カスペルスキー「Google Chromeは危険だから使うな」at NEWS
カスペルスキー「Google Chromeは危険だから使うな」 - 暇つぶし2ch1: クロイツラス(三重県)
14/02/05 15:10:20.12 zXFH+fGT0 BE:4882332299-PLT(12005) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
コンピューターを盗聴器に変えるGoogle Chromeのぜい弱性

コンピューターはカメラからユーザーを見張るだけでなく、会話をこっそり盗み聞きすることもできるようです。
そのために必要なのは、対象となるコンピューターにGoogle Chromeがインストールされていること、そしてコンピューターにマイクが付いていること。これだけです。

(略)

アテル氏は自分の発見を証明するために4分間の動画を撮影しました。
この動画では、音声のテキスト変換機能を使用する感染したWebページをユーザーが開き、
閉じた後もブラウザーがバックグラウンドモードで録音を続けている様子がよくわかります。
その後、音声データはGoogleのサーバーに送られてテキストに変換され、犯罪者の手に落ちるのです。

さらに悪いことに、音声認識機能のあるWebサイトの大半は、保護されたHTTPS接続を使用していますが、
このような場合、Chromeはそのページがマイクの使用を許可されたことを記憶するため、次に開いたときはユーザーに許可を求めません。
その上、先述のぜい弱性は、特定の言葉で自動的に録音が開始されるように改造できる可能性もあります。
ユーザーをスパイするための既製品ツールというわけです。

非常に興味深いことに、Googleは昨年9月からこのぜい弱性を認識していました。
アテル氏は自身の発見を公表する前に、Googleに連絡してこのぜい弱性を知らせていたのです。
それから2週間とたたないうちに、バグが修正されてパッチの準備ができたという確認が
同社の関係者からアテル氏に送られてきましたが、その4か月後になってもパッチは公開されていません。

最も重要なブラウザーの1つを開発している企業が、なぜこんなおかしな対応をしたのかは、推測することしかできません。
当面は、警戒を怠らないようにして、Chromeを利用する際は音声認識機能の使用を控えた方がいいでしょう。
最後の手段は、すべてのブックマークと実行中のプロセスとともに、Chromeをオフロードすることです。
そうすれば録音が不可能になり、データがサイバー犯罪者に送られることもないでしょう。

URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch