13/12/15 12:49:46.11 Ef7phQVAO
ど田舎に住んでるけどごみ袋有料だぜ
未だに無料の自治体何てあるの?
55: オリンピック予選スラム(東京都)
13/12/15 12:52:04.60 py7zj4/A0
金持っててゴミ処理に余裕がある自治体はゴミ無料
56: マシンガンチョップ(千葉県)
13/12/15 12:58:48.87 odrAJkig0
コンビニ袋で捨てたら持って行ってくれないの?
57: グロリア(やわらか銀行)
13/12/15 14:21:51.01 dmPj8oLF0
ぴー
58: フライングニールキック(禿)
13/12/15 15:40:08.23 fYMz/XUX0
>>52
有料ごみ袋じゃないと置いて帰るから無理だろ
59: ジャストフェイスロック(禿)
13/12/15 16:33:40.56 3oCYv+yD0
>>8
ゴミステーションって駅?
電車?トロッコでゴミを運ぶのか?
60: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)
13/12/15 16:36:39.32 q9bIPK+P0
>>59
トロッコって何?
61: ドラゴンスリーパー(埼玉県)
13/12/15 16:41:19.36 /iWyLFgw0
玉吉「ゴミ袋って買ってすぐ捨てられてかわいそう」
62: 超竜ボム(大阪府)
13/12/15 16:42:16.20 EbepaeZfP
トンキンヒトモドキ
63: ヒップアタック(東京都)
13/12/15 16:42:17.80 zU4o/VfL0
遥かな光目指し 茨の道を行け 輝きある大きな 夢を掴むまで
みんな待ってるよ 君の勝利を 大場翔太ゆけよ 闘士の男
さぁ駆け出そう 自慢の脚で彼方へと がむしゃらに突っ走れ 頂点目指して
64: フォーク攻撃(愛知県)
13/12/15 16:44:02.09 Vs+hdsh70
その辺に捨てれば?
65: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)
13/12/15 16:46:54.30 q9bIPK+P0
>>64
不法投棄の薦めか
66: ウエスタンラリアット(京都府)
13/12/15 17:46:52.85 qMe+aViG0
>>54
コンビニ袋でいけるし、プラも混ぜてOK
ビン、缶、ダンボールぐらいかな。
粗大ゴミとかも月1で勝手に持ってくし。
67: シャイニングウィザード(長屋)
13/12/15 17:51:47.30 8LXUrA2o0
ゴミ分別は横浜がマジキチレベルだったな
有料ゴミ袋の供給に問題があるなら、311直後の仙台市みたいに落ち着くまで分別だけされてれば袋は何でもOKにすりゃいい
68: ストレッチプラム(大阪府)
13/12/15 17:57:10.66 c4cJN1CS0
トンキンはゴミにまみれて放射能とともに沈め
69: エクスプロイダー(東日本)
13/12/15 18:01:58.31 22yhCApc0
前住んでたところは可燃と不燃で色が違う袋で
不燃なんてめったに捨てないからいろいろなサイズが10枚組で売られてるのが恨めしかった
今住んでるとこは可燃不燃とも同じ色で出す曜日が違うだけ。合理的
70: ネックハンギングツリー(千葉県)
13/12/16 01:53:28.80 KudGHsDH0
不法投棄して欲しいんだろ
コンビニ袋に詰めて夜中に捨てに行け
71: 毒霧(京都府)
13/12/16 01:56:28.22 M80dw3jtP
二〇一×年、トンキンは核の劫火につつまれ、あらゆる生命体が絶滅したかにみえた。だが、トンキン人は死滅していなかった。
貴重な水と食料を求めて買い争い、強い者が弱い者を大人買いによって支配する、荒廃した時代に人間は生きていた。
72: 毒霧(京都府)
13/12/16 01:57:59.82 M80dw3jtP
rvV ゛ゞ ^i!|/ツ
ミ ヽ ヾ、ヽ !lソレ
ゞ ミヽ、、 、ゝ|i /'
ミ ヾミ ミ `゙ヾ,,,〃、
ミ ヾ<v´ `v> はー!?トンキン!!?いや、キレてないし!
ミシミ /..: _ノ 三ヽ、_ \;
シ,=/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;| ⌒ (_0 0_) ノ( |; ブンダンコウサクダロ
;,.゙-‐- 、u..|++++| ⌒/;
┌、. / ヽ ⌒⌒.‐.,'´、
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ 大丈夫大丈夫大丈夫
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ トンキン ,'\ 福島よりましだろ
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / / みなさんが買ってるから買っておこうかと思って
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
73: メンマ(やわらか銀行)
13/12/16 02:11:33.04 gSRqGR8W0
相模とか町田に捨てに行けばいいじゃん
74: スリーパーホールド(関東・甲信越)
13/12/16 02:16:03.74 hdoe+VXJ0
立川って今頃かよ、東村山は結構前になったんだが糞高いんだよな
あと微妙にマイナーチェンジして種類増やしたりするから買い溜めはしないほうがいいぞ
75: ボ ラギノール(関東・甲信越【緊急地震:釧路地方中南部M4.8最大震度3】)
13/12/16 02:20:45.76 Hv7J3spaO
立川は多摩地区の都会であって東京の都会ではない
76: ネックハンギングツリー(千葉県)
13/12/16 02:26:05.24 KudGHsDH0
>>74
何でこんな不遜なルールを守ろうとする訳?
コンビニ袋で捨てたら良いじゃん 夜中に
77: 張り手(東京都)
13/12/16 02:30:57.61 /VyVNxWo0
>>51
年末になればそうも言ってられない。
大掃除で出る可燃ごみもあるし、なんといっても仕事始めの初回収集まで生ごみも溜まる。
早く対策打たないと氏名が判らないようにした不法投棄が横行して本末転倒になるな。
78: スリーパーホールド(関東・甲信越)
13/12/16 02:36:24.19 hdoe+VXJ0
>>76
立川や東村山なんかは東京の外れだがそれでも人が多いんだよ
ゴミだらけになってまうわ
79: 足4の字固め(やわらか銀行)
13/12/16 02:37:41.27 0sq0pXmB0
神奈川県はゴミ焼却場余ってんだから東京のゴミは神奈川に持っていけよ
80: ネックハンギングツリー(千葉県)
13/12/16 02:43:57.38 KudGHsDH0
>>78
阿佐ヶ谷(杉並区)都立家政(中野区)要町(豊島区)新宿(新宿区)船橋(千葉)
色々な所に住んできたが有料ゴミ袋なんて買ったことも使ったことも無いわ
上に書いた地区にそういうルールが有るのかどうかすら知らねぇ
もちろん東村山なんかとは比べ物にならない人口だという事は言うまでもないだろう
身バレ要素の有る物はシュレッダーにかけて深夜に捨てるのが常道
こんな不遜なルールを守る奴の気が知れない
81: スリーパーホールド(関東・甲信越)
13/12/16 02:47:40.09 uRHlQXOV0
中途半端なサイズの中袋が10枚300円で破れやすい大袋は600円のメイドインチャイナでぼったくってんなと昔思った
82: スリーパーホールド(関東・甲信越)
13/12/16 02:51:35.59 hdoe+VXJ0
>>80
言い忘れてたわ、立川は知らんけど東村山はゴミ捨て場ってのがないんだわ
自分の家の前にゴミ袋を置いといてそれを業者が持ってく
なので回収されないと家の前にゴミが残るんだわ
一人暮らしのゴミぐらいなら買ったコンビニとかで捨てればいいかもだが難しいな
83: レッドインク(東京都)
13/12/16 02:52:00.04 MubCdjPV0
23区は半透明なら何でもいいのにな
84: オリンピック予選スラム(西日本)
13/12/16 02:53:21.68 6nPK+/PlO
不法投棄で不法トンキンになってまうんか
85: ネックハンギングツリー(千葉県)
13/12/16 03:04:08.97 KudGHsDH0
>>82
集積所が無く家の前に溜まっていく方式なのか
納得
86: チェーン攻撃(栃木県)
13/12/16 03:07:46.47 65+N0Qiz0
どうも多摩エリアはゴミ関連の問題が多いな。
>>82
東村山は10年位前有料化したんだよな。
その時東村山市民だったから覚えている。
87: ドラゴンスリーパー(東京都)
13/12/16 03:09:03.74 L4sQZb4r0
ゴミ袋は年中必ず使うもので買い溜めするのは当然
高齢者ばかりの家多いから頻繁に外出出来ないんだよ
1ヶ月単位のまとめ買いは当然
88: ボ ラギノール(関東・甲信越)
13/12/16 03:13:25.77 Hv7J3spaO
小金井市のことは忘れてないからな
89: スリーパーホールド(関東・甲信越)
13/12/16 03:20:31.39 hdoe+VXJ0
>>85
なので身バレゴミをシュレッダーとかあまり効果的ではないんだわ
あと東村山は某宗教団体の信者が結構居るので迂闊な事すると怖いかも
>>86
あの頃より細分化されて少し袋が増えたのでちょっと無駄金使ってるような気はするが
90: 逆落とし(チベット自治区)
13/12/16 03:23:44.08 8D969Nmb0
ごみ袋高いからごみ屋敷増えて結局行政負担だろ
馬鹿だな
ごみが増えないように買い控えも増えて税収減だ
91: クロスヒールホールド(東日本)
13/12/16 10:49:09.28 0wRVWglM0
ゴミ集積場なしの自宅前回収方式羨ましい
92: フライングニールキック(禿)
13/12/16 11:22:32.61 QVGieQdB0
>>83
しかもプラ分別も要らないんだっけか
横浜とか来るとあまりの分別の細かさと回収の融通のなさに発狂できるぞ
93: ストレッチプラム(福岡県)
13/12/16 12:12:05.27 cbtUvjqM0
>>92
へ~横浜は今そういうことになってるのか。
俺が住んでた頃は袋は何でもOK、分別も必要なかった。
まあ20年近く前の話だけど。
94: ときめきメモリアル(関東・甲信越)
13/12/16 12:20:33.49 5+9Hq4NfO
葛飾は半透明の炭カル袋なら何でもオッケーだぞ
都内は指定袋はやめたと思っていたが区部だけだったか
95: 雪崩式ブレーンバスター(空)
13/12/16 12:50:50.35 MZxZcEl80
>>86
むかしから東京西側はごみの処理を大田区や江東区に投げてた
経緯がある。90年代になってから各区でごみ行政を行うように
なったから設備不足が発生するのは仕方ないよ
96: ヒップアタック(千葉県)
13/12/16 13:33:14.62 +5s6oYUp0
不動産関連のサイトはこの情報を併記して欲しい
面倒な所は避けるから
97: タイガースープレックス(東京都)
13/12/16 17:00:27.74 FGLHKX9v0
普段自治体から受けてるサービスってゴミ収集くらいしかないのに
98: タイガードライバー(岡山県)
13/12/16 19:33:33.42 xKMLAT6g0
とんきん とんきん