13/07/16 17:28:33.60 E+tnXj1Z0
>>71
日本では禁止令が何度も出されたがずっとやってた
韓国でも禁止令が何度も出されたがずっとやってた
たいして変わんない
78: ヤマネコ(家)
13/07/16 17:29:10.68 LkuzbTf40
これ紀元前2000年頃にメソポタミア文明が出来る以前の戦い方に似てるな
優れた技術がなく石に紐を結びつけて立ち向ったが滅ぼされたんだよな
79: ユキヒョウ(やわらか銀行)
13/07/16 17:30:45.09 CeWDFyuS0 BE:217690188-PLT(12011)
sssp://img.2ch.net/ico/aroeri-na16.gif
>>14
その画、ちゃんと描写されてるんで見ればわかるだろ。
80: マレーヤマネコ(チベット自治区)
13/07/16 17:30:48.41 f2PxUXRS0
>>74
子供の遊びならともかく、絵を見るとどう見ても大人だ
>>77
12世紀に韓国なんかあったか?20世紀に大人が石を投げ合う遊びがあったか?
81: ラ・パーマ(庭)
13/07/16 17:31:20.41 MZ1YG3WxP
南米にも無かったっけ?
82: ジャングルキャット(九州地方)
13/07/16 17:31:58.59 mZYBH3pwO
俺も小学2か3の頃、友達とこれやってたわ(2対2とか1対1で)
団地の造成で、背丈より大きな石があったから、陰に隠れながら、相手に石を投げ合う『戦争ごっこ』やってた
お互いに、至近距離で石投げ合って、当たらないんだぜ
まあ、当たらない自信があったんだけどね
(今考えたら、何故そう思ったか訳わからんw)
83: カナダオオヤマネコ(埼玉県)
13/07/16 17:32:27.92 z8hVdxJX0
弁髪なんだな
84: マレーヤマネコ(チベット自治区)
13/07/16 17:32:44.39 f2PxUXRS0
>>79
その銃、引き金がないよな。それに火縄はそんなに簡単に燃え尽きない
やるなら導火線だろ
作者が火縄銃の原理を誤解してたことは容易に想像できる
85: ジャパニーズボブテイル(catv?)
13/07/16 17:32:44.88 cuZdiMXt0
>>21
24とか捕まらないの?