日本人発明家、アップル社に売り込みをかけるも交渉決裂 ジョブスに技術だけパクられてた事が判明wwat NEWS
日本人発明家、アップル社に売り込みをかけるも交渉決裂 ジョブスに技術だけパクられてた事が判明ww - 暇つぶし2ch195:名無しさん@涙目です。(茸)
13/09/27 13:17:42.29 jJXpwLmb0
>>160
いたな、兵藤ゆき

196:名無しさん@涙目です。(東京都)
13/09/27 13:18:45.61 JN6no8HT0
アップルなんか嫌いだ

197:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 13:30:46.87 anYBj0yD0
アメリカでも同様の裁判起こして兆単位で巻き上げろw

198:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 13:34:03.47 RHWGvH1P0
>>196
隣のうちの酸っぱいりんご

199:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 13:41:37.58 Wf5bO4Rx0
平成10年からずっと争ってたのか?

200:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 13:42:45.32 phqJPtES0
スマホ関連スレだとID真っ赤にして1人で結構な数のレスをしていく
iPhone信者が呼ばれもしないのにわくがこのスレを見る限りはいないみたいだな

201:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 13:43:48.41 LE7nmZAt0
俺もアップル嫌い
あのリンゴはさっさとリンゴかじってこの楽園からでてけよクズ供って意味だろ
スクロールはヌルヌルで気持ちいいけど自由が無いんだよ

202:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 13:46:58.42 ogIni/4Q0
アップル社のロゴはニュートンのかじったリンゴとも言われるし
人間中心主義、悪魔崇拝の象徴でもある

203:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 13:57:18.70 ZHNnbg0A0
こうやって訴訟するぐらいだから金だろうな。
ガイシュツだけど、こういう輩はお金貰えば母国も売るよ。

204: ムーンサルトプレス(チベット自治区)
13/09/27 14:11:32.11 5TUzdans0
林檎と支那朝鮮には関わるな!

205: トペ コンヒーロ(豚)
13/09/27 14:20:12.13 c7zy8q4u0
アップル糞やな

206: フライングニールキック(豚)
13/09/27 14:21:26.42 8RC3wDSi0
特許ゴロだろ
中国人はアイデアすらないから商標ゴロが多い
ホルホルしてるヤツは物事の本質を理解する力をみにつけるように

207:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:24:46.03 RCUIwL1a0
でも純利益410億ドル、4兆円ですから、小遣い払う程度ですか
人気者にはアンチがいるのは当然
巨人阪神、AKB、ジャニーズ

逆にアンチがいなくなったら本当にやばい

208:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:24:54.22 t7O6IXWW0
なんかしょぼい特許だなと思ったけど
売り込みにいったのを
ぱくったとなると許せんな

209:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:29:11.28 JFs/Mf1Y0
>>106
ソニーのノートPCをみたジョブズがこれと同じの作れとやった実話があるから
ソニーだしたら藪蛇だよ

210:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:35:43.21 2DHL+oeg0
俺マジで20年来のマカーだがこのところのジョブズ賛美はヘド出るわ。

211:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:39:07.00 /cgbkkIn0
ジョブズもきたないことやってたのな
日本の技術を正式に購入したダイソンとは大違いだな

212:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:39:50.59 OdtaKBe40
>>210
ニワカだよな

213:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:42:27.23 MfNZ163M0
よーし、次はアメリカで訴訟だな

214:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:52:30.00 sGO0oZHO0
あのホイール使いにくかったな
くるくる回しても認識しなかったり、何回も回さないといけなかったり
なんでこんなものを有難がっているのかわからんかった

215:名無しさん@涙目です。(豚)
13/09/27 14:57:39.27 MYpGt4Bi0
ジョブズなんて起業当時から亡くなるまで汚いことだらけだろw なりふり構わずって感じ
ゲイツはさらにうわてだけどw
聖人君子ではないよ。まあただ日本人の感覚からするとあれだけど、アメリカではビジネスマンは生き馬の目を抜く世界だけに、あざとさを良しとする
サッカーでいうとマリーシアのような能力も評価される風土はあるけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch