【汚染地域】なぜ?黄砂では無いはずなのに都内のPM2.5 軒並み100を超える 多摩地方は300超at NEWS
【汚染地域】なぜ?黄砂では無いはずなのに都内のPM2.5 軒並み100を超える 多摩地方は300超 - 暇つぶし2ch94: サーバル(芋)
13/03/10 23:32:16.49 d4lumM/B0
何で中国のせいなのに気を使ってんだよ 犬NHK
URLリンク(up00.hyperbit.info)


wikiより
URLリンク(ja.wikipedia.org)

【定義】
気象現象としての「煙霧」は、以下の現象を包含する総称である。
・風によってちりや砂ぼこりが地面から巻き上げられる現象(風じん)
特に激しいものを砂じんあらし(日本では視程1km以下の場合と定義されている)と呼び、気象観測では風じんと区別する。
・風で巻き上げられたちりや砂ぼこりが、風が止んでからも浮遊する現象(ちり煙霧)
特に日本では、中国・モンゴル等の乾燥地帯由来のちりや砂ぼこりが飛来するものを『黄砂と呼び』、気象観測でもちり煙霧と区別することがある。



要するに黄砂と言うと中国様に申し訳ないから、煙霧と言ってお茶を濁そうというNHKの判断


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch