出したらサッパリなんてよくあること

176: アイアンクロー(茸)@転載禁止
14/03/30 04:28:22.26 58b0YqKD0
>>174
ああそれ近いかも
静かにコンサート見てたいのにオタ芸とか手拍子と握手かするのが当たり前で正義みたいな雰囲気が嫌で・・・って感じかも

AKBのコンサート知らないしラーメンも嫌いにはなってないけどね

177: レインメーカー(東京都)@転載禁止
14/03/30 04:29:28.64 w8ug6CoC0
福岡は食べ物の味付けは日本一美味しいけど豚骨ラーメンは獣臭くて合わないな

178: カーフブランディング(福岡県)@転載禁止
14/03/30 04:32:36.82 9FBT8svo0
一位が熊ン子じゃないのはおかしいもん

179: フェイスロック(北海道)@転載禁止
14/03/30 04:40:21.05 ZcmVCcDR0
北海道のラーメン屋で美味しいところ教えろよ。3年住んでてもぜんぜんわからん(´・ω・`)URLリンク(twitter.com)

180: 閃光妖術(東京都)@転載禁止
14/03/30 04:43:14.06 rDmeE2Ae0
尾道ラーメンはたしかに旨い
どさんこもいけるな

181: バックドロップ(東京都)@転載禁止
14/03/30 04:44:23.21 UdAzqtdr0
>>178
熊ン子?
日本発のバイブか?

182: ストマッククロー(沖縄県)@転載禁止
14/03/30 04:45:37.82 I7Zg1Jyd0
味噌ラーメン食べたいな。北海道物産展まで待つしかないわ。

183: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@転載禁止
14/03/30 04:46:42.70 rzLOGFz80
ピカ地のラーメンがランキング外か

184: ドラゴンスリーパー(内モンゴル自治区)@転載禁止
14/03/30 04:56:19.44 n3wmuzk7O
生存競争の緩い田舎のラーメン屋にはあまり期待できない、田舎の名物にうまいものなしとよく言われるのと同じかもな、
新鮮な食材の産地だから田舎はうまいに違いないってのは単なる幻想にすぎない、ラーメンの善し悪しはスープの出来に大きく依存している、この点厳しい競争に勝ち抜いた東京の職人のラーメンがやはり抜きんでてる
田舎のラーメン食うくらいなら、ノンフライのカップ麺で結構うまいのがあるからそっちの方がマシ

185: フェイスロック(北海道)@転載禁止
14/03/30 04:59:04.21 ZcmVCcDR0
>>184
なるほどな。うまいラーメンがないというのはそういうことだったか

186: キン肉バスター(東京都)@転載禁止
14/03/30 05:00:04.16 Y57OBV0P0
美味い不味いは地域ではなく店に依存する
好き嫌いの地域依存は有り得る

187: フェイスロック(北海道)@転載禁止
14/03/30 05:03:00.75 ZcmVCcDR0
天下一品のギタギタラードラーメンが食べたい

188: ラダームーンサルト(東京都)@転載禁止
14/03/30 05:22:25.52 vj8L29lN0
京都?

189: 急所攻撃(東京都)@転載禁止
14/03/30 05:23:48.51 OFBxwPz60
元道民だけど、そんなにご当地ラーメンが発展してたように感じないわ。
覚えてるのは函館で食べた塩ラーメンが旨かったくらい。
あと西山製麺は認める。

それ以外は強引な印象付けと素材の良さだけ。

190: ニールキック(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 05:27:58.26 IsSMHIe70
俺も元道民だがソーキそばが熱い!コーレーグースたっぷり入れてね。

191: フェイスロック(北海道)@転載禁止
14/03/30 05:33:57.17 ZcmVCcDR0
>>190
ソーキそばって沖縄じゃn。生協で買ってんの?

192: ブラディサンデー(家)@転載禁止
14/03/30 05:36:14.87 UxqWGnoD0
福岡クソだよ
ラーメン屋多いけど9割かそれ以上とんこつだ
その中で個性的で旨い店なんて数少ないしな

193: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 05:47:14.12 idqTAYYM0
福岡の極細麺は好きじゃない

194: カーフブランディング(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 05:50:25.20 qU7z0CGtO
元地元民だが
広島がランクインしてるのに違和感覚える

195: パロスペシャル(群馬県)@転載禁止
14/03/30 05:55:34.22 wiJ70g/N0
北海道に友達がいるけど、遊びに行った時に塩ラーメン食べさせてもらった
札幌の地下街?みたいな場所にある店だけど、美味しかったわ

196: バーニングハンマー(東京都)@転載禁止
14/03/30 05:57:20.61 R4G2iCs60
北海道は何食っても美味いから反則
東京にもってきて食べたらおいしいとは限らない

197: ニールキック(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 05:58:47.38 SVtVRhA50
新潟は旨かったよ

198: ボマイェ(庭)@転載禁止
14/03/30 05:59:33.02 pXDqgWPp0
>>196
それは旅行補正

199: パロスペシャル(群馬県)@転載禁止
14/03/30 06:01:02.54 wiJ70g/N0
>>197
定番だけど、新潟は魚が本当に美味いね

200: ジャーマンスープレックス(北海道)@転載禁止
14/03/30 06:02:18.34 2QkJ3lX40
札幌は常に新種のラーメン屋が出て激戦区。
郊外の何て事ない店でも日本一札幌一レベルの店がごろごろ。
それはスイーツでも何でも全ての業種で。

201: 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止
14/03/30 06:02:22.89 q6nWx88/0
横綱がもうちょい近かったらいいのにな
魁力屋で我慢してる

202: ジャーマンスープレックス(北海道)@転載禁止
14/03/30 06:03:33.55 2QkJ3lX40
>>196
東京で作ったって同じ物じゃ無いし
何せ水も空気も環境も不味い東京

203: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 06:06:55.11 ryUKjsW20
つけ麺はラーメンとは認めん。

以上

204: シャイニングウィザード(東京都)@転載禁止
14/03/30 06:08:37.93 Lfyqc4Oy0
東京では情報誌に紹介されたことがないラーメーン屋に当たるほうが難しい

205: ハイキック(庭)@転載禁止
14/03/30 06:08:41.24 lwsBHybl0
>>200
外に出たこと無い奴がよくそれ言うが
東京とかのものをありがたがってパクった二番煎じ三番煎じばかりで
外に出たことが無く世界がそこしかないからそう思えるだけ
要するに井の中の蛙

206: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 06:24:15.84 0ryfPGlW0
雪国ホルホルが始まったよ

207: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@転載禁止
14/03/30 06:27:06.86 cA01bB8a0
トンキンのラーメンって味よりも人が並んでるかどうかだろ

208: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 06:31:31.72 yzl401G20
広島って要は尾道ラーメンの事だろ?

209: 足4の字固め(禿)@転載禁止
14/03/30 06:39:36.58 1VgRcLzR0
北海道ってイメージ的には美味そうだけどそれほど美味くないぞ

210: トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 06:53:23.07 Yt9FLq7U0
>>171
おまえ何か勘違いしてるだろ

211: ローリングソバット(dion軍)@転載禁止
14/03/30 06:53:51.71 RmqVmhet0
福岡(北九州だけど)であたりを引いたことないな
まだかしわうどんでも食ってたほうがいいわ

212: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 06:54:11.17 0lV2CvoY0
マイナビはB民が多いってことかな?

213: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 06:54:55.30 ryUKjsW20
>209
寒いからラーメンがうまい。
それだけだろ。

214: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 06:56:31.94 ryUKjsW20
>211
うまかっちゃんに勝てないな。
というより、匂いのきついラーメン屋はどうかしてほしい。

215: マスク剥ぎ(長野県)@転載禁止
14/03/30 06:57:37.05 IE2aKsFY0
なんで神奈川の話題があんまりないんだ?
中華の中心地にして昨今の家系ブームの発端でもあるだろうに

216: 閃光妖術(茨城県)@転載禁止
14/03/30 07:00:57.13 IMfo5bKZ0
友人と桧原湖にバス釣り行った時にやっぱ福島と言えば喜多方ラーメンでしょって事で
喰ってみたら美味いやっぱ本場が違うねとか言ってたらそこチェーン店で近所にもあって吹いた

217: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 07:01:11.88 ryUKjsW20
>215
佐野が平均を一気に下げてる。

218: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 07:01:31.16 I0NbzUODO
5位が広島ってのがおかしい。地ラーメンって尾道ラーメンくらいじゃん。

家系、神奈川淡麗系、サンマーメン、小田原系ラーメン、三崎まぐろラーメン、川崎溶き卵タンタン、平塚タンメンなどがある神奈川や
白河、会津、喜多方を擁する福島や、長岡、燕三条がある新潟が入ってないのもなあ。

219: 急所攻撃(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 07:26:16.86 GHR635gC0
そもそもラーメンってそんなにうまいか?
ご当地ラーメンたくさんあり過ぎて地方に行ってもいちいち食ってられん
もっと地方色のある食い物食った方がマシ

220: 足4の字固め(大阪府)@転載禁止
14/03/30 07:29:37.45 oyV3phdD0
>>151
京都も大阪以下

221: フランケンシュタイナー(北海道)@転載禁止
14/03/30 07:31:35.19 ez9V++i30
北海道はイメージだけだろ。実際は全体的にレベルが低い。
北海道1位に推すやつの出身地が知りたい。

222: スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止
14/03/30 07:34:48.41 1sGUpfRY0
北海道のラーメンは古臭いわな 麺も安っぽいし

223: トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 07:35:27.64 Yt9FLq7U0
>>92
そうなのか?

224: 閃光妖術(茨城県)@転載禁止
14/03/30 07:39:14.49 IMfo5bKZ0
大勝軒のつけ麺は私には合わなかったね
3,4回食べてみてください癖になるからみたいな事張り紙してたけど
2度と来るかって思った

225: トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止
14/03/30 07:40:24.62 PQQY4TMQ0
とんこつって美味いと思ったことないな
くせぇし、全然洗練されてない田舎の食い物って感じw
あんなの100円でも高けぇよ
九州でいろいろ評判の食い物や行ったけど美味いもの食ったことがない

226: ジャーマンスープレックス(北海道)@転載禁止
14/03/30 07:40:50.35 2QkJ3lX40
>>205
それは無い。
北海道は道産食材で作ってる料理屋が多い。

外にも何も郊外のわしの近くだけで有名な色んな店が有る。
全国のテレビでよくやるから不思議になる。
昔から見てるから
いつそんなに支店持ったり全国で有名にと。

227: ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 07:40:56.82 yNsvZ8GU0
北海道というか海鮮ダシのラーメンが美味しい言ってる奴ってどんな舌なんだ

228: セントーン(愛知県)@転載禁止
14/03/30 07:42:47.94 0pW/1sjM0
魚粉は邪魔にしかならないけど海鮮だしは美味い
つーかまた東京様が他をバカにしてるのか

229: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 07:43:53.80 BKY0FtUM0
>>224
家のすぐ裏に分家が出来て、当初3~4回行ってみたが、飽きたわ。
ただ量が多いのと味が濃いんで、
そういうの食べたいときには足が向きそうになる。

230: デンジャラスバックドロップ(西日本)@転載禁止
14/03/30 07:45:37.41 iSZzzmbv0
>>46
陽気は天理教の集会所だからな
天理嫌いな俺は行かないようにしてる
ラーメンはうまけりゃいいってもんじゃないんだ

231: ネックハンギングツリー(関西・東海)@転載禁止
14/03/30 07:46:30.89 dNbqWgQ+O
名古屋最強だろうが!
スガキヤラーメン
台湾ラーメン

232: ストマッククロー(沖縄県)@転載禁止
14/03/30 08:03:39.43 I7Zg1Jyd0
魚粉系は店の前通っただけで喉になにかこみ上げてくる

233: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 08:05:27.05 nnsB1uer0
ベトコンラーメンもあるぞ

234: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 08:06:40.75 ryUKjsW20
>225
鹿児島行ったか。
黒豚や地鶏はうまいぞ。
ラーメンは知らないが。

235: スターダストプレス(広島県)@転載禁止
14/03/30 08:19:29.42 9CuP6rE40
北海道はない
味噌ラーメン自体がない

236: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 08:20:59.70 O5nMuWlv0
栃木県の佐野ラーメン
URLリンク(www.youtube.com)

福島県の喜多方ラーメン
URLリンク(www.youtube.com)

237: ボマイェ(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 08:22:34.78 tPiDwYI90
>>225
みかんw

238: トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 08:30:07.29 Yt9FLq7U0
>>148
空気よめよな

239: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@転載禁止
14/03/30 08:32:15.77 7NOlKGoP0
函館在中だが急に市が塩推しし始めただけなんだよな。そこまで定着してないし別に有名でもなんでもないのに
本当にうまいのかラーメン通に品評してほしいわ

240: マシンガンチョップ(福島県)@転載禁止
14/03/30 08:36:48.57 AAwaiXpv0
当地はまるで進歩を感じないというかご当地ラーメンてそんなもんというか

241: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 08:39:08.83 O5nMuWlv0
青森県の津軽ラーメン
URLリンク(www.youtube.com)

宮城県の仙台ラーメン
URLリンク(www.youtube.com)

山形県の米沢ラーメン
URLリンク(www.youtube.com)

242: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 08:45:53.33 RdP3qGqq0
だからラーメンは一定のレベル超えてたらあとは好みの問題だと
言ってるだろ

243: アンクルホールド(公衆)@転載禁止
14/03/30 08:47:34.46 baJ78OEF0
とんこつの麺って本当に安っぽいよなあ

244: ニーリフト(大阪府)@転載禁止
14/03/30 08:48:36.63 OSIOavoh0
新潟の友人が新潟ラーメンこそ日本一みたいなこと言ってたな

245: セントーン(愛知県)@転載禁止
14/03/30 08:50:57.17 0pW/1sjM0
愛知はベトコンくらいだよな。スガキヤはカップ麺

246: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 08:51:40.66 DBKmoWiA0
大阪の天一ハズレばっかりじゃねーか

247: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 08:52:26.01 RdP3qGqq0
ちなみに俺は味噌が好き。こってこてで具が沢山のいかにも健康に
悪そうなやつ。

248: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 08:54:29.33 lHWP6I0E0
>>246
てか天一の上位互換が沢山ある

249: ボマイェ(愛知県)@転載禁止
14/03/30 09:05:15.44 GgVgUSSg0
なぜ北海道が一位?地元釧路のラーメンってあっさり味主流なの中心部だけじゃん…

250: トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 09:06:58.33 Yt9FLq7U0
>>24
いや、お前のことだって。

251: トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 09:08:58.85 Yt9FLq7U0
>>48
そこまでにしとけ、やめとけ

252: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 09:09:51.76 nnsB1uer0
北海道に遊びに行ったらジンギスカンとかエビとかウニと食うんじゃないの
とか食うんじゃないの
俺はエゾジカステーキが食いたいけど
ラーメンは帰りの飛行機の待ち時間

253: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 09:15:32.05 TnD1dCt40
福岡のラーメン番付は臭い順だな
同じトンコツでもサッパリクリーミーもある
通ぶってるのがうざいのか

254: ボマイェ(愛知県)@転載禁止
14/03/30 09:16:19.44 GgVgUSSg0
北海道でジンギスカンってビアホールでやるならいいけど
普通のジンギスカンなら内地で十分じゃん。北海道は北海道産ラムほとんど使ってない
ラーメンとか正直こっちのほうが旨いし。思い出補正あるんかなぁ

255: ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@転載禁止
14/03/30 09:19:13.49 0BpSIPli0
東京は競争が激しいというのはある意味正しいがある意味間違ってる
味を競ってしのぎを削る店がある一方、市場がデカすぎて糞みたいなラーメン屋でも
何となく経営できてしまうデメリットもある

256: チェーン攻撃(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 09:19:21.10 bszEreau0
>>233
食べた後、半日胃がおかしくなった

257: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 09:26:29.01 nnsB1uer0
>>256
大量のニンニクは体の調子がいい時じゃないと
かえって毒

258: ジャーマンスープレックス(東京都)@転載禁止
14/03/30 09:33:22.88 yX/V9M080
仕事で離島から帰る途中に立ち寄った
鹿児島中央駅地下で食べたラーメンが忘れられん
うまかったよなあ、なんて店だったんだろ

259: トペ コンヒーロ(福岡県)@転載禁止
14/03/30 09:34:51.69 v2dbF1fl0
あんまり選択肢がないのもなぁ

260: 16文キック(dion軍)@転載禁止
14/03/30 09:36:21.82 J0NnXjit0
2位の福岡に異議あり。

わりとマジで。

261: TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 09:37:30.44 Gac881Du0
>>255
いや、ラーメン専門店は激戦
そこそこ美味いのに半年もたず閉店とかよくある

262: テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止
14/03/30 09:37:38.64 nxlAc1fo0
池袋住みで全ジャンル食えちゃう俺勝ち組w

263: ドラゴンスリーパー(石川県)@転載禁止
14/03/30 09:37:49.09 89R7/Ssd0
>>52
そういう言い方したら、大都会人が寄ってくるぞw

264: テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止
14/03/30 09:39:46.27 nxlAc1fo0
>>224
分かる。甘すぎて気持ち悪くなって1/4残し
2回目、野菜入れてもらったらさらに甘く脂っこくなって半分残しw

265: グロリア(長崎県)@転載禁止
14/03/30 09:40:11.14 1KeEVXdS0
東京のダメな点は
つけ麺とか濃厚系とか二郎系とか油そばとか
ダメな文化も増幅発信してしまうところ

266: テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止
14/03/30 09:46:58.96 nxlAc1fo0
>>265
分かる。二郎と油そばは家畜のエサ
つけ麺もぬるいし、熱盛りでスープ割貰うなら初めからラーメン食うしw

267: ファイナルカット(庭)@転載禁止
14/03/30 09:47:19.37 7szh/UCK0
>>224
それ茨城系だろ
味は似ても似つかない

268: ウエスタンラリアット(広島県)@転載禁止
14/03/30 09:48:59.04 htmpLUBk0
広島って尾道ラーメンのことか?
糞まずいぞ

269: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 09:50:53.02 /Tj9eAWB0
福岡はあれラーメンなのか
ソーメンだろあれ

270: 閃光妖術(茨城県)@転載禁止
14/03/30 09:52:47.59 IMfo5bKZ0
>>267
そうなんだ
大勝軒で修行してのれん分けみたいな事以前TVで見たから
どこの大勝軒でも味一緒だと思ってたよ
似ても似つかない味なら修行する意味有るのだろうか?

271: テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止
14/03/30 09:55:32.07 nxlAc1fo0
>>270
ちなみに俺のレスは東池袋大勝軒ねw

272: 16文キック(dion軍)@転載禁止
14/03/30 09:56:12.11 J0NnXjit0
>>270
大勝軒は、同じレシピで作っているんだろうけど、キチンとした材料で丁寧に作っている店と、そうでないところの差が激しい。

273: リキラリアット(埼玉県)@転載禁止
14/03/30 09:56:59.43 2mX34qOL0
大阪で当たったことないんだけど
こってりっていう割に全然だし細麺ばっかりだし

274: カーフブランディング(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 09:58:35.78 Te8lBgY00
色々食ったけど天下一品を超えるラーメンに出会えない

275: ショルダーアームブリーカー(九州地方)@転載禁止
14/03/30 10:01:44.03 t34PM8sz0
つけ麺はラーメンじゃねぇよ

276: フェイスクラッシャー(庭)@転載禁止
14/03/30 10:02:11.10 34M3qr1w0
>>270
具体的な店名言えば分かるけど
茨城系に関しては一番上のオーナーしか修行してないよ
その修行も修行と言えない短期という噂
濃厚豚骨魚介が流行ったからその劣化物ばっか
そもそも池袋大勝軒は山岸のおっさんがだれでもウェルカムでホイホイ大勝軒の屋号与えるから本当にひどい店も多い
本店も有名になった時は山岸さんは辞めて別の店だし
そもそも昔のラーメンだからいうほど美味くもない

277: フェイスクラッシャー(庭)@転載禁止
14/03/30 10:04:05.89 34M3qr1w0
×有名になった時
○これほど地方民にも知られるくらい

278: フェイスクラッシャー(中国地方)@転載禁止
14/03/30 10:04:34.37 OMYMp5WJ0
広島県民だけど
背脂でギトギトで魚臭いくて塩辛いだけの尾道ラーメンが何故評価されるのか理解できない

279: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 10:05:09.41 ehPApc4j0
逆に不味いのは石川と富山と群馬
最悪だった。

280: トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止
14/03/30 10:05:45.49 Yt9FLq7U0
>>136
だまれ

281: レインメーカー(東京都)@転載禁止
14/03/30 10:06:21.81 w8ug6CoC0
ラーメンと寿司だけは断トツで東京でしょう

282: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 10:14:55.09 uN4d7bBT0
実際に北海道、福岡、東京に行って食べた事がある人は 少数派なので マスコミによる印象操作です。

283: 16文キック(四国地方)@転載禁止
14/03/30 10:16:20.94 DNlHfuGi0
>>278
旅行した時に尾道の有名店で食べたけど
正直特別うまくはねーな、言う程不味くもねーけど

284: ときめきメモリアル(宮城県)@転載禁止
14/03/30 10:17:04.03 0Z0S2IBR0
ケチつけるつもりはないが
京都広島にラーメンのイメージ無いな

285: クロイツラス(東京都)@転載禁止
14/03/30 10:17:37.14 R7MXljny0
京都は第一旭かな。

286: 閃光妖術(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 10:18:19.04 rRsX3ton0
>函館の塩、あっさり醤油味、北海道のラーメンはまず「具材が豪華」で、
>「新鮮な海鮮でダシをとっているのでおいしそう」とのこと。

そこまでうまくねえと思うわ

287: ファルコンアロー(北海道)@転載禁止
14/03/30 10:20:30.87 QuwK2fBE0
北海道なんてラーメンうまくないよ
函館の伝統的塩ラーメンなんて具材は豪華でもなんでもない
薄くぼやけたスープに麺が乗ってるだけだもん

288: ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@転載禁止
14/03/30 10:22:03.40 0BpSIPli0
>>261
閉店するけどすぐ名前変えて開店すんじゃね?
飛び込みで入ったら大抵激マズなんだけどw

289: ボマイェ(愛知県)@転載禁止
14/03/30 10:22:26.63 GgVgUSSg0
北海道に関しては、素材を内地の人が調理すれば美味しいと思う

290: 足4の字固め(茸)@転載禁止
14/03/30 10:25:48.22 n/2WFEFT0
>>17
そのラーメンも東京にあるんだから

291: ファルコンアロー(北海道)@転載禁止
14/03/30 10:26:10.33 QuwK2fBE0
>>289
元北海道民だろ?

292: 16文キック(dion軍)@転載禁止
14/03/30 10:27:36.49 J0NnXjit0
>>287
北海道って、一括りにしている時点で既に間違い。

函館と網走は600km、東京・大阪間以上に離れている。

函館から札幌だって300kmぐらいある。

293: スターダストプレス(長屋)@転載禁止
14/03/30 10:27:51.75 h3UdxHVN0
京都のラーメンって言うとあの糞不味いあかさたなを思い出す

294: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 10:28:03.38 nnsB1uer0
沖縄民なら 本土 か

295: ジャンピングカラテキック(東日本)@転載禁止
14/03/30 10:30:11.33 Qn4XbLoW0
北海道でおいしいラーメン屋さんってどこだ?

296: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 10:30:25.65 bT3bJV+s0
>>3
最近は家系よりも一風堂や一蘭の方が繁盛してるのも珍しくないな
吉村家は別格だが

297: ファイナルカット(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 10:31:58.48 C2GU6FPu0
鹿児島ではラーメンじゃなくて大根(カブ?)の白い漬け物がメインだと昔聞きました

298: クロイツラス(東京都)@転載禁止
14/03/30 10:34:24.04 R7MXljny0
>>293
イメージが京風なだけで、京都じゃ誰も食べないからね

299: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 10:34:45.27 O5nMuWlv0
>>247
仙台味噌ラーメン
URLリンク(www.youtube.com)

300: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 10:37:12.05 bT3bJV+s0
>>175
そうか?
地方で客入りの乏しい店が、東京で行列できてる不思議なケースも珍しくないけど

301: 急所攻撃(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 10:37:23.68 OHKoEAcw0
1. 清乃(和歌山) 4.25
2. 麺や 紡(大阪) 4.23
3. 中華ソバ みなみ(東京) 4.21
4. 一燈(東京) 4.19
5. 彩々 昭和町本店(大阪) 4.19
6. 菜々兵衛(北海道) 4.19
7. 俺のラーメン あっぱれ屋(京都) 4.18
8. 高橋(北海道) 4.18
9. 豚の骨(奈良) 4.18
10. 麺組(宮城) 4.15


10位の所は地元なので、実際食べに行ったけど美味かった
俺が食いに行った時よりもだいぶランクが上がってるけど

302: アキレス腱固め(家)@転載禁止
14/03/30 10:37:43.84 +MLd265q0
>>287
函館ラーメンはあのシンプルさがいいんじゃないか。そもそも食事じゃなくて小腹を満たすおやつだし
カニ入りとかホタテ入りなんて論外

303: ニールキック(兵庫県)@転載禁止
14/03/30 10:38:06.90 vE2BoyBU0
正直東京は眉唾

304: チェーン攻撃(公衆)@転載禁止
14/03/30 10:39:46.34 sG+NcCXa0
これはダントツで東京だな。
地方のラーメン食ったけど昭和でとまってるか、東京のマネしようとして劣化東京の味になってるだけだった

305: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 10:40:51.97 bT3bJV+s0
>>225
東京神奈川でも豚骨ラーメンの店増えてるよ
客も入ってる

306: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 10:43:55.50 nnsB1uer0
築地場外もいいんじゃない
ラーメン以外も美味しい

307: ファイナルカット(石川県)@転載禁止
14/03/30 10:44:31.00 TvXeyMWC0
修学旅行で行った函館の何でもない店で食ったラーメン
以来20年、いわゆる有名店いくつも行ったけど、ラーメンで感動したのはあれっきり

308: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 10:48:18.83 O5nMuWlv0
>>281
東京は種類が多すぎてこれが東京ラーメンだ
と言うのが無いのだよね。
まぁ荻窪ラーメンとか人気だが。
URLリンク(www.youtube.com)

309: ヒップアタック(東京都)@転載禁止
14/03/30 10:49:41.14 TlAMP3iX0
>>304
「東京ラーメン」ってどこで食べられる?

310: エルボードロップ(群馬県)@転載禁止
14/03/30 10:50:41.94 ZLueKGn90
>>16
こらえてつかぁさい麺

311: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 10:51:37.23 O5nMuWlv0
>>284
京都と言えば「天下一品」でしょう。
URLリンク(www.youtube.com)

312: エルボードロップ(群馬県)@転載禁止
14/03/30 10:52:42.25 ZLueKGn90
>>17
喜多方ピカラーメンあるしな

313: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 10:53:55.58 O5nMuWlv0
>>305
東京にしかない「博多風龍」。
URLリンク(fu-ryu.net)

314: エルボードロップ(群馬県)@転載禁止
14/03/30 10:54:12.37 ZLueKGn90
>>43
栃木の佐野ラーメン

315: エルボードロップ(北海道)@転載禁止
14/03/30 10:55:35.98 d9yMVEPq0
美味いなぁと思ったラーメンは
喜多方の誠食堂かな。

316: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 10:55:54.48 O5nMuWlv0
>>309
東京駅
URLリンク(www.tokyoeki-1bangai.co.jp)

317: シューティングスタープレス(大阪府)@転載禁止
14/03/30 10:56:42.23 o7arRd/W0
>>168
食った事無いけど
マズイらしいよ。
安いから人入ってるだけだとおもう

318: 閃光妖術(東京都)@転載禁止
14/03/30 10:57:13.36 EoUplJvF0
>>13
名古屋っつーか東海地方では所謂ラーメンはさほどうまくない。
台湾ラーメン、ベトコンラーメンが最強。

319: チキンウィングフェースロック(庭)@転載禁止
14/03/30 10:57:52.21 jJxYb8tr0
>>309
鶏ガラ醤油のいわゆる醤油ラーメンが「東京ラーメン」
中華屋でも東京じゃなくてもどこにでもあるだろ

320: スターダストプレス(長屋)@転載禁止
14/03/30 10:58:59.36 h3UdxHVN0
東京の○○飯店と名乗る店の本格中華ラーメンが一番美味しい
千円以上はするけど、チェーン店のはどれもすぐ飽きるんだよな

321: メンマ(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 10:59:40.00 LBeT6xOSO
福島とか長野がうまかった
結論は水がうまくないとダメ

322: 膝靭帯固め(奈良県)@転載禁止
14/03/30 10:59:59.89 Bc6mgvKf0
>>43
ドカタ好みの濃さ自慢のまりお、無鉄砲。
旨いんだか不味いんだかわからん天理系を率いる奈良がスルーされててワロタ。

323: アイアンフィンガーフロムヘル(群馬県)@転載禁止
14/03/30 11:02:55.00 kR07mYl/0
サッポロ一番の本場、群馬からカキコ

こっちは美味いラーメン屋がすくねーw

324: 膝靭帯固め(京都府)@転載禁止
14/03/30 11:03:16.17 QcdYfbOn0
京都では夜鳴きや 新福菜館 横綱 名門 はよく行く

天一はねえなw あれはごはんにかけて食うもんだ

325: 張り手(dion軍)@転載禁止
14/03/30 11:04:01.91 AnSA7gUm0
時計台の鐘が鳴る札幌市民だが
旭川ラーメンが好きだ

326: ジャストフェイスロック(埼玉県)@転載禁止
14/03/30 11:04:14.12 DeSDsWek0
新潟と長野だろ

327: アイアンフィンガーフロムヘル(群馬県)@転載禁止
14/03/30 11:04:58.63 kR07mYl/0
>>313
低価格(5-600円)で腹いっぱいに出来るという需要はあるだろw
俺、結構好きだしww

328: マスク剥ぎ(新潟県)@転載禁止
14/03/30 11:06:34.01 VjoCFpMn0
だるまや女池店の味噌が最強



だけどラーメンなんて個人の好みにすげー左右されるでしょ

329: ヒップアタック(東京都)@転載禁止
14/03/30 11:09:01.78 TlAMP3iX0
>>316
それがお前の本気か。

330: フルネルソンスープレックス(新潟県)@転載禁止
14/03/30 11:09:14.18 FgiUpt8c0
白河ラーメンは美味しい
食べたこと無いけど

331: ヒップアタック(東京都)@転載禁止
14/03/30 11:11:34.19 TlAMP3iX0
>>319
近所の、400円で出してる中華屋のが「東京ラーメン」なわけか。

332: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 11:11:56.60 nnsB1uer0
東京ラーメンのイメージは
即席で昔の ハウス本中華ジャン だな

333: フルネルソンスープレックス(新潟県)@転載禁止
14/03/30 11:12:36.74 FgiUpt8c0
>>328
ある程度はランク分けできるけど
上位クラスになると後は個人の好み

334: パイルドライバー(沖縄県)@転載禁止
14/03/30 11:13:54.78 uSAxUCfh0
中華料理屋で食べるラーメンが美味しい

335: 膝十字固め(茨城県)@転載禁止
14/03/30 11:14:12.00 iUOwXB610
>>330
美味いよ、でもとら食堂はお勧めできない

336: TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 11:14:20.27 Gac881Du0
>>309
八王子ラーメン
刻みタマネギが特徴
URLリンク(pds2.exblog.jp)

337: デンジャラスバックドロップ(京都府)@転載禁止
14/03/30 11:15:39.86 A2imGRa40
一乗寺ラーメンはうまいよな
天一だけ食べて京都はラーメンマズイとかいってるやつは損してる

338: マスク剥ぎ(新潟県)@転載禁止
14/03/30 11:19:22.60 VjoCFpMn0
カップヌードルシーフードは相当の上位ランカーだと思う

339: ラダームーンサルト(家)@転載禁止
14/03/30 11:22:05.17 AeBkaY+00
>>331
昔のラーメンは北海道にしろ九州にしろどこもそんなものだろ
今で言うならラーメンブーム以降流行のラーメンの多くは東京圏発だな

340: ジャンピングパワーボム(catv?)@転載禁止
14/03/30 11:22:54.26 Ylc5u/WE0
>>330
白河ラーメンは構成から想像するポテンシャルは高そうだけど
実際に美味しい店に当たった事がないな

341: バーニングハンマー(東京都)@転載禁止
14/03/30 11:24:14.39 m3Ws7Hcr0
>>278
特徴さえあればいいんじゃない?
そうすると他の地域からラーオタが食べに行って、食べ比べて、
その地域の中で美味い店にはそれなりの評価を下して、それを見て他のラーオタが食べに行って(以下略

342: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 11:24:55.78 jXycimNl0
悪いことは言わない 北海道は魚介類が新鮮でうまいってイメージがあるからって
その考えのまま小樽の寿司屋にいくのはやめとけ
店員はどこも愛想悪いし高飛車で上から目線だし寿司自体も大してうまくない
小樽の町以外の寿司屋に行け

343: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@転載禁止
14/03/30 11:28:19.01 i0H9zDOy0
>>342
おいふざけんな
今度の休みに小樽に寿司食いに行くのにいきなりネガティブな情報出すな
前行ったときラーメンは普通すぎてつまらなかったから今回は小樽運河カメラに納めてぶらぶらしつつ寿司でも食おうかと思ってたのに

344: 膝十字固め(茨城県)@転載禁止
14/03/30 11:30:01.68 iUOwXB610
>>343
観光客相手の店でなく
普通に店選べば当たり引けるかも

345: トペ コンヒーロ(福岡県)@転載禁止
14/03/30 11:30:19.46 v2dbF1fl0
北海道に行く前におすすめのすし屋を聞いてみたら、「小樽は止めとけ」、「回転ずしにしとけ」の連呼だったんでその通りにしたら満足したw
地元情報って大事だなと痛感したw

346: チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 11:30:59.75 3xQdDd0r0
評論家がたくさん居るね~

347: ニールキック(滋賀県)@転載禁止
14/03/30 11:31:33.47 kNb2gHFb0
博多駅近くで、ヨドバシの近辺のラーメン屋がうまかった

時間が無くて駅近辺でしかラーメン屋を探せなかったけど
一度、屋台でうまい博多ラーメンを食ってみたい

348: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@転載禁止
14/03/30 11:32:46.96 i0H9zDOy0
空港付近か小樽付近でうまい寿司屋ないんか?足がないから駅や空港近くじゃないと食いに行けんが
金もないしうまけりゃ回転寿司でもいいや

349: ボマイェ(愛知県)@転載禁止
14/03/30 11:33:55.37 GgVgUSSg0
なごやか亭よりまつりや

350: 膝十字固め(茨城県)@転載禁止
14/03/30 11:34:07.51 iUOwXB610
>>346
佐野ラーメンの特徴を教えれ

351: ヒップアタック(東京都)@転載禁止
14/03/30 11:36:05.95 TlAMP3iX0
>>343
北杜夫の「小樽の寿司屋」はネタになるほど有名だと思っていた。

352: ランサルセ(北海道)@転載禁止
14/03/30 11:38:05.82 Lsu5VsBU0
小樽の寿司屋さんは悪評払拭するため改善したよ
機会があったら留萌増毛の寿司も食べて下さい美味しいよ

353: ジャンピングカラテキック(東日本)@転載禁止
14/03/30 11:40:21.04 Qn4XbLoW0
福岡のラーメンを越えるものなし

354: ジャンピングカラテキック(東日本)@転載禁止
14/03/30 11:43:20.79 Qn4XbLoW0
>>352
北海道で俺が好きな寿司は円山のぐらいだな。あとはその系統で野球選手が良く来てた店。
他は種が新鮮なだけって印象。

北海道にあえて行くのはウニ丼とカニを食べたい時ぐらいだ。

355: ジャンピングエルボーアタック(山陽地方)@転載禁止
14/03/30 11:43:35.63 a4K+YrJKO
>>268
豚骨醤油の陽気や小鳥系すずめ、つばめ、広陵ラーメンこと来頼亭なんかじゃね?

356: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 12:15:00.28 O5nMuWlv0
>>323
群馬なら佐野に近いだろう?
URLリンク(www.youtube.com)

357: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 12:21:09.21 O5nMuWlv0
>>330
白河も喜多方も福島だよね、
URLリンク(www.youtube.com)

358: 雪崩式ブレーンバスター(栃木県)@転載禁止
14/03/30 12:23:31.84 Y2UyMYnZ0
何故か栃木にはラーメン屋が異常に多い
しかも佐野とかご当地系じゃないし
個人的は餃子よりラーメンのインパクトが強い

359: ジャンピングDDT(栃木県【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】)@転載禁止
14/03/30 12:25:56.20 O5nMuWlv0
>>340
白河ラーメンは「とら食堂」が超有名だよ。
URLリンク(www.youtube.com)

360: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】)@転載禁止
14/03/30 12:27:00.35 RdP3qGqq0
北海道をひとくくりにして一位ってのもおかしいよな。
北海道と言っても函館の塩や旭川の豚骨、釧路の醤油、札幌の味噌など
ジャンルがバラバラ……。
札幌にしても味噌だけでやってる店なんかごく少数で、大抵のラーメン店は
味噌・塩・醤油ひととおりメニューにある。とんこつラーメンの店も少なくない。
まあ一地域でこんなにジャンル多いラーメンを食べれるのは東京と北海道くらいかも
しれんけどな。

361: ジャンピングDDT(栃木県【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】)@転載禁止
14/03/30 12:27:23.04 O5nMuWlv0
>>350
青竹打ち。
だから麺が凸凹。
URLリンク(www.youtube.com)

362: 膝十字固め(茨城県【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】)@転載禁止
14/03/30 12:27:33.16 iUOwXB610
とら食堂は有名なだけ
典型的な観光店

363: ストマッククロー(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 12:30:45.79 LBeT6xOSO
>>362
んなことない
地元民も多い

364: ジャンピングカラテキック(東日本)@転載禁止
14/03/30 12:36:07.79 Qn4XbLoW0
東北以北にうまいラーメン無し

365: チェーン攻撃(catv?)@転載禁止
14/03/30 12:36:52.27 aGG/T2xQ0
なんで富山ブラックのラーメンがない?
タイキという凄い店があってだな(´・ω・`)

366: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 12:44:47.21 RdP3qGqq0
>>364
単に好みに合わないだけだよ
ラーメンなんてそんなもんだ

367: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載禁止
14/03/30 12:46:04.50 jhOYSp3F0
北海道だけど旭川ラーメンだけは止めとけ
ステマで何時の間にかニワカに有名になっただけの観光客向けのボッタ栗だから
他の物食った方がいい
釧路は店が集中してないから事前に調べて行かないと当たり外れが大きい
逆に釧路特有の緑色の蕎麦食った方が話のネタに良いかも

368: セントーン(新潟県)@転載禁止
14/03/30 12:48:37.74 LXVaqhFe0
新潟からバイクで喜多方ってちょうどいい距離だからつい行っちまうけど行く度に
「わざわざ来て食べる程じゃないんだよなぁ」ってなるから、もうちょっと足伸ばして
山形の米沢ラーメン。
でも高速から遠くて疲れる。

369: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 12:50:56.87 jTWhwM7y0
>>368
米沢こそわざわざラーメン食いに行くところじゃないだろw

370: 閃光妖術(東京都)@転載禁止
14/03/30 12:51:37.70 EoUplJvF0
>>343
市場に行くのがおすすめ。
気取ったインテリアもなければ心地よいサービスもないが味だけは折り紙つき。
下手な店でぼったくられることを考えたら味こそが最高のサービスともいえる。

371: ジャンピングカラテキック(東日本)@転載禁止
14/03/30 12:52:59.84 Qn4XbLoW0
米沢に行くなら
登起波か黄木で肉食べた方がいいやw

372: 閃光妖術(東京都)@転載禁止
14/03/30 12:53:19.03 EoUplJvF0
>>350
佐野ラーメンの神髄はスープじゃなくて麺。あの麺さえあればスープなんて家庭でウェイパー入り自作のスープで充分。
喜多方とかに近い感じ。でももっとシコシコ麺だ。

373: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止
14/03/30 12:54:30.00 qtSXpxpt0
福岡出身だがラーメン好きになったのは東京に来てから
福岡だとあの細麺の豚骨がデフォだからアレに魅力感じなかったらラーメンなんて好きにならない
福岡で美味いのは茹でまくってコシのないうどんだ

374: 閃光妖術(東京都)@転載禁止
14/03/30 12:54:44.42 EoUplJvF0
>>365
拙いからだよ。
富山ブラックを食うぐらいなら飛騨高山のラーメン食え。
富山ブラックなんて高山ラーメンの劣化コピーをゴリ押しして売ってるだけだ。

375: ボマイェ(愛知県)@転載禁止
14/03/30 12:55:57.34 GgVgUSSg0
>>367
あの緑蕎麦はカリウム禁止者だと無理だ

釧路なら無難にポスフール周辺で食ったほうが良いよ

376: ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止
14/03/30 12:56:25.77 t9qt5Qtd0
ラーメンに1000円払うやつって
凄いとおもう。

377: エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 12:58:12.86 ngtH5+7Z0
>>46
尾道出身だけど、子供の頃、ラーメンが有名なんてことはなかったし、ラーメンが
どうこうなんて思ったこともなかった
実家の近所のラーメン屋も特に美味いと思ったこともなかったけど、今じゃ客が
並んでる・・・いつから名前が売れるようになったんだろう?

378: ジャンピングカラテキック(東日本)@転載禁止
14/03/30 12:58:29.60 Qn4XbLoW0
>>375
高リン危険だな。
食べ物が好きに食べられないのはたいへんそうだ。

379: バーニングハンマー(東京都)@転載禁止
14/03/30 12:59:15.04 m3Ws7Hcr0
>>365
つか、その店と数店だけのラーメンを、ご当地ラーメンってゴリ押してる印象

380: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 12:59:49.37 jTWhwM7y0
>>376
ハズレさえ避ければ、1000円で喰えるものとしての満足度は高い方だぞ

381: ジャンピングカラテキック(東日本)@転載禁止
14/03/30 13:00:07.17 Qn4XbLoW0
カリウムランキング
URLリンク(kenkofoodsplus.net)

382: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 13:03:05.51 RdP3qGqq0
ラーメンで栄養に気を遣うて……
でもカリウム食品は興味深いな

383: 膝十字固め(茨城県)@転載禁止
14/03/30 13:06:03.06 iUOwXB610
>>372
わかりやすい説明ありがとう
近場だから今度行ってみる

384: リバースパワースラム(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 13:12:25.71 WQVN+XZO0
>>43
鹿児島は値段高いわ

385: 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 13:13:05.20 SbwRapWc0
佐野ラーメンの新進気鋭の店で食ったけどめちゃくちゃ旨かった。当方京都なんで通えないのが残念。
URLリンク(fast-uploader.com)

386: チェーン攻撃(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 13:38:24.46 bszEreau0
味噌ラーメンうまい

387: キングコングラリアット(北海道)@転載禁止
14/03/30 13:40:27.65 7ta04B4x0
博多だけは無理
くそまず豚骨細麺w

388: セントーン(新潟県)@転載禁止
14/03/30 13:47:42.70 LXVaqhFe0
>>369
いやまぁそうなんだけど喜多方よりは美味しい気がする。

と思ったけど、喜多方は街並みとかもそれなりに楽しめるからやっぱり喜多方の方が
満足感あるか。

389: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 13:55:53.16 O5nMuWlv0
>>385
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.tochinavi.net)
美味しそうだね。
客の評価も高い。

390: ローリングソバット(宮城県)@転載禁止
14/03/30 13:56:34.92 SjBbR+K50
ラーメンと動物スレは伸びるんだなぁ

391: バーニングハンマー(東京都)@転載禁止
14/03/30 14:04:26.64 m3Ws7Hcr0
>>388
個人的には喜多方は朝ラー食いにじゃなきゃ、あんまり行かないかも
東京を未明に出て、喜多方で朝ラー食ってから別の地域に向かう…みたいな

392: 毒霧(新潟県)@転載禁止
14/03/30 14:21:28.25 7IgKu52P0
東京のラーメン屋は有名になるとダメになる。なんでんとかさ。

393: 毒霧(新潟県)@転載禁止
14/03/30 14:22:40.18 7IgKu52P0
>>368
中越に来た方が美味いぜ

394: 膝十字固め(茨城県)@転載禁止
14/03/30 14:23:27.38 iUOwXB610
新潟とかまったくラーメンのイメージ無いんだけどw

395: ローリングソバット(dion軍)@転載禁止
14/03/30 14:39:15.24 S9Bw1lxr0
福岡のラーメンってじっさいはまずいだろ
バリカタとか頭おかしい

396: 腕ひしぎ十字固め(内モンゴル自治区)@転載禁止
14/03/30 14:49:35.16 n3wmuzk7O
九州の人間がみんな豚骨ラーメン絶賛してるのかと思いきや、そうでもないな
獣臭は賛否分かれるか

397: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 14:49:59.43 yYjjwuu90
豚骨細麺とかいうワンパターン論評
ニート速報の本領発揮やね

398: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 14:50:44.30 yYjjwuu90
豚骨細麺とかいうワンパターン論評
ニート速報の本領発揮やね

399: ファルコンアロー(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 14:53:47.06 IWimFI3G0
北海道が東京より美味いってアホかよw
北海道毎年行ってるけどラーメンは食わんわ
店舗の数から考えて東京が一番に決まってんだろ

400: フルネルソンスープレックス(新潟県)@転載禁止
14/03/30 14:53:51.83 FgiUpt8c0
一位は東京の二郎
異議は認めない

401: スリーパーホールド(北海道)@転載禁止
14/03/30 14:54:44.99 yIpKomhg0
札幌は東京の劣化パクリ
つけ麺とか二郎系とか人気な時点でお察し

402: ファルコンアロー(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 14:58:03.22 IWimFI3G0
>>23
魚介類だけだな
定食屋に入って普通のメニュー頼むとレベルの低さがよく分かる

403: フライングニールキック(京都府)@転載禁止
14/03/30 14:59:58.26 foL7LQJE0
店の数が多いから東京が一番うまいとか
そんなつまらん答えは求めてないねん

404: ときめきメモリアル(関西・東海)@転載禁止
14/03/30 15:04:10.71 dNbqWgQ+O
元地元民だが、ラーメンがまずいのは間違いなく長崎
福山雅治行きつけの有名店に入ってみたけど、ほんなごておいしゅうない
他県から進出してきた(ほとんど福岡熊本だが)ラーメン屋の方がうまいな

405: スリーパーホールド(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 15:06:18.72 t3GfHP7Q0
>>97
大?つくな

406: 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 15:14:14.83 SbwRapWc0
>>393フレンドもあるから裏山。みかづきはダメだ('A`)

407: パイルドライバー(長屋)@転載禁止
14/03/30 15:15:31.92 /4h7/lYR0
>>177
甘い醤油使ってるような僻地のくせに、日本一とか言うなよ。…だから、九州島民は受け入れられないんだよ。自分のことしか考えない半島民と同じ臭いだわ

408: パイルドライバー(長屋)@転載禁止
14/03/30 15:24:08.55 /4h7/lYR0
>>177
甘い醤油使ってるような僻地のくせに、日本一とか言うなよ。…だから、九州島民は受け入れられないんだよ。自分のことしか考えない半島民と同じ臭いだわ

409: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 15:30:59.33 MM8S35YU0
山形がトップ5に入ってないとかにわかランキングかよ

410: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 15:31:16.51 HRCN0o3S0
満天香のもやしラーメン@福山

411: ハーフネルソンスープレックス(東日本)@転載禁止
14/03/30 15:38:57.15 xdyUEL4f0
>>409
ラーメンよりも牛だの蕎麦だの魚介だの他の食って貰った方が良い
長期で滞在してくれるならラーメンも食って貰いたいけどな

412: タイガースープレックス(西日本)@転載禁止
14/03/30 15:44:24.20 FJa7d3Ad0
>393
ベトナムはフォーとか言う米の麺使ってるんだっけ

413: マスク剥ぎ(新潟県)@転載禁止
14/03/30 15:45:58.30 VjoCFpMn0
>>393
笑止

414: ストマッククロー(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 15:46:53.17 VH2ojLfUO
味噌は北海道
醤油は喜多方が好きだな
しおの旨い店は増えてるけど、俺んちの近所の中華料理屋のとりソバが一番旨いと思う

415: クロスヒールホールド(東京都)@転載禁止
14/03/30 15:47:43.16 L8dbhqOv0
大阪民国人が泣きながらトンキン連呼

416: TEKKAMAKI(東京都)@転載禁止
14/03/30 15:52:18.68 m7QfHyo50
田舎もん根性丸出しのお国自慢ナショナリズムで
やたら東京の店はレベル低いみたいに言うけど、実際地方はたいして美味くない

417: セントーン(新潟県)@転載禁止
14/03/30 15:55:31.64 LXVaqhFe0
>>391
朝7時に喜多方でラーメン食べた事あるけど、なんだか凄く爽やかな気分になれた。
確かにそこから移動すれば爽やかに一日が楽しめるな。

418: セントーン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 15:55:37.18 FeRl1UHh0
>>44
北海道(釧路)いた福岡人だが北海道ラーメンはたいして美味しくない

419: トペ コンヒーロ(北海道)@転載禁止
14/03/30 15:55:47.40 NhK/HuvU0
>>375
麺類食べても良いけどスープは飲まないでね

420: セントーン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 15:56:26.82 FeRl1UHh0
>>56
らいらい作ったのは山口人

421: 膝十字固め(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 15:56:45.59 3tUhPyiF0
北海道は寒いのも影響してるだろ

422: セントーン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 15:58:06.12 FeRl1UHh0
>>88
うどん屋もバタバタ潰れよんなるばい

423: サソリ固め(東日本)@転載禁止
14/03/30 16:00:02.40 8/ZvZfC40
このスレ見て久しぶりに町田の某尾道ラーメン店行ってきたわ。
やっぱり美味いな尾道ラーメン、最高だわ

424: セントーン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 16:02:40.54 FeRl1UHh0
おいどんも近くに尾道ラーメンあるけん、行ってみてみるかな?

425: バックドロップホールド(catv?)@転載禁止
14/03/30 16:02:41.13 v3kqE7EN0
>>7
ラーメンと一緒にソフトクリームも食わないといけないんだろ
まじでないわ

426: セントーン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 16:03:45.37 FeRl1UHh0
ちょっと聞きますが、「それは知らんかった」 とかって言い方は福岡っぽいですか?

427: レインメーカー(東京都)@転載禁止
14/03/30 16:11:37.26 w8ug6CoC0
東京の甘いチャーシューが日本1美味しいから1位でしょう

428: バーニングハンマー(東京都)@転載禁止
14/03/30 16:13:40.36 m3Ws7Hcr0
>>417
喜多方でラーメン→朝温泉→杭州飯店…と回った時は、脂が体に染み渡ったよ

429: アンクルホールド(福岡県)@転載禁止
14/03/30 16:35:23.12 Ps2nczCz0
>>168
これは美味くないので有名
漫画読むところ

430: アンクルホールド(福岡県)@転載禁止
14/03/30 16:38:10.39 Ps2nczCz0
>>426
福岡だったら「それは知らんやった」になると思う
「それは知らんかった」は松山とか、四国は言うような

431: かかと落とし(家)@転載禁止
14/03/30 16:39:51.51 TMdIq1VC0
【キモめん速報】北海道新幹線の開業を待ちきれずホッキ貝のゆるキャラ登場

北海道新幹線開業まであと2年、ご当地キャラお披露目
URLリンク(news.tbs.co.jp)

 北海道新幹線の開業まで、あと2年。北海道側の終着駅ができる北斗市
の新しいご当地キャラクターがお披露目されました。

 特産のホッキ貝のお寿司をモチーフにした「ずーしーほっきー」。北海道
新幹線の開業を盛り上げようと、終着駅ができる北斗市がつくりました。

 「めんこい」
 「ちょっと気持ち悪いです。くまモンに負けないと思います」

 デザインは、今はやりのキモカワ系。九州新幹線の開業をきっかけに生まれ、
大ブレイクしたくまモン並みの人気者を目指します。(29日11:50)
------------------------------------------------------------
【動画】こんなホッキ寿司は寄生虫みたいで食べたくないですw
URLリンク(www.youtube.com)

432: 不知火(秋)@転載禁止
14/03/30 16:45:43.77 iwJI9YaM0
このスレついこないだたってただろ

433: 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 16:56:01.10 SbwRapWc0
>>420来来亭最初は京都の伏見だったんだけど何故か滋賀の野洲発祥になってるな。これが謎。黒歴史やったんやろか?

434: ヒップアタック(北海道)@転載禁止
14/03/30 17:00:37.52 PfF/W/dT0
バターコーンwww
札幌地元では誰も食わねえよwww
内地の幻想ランキングでしかねえな。

あれは観光客用のメニューなw

435: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 17:03:33.67 6f4nhjxe0
広島の最近のトレンドは汁なし坦々麺

436: ヒップアタック(北海道)@転載禁止
14/03/30 17:03:48.81 PfF/W/dT0
>>401
人気なのか?
付き合いでじろうに行ったが、デブと顔の青白い奴ばかり入ってたぞw
それに不味かった。

437: 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止
14/03/30 17:08:49.70 2RAWRC9+0
福岡より北海道が上とかありえん

438: ラ ケブラーダ(福井県)@転載禁止
14/03/30 17:11:58.73 +SK1bJcB0
>>384
鹿児島のラーメンが糞高いんじゃなく、
こむらさきが高級すぎ。
地元民も一生に一度しか食べない。

他にも美味しいラーメンは山ほどあるよ。

439: タイガードライバー(栃木県)@転載禁止
14/03/30 17:19:43.32 bXKNRwo00
ラーメンは何処に行っても美味い所は美味い。
我が「佐野ラーメン」も当たり外れがあるが当たりはマジで美味い。

440: 足4の字固め(禿)@転載禁止
14/03/30 17:25:10.54 1VgRcLzR0
>>434
ぶっちゃけ不味いよな
北海道の新鮮なとうきびと牛乳で作ったバターだから美味い物と勝手に思い込まれてるけどw

441: ストマッククロー(dion軍)@転載禁止
14/03/30 17:54:57.96 iEaFGlGC0
京都の超有名店での事
不潔そうなイメージではあったが、実際行ってびっくり。
汁が大量にこぼれたままのお盆で運んできやがった。
その後もそのお盆を拭くこともなし。
その時点で食う気もなくなるがその店員がまた不潔極まりない行為。
詳細は控えるがなんであんな店に並ぶのさ・・・
どこかわかる奴も結構いるだろ
食べ物とゴミの区別がつかない店員がいるぞ

442: TEKKAMAKI(東京都)@転載禁止
14/03/30 17:55:55.71 m7QfHyo50
佐野ラーメンとかはじめて聞いたわ
周りで話題にすらなったことがないんだが物は試しだし都内で探して食べてみよう

443: チェーン攻撃(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 17:56:53.57 bszEreau0
汁無し担々麺

444: トラースキック(岡山県)@転載禁止
14/03/30 18:01:35.91 vizbxJqe0
>>60
URLリンク(niceboat.org)

これけ?(´・ω・`)

445: 毒霧(山形県)@転載禁止
14/03/30 18:09:05.05 OhsZT5SW0
ほら、東京のラーメンは宗教だから・・・・・

んな事より横浜のラーメンって
やっぱり中華街行かないとゴミしかないの?

446: ショルダーアームブリーカー(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 18:11:27.95 xL7tLw2/0
尾道ラーメンってかけそばの麺をラーメンにしただけだろ?
もてはやされる意味がわからん
トンキンには受けそうだけどな

447: トペ コンヒーロ(大阪府)@転載禁止
14/03/30 18:12:55.71 H2++7MRB0
一位と二位は納得だが

三位 熊本
四位 和歌山
五位 横浜

こんなもんじゃない?

448: ローリングソバット(dion軍)@転載禁止
14/03/30 18:16:13.58 S9Bw1lxr0
>>447
和歌山にラーメンのイメージとか全然無いわ
あんな遠いところまで行くならクエ鍋くらい食えよ

449: ダブルニードロップ(埼玉県)@転載禁止
14/03/30 18:18:47.76 Y8niLxbu0
厚切りの旨いチャーシュー麺が食いたいなあ
坂内とかもっと店展開して欲しいわ

450: タイガードライバー(栃木県)@転載禁止
14/03/30 18:20:01.77 bXKNRwo00
>>442
都内じゃないと思う。
都内から東北道経由で1時間半で佐野藤岡まで来れるから
そこから50号を足利方面に向かって2つ目の信号を左折した所の店にでも行ってくれ。

451: ボマイェ(岡山県)@転載禁止
14/03/30 18:21:59.99 16IJWpEB0
>>444
うーんそこじゃないな
もうちょっと近いとこにあるが

452: ナガタロックII(庭)@転載禁止
14/03/30 18:25:11.58 owm/0iio0
ラーメンは進化し続けていてここ十数年のラーメンは時代遅れのご当地()なんてものよりはるかに美味い
ご当地ベースでラーメン語るとかラーメンの事知らな過ぎだわ

453: 逆落とし(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 18:35:14.43 dreq5AZe0
たいして美味しくもないのに凝りすぎてるせいか最近のラーメンは高過ぎるわ

454: ドラゴンスリーパー(京都府)@転載禁止
14/03/30 18:35:36.67 R29akYAD0
京都なら、いいちょ、高安、味蔵かな。
あとは冒険してないな。

前、北大路下鴨本通北に
だるまやというラーメン屋があって美味かったが
立地が悪いのかすぐに潰れた。残念。
今はカレーうどんやになっている。

455: リバースネックブリーカー(千葉県)@転載禁止
14/03/30 18:38:51.64 MhNNPnLh0
逆にマズい県ってどこよ?

456: ラ ケブラーダ(静岡県)@転載禁止
14/03/30 18:39:22.18 U2zW83om0
山形だろ

457: ナガタロックII(大阪府)@転載禁止
14/03/30 18:45:56.74 hZBGBje30
食べてみた俺の感想

◎熊本
○札幌、喜多方、佐野、博多、鹿児島
×尾道、徳島、名古屋、京都、神戸、大阪、和歌山

458: マスク剥ぎ(新潟県)@転載禁止
14/03/30 18:55:58.24 VjoCFpMn0
>>455
静岡
特に東部

459: 膝十字固め(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 18:59:06.16 3tUhPyiF0
飽きとの戦いもあるよな
あと味噌だの豚骨だののベースは好みだろうし

俺は背脂駄目だから尾道だけは無理

460: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 18:59:22.23 8kuJFgps0
>>455
和歌山
地元の人はみんなうどん食ってる

461: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 19:07:47.28 ryUKjsW20
天一ばかり食ってると高血圧になるんじゃないか。

462: 頭突き(北海道)@転載禁止
14/03/30 19:08:23.60 y4Ltgo17O
価格の上限下限設定をつけないと比較しても意味が無いだろうな
蟹入れたラーメンをラーメンとして考えないように

463: フロントネックロック(庭)@転載禁止
14/03/30 19:09:13.44 jDqYs7zO0
広島はない
美味しい店皆無

464: ハイキック(dion軍)@転載禁止
14/03/30 19:19:02.77 +38h+XXb0
北海道で食ってるから美味く感じてるだけじゃねえの
錯覚だろ?

465: グロリア(宮城県)@転載禁止
14/03/30 19:24:29.67 lL7mYD3+0
>>12
赤湯温泉のとこでしょ?
うまいねー

466: エクスプロイダー(空)@転載禁止
14/03/30 19:26:29.62 il0fKC410
>>365
こないだ富山ブラックってカップラーメン買ったんだが
美味いのか?

467: 32文ロケット砲(関西・東海)@転載禁止
14/03/30 19:27:43.09 +9209UGfO
龍上海で修業した人が名古屋で店出して繁盛している。

468: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 19:30:05.47 ryUKjsW20
チキンラーメンが好きなんだけど。
同じようなラーメンってないね。
日清って、すごいね。

469: TEKKAMAKI(関東・甲信越)@転載禁止
14/03/30 19:32:09.05 I0NbzUODO
>>458
確かに伊豆とかはあまり聞かないよな。
でも、藤枝の朝ラーメンは悪くなかった。

470: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@転載禁止
14/03/30 19:33:25.83 0N03Bz4J0
三位 トンキンw

これがいいたいがためのこのランキング企画w
ゴリオスなら、一位にしときゃいいのに。

471: 毒霧(山形県)@転載禁止
14/03/30 19:34:16.15 OhsZT5SW0
>>467
龍上海とか観光客専用ラーメン
地元じゃ「大して」美味しくないラーメンで有名だぞ

472: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 19:34:18.75 ryUKjsW20
しまなみ海道のレモンラーメンはかなりおいしい。
塩ラーメンでレモンスライスが5個ぐらい置いてあるやつ。

473: グロリア(宮城県)@転載禁止
14/03/30 19:36:22.02 lL7mYD3+0
>>471
えええーーーーーーーー
南陽市に16日くらい泊まったけど毎日大行列だったよ
観光客だけじゃないでしょ?
地元ではどこが一押しなの?

474: ストレッチプラム(福岡県)@転載禁止
14/03/30 19:36:28.78 rDrhdW3t0
実家が大阪で今福岡で働いてるのだが、
職場のやつらはトンコツはラーメンだがしょうゆ味噌は中華そばだと言い張ってるわ

475: 毒霧(山形県)@転載禁止
14/03/30 19:37:40.29 OhsZT5SW0
>>473
うそこけー!!
龍上海が毎日行列って、そいつら味覚障害か何かだろ・・・・

476: グロリア(宮城県)@転載禁止
14/03/30 19:41:28.80 lL7mYD3+0
>>475
いや、お昼の時間帯はマジなんだが…
だいぶ前だけど合宿で自動車免許とってな
その期間に行ったんだがお昼は無理だった

477: エクスプロイダー(大阪府)@転載禁止
14/03/30 19:42:28.11 dpg7KuNi0
都道府県でくくってどうすんだ
北海道なら塩と味噌があるし
福岡なら長浜と久留米があるし
東京は全国の有名店が出店してきてるんだろ

478: 毒霧(山形県)@転載禁止
14/03/30 19:42:56.15 OhsZT5SW0
>>476
悪いことは言わないから山形のラーメンは醤油味を選んどけ

479: 32文ロケット砲(関西・東海)@転載禁止
14/03/30 19:46:10.59 +9209UGfO
観光用なんちゃら言う奴に限ってオススメの店を真っ先に出さなかったりする。
大須で行列している矢場とんもそうだった。

480: グロリア(宮城県)@転載禁止
14/03/30 19:47:02.46 lL7mYD3+0
>>478
仙台に来たら味噌がいいよ

481: 毒霧(山形県)@転載禁止
14/03/30 19:49:01.94 OhsZT5SW0
>>479
まあ、お前がカップ面に780円も出したいなら
並んででも食べれば良いんじゃないかな?

482: ストレッチプラム(福岡県)@転載禁止
14/03/30 19:49:39.37 rDrhdW3t0
>>481
なぜだか挑発的でワロタ

483: 毒霧(山形県)@転載禁止
14/03/30 19:52:10.08 OhsZT5SW0
>>482
いや、俺は止めないよ?
食べたいなら食べれば良いじゃん?

484: ビッグブーツ(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 19:58:07.95 k3QaE1DD0
>>463新尾道駅近くの一番旨かったけどな。尾道ラーメンにありがちな醤油辛さがなくてマイルド。安定のはせべの麺。店内うろつく雑巾みてえな老猫←多分もういない。

485: ラダームーンサルト(千葉県)@転載禁止
14/03/30 20:00:18.51 1IqNL6j30
ラーメン先進都市の松戸は?

486: サソリ固め(東日本)@転載禁止
14/03/30 20:15:16.14 8/ZvZfC40
ラーメンは好みがあるからいろいろ意見が分かれるのは当然。
先日、原宿近辺で知人とラーメンを食おうということになり、
彼が頑なに主張したのは「ホープ軒」。俺は好きじゃないので
苦笑いするしかなかったが、ラーメンとはそういうもの。
俺ならば原宿界隈なら表参道の「光麺」の焦がし坦々麺一択だけどね。

あらかじめ好みが似ていることが分かっている人以外の評判は、ラーメンに関しては無意味。

487: ドラゴンスクリュー(庭)@転載禁止
14/03/30 20:19:39.17 E3Z4T0ox0
女の好みと一緒だね

488: フェイスクラッシャー(西日本)@転載禁止
14/03/30 20:20:50.92 ryUKjsW20
カツオ風味のラーメンだけは許せない。

489: ナガタロックII(禿)@転載禁止
14/03/30 20:28:04.12 drfyy9Z60
>>470
こんなスレでもトンキンコンプ爆発させるとは大阪さんさすがっす!

490: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 20:36:09.32 Dw/cMmJA0
チェーン店じゃないおいしいラーメン屋を開拓したいな。
夜勤者向けに夜中から早朝にかけて営業してるような変な店がいいな。

491: ニールキック(愛知県)@転載禁止
14/03/30 20:39:43.21 dozFA9iO0
東京で食べた新潟ラーメン美味かった
神奈川で食べた北海道ラーメン美味かった
神奈川で食べた尾道ラーメン普通だった

492: チェーン攻撃(熊本県)@転載禁止
14/03/30 21:09:30.41 fvjBhxWx0
これはちょっと納得いかない

493: マシンガンチョップ(岡山県)@転載禁止
14/03/30 21:40:50.24 +a0zhUPy0
なんで香川が入ってないの

494: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 21:49:43.79 O5nMuWlv0
津軽ラーメン煮干し会
URLリンク(www.youtube.com)

495: ジャンピングDDT(栃木県)@転載禁止
14/03/30 21:57:25.11 O5nMuWlv0
青森煮干中華そば
URLリンク(www.newtouch.co.jp)

496: ニーリフト(dion軍)@転載禁止
14/03/30 22:01:47.98 pBzKPahy0
福岡のあのほっそい麺はくそまずい

497: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 22:04:02.32 H4UCopv30
>>365
すげえ塩辛いw

同じ真っ黒なラーメンでも
京都の新福菜館は普通にうまかったのに

498: 膝十字固め(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 22:05:18.82 3tUhPyiF0
最初はただ一店舗の味だっただけだろ
それがいつしか地元全体のラーメンだろ

最初に地元ラーメン名乗って宣伝した奴の勝ちだな
広島もお好みソースをスープにして作って広島ラーメン名乗れよ
情報社会だからすぐ広まって認知されるよ

499: ストレッチプラム(家)@転載禁止
14/03/30 22:13:12.85 7tuIpw3m0
逆に不味いのを教えてよ

500: ニーリフト(dion軍)@転載禁止
14/03/30 22:14:52.51 pBzKPahy0
だから福岡

501: レインメーカー(家)@転載禁止
14/03/30 22:32:44.23 j+X63ktk0
大阪の金龍ラーメンはおいしかった
あと、東京>神奈川は有り得ない

502: セントーン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 22:34:02.38 FeRl1UHh0
>>433
滋賀野洲本店行ったことある、結構田舎だよな、滋賀自体ものすご田舎だし
関ヶ原の近く 社長は山口弁だ 兄弟でしてる 関西と九州に別れて

503: セントーン(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/30 22:36:48.92 FeRl1UHh0
>>496
俺も釧路のちじれラーメンから福岡ラーメンの棒ラーメン食べたとき確かに
まずいというかうどんみたく感じたのは確か

釧路はまるちゃん天下国家

504: ファルコンアロー(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 22:39:31.27 IWimFI3G0
>>478
山形なんか行かねえよ
東北で唯一嫌いな県だわ
見所全然ないし人も陰気だしな
田舎の悪いところだけ煮詰めたような所

505: 膝十字固め(愛知県)@転載禁止
14/03/30 22:46:57.70 nnsB1uer0
>>504
かなり前に飛行機から見た蔵王はきれいだったぞ
まあ 俺も山形の人は苦手だけど

506: グロリア(宮城県)@転載禁止
14/03/30 23:12:43.52 lL7mYD3+0
>>504-505

俺は宮城だけど、東北は全部好きだし苦手な県もない
2ちゃんなら、頭のおかしい奴がいても県名だけで判断しないでほしい
山形は枝豆とか、西瓜とか、さくらんぼとか、小ナスの漬物とかめっちゃうまい
気の利いたこと言えないのは標準語で話しかけられても返せないからさw
東北全部がそんなもんだ

震災の時日本全国から色々な援助物資が来たんだけどさ
山形から坊主が持ってきてくれた、おむすび(塩むすび)
これは一生忘れられないほど美味かった。 
具が入ってない、おむすびなのに

山形は醤油
仙台は味噌
岩手はジャージャー麺
青森は煮干し出汁
福島は喜多方が有名
秋田は比内鶏の鶏出汁
有名店じゃなくても美味い店あるお

507: リキラリアット(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 23:16:21.76 yh/uN8Vi0
仙台は味噌ラーメンが有名なのか。昨日、仙台にいたけど昼飯は牛タンのことで頭がいっぱいだった。

508: 膝十字固め(茨城県)@転載禁止
14/03/30 23:20:50.02 iUOwXB610
青森ってカレー牛乳ラーメンじゃないの?w

509: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@転載禁止
14/03/30 23:23:09.28 lNl0HTx10
ラーメンって味がよくわからん

うまいまずいってそんなに感じんわ

510: クロイツラス(WiMAX)@転載禁止
14/03/30 23:25:10.89 Zj6WgIYv0
東京、京都とか不味い。
和歌山とか喜多方の方がどこ入っても上手いし。
旭川や家系、和歌山などの醤油豚骨は好きなんだけど
九州の豚骨は苦手なんだよな
細すぎる麺もあまり好きじゃないというのもあるけど

511: チェーン攻撃(チベット自治区)@転載禁止
14/03/30 23:28:50.67 bszEreau0
かむくらラーメン

512: ニールキック(神奈川県)@転載禁止
14/03/30 23:40:47.07 SVtVRhA50
>>491

???
柿岡家

ますか?

513: パロスペシャル(dion軍)@転載禁止
14/03/31 00:34:34.28 K7B9Rxns0
京都駅から近くの二件並んだところ
新○とか地元の奴行ってるん?

514: アイアンフィンガーフロムヘル(西日本)@転載禁止
14/03/31 00:41:56.33 b1e7fQnTO
醤油ラーメンなんぞ不味くて食えない

515: ニーリフト(禿)@転載禁止
14/03/31 01:04:26.19 uSHiGZaJ0
お前らもお前らで数軒行って語ってるだけだからあてにならないよね

516: サソリ固め(広島県)@転載禁止
14/03/31 01:17:14.89 Ikv4dowS0
広島はそれほどでもないよ・・・
と思ったが、2.2%だもんね

尾道ラーメンより笠岡ラーメンや喜多方ラーメンの方が好き
豚骨食い過ぎて飽きてきた

517: ボ ラギノール(内モンゴル自治区)@転載禁止
14/03/31 01:23:58.07 unzC3//NO
広島にラーメンのイメージ全然ない
お好み焼きのイメージしかない

518: サッカーボールキック(東日本)@転載禁止
14/03/31 01:28:31.29 VShLjCAd0
広島でも尾道だけみたいだね。
俺は本場の尾道ラーメンは食ったことないけど、
町田に行きつけのめちゃ美味い尾道ラーメンがある。

519: 急所攻撃(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/31 02:12:18.70 Jq7IXGsj0
喜多方ラーメン食べに行ったけど
普通だったわ、
行列作るほどではないよ。

520: ローリングソバット(兵庫県)@転載禁止
14/03/31 02:23:35.56 DOhMkarI0
食べ歩きにも疲れて最近は袋麺の鑑賞と解釈ですわ
特に最近のトンコツ、レベル高いわ
明星極麺・日清ラ王
これらはマルタイを駆逐するだけのポテンシャルがある

カップ麺は麺の質がやっぱりいまいちやね

521: リバースパワースラム(福岡県)@転載禁止
14/03/31 02:25:26.84 a5cE60FI0
脂っぽいだけで大してうまくないぞ

522: 不知火(山形県)@転載禁止
14/03/31 02:27:07.09 37dUlGVL0
>>504
いや、別に山形来なくても龍上海食えるんだけど・・・・
インスタントだけどな、そんなに味は変わんねえよ

まあ、同じ辛みそのインスタントだったら仙台辛味噌のが旨い

523: スターダストプレス(内モンゴル自治区)@転載禁止
14/03/31 02:40:32.60 Z2ycb/AP0
>>515
あんまり新しい店の開拓はしないけど、それでも120以上は行ってるよ。
札幌は新しい店が出来るのも潰れるのも速い。
蟹ラーメンもウカウカしてたら食べられなくなるかもしれないな。

524: オリンピック予選スラム(東京都)@転載禁止
14/03/31 02:53:04.39 C7/RqdAq0
東京は店が多くて種類も多彩だから、探索は楽しいね。
北海道は広すぎて大変だし、福岡はとんこつだけみたいなもんだし。

525: 膝靭帯固め(愛知県)@転載禁止
14/03/31 02:58:43.89 swKmpeXm0
創作ラーメンも面白い
塩ラーメンにトマトとベーコンとか
和風つゆに海老天がのってるラーメンとか

526: クロスヒールホールド(岡山県)@転載禁止
14/03/31 04:13:50.24 LaGm3Lw20
尾道ラーメンの美味しいところは本当に美味い

527: キン肉バスター(空)@転載禁止
14/03/31 04:21:32.81 axJpIjwv0
中国自動車道つっ走ってて
いい加減疲れたから広島辺りの適当なSAに入ってラーメン注文したら
醤油ラーメンに固い油の塊がゴロゴロ入ったヤツが出てきて
これが尾道ラーメンかと思って
それから口にしてない。

528: ブラディサンデー(家)@転載禁止
14/03/31 04:23:06.93 08gA+HMD0
30になってからゲンコツ醤油がきつくなって春木屋みたいな昔ながらの荻窪ラーメンにたどり着きました

529: ニールキック(大阪府)@転載禁止
14/03/31 04:23:11.48 l+IifAO40
金龍ラーメンと神座があるねんで(震え声)

530: 足4の字固め(dion軍)@転載禁止
14/03/31 04:38:42.21 DEe5iYUl0
福岡は基本的に飯が全部うまい。


ここまでは普通だが、他の都会にない良さとして圧倒的にそれらが安い

531: ウエスタンラリアット(島根県)@転載禁止
14/03/31 04:45:48.65 0XYhh1Sg0
広島は呉冷麺が美味いぞ
というか広島で唯一文明的な食い物が呉冷麺だ

532: 足4の字固め(西日本)@転載禁止
14/03/31 04:59:00.07 XIZ+3rjM0
>>529
金龍の辛さはちょっと合わなかったな。。。残念。

533: レッドインク(東京都)@転載禁止
14/03/31 05:22:00.99 EU5K1D+w0
東京の甘い醤油を使ったチャーシュー最高九州ザマー

534: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@転載禁止
14/03/31 05:40:58.23 2aAz5+7p0
徳島ラーメンを食べてみたい。一度も食べたことが無い。

535: フェイスロック(西日本)@転載禁止
14/03/31 05:55:02.75 kk/+Ny7p0
>534
たしか、欽ちゃんラーメンが徳島ラーメンじゃなかったかなと。

536: 足4の字固め(西日本)@転載禁止
14/03/31 05:58:24.65 XIZ+3rjM0
>>534>>535
徳島駅前で食べたが、塩辛い感じだったな。
見た目は欽ちゃんラーメンというより、欽ちゃん焼豚ラーメンだった。

537: キドクラッチ(東京都)@転載禁止
14/03/31 06:17:53.67 5xtBMx1B0
東京においしいラーメン屋は少ないけどな
味を濃くしたら美味しくなると勘違いしてるアホばっかり
東京は味覚障害ばっかり

538: レッドインク(東京都)@転載禁止
14/03/31 06:52:03.21 EU5K1D+w0
東京の甘い醤油を使ったチャーシューは九州を越えた九州涙目これから頑張って東京を越えなさい

539: ファイナルカット(北海道)@転載禁止
14/03/31 07:26:37.89 Zyl5B29+0
>>440
バターは雪印だけどな。
とうきびは冷凍www

540: キングコングラリアット(広島県)@転載禁止
14/03/31 07:39:24.05 h5hK5q3p0
>>46
おいおい昭和30年にはあったんだぞ(当時は八丁堀)
今の河原町店のおっさんが跡を継ぎ営業、後に河原町へ移転
その当時は色々なメニューがあった(普通のラーメンも美味かった)
そこの弟子が暖簾継いで祇園とか段原とか府中へ出店

541: ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載禁止
14/03/31 07:40:40.73 W+7LXrHA0
どこでもたいてい旨い

542: スパイダージャーマン(埼玉県)@転載禁止
14/03/31 07:59:48.90 owzldNgS0
まあ、どこの県でも美味いところはめっちゃ美味いよ

543: ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止
14/03/31 08:00:30.39 Sjo/UG7i0
味の素は言ってればだいたいうまい

544: ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止
14/03/31 08:02:02.17 X7DzZPlQ0
高知の牛モツつけ麺に勝るものはないと思う

545: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止
14/03/31 08:04:18.02 jzQfUtXc0
東京のラーメン屋なんて地雷が多過ぎて話しにならないよ
クチコミも全くあてにならん

546: 栓抜き攻撃(新潟県)@転載禁止
14/03/31 08:42:27.78 eBgX/qNg0
新潟って行列できるラーメン屋は調子のってチェーン店化するんだよなぁ
んでそこから味が落ちていく

20年くらい前の醤油ラーメンで競ってた時代はホント美味い店多かった
豚骨ベース主流の今はまぁ美味いんだけど
どこで食っても大まかな味はどこも一緒になった
イオンのテナントに某有名店が入ったのには流石に萎えた

547: バズソーキック(北海道)@転載禁止
14/03/31 08:58:13.05 sLGbw4HO0
>>418
ほんとにうまいラーメン店は北海道が一番なのは間違いない
東京はハズレ少ないけど無難

548: バズソーキック(北海道)@転載禁止
14/03/31 09:00:14.23 sLGbw4HO0
>>95
ソース ラーメンデータベース
頭悪そうだねこの人

549: バズソーキック(北海道)@転載禁止
14/03/31 09:02:08.90 sLGbw4HO0
>>125
観光客向けのラーメン食べて北海道を評価されてもなあって感じ

550: フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止
14/03/31 09:04:18.19 vOkSObZB0
タクシー運転手がよく行くラーメン屋は、車が停めやすく、安くて速いラーメン屋
決して美味いラーメン屋にいくわけじゃない

551: アンクルホールド(WiMAX)@転載禁止
14/03/31 09:09:35.40 KvGJc5Nx0
とんこつラーメンが嫌いな俺からすれば福岡はない
北海道は大抵、醤油・塩・味噌があり札幌でも同じ。
好みのラーメンが選べるから上位なのかもね。
福岡はとんこつ好きじゃないと最悪だろ。

552: パイルドライバー(庭)@転載禁止
14/03/31 09:17:34.11 SoU3TCcW0
単に昔からテレビでラーメンといえば北海道!博多!とやってて
サッポロ一番味噌ラーメン!とんこつラーメン!で刷り込まれたイメージだろ

553: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@転載禁止
14/03/31 09:19:30.79 I5ShyfwD0
本場の味は合わない

554: ドラゴンスリーパー(北海道)@転載禁止
14/03/31 09:19:31.80 wYdQv4z70
米沢もうまいぞ

555: ニーリフト(禿)@転載禁止
14/03/31 09:24:52.92 jU+F4unzi
東京にいればなんでも食べられる

556: ナガタロックII(内モンゴル自治区)@転載禁止
14/03/31 09:24:58.10 unzC3//NO
北海道はうまいって断言しちゃう奴は、テレビの食べ物番組の印象操作に操られてしまってる哀れな奴なんだろうな、その証拠に何がどう旨いのか詳細が一切述べられていない

557: レッドインク(香川県)@転載禁止
14/03/31 09:26:21.28 qmCSQw/g0
東京って1杯がラーメンとしてありえないくらいクソ高いイメージ

558: ドラゴンスリーパー(北海道)@転載禁止
14/03/31 09:31:35.77 wYdQv4z70
今は少なくなったけど
札幌ラーメンって
冷めないようにラードの膜がはるんだよね。
モヤシも2段階で炒めてシャキシャキ感出す。

昔ながらの純粋な札幌ラーメン出す店は2~3件しかないよ。

559: 膝靭帯固め(庭)@転載禁止
14/03/31 09:31:41.32 g5U7noif0
昔ながらのラーメンと今風ラーメンの差
昔ながら同士今風同士で比べれば全国どこも値段に大差はない

560: アンクルホールド(WiMAX)@転載禁止
14/03/31 09:33:02.19 KvGJc5Nx0
>>556
味噌が嫌いな人には醤油があり、醤油でもキツイという人には塩がある。
ラーメンの美味い不味いってのは好きか嫌いかが多分を占めてるんであって
そういう意味では環境とかイメージも重要になってくるのは当然だ。

561: エルボードロップ(WiMAX)@転載禁止
14/03/31 09:34:02.01 voZjYHz90
>>547
ねーよw
北海道を何度も訪れ、普通の道民より(基本的に道民は行動範囲が狭く道内の事を全然知らない)
道内の隅々まで走ってるメタボ中年が全国から集まる北海道ツーリングスレでも
北海道のラーメンがしょぼいのは定説

たまに道外を全く知らないアホ道民がそんな事言ってるがな
せめて具体的にその日本一とやらのラーメン屋の名前出して言え

562: アンクルホールド(WiMAX)@転載禁止
14/03/31 09:35:38.16 KvGJc5Nx0
>>561
メタボ中年が好きなラーメンとはどんなラーメンでしょうかね。
しょぼいとはどんな意味でしょう。
札幌のラーメンなんかは具が多く味もすごく濃いですけどね。

563: ストマッククロー(神奈川県)@転載禁止
14/03/31 09:37:59.96 x5JSCx730
>>551
好みのラーメンが選べるという点では東京が圧倒的
北海道なんか相手にならない

564: チェーン攻撃(鹿児島県)@転載禁止
14/03/31 09:38:48.73 skKscqNg0
鹿児島のこむらさきはガチ

565: アンクルホールド(WiMAX)@転載禁止
14/03/31 09:39:46.30 KvGJc5Nx0
>>563
福岡はさらに相手になりませんね。とんこつしかないから。
選べる選択しの多さと、あとはイメージでしょうね。
所詮好き嫌いで食べるもんなんだからイメージが大事でしょ。

566: ドラゴンスリーパー(北海道)@転載禁止
14/03/31 09:41:10.78 wYdQv4z70
>>561
日本一とかねぇ
ご当地贔屓はどこも一緒じゃねーかな

俺はラーメンショップが好きだ
仙台の姫ラーメンも

567: デンジャラスバックドロップ(中国地方)@転載禁止
14/03/31 09:47:07.25 Cr0UkGbb0
>>526
尾三地区に住んでた俺が言うのも何だが
尾道ラーメンはしょっぱすぎて旨くない
やっぱ豚骨系統のラーメンがいいわ

568: ストマッククロー(神奈川県)@転載禁止
14/03/31 10:00:34.50 x5JSCx730
>>567
去年尾道に泊まったときにラーメン屋はしごしたけど、正直本場のはあまり美味くなかった
こっちに出てきてる尾道ラーメンの方がマイルドで美味いと思った
小津映画のファンとしては尾道は移住したいくらい素晴らしい町だけどな

569: バックドロップホールド(宮崎県)@転載禁止
14/03/31 10:13:03.14 2YUwvJT40
若干尾道ラーメンとは違うが、福山のほんてんラーメンがうまい

570: リバースパワースラム(埼玉県)@転載禁止
14/03/31 10:15:59.23 1N/fH+4e0
最近はそば、うどん、昔ながらのラーメン屋に回帰してるわ。
40歳超えるとそうなる。

571: 逆落とし(宮城県)@転載禁止
14/03/31 10:35:48.99 j2uKh4+R0
仙台に住んでる俺が本気でオススメする
仙台のラーメン屋2014最新ランキング

1位 青葉区 みずさわ屋
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
2位 青葉区 伊藤商店
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
3位 泉区 五福星
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
4位 青葉区 おり久
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
5位 泉区 心温
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
6位 青葉区 麺屋恵比寿
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
7位 利府町 本竃
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
8位 七ヶ浜町 蔵
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
9位 青葉区 麺屋おもと
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
10位 青葉区 味よし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)


異論は認める
行ったこと無いやつは是非行ってほしいラーメン屋
青葉区落合愛子近辺の昨今のラーメン屋は凄い
ラーメン街となりつつある

572: スリーパーホールド(京都府)@転載禁止
14/03/31 10:37:34.45 z5pjIJSU0
[ ::━◎]ノ 尾道ラーメンより笠岡ラーメンを食ってみたい.

573: ドラゴンスリーパー(北海道)@転載禁止
14/03/31 10:38:21.84 wYdQv4z70
>>571
8位うまそうだなぁ
飯はいらんけど

574: セントーン(東京都)@転載禁止
14/03/31 10:42:16.10 yb5cBm2p0
広島ってラーメン屋不毛地帯だったろ
中華料理屋の麺類かカポネしか食うとこなかったぞ

575: ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載禁止
14/03/31 10:49:09.95 WnvHZYrr0
>>129
大阪はかつてのラーメン不毛の地という悪評がすげえ足かせになってる

576: バックドロップホールド(宮崎県)@転載禁止
14/03/31 10:53:32.96 2YUwvJT40
北海道なら、味噌カレーラーメンがうまい
昔、札幌に吹雪ラーメンていうのがあって、味噌ラーメンに牛乳が入っているのが
あったが、あれはうまかった

577: シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止
14/03/31 10:55:11.64 PvrEdhTa0
福岡w
とんこつラーメンは、汗かいた時のヘソの匂いがする。

578: ニールキック(福岡県)@転載禁止
14/03/31 10:59:53.60 ZuD4xU7w0
食べなれたものだからマズイとは思わないけど、選択肢が無いのは辛いw
とんこつはわざわざ店を選ばなくてもいいけど、味噌醤油が食いたいときは中洲まで出なくちゃいけないのが億劫


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch