毒の沼。もう作業できない。おわり / 福島第一原発at NEWS
毒の沼。もう作業できない。おわり / 福島第一原発 - 暇つぶし2ch1: バックドロップ(北海道)
13/09/03 10:41:28.10 nCmHCsUO0 BE:12668292-DIA(110000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
福島第一原発の汚染水流出が止まらない。東京電力によれば、原発周辺の海水に含まれるトリチウムの濃度が8月のわずか1週間で
8倍から18倍も高くなった。あきらかに「何かが起きている」ことを示す異常事態である。事故は2年5か月を経て「新たな段階」に
突入したとみていい。この危機をどうやって収めたらいいか、まだだれにも分からない。一方で、事態は急速に悪化している。

もう一つ、汚染水問題の深刻さを感じさせるのは、一見、部外者に思えそうな金融市場が懸念を強めている点だ。日本経済新聞は
原子力規制委員会が今回の事態を「レベル3(重大な異常事象)」と評価した8月21日、円安に関連して「『海外投資家が日本から
投資マネーを引き揚げる』との見方も円売りを誘った」と報じた。

私も複数の金融関係者から「汚染水問題はどうなるのか」と質問された。彼らの頭にあるのは「日本が汚染水をコントロールでき
ないと、日本への批判が高まるだけでなく、中期的な対日投資にも影響が出てくるのではないか」という連想ゲームである。

いま日本経済に世界の目が集まっている。アベノミクス効果で円安株高が進行し、ようやく15年デフレから脱却する、日本復活が
本物になる。そんな期待が高まっている。そこへ起きた汚染水問題は、原発事故がまったく収束していないことを思い出させた。

それどころか、放射能を海に撒き散らし始めている。ウォール・ストリート・ジャーナルだけではない。ニューヨーク・タイムズや
フィナンシャル・タイムズなど欧米の有力紙もこぞって汚染水問題をとりあげている。事故はむしろ拡大している。
(後略)
URLリンク(news.mynavi.jp)

■関連
BBC「吉田所長は福島第一原発を捨て逃亡しようとしたが菅直人に阻止された」 / 不都合な真実
スレリンク(news板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch