【貧乏な家の子は頭が悪い?】脳の成長には家の経済状況が影響してる事実が判明!絶望の状況発生へ(再)at NEWS
【貧乏な家の子は頭が悪い?】脳の成長には家の経済状況が影響してる事実が判明!絶望の状況発生へ(再) - 暇つぶし2ch1: バーニングハンマー(dion軍)
13/12/31 08:31:07.70 YBt5v3uC0 BE:1264362629-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ハンソン教授らは、様々な経済的背景を持つ子ども達の脳を、誕生してから4歳になるまで追跡しました。
この実験は、経済的背景が脳に与える影響を調べるために、妊娠中の喫煙・飲酒、頭部の怪我、家族の既往歴などの要因を排除した上で行われています。

同氏らは、脳の成長速度を観察するためにMRIで脳の灰白質(Grey matter)に着目し、その量を調べています。灰白質(上図の緑色部)とは情報の統合処理を行う場で、中枢神経系の神経細胞が集まる部位(大脳で言えば皮質)です。

追跡調査の結果、下グラフのように緑線の経済的地位の高い(High SES)家庭に生まれた子どもは、
灰白質量の増加が著しいという結果が得られました。
一方で、青線の経済的地位の低い(Low SES)家庭に生まれた子どもの灰白質量の伸びは相対的に鈍化していることが分りました。
出生間もない次期の灰白質の量には大きな差がないものの、十数ヶ月を過ぎると明確に灰白質量に差が生じています。
このような経済的背景による脳の成長速度の差の「直接的な原因」を明確にするのは難しく、
親からのストレス・子どもの好奇心を刺激するようなコミュニケーションの欠如・玩具や絵本の不足などの様々な要因が複雑に絡み合った結果として、
このような傾向が現れてくるものと考えられます。
ハンソン教授らは、「脳の成長に必要なのは、コストのかかる特別な育児環境などではなく、
手足を動かす遊びや、人とのコミュニケーションなど様々な経験を積むことのできる環境である」としています。
1歳になる筆者の娘は、山積みの玩具ではあまり遊ばず、キラキラした笑顔を振りまきながら、
衣装ケースの中身を全て放り投げることが好きなようです。

日々出来ることが多くなっていく娘の成長をみていると感慨深いものがありますが、親としては健康に健全に育ってくれることを願うばかりです。
URLリンク(ggsoku.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch