13/06/08 14:31:46.77 HOmLPWxEP
Jリーガーになっても食えない
↓
親がJリーグ(サッカー)に興味を持たせないようにする
↓
Jリーグファンの高齢化
104: 白(東日本)
13/06/08 14:34:02.25 CFPf+7oM0
>>1
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
スレリンク(newsplus板)
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
スレリンク(mnewsplus板)
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
スレリンク(newsplus板)
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
スレリンク(mnewsplus板)
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で開催した日本代表-Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。
URLリンク(www.jiji.com)
株式会社日本フットボールヴィレッジ
URLリンク(j-village.jp)
代表取締役社長
佐藤 雄平福島県知事
代表取締役副社長
新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役
大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
105: リビアヤマネコ(東京都)
13/06/08 14:34:18.32 cD8UwFPQ0
80歳以上永久無料にすれば
106: イエネコ(関西・東海)
13/06/08 14:34:58.26 yI/ZE1b2O
>>103
実は、下の年齢の競技人口は年々増えてるよ。
少子化で増えてるということは、減っている所は・・・
107: バリニーズ(大阪府)
13/06/08 14:37:01.81 a0bRqg7T0
やきう 老人臭
サカ豚 加齢臭 化粧臭
108: サイベリアン(九州地方)
13/06/08 14:41:00.77 88KTZeG0O
日本人の平均年齢45歳らしいけど、何を助けるの?
野球?相撲?プロレス?
109: ボブキャット(岐阜県)
13/06/08 14:43:00.44 g3td3yGu0
サッカー野球はまだ若者の競技人口が多いから未来ある
相撲ゴルフだろ、やばいのは
110: ウンピョウ(東京都)
13/06/08 14:44:21.25 kv2sJ4sJ0
あと、プロレスもなんとかしてあげてください
111: サイベリアン(九州地方)
13/06/08 14:46:16.99 88KTZeG0O
サッカー観戦って立ってぴょんぴょん跳ばなきゃいけないってイメージまだあるのかね
実際スタジアム行ったら9割の客は座って観てるのにな
112: ヤマネコ(内モンゴル自治区)
13/06/08 14:47:40.54 AgX64YZSO
相撲は見るのは好きなんだがなぁ…
不健康過ぎて子供にやらせようなんて思えん
113: バーマン(東京都)
13/06/08 14:51:19.07 MqvBrVPP0
渋谷であれだけの人数の若者が騒いでもJリーグは見ないんだなw
114: アメリカンボブテイル(東京都)
13/06/08 14:51:56.93 XBtZXS0w0
>>35
どこ行ってるの?
ベガルタ?
自分はセレッソだけど、若い女の子ばっかりだよ
イケメンが多いから
115: ジャパニーズボブテイル(三重県)
13/06/08 14:52:38.47 w7xFl+xi0
>>110
あれはもうドロドロしすぎて見限られただろ
116: アメリカンショートヘア(山口県)
13/06/08 14:53:19.11 aZaFu3dW0
39才のワイが呼ばれた気がしたが日本人なら野球やろ
117: エジプシャン・マウ(神奈川県)
13/06/08 14:54:33.30 b0uwhHMF0
若い人を取り込む仕組みがないと、ファンは高齢化していくのはしょうがないでしょう。
野球の次サッカーなだけ。いまや、娯楽が多いから一つのことに熱中するとう若い連中
がおおいんじゃない。若者のテレビ離れとか、車離れとかと一緒だよ。
家帰っても、友達とネット通じてつながってる以上、そっちに比重がいくでしょう。
まぁ、致し方あるまい。
118: カナダオオヤマネコ(東京都)
13/06/08 14:55:30.76 z5e5X3KB0
もう世代関係なく語られる趣味というものは日本には出ない気がする。
119: スフィンクス(WiMAX)
13/06/08 14:56:04.18 ruyVGsDz0
正直、今まで持ってた事の方がすごいと思う
120: 黒トラ(東京都)
13/06/08 14:56:08.18 KssoVGrG0
>>109
そう思うなら金払ってJリーグ見に行ってやれよ
今の競技人口が多かろうがプロリーグの運営出来なきゃ衰退していくぞ
121: ギコ(千葉県)
13/06/08 14:58:53.10 ojlbZ3jI0
メロコアブームで短パンはいてモッシュ&ダイブとか無駄に暴れてた世代と被るんだなやっぱり
122: ジョフロイネコ(東京都)
13/06/08 15:01:29.49 3I18a8tq0
えーーー?代表戦は若い人しか見に行ってないイメージなのになw
123: コドコド(青森県)
13/06/08 15:04:21.67 aPecHBm70
別に離れてるわけじゃないだろ
124: ヒョウ(やわらか銀行)
13/06/08 15:05:29.76 YAWOb4zV0
半裸のチンピラ見たいのが、ベンチに片足掛けて騒いでる所なんか、誰が行きたいよ。DQNの巣窟。
125: エジプシャン・マウ(青森県)
13/06/08 15:05:36.88 gEGvuYdb0
早く我が県にもJチームはよ
126: ボブキャット(静岡県)
13/06/08 15:07:14.44 1aQ2hhjZ0
>>33
仙台、鹿島、柏、浦和、清水、磐田、名古屋、鳥栖。
J1ではむしろ専用スタジアムが主流。
127: イエネコ(広島県)
13/06/08 15:08:48.39 HRHYBt7l0
糞爺が見に行ってるとも思わないから若い人の割合が本当に低いんだろうな
やきうは糞爺もょぅι゛ょも一緒にいるが
128: キジトラ(ロシア連邦)
13/06/08 15:13:11.72 NA83BGmE0!
日本のサッカーはちまちまパス回すばっかで見ててつまんねーんだもの
129: バリニーズ(大阪府)
13/06/08 15:19:34.64 a0bRqg7T0
趣味がスポーツ観戦の人のイメージ
塗装工のような底辺職で茶髪
底辺のくせに偉そうでスポーツの勝ち負けで騒ぐクズ
130: アメリカンショートヘア(東京都)
13/06/08 15:27:58.95 7frWunn5P
そんなもんに金使うぐらいならパズドラの石買うわ
131: アムールヤマネコ(北海道)
13/06/08 15:29:50.12 LFCPN6+k0
バブル臭のする解説者や監督は一旦みんな退場しろよ
132: マーゲイ(関東・甲信越)
13/06/08 15:31:55.70 Yw3uvJkKO
サッカー中継やる飲み屋には行かないし。ある意味有難い存在。
133: ジョフロイネコ(埼玉県)
13/06/08 15:36:33.37 pLggmyme0
jリーグの方が面白いのにね
134: サビイロネコ(東京都)
13/06/08 15:36:48.25 kk79dP370
>>22
海外リーグとか代表戦だと割と耐えられる
135: ぬこ(東日本)
13/06/08 15:37:27.17 //+2eCkh0
>>123
青森県人ってアイヌの末裔なんだから、アイヌ語でチーム作ったら面白いと思う。
136: ボルネオヤマネコ(山形県)
13/06/08 15:38:23.25 6rwuFHs10
負けてるイメージしかないのにいつのまにか昇格
と思ったらいつの間にか降格。
でやっぱりまた負け続けてる筈なのに中位をいったりきたり。
・・・なんだかなぁ。
137: パンパスネコ(やわらか銀行)
13/06/08 15:40:56.56 e64Fuvdq0
サッカー少年の頃はJ見てたけど
大学生になった今は一切見ないな
球際がゆるすぎるから熱くないし(なんでいつも親善試合してんだ?)、攻守の切り替えが遅いからボール取っても味方がついてこなくてちょっと攻めて取られちょっと攻めて取らればっかでつまらないし、パスばっかでスタイルがないし、いい選手いないし…
うん、まぁ一切は言い過ぎでそこそこ見るんだけど不満がありすぎる
138: ヨーロッパヤマネコ(東京都)
13/06/08 15:45:36.01 XVsyoxQm0
Jリーグカレーの世代?
139: キジトラ(山口県)
13/06/08 15:48:32.63 GfSC0YLZ0
日本ということで応援できる国際大会とかならともかく
Jリーグみたいな場合、どこかのチームを好きになること自体が地元とか縁がないとなりにくい。
せいぜい注目する選手がみたいとかそんなもんで、そんなだとそれほど熱中できない
140: ハイイロネコ(内モンゴル自治区)
13/06/08 15:49:46.76 fAp7goafO
反則の駆け引きが戦術の一部になってる時点でものすごく冷める
141: ハイイロネコ(千葉県)
13/06/08 15:59:30.58 S/UBbelL0
この前女子サッカーのべガルダ戦見ててサポーター席映ったときおっさんばかりだったぞ
50人ぐらいのおっさんが大声張り上げて応援してる姿は見てて気持ちのいいものではなかった
142: ハイイロネコ(WiMAX)
13/06/08 16:16:00.99 eYhF32t20
もはやJ叩きのスレすら伸びない、存在自体が空気
143: シンガプーラ(関東・甲信越【緊急地震:和歌山県北部M4.0最大震度3】)
13/06/08 16:21:57.60 whMD241PO
そう言えばなでしこみたいにバイトしながらプロチームに参加してる辺りがまるで紹介されていないな。
おいおいカズが紹介してくれるのか?
144: リビアヤマネコ(関東・甲信越)
13/06/08 16:32:36.92 Tb/41gE4O
日本人は野球なんだよいい加減諦めろ。
145: 黒トラ(東日本)
13/06/08 16:35:27.70 O6rp8IxG0
逆に聞きたいんだが10代20代はなんのスポーツに夢中なの?
ただ単に人口的に30代より少ないだけじゃ……
146: ジャガーネコ(関東・甲信越)
13/06/08 16:40:23.63 UrSb+meJO
チーム数が多すぎる
147: シンガプーラ(東日本)
13/06/08 16:45:12.58 UCeE1imyO
>>1-999
加齢臭ムンムンのくっさいくっさいバブル世代・団塊世代の特徴
●自分たちより前の世代の努力のお陰で日本経済が高度成長し、就職、学業などになんの努力もせず上手くいったため甘やかされ役に立たず、日本を借金まみれにする
●酒(特にビール)、テレビ、マスコミ、エロ週刊誌、風俗、痴漢が大好きで週に一度は性犯罪を犯す
●タバコや酒や加齢で体臭と口臭がキツく脂まみれのメタボ体型
●精子、卵子、羊水が老化し子供を作れない無能
●ゴキブリのように数ばかり多く少子高齢化社会のお荷物
148: キジ白(福岡県)
13/06/08 16:46:37.61 G5VBhlgF0
日産の企業祭で横浜フリューゲルスのグッズなど展示してたな
いつの話だよ
149: スミロドン(兵庫県)
13/06/08 16:46:53.75 thI9QcPE0
Jリーグ開幕世代がそのまま張り付いてんだろうなぁ
150: ハバナブラウン(栃木県【緊急地震:和歌山県北部M4.1最大震度3】)
13/06/08 16:51:28.61 sQxzhaCD0
>>147
>>1000だけは違うんだな
151: シャルトリュー(神奈川県)
13/06/08 16:52:22.68 vPW869Kt0
おらが街にもJリーグのチームあるけど一回も行ったこと無い
駅から歩いて15分ぐらいかかるとか客集める気無いだろ
152: アフリカゴールデンキャット(庭)
13/06/08 16:52:59.31 tOSBYkVW0
見る分には野球よりはサッカーの方が楽しい
153: ラ・パーマ(神奈川県)
13/06/08 16:53:46.01 HouKFuRt0
J開幕当時はテレビ中継も頻繁にやってたけど
いまじゃ代表戦くらいしか見る機会がないしな
そりゃ仕方ない
154: ライオン(兵庫県【16:47 兵庫県震度1】)
13/06/08 16:54:32.09 pTj7cEvV0
>>145
オレの知ってる狭い範囲だけど、そもそもスポーツを観戦するということ自体をしないんだよ。
代表、五輪は応援するけど、別に競技が好きで応援してるわけじゃない。単なる仲間と騒げるイベント。
155: ラ・パーマ(神奈川県)
13/06/08 16:57:08.75 HouKFuRt0
昔は王長島とかカズとかテレビがヒーローを作り上げて
そのスポーツが盛り上がったもんだけど
今の若い奴はそもそもテレビなんか見ないからな
俺も全然見なくなったし
156: ハバナブラウン(栃木県)
13/06/08 17:01:42.55 sQxzhaCD0
>>155
スターはいるけどみんな海外だし…
157: キジトラ(山口県)
13/06/08 17:04:31.65 GfSC0YLZ0
食生活やスポーツ科学が凄くなってプロとアマの違いが少なくなってんだろうな。
野球でも高校生が160キロの球投げる時代に突入してるし。
昔はプロレスラーとか相撲取りでも体見せるだけで見世物になってたんだと思う。
今はそこらへんにでかい奴がちょろちょろしてる。
158: 【沖縄電 - %】 【47.2m】 ◆??? (東京都)
13/06/08 17:05:07.09 L7iVHpj40
Jリーグカレーまただそうぜ
159: ラ・パーマ(神奈川県)
13/06/08 17:06:20.89 HouKFuRt0
あと民法の演出がうざすぎて見なくなったスポーツ番組全般見なくなったな
160: ジャパニーズボブテイル(神奈川県)
13/06/08 17:06:32.88 kzKHTnyr0
学生はタダ同然でよばないと無理だろ
161: キジトラ(チベット自治区)
13/06/08 17:07:03.08 O1CbI5Pj0
いいじゃん。19のガキ相手にするより39のオッサン相手にする方が金持ってる。
162: ラ・パーマ(神奈川県)
13/06/08 17:08:09.14 HouKFuRt0
19のガキもそのうちオッサンになるんやで
163: アメリカンカール(中部地方)
13/06/08 17:08:12.65 r2ib5nAT0
キチガイファンに絡まれに行く奴なんていねーわ
164: 縞三毛(新疆ウイグル自治区)
13/06/08 17:38:37.33 ChFPLzrd0
URLリンク(www.news-postseven.com)
165: ライオン(京都府)
13/06/08 17:48:25.80 XDT+XxO2P
京都では地元チームの応援どころか選手名すら誰も知らない
166: ライオン(京都府)
13/06/08 17:53:28.37 XDT+XxO2P
サッカーの話題になると
何故かとりあえず野球を比較に出して叩こうとする精神性の低さ
167: ぬこ(WiMAX)
13/06/08 17:53:47.88 F4sqi/qv0
往年のJリーガーを復帰させて爺リーグ作ろうぜ
168: オセロット(岡山県)
13/06/08 17:58:11.14 FsZi4gVl0
やきうは何歳なの
169: ジャパニーズボブテイル(関西・東海)
13/06/08 18:07:37.51 1XViM3H2O
不景気やスポンサーの体力不足で、チームの統廃合や解散もあるかもしれないな。
170: ジャングルキャット(神奈川県)
13/06/08 18:12:38.73 rFNp4wVM0
野球はジジイも居れば家族連れや女性客も居るけど
Jリーグは中年オッサンだけしか居ないイメージ
171: ライオン(京都府)
13/06/08 18:14:31.92 XDT+XxO2P
サッカー観戦て90分間無意味に飛び跳ねて声出すエクササイズだろ
ついでに近くにいる女を触ったり股間押し付けたりできるだけで
172: ラ・パーマ(神奈川県)
13/06/08 18:17:34.79 HouKFuRt0
Jのサポーターって浦和ばっかり取り上げられすぎてイメージ悪いわなぁ
あそこに子供連れて行こうと思う親はあまりいないだろう
173: ラグドール(WiMAX)
13/06/08 18:27:31.05 1iBgS5FA0
>>171
この前の渋谷の大暴れとか見てると、
とりあえずおーにっぽー歌って体動かしてれば一体になれるのは、応援歌が1人ずつある野球より敷居低いな。
174: シャム(埼玉県)
13/06/08 18:28:09.29 qj7rkRaaT
スタジアムまで行ってみようとは思わないだけ
175: ライオン(京都府)
13/06/08 18:31:31.09 XDT+XxO2P
>>173
野球は応援したい奴だけが勝手に応援してる感じじゃねーの
大半のやつがビール飲みながら座って見てる印象
176: コドコド(埼玉県)
13/06/08 18:50:44.67 s12QGBAA0
>>175
サッカーもゴール裏以外はビール飲みながら座って見ているよ
177: ライオン(京都府)
13/06/08 18:53:49.52 XDT+XxO2P
>>176
友人がそこの奴ら座ってんじゃねーって怒られたって言ってたぞ
178: アメリカンボブテイル(東京都)
13/06/08 19:01:19.90 XBtZXS0w0
寧ろゴール裏以外は立ってる方が怒られる
179: マーゲイ(東京都)
13/06/08 19:10:46.58 zG2grydN0
若者はスマホさえあればいいんだよ
180: ヒョウ(京都府)
13/06/08 19:31:53.54 8ydyw6lM0
10歳以下の子供は調査対象外です。
・39歳の男女->平均39歳
・実は10歳と8歳の子供連れ ->平均24歳
181: リビアヤマネコ(やわらか銀行)
13/06/08 19:54:59.93 AQGGhMU50
だいたいスタジアムや球場に行くと金掛かり過ぎだよ。
182: ジャパニーズボブテイル(神奈川県)
13/06/08 19:58:48.68 3Au/0v8f0
サッカーつまんねえ
183: 白黒(山形県)
13/06/08 19:59:23.70 2gl/7X3v0
代表戦とか女子供結構いるじゃないか
184: マーゲイ(岐阜県)
13/06/08 20:09:27.70 08fnOtaT0
スタジアムで観るのは確かに面白いんだけど
帰りがめんどくせえんだよなあ
185: アメリカンショートヘア(茸)
13/06/08 20:13:28.01 SoFVhb2yP
犯人はヤス 三浦ヤス
186: ヨーロッパオオヤマネコ(京都府)
13/06/08 20:14:12.55 xdVho5d40
知ってるよw
187: ヨーロッパオオヤマネコ(京都府)
13/06/08 20:15:11.27 xdVho5d40
つうか、スポコンてもうないから仕方ないな。
AKBしかはやらせないんだもの。
188: スミロドン(青森県)
13/06/08 20:16:49.53 fgi+MAON0
若い人自体の母数が少なくなってるんだから
平均年齢は上がるんじゃない?
189: ライオン(京都府)
13/06/08 20:20:37.21 XDT+XxO2P
>>187
バレーボールとかアイススケートとか糞どうでもいいものは盛り上げてるじゃないか
190: アンデスネコ(埼玉県)
13/06/08 20:21:24.59 AK1Zz0mO0
フーリガンの猿真似してる文字通りの猿を排除すれば入りやすくなるんじゃないかね
191: キジトラ(チベット自治区)
13/06/08 21:21:32.57 O1CbI5Pj0
全ての客が盛り上がってるわけじゃないし、全ての客が盛り上がる必要もない。
30代後半ともなれば、子供の1人や2人いるわけだし、
暇な土曜日、「セレッソの応援でも行くか」と家を出て、
タオルの一枚でも買ってやって、まったりサッカー見て、
勝ってよかったとか負けて残念だったとか言いながら、
家とは反対方向に地下鉄乗って天王寺あたりで飯でも食わせて、
帰ったら子供は疲れて早寝してくれるから、俺は今から3人目作るぞみたいな、
そういうゆるいものだろ。じゃー、おやすみ。
192: セルカークレックス(茨城県)
13/06/08 21:26:24.47 sp8Wc0Ac0
Jリーグなんてタダでもって行かねー
交通費もったいねーし
193: アメリカンショートヘア(愛知県)
13/06/08 21:52:40.50 m5Q1/Hia0
代表戦ならともかく
Jリーグ見るぐらいなら欧州のリーグ見てるほうが100倍楽しい
194: カナダオオヤマネコ(静岡県)
13/06/08 23:53:58.11 TCkj/fSD0
数年前にみにいったけど、ぶっころせだの下品なヤジがめだった。
統一感もなかったし。
195: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府)
13/06/09 00:33:49.23 7/jyMhM50
人口が逆ピラミッド形の日本社会で9年で平均年齢が4歳上がるって普通じゃね?
2ちゃんだって平均年齢上がってるしな
196: バーミーズ(愛知県)
13/06/09 00:43:49.75 SciJghxZ0
暴力沙汰とか、痛いフリとか、卑怯なスポーツが楽しいわけないだろ
197: ジャガー(茸)
13/06/09 00:47:04.95 w3lFPrJOP
Jリーグはどうもなな
有望な選手は皆海外に出て頑張ってるし
198: イリオモテヤマネコ(dion軍)
13/06/09 00:55:20.94 vDo6v/3H0
実力が伴ってないくせにチーム増やしすぎ
2部リーグ制なんかやらないでJ1一つだけにしろ
199: ロシアンブルー(長野県)
13/06/09 00:56:35.72 6F/y/FQw0
サッカーヲタは基地外だらけって渋谷のスクランブル交差点で証明されたじゃん
200: ハイイロネコ(茨城県)
13/06/09 01:00:38.91 cxqztYBv0
サッカーは5分くらい見るのは楽しい。
けど1試合見るのは拷問だろwなかなか点が入らないからつまらねえんだよ
ニュースでゴール映像だけで十分だ。
金を払って見るなんて考えたこともない。
201: ソマリ(新潟・東北)
13/06/09 01:03:43.04 ovvxCqs8O
まんま某巨大掲示板の年齢層と被るんだなw
202: アメリカンワイヤーヘア(東京都)
13/06/09 01:12:49.03 s1HOFTVe0
>>198
昇格と降格がない方がレベル下がると思うんだが…
203: ジャガランディ(東京都)
13/06/09 01:13:27.40 IXhZowoV0
長年の、売国蛆民党の金持ち優遇政策の失策がもたらした高齢化で、
若年層の人口が減ってるんだから、ファン層が高齢化するのは当たり前の話だろ。
204: スノーシュー(北海道)
13/06/09 01:17:50.28 ti9TEOeT0
一番話題になってたのがリーグ創設元年で、それ以来ファンが減る一方じゃん
何をいまさら
205: コドコド(チベット自治区)
13/06/09 01:50:56.74 aicoRQmw0
接触okで審判がいいかげんなスポーツは観てもストレスが溜まるだけだからなあ
誤審とか変な判定とか減らせよ、減らすのが無理なら視聴者に判らないように工夫しろよ
206: マレーヤマネコ(中国地方)
13/06/09 02:08:33.00 S9MZUFWo0
先週のJ2福岡ー熊本は最高だった。
福岡が1点リード、残り時間わずかで福岡のGK負傷
→3人交代してたのでFWの選手がGKに
→GK治療時間が長引いてロスタイム11分
→攻めまくる熊本、守りきろうとする福岡
→ロスタイム10分くらいに熊本の外人のボレーが決まり哀れ同点。
この間のスタジアムの一体感は半端なかった。
207: スコティッシュフォールド(東日本)
13/06/09 02:10:44.28 jfQ+qZT0O
加齢臭ムンムンのくっさいくっさいバブル世代・団塊世代の特徴
●自分たちより前の世代の努力のお陰で日本経済が高度成長し、就職、学業などになんの努力もせず上手くいったため甘やかされ役に立たず、日本を借金まみれにする
●酒(特にビール)、テレビ、マスコミ、エロ週刊誌、風俗、痴漢が大好きで週に一度は性犯罪を犯す
●タバコや酒や加齢で体臭と口臭がキツく脂まみれのメタボ体型
●精子、卵子、羊水が老化し子供を作れない無能
●ゴキブリのように数ばかり多く少子高齢化社会のお荷物
208: アメリカンボブテイル(やわらか銀行)
13/06/09 02:13:43.07 UMhJMjgFP
日本人のサッカーとか金払って観るもんじゃないよw
209: アメリカンボブテイル(やわらか銀行)
13/06/09 02:17:20.02 Ai2dxFN7P
Jリーグってダサいんだよ
ユニフォームとかチーム名とか
210: ソマリ(茨城県)
13/06/09 03:17:42.09 XoqORd6r0
茨城住んでるけどアントラーズファンなんかに出会ったことねーわ
211: マヌルネコ(芋)
13/06/09 03:22:07.45 j5KZiDRI0
どう考えても野球のほうが若者に人気あるんだよな
212: サーバル(北海道)
13/06/09 03:22:59.77 7PN93mHOO
J2は面白いと思う。
選手必死でプレーするし昇格争いがみもの
まあ、競技場に行ったことないけどさ
213: マヌルネコ(東京都)
13/06/09 03:25:21.33 eC/2jZVF0
年間で10試合くらい観に行くが面白いけどなあ。
コンフェデはもういいから早くリーグ戦再開してほしいわ。
214: マーブルキャット(WiMAX)
13/06/09 03:57:01.48 3v3Rey2M0
Jリーグはギャンブル
215: エジプシャン・マウ(神奈川県)
13/06/09 04:10:51.81 Cb9guhMV0
サッカーは試合自体つまんねーもん
この前の代表戦だってハンドPKで同点のまま終了とか
代表戦の冠無ければクッソつまんね~となってた
216: エキゾチックショートヘア(関東・甲信越)
13/06/09 04:17:31.66 ms6eIwai0
つまらんからな、あと選手もファンもモラルが悪い
本田とかプレイはともかく不快感しかないわ
217: エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区)
13/06/09 04:24:37.19 EeyZ8Hi+0
他にどの競技が調査してんの?
どの競技と比較して平均年齢が高いんだ?
218: エキゾチックショートヘア(関東・甲信越)
13/06/09 05:30:36.07 tgsACfFz0
>>212
いまは知らないけど数年前は酷かったよ。
どっちの選手も試合中に歩いてる選手が多い。
ダラダラとめり張りの無い時間が過ぎて、最後はサイドを走り込んでほうり込みとか多かった。
とりあえずボールを持たない選手の動きが悪い。
219: アメリカンボブテイル(東京都)
13/06/09 06:22:47.82 uzbnCUqo0
>>213
1ヶ月の中断期間はほんとうにもやもやする
応援してるチームが半端な順位にいると特に