業務用スーパーで5kgのパスタを買う 後は醤油さえあれば1ヶ月の食費が680円で済む 以上at NEWS
業務用スーパーで5kgのパスタを買う 後は醤油さえあれば1ヶ月の食費が680円で済む 以上 - 暇つぶし2ch1: 斑(大阪府)
13/02/13 10:53:24.80 AQUpGvL40 BE:1274343375-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nono_dash.gif
業務用スーパー 賢く利用


 本来は飲食店向けだが、一般の消費者でも買い物ができる「業務用スーパー」が増えている。一般の
スーパーに比べ商品の容量が多いため、家庭では使い切れないものもあるが、割安なのが魅力だ。
賢い活用法を心掛けたい。(寺村暁人)

大きいけど安い!

 業務用スーパーは、喫茶店や小規模な飲食店など向けの食材を扱っている。

 一般のスーパーやコンビニに比べると、大きなパッケージの商品が多いのが特徴だ。野菜や肉なら
500グラム以上、調味料などは1キロ・グラム単位で売られていることが多い。店内の装飾や商品の包装も簡素だ。

 その代わり、価格が安いのが特徴だ。全国で624店を展開する最大手の「業務スーパー」は地域に
よって異なる価格設定となっているが、例えば神田店(東京)では、スパゲティ5キロ・グラムが680円で
売られていた。冷凍ものでは、フライドポテトが1キロ・グラムパックで158円、価格が高騰している野菜も
カット野菜(ミックス)は97円から並ぶ。商品によっては、一般スーパーの半値以下のものもある。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2: ヒマラヤン(千葉県)
13/02/13 10:54:45.92 4sW5SHww0
せめて2キロ680円のブラジル鶏肉も買えよ

3: マンクス(大阪府)
13/02/13 10:54:59.50 iNmw9pHs0
中国製?

4: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行)
13/02/13 10:55:06.86 HHJHlk4b0
業務スーパーのステマが激しいな。

業務スーパーは中国産の神戸物産商品がメインだから、
最近はまじで売り上げきついんじゃないか?

5: パンパスネコ(WiMAX)
13/02/13 10:55:36.75 MQdtdlNHP
>>1
一日何食計算だよ、一食は100gか?

6: ジャガー(愛知県)
13/02/13 10:56:02.31 T8dsLuHv0
生活保護受けてないホームレスでも生きていける国、日本

7: サーバル(大阪府)
13/02/13 10:56:08.31 R1Vq+yoL0
それで耐えきれるお前がすげー和

俺には絶対無理   

8: ヒマラヤン(茨城県)
13/02/13 10:56:12.73 qa2XldN+0
1食で100グラム、1日3食で300グラム、5キロだと約16日分か。

9: バーマン(茨城県)
13/02/13 10:56:35.37 r7OPhq1/0
痩せたい
俺もダイエット始めよう

10: 縞三毛(内モンゴル自治区)
13/02/13 10:56:36.82 SbkYuGRVO
5キロで足りるわけないやん

11: スノーシュー(東日本)
13/02/13 10:57:04.19 UN4GQQcS0
>>3
トルコかチュニジア


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch