【弥生人】紀元前2世紀頃の弥生期の遺跡から中国戦国時代の矢尻が見つかるat NEWS
【弥生人】紀元前2世紀頃の弥生期の遺跡から中国戦国時代の矢尻が見つかる - 暇つぶし2ch51: ラグドール(福岡県)
13/01/24 11:28:55.79 Ic5ytURt0
>>32
wikiに詳しく書いてるな
朝鮮の稲と日本の稲は全く別物らしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

52: 白黒(千葉県)
13/01/24 11:32:14.71 567SQC7h0
やっぱ古代の日本は中国に占領されてたんだな
時代的に始皇帝かな?
彼ならあり得るな

53: ハイイロネコ(岡山県)
13/01/24 12:12:21.05 8AfTvm6I0
中国の王朝で初めて朝鮮を征服したのが前漢の武帝だから
始皇帝が日本を征服してたなんてことはありえないだろう

54: キジ白(大阪府)
13/01/24 12:18:34.67 ZmTtlctT0
占領とかそういうのではなく、戦乱を避けて逃げてきた流民の集団が列島に移住してきただけ。
そいつらが持ってきたものだろ。
稲に関しては列島よりも半島の方が寒いから稲作には適してなかったんだけどね

55: ピクシーボブ(新潟・東北)
13/01/24 12:19:42.95 X9O2KEhhO
キングダム観てると同じ時代に日本はのほほんとネズミ返しを発明してたかと思うと切なくなってくる

56: キジ白(大阪府)
13/01/24 12:31:01.42 ZmTtlctT0
>>55
むしろ遅れてても平和にのほほんと暮らせた事を誇った方がいいよ。
春秋戦国時代の中国みたいな弱肉強食の世界なんかに生まれたくないよ。

57: マーゲイ(東京都)
13/01/24 12:39:41.00 kXChNdI2P
中国系の渡来人と韓国系の渡来人が争ってたのが
日本の歴史なんだよ

58: 白黒(千葉県)
13/01/24 12:43:30.75 567SQC7h0
>>57
大和政権なんかもろその勝者って感じだもんな

59: ハイイロネコ(岡山県)
13/01/24 12:47:32.91 8AfTvm6I0
古代中国はともかく、古代朝鮮に関しての過大評価ってなんなのよ?
真面目に歴史を学んだ奴なら知ってるだろうが、朝鮮半島に領域国家が成立したのって
日本より遅いくらいなんだんだぜ?
だから4世紀末に倭が海を渡って百済、新羅を臣従させるってことが可能だったわけだ
衛氏朝鮮とかは中国人が建てた王朝だからな?

60: ラ・パーマ(禿)
13/01/24 12:54:47.35 grl4FOwKi
魏とか燕って北方なんだけど?

61: ツシマヤマネコ(関東地方)
13/01/24 12:56:47.38 Cu19ZDFcO
何百年か後には福岡県の遺跡からトカレフやAK47がいっぱい出てくるんだろな

62: サイベリアン(チベット自治区)
13/01/24 13:01:02.02 Coz3IJX/0
朝鮮に生命維持の国土生産力なんて無いだろ。太古列島側の遺物だらけだろ。

63: 三毛(大阪府【12:53 大阪府震度1】)
13/01/24 13:01:36.45 tq9uSJDa0
>>59

不思議だよな。

魏書東夷伝倭人条でも半島南部が倭の領域だった事は書かれているのに、
なぜかそれを無視して、必死になって倭が半島国家の影響を受けていたという
真逆の解釈を定着させようと頑張ってる韓国学会と日本の一部の学者がいる。

遣隋使や遣唐使すら無視して、全て半島経由で先進文化が入ってきたとか言ってるし。

64: メインクーン(やわらか銀行)
13/01/24 13:02:18.22 0sfr9LMa0
>>15
つか、大陸の古文書にはちゃんと百済は王族は扶余族で国民のほとんどは倭族
それに漢族が暮らしている、と書かれているのに、なぜか韓国は自分の祖先扱いしてるんだよなww

65: ハイイロネコ(岡山県)
13/01/24 13:08:16.98 8AfTvm6I0
>>64
王族は扶余だが、国民のほとんどが倭族ってのは違うな。
百済は満州から南下してきた扶余族、帯方郡に取り残された漢族、
馬韓にいた韓族、加えて倭と、ごちゃ混ぜ国家だよ。

66:!kab-(やわらか銀行)
13/01/24 13:12:58.98 U0unRMVe0 BE:95239474-2BP(7011)
sssp://img.2ch.net/ico/aroeri-na16.gif
なるほどなるほど。
やはり関西人は朝鮮人の末裔か。

67: トラ(やわらか銀行)
13/01/24 13:14:33.83 hxGLiWxo0
水滸伝と三国志が大好きな奴らには、シナの血が濃く流れる非国民。豆な

68: マーゲイ(東京都)
13/01/24 13:19:14.07 kXChNdI2P
鹿とキツネは北方系の象徴だよ

69: ハイイロネコ(岡山県)
13/01/24 13:19:57.67 8AfTvm6I0
>>66
弥生人は北海道と南九州を除く地域には普通に住み着いてるから
東西で分けても意味ないぞ。
古墳時代になって地球が寒冷化すると、東北の弥生人は南下したか、
あるいは北海道から南下してきた続縄文人に吸収されたかしただろうがね。
寒冷な北海道や、シラス台地の南九州では稲作が難しいから
弥生人の割合も少ないだろうが、東北地方は弥生時代には青森まで、
古墳時代に入っても福島辺りで粘ってたようだ。

70: 三毛(大阪府)
13/01/24 13:22:04.41 tq9uSJDa0
>>66

古代は、半島南部の住民の多くは倭人だぞ。

現代の半島の住民は古代は北朝鮮よりさらに北方に住んでた。

71: サイベリアン(チベット自治区)
13/01/24 13:25:02.78 Coz3IJX/0
>>69
弥生人なんていないっつのアフォw
稲は南の海人種の作物遊牧は羊人種。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch