13/08/30 10:14:02.64 gPkgdC/C0 BE:523168632-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ps3.gif
朝から化粧ドロドロ…を防ぐ、汗をピタっと止める裏ワザ
◆せっかく綺麗にメイクしても、すぐ汗が…
毎日汗だくになりながら通勤、通学しなければいけないこの季節。
夏は家を出て会社に行く間だけでも汗をかいてしまいますよね。
汗をかくことで発生するニオイはもとより、汗でメイクが崩れるのは女性にとってとても困る問題。
そこで今回は、汗をかきにくくする方法や、ツボを押すことで汗を止める方法を紹介します。
◆体温の上昇を抑えるには「リンパ節」を冷やす
URLリンク(www.ectoderm.co.jp)
外気温が上がると、おのずと体温も上がり、体温の上昇を抑えるために放熱が必要となり発汗する。
その体温の上昇自体を押さえるには、「首の後ろ」「脇」「ひざ裏」にある“リンパ節”を 冷やすのが大切。
おすすめはハンカチに小さい保冷剤を忍ばせておき、立ち止まった時や電車内で首もとをさりげなく冷やすこと。
◆汗の研究者が発見した顔の汗を抑える方法
汗の研究、体温調節研究の世界的権威である、高木健太郎先生が発見した、顔の汗を止める方法“皮膚圧半側発汗現象”
方法は“脇を自分の手で抑える”だけ。
舞妓の高帯というのは古くから知られていますが、正にこの反射現象を利用し、顔の発汗を抑え、化粧崩れを防いでいる。
URLリンク(matome.naver.jp)