12/12/26 23:28:36.93 1Y+W6gqBP
う
3: しぃ(家)
12/12/26 23:28:44.31 Dbd7cfyi0
ん
4: バーマン(神奈川県)
12/12/26 23:28:51.01 4CYH+2uL0
幾三ってやつ使えばいいじゃん
5: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越)
12/12/26 23:29:05.27 RV830XKNO
技術者スカウト途切れてんの?
6: ベンガルヤマネコ(西日本)
12/12/26 23:29:13.61 FLOn/K1+0
技術をパクれなかったのか
7: カナダオオヤマネコ(鹿児島県)
12/12/26 23:29:49.85 necy1u8W0
やっぱお手本がないとだめか~
8: オシキャット(やわらか銀行)
12/12/26 23:30:07.81 qhBz3qmV0
技術提供待ちニダ
9: メインクーン(東京都)
12/12/26 23:30:26.94 NTbhJ6Vw0
CESが見物だな
10: ブリティッシュショートヘア(千葉県)
12/12/26 23:30:38.44 kCx4yS9a0
シャープで有機ELの仕事してて先日リストラになった人たちがこぞって韓国に渡るから問題ないよ。
11: リビアヤマネコ(岐阜県)
12/12/26 23:30:43.29 XkgbUz//0
パクってウォン安で半額セールしかやってないんだから仕方ない
12: マヌルネコ(静岡県)
12/12/26 23:30:53.63 IcMlTDcc0
日本は技術でも負けたとかほざいてた日経www
13: ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越)
12/12/26 23:31:22.73 hBLGilbQO
ソニーがまたやらかさなきゃ良いが…
14: 猫又(千葉県)
12/12/26 23:31:26.41 W0ELHRUy0
パクる先が無くなりトップランナーになったら行き詰まり
先行者の特許侵害しないと何も出来ん
15: クロアシネコ(SB-iPhone)
12/12/26 23:31:37.77 BS4txudDi
こいつらはコモディティ化した製品を量産する能力はあるが、
自らイノベーションを起こす力は無い。
16: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行)
12/12/26 23:32:18.82 ElqHHbiD0
日本から技術をパクるまで待って欲しいニダ
17: ジャガランディ(北海道)
12/12/26 23:32:33.61 F3ZJWW9x0
てか、日本も韓国も有機ELには手をださない方がいいんじゃね?
18: コラット(山口県)
12/12/26 23:32:49.62 XQZ6EOFu0
有機ELに関してはシャープの元技術者雇ってポンとはいかんだろうしな
19: スペインオオヤマネコ(dion軍)
12/12/26 23:32:54.48 Ogi46Qiw0
×技術力の壁
○技術防衛の壁
20: マーゲイ(大阪府)
12/12/26 23:33:14.58 ef5m3H7q0
これ以上日本の技術者を韓国に出すな。
安倍政権では日本大企業の立て直しを是非最優先でして欲しい。
21: 縞三毛(東京都)
12/12/26 23:33:17.89 GqDrHAbQ0
サムスンLGのやり方だと無理なのわかってたから
パナソニーは安く作る方法にフォーカスして開発してる
22: ラガマフィン(東京都)
12/12/26 23:33:41.63 0TDvuFTw0
技術の壁じゃなくって日本人技術者引き抜きの壁だろうが
23: ハバナブラウン(愛知県)
12/12/26 23:33:45.90 vmS3NT680
丸められるようにならんと意味ないで買わんで
24: ジャングルキャット(チベット自治区)
12/12/26 23:34:31.13 MhWRCUjw0
盗んだ技術だから、その先に行けないのか?
25: マンチカン(栃木県)
12/12/26 23:35:18.90 S8HIw7oI0
>>10
年俸数億で雇っても一から開発するより安上がりだしな
26: スコティッシュフォールド(東日本)
12/12/26 23:35:25.45 ZEFRNs7p0
いつもの事なのに騙されたマスコミはアホだな
27: マーゲイ(新疆ウイグル自治区)
12/12/26 23:35:29.40 HJkRMHbm0
チョンくんwwwwチョンくーんwwww
28: ジョフロイネコ(神奈川県)
12/12/26 23:35:50.68 rJ3V6vdI0
続きを盗めてないからだな
29: ライオン(庭)
12/12/26 23:35:58.68 d+R6OFllP
>>15
まるでかつての日本人だなw
30: スノーシュー(大阪府)
12/12/26 23:35:59.24 2rgQRU5v0
技術パクるまで延期か
31: コラット(埼玉県)
12/12/26 23:36:39.01 hAcdO95U0
新IGZOをさっさと確立させてよこすニダ
32: マレーヤマネコ(埼玉県)
12/12/26 23:37:37.76 v+9tWe0m0
有機Elって実はそんなに画質良くないし、発熱も多くてあんまりメリット無い
33: 縞三毛(やわらか銀行)
12/12/26 23:37:53.81 oZuTnDtZ0
10年後には日本を追い抜いているニダ
34: サーバル(家)
12/12/26 23:38:17.91 asIiC3qz0
やっぱ有機ELって先の無い技術だったのか
日本メーカーもそれとなく「これアカンやつやで」みたいなこと言ってたよね
35: サビイロネコ(埼玉県)
12/12/26 23:38:29.33 9XeCOtXA0
技術盗まなくても潤沢な資金と職探ししてる技術者買えばいずれ解決するんだろ
36: 縞三毛(東京都)
12/12/26 23:38:40.72 GqDrHAbQ0
>>32
画質はいいよ
ちゃんと作ればw
37: スノーシュー(関東・東海)
12/12/26 23:39:23.37 ap9VE5+IO
>>29
韓国人らしい言い草だな カスの癖に
38: マヌルネコ(静岡県)
12/12/26 23:39:24.83 IcMlTDcc0
>>32
発色がすげーいいよ
ソニーのもってたけど
39: バーマン(新潟県)
12/12/26 23:40:23.37 Nz2qrmBR0
なんでもいいからPCモニタ安くしてくれ
40: アメリカンショートヘア(家)
12/12/26 23:40:49.72 rs8K0ut8P
金で転ぶ奴ってのは防ぎようがないんだから
さっさと産業スパイ防止法つくって、ガチガチに縛るべき
41: ターキッシュバン(dion軍)
12/12/26 23:41:08.99 0Sf/cVon0
>日本勢では、ソニーとパナソニックが共同でテレビ用有機ELパネルを低コストで量産す
>る技術を来年中に確立する方針だ。
チョン勢は来年前半に発売するのに
日本勢の発売は再来年になるんじゃねーかw
42: マヌルネコ(静岡県)
12/12/26 23:42:03.50 IcMlTDcc0
>>41
チョンはオリンピック前に出るはずだったんだけど
43: 黒(千葉県)
12/12/26 23:43:31.65 nAjWdB0h0
つか前に雇われた日本人ってポイ捨てされてるんだよね?
44: コラット(埼玉県)
12/12/26 23:44:18.87 hAcdO95U0
自己発光は色々とメリットはあるんだろうが
揺らぎをどう抑制できるかだろうな
小型パネルならなんとでもなるんだろうが
45: ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区)
12/12/26 23:47:47.67 TBZcLGye0
有機elはダメだと思う
46: チーター(WiMAX)
12/12/26 23:48:40.54 RZO0Of480
だろうなw
盗んだ技術じゃすぐに限界がくる
47: ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区)
12/12/26 23:49:24.73 TBZcLGye0
>>17 俺もそう思う 寿命がやばいよ
48: ヒマラヤン(石川県)
12/12/26 23:50:02.03 gGsEVcAS0
大丈夫だよ。近いうちにサムソニーが誕生するから。
政府から技術を韓国に流さないでくれづて勧告を受けるsonyと寒村が合併しない理由がない。
49: スノーシュー(関東・甲信越)
12/12/26 23:50:39.09 RvtfmABfO
有機ELとはなんだったのか
50: ボルネオウンピョウ(千葉県)
12/12/26 23:50:48.75 LSiNAU/X0
技術の壁云々以前に、連中に技術など無い
51: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区)
12/12/26 23:51:49.75 b5ufTFCT0
どうせこんなことだろうと思った
そりゃ液晶なんて枯れた技術は人海戦術で安くできるだろうけど、
有機ELみたいなもんは歩留まりがあるからね
韓国製じゃ高いし悪かろうで売れません
52: シンガプーラ(石川県)
12/12/26 23:52:10.90 /h/ZseoO0
知ってた
53: シャルトリュー(神奈川県)
12/12/26 23:52:11.68 D72sRQYg0
>>41
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こんな状態で売りだそうとしてるらしいから笑ってる場合じゃないと思うんだが。
あいつら相当投資してるんだろ?
>3日、サムスン電子とLG電子によると、両社は年内の発売を目指し試験生産されているOLED TVの不良率は98~99%にのぼることが分かった。100台のOLED TVを作成すると、市場に完成品で出すことができる製品が1台か2台水準にとどまったという意味だ。
>両社が出すOLED TV一台の価格は1000万ウォン(出庫が基準)に達すると予想される。この製品一個を作成しようと数億ウォン分の不良OLEDパネルを捨てるわけだ。
54: スノーシュー(関東・甲信越)
12/12/26 23:53:12.53 RvtfmABfO
有機ELに手を出すのって勇気いーぇるよな!勇気!
55: アメリカンショートヘア(家)
12/12/26 23:53:37.31 rs8K0ut8P
要約すると日本が不景気で有機ELの研究開発を進められないから
技術を盗めないってことなんだよ
56: マレーヤマネコ(茸)
12/12/26 23:53:45.33 AiwwJIaj0
ELの画面焼き付き問題は対処できてるんだろか
57: リビアヤマネコ(関西・東海)
12/12/26 23:55:44.33 LqOOQPZeO
つーかサムスンって流行りものや最新技術に肖ったもの作り続けなきゃ破綻する諸刃だろ
58: スコティッシュフォールド(禿)
12/12/26 23:57:16.29 w6zWnTmt0
SHARPからは盗めないだろうなぁ
中核の人は大切にされてるだろうし
そうゆうことしそうな奴は希望退職してるだろうし
59: スノーシュー(九州地方)
12/12/26 23:58:53.59 5tNIwai9O
日本からの技術・技術者の流出待ちか
今、カネ積み増ししてヘッドハンティングしている真っ最中だろう
60: コドコド(長屋)
12/12/26 23:59:15.71 nXGe2C7I0
サムスンに務める日本人は差別されて当然
売国で間接的にソニーやパナソニックに関わる人自殺に追いやってるからね
61: 縞三毛(東京都)
12/12/26 23:59:17.78 GqDrHAbQ0
>>58
R&Dに従事してる人はリストラ対象でも希望退職も無理
62: コラット(埼玉県)
12/12/26 23:59:21.58 hAcdO95U0
Crystal LEDの方が最初のハードルは高そうだが歩溜りの改善は楽そうなんだよな
まあ当分の間は液晶の改良だろう
プラズマ無くなっちゃうのはさびしいな
63: マンクス(やわらか銀行)
12/12/26 23:59:34.56 IlR+4Elv0
ソニーが降りたのに、サムスンが出来るってのはオカシイよな。
64: メインクーン(栃木県)
12/12/27 00:00:38.62 1urzrD/r0
>>53
>不良率は98~99%
こりゃ開発途中って段階じゃないのか?
これがあと数ヶ月で改善するとは思えん
ま、ダメでもメンツに拘って強硬発売してもらった方が面白いがw
65: セルカークレックス(東海地方)
12/12/27 00:01:18.55 7KWzU56UO
ざまあ
66: ジャガー(庭)
12/12/27 00:01:51.94 noiK2tMiP
早く両面テープで壁に貼れるポスターみたいなテレビ作ってくれ
67: ユキヒョウ(滋賀県)
12/12/27 00:06:48.70 +s+5iaXI0
SEDまだ?
68: ヨーロッパオオヤマネコ(関東地方)
12/12/27 00:07:03.34 hYec8evRO
>>1
詳しい解説トンスル♪
69: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:09:07.56 3Lhy06bOP
>>32
ソニーのはいいよ
VITA買えばわかる
70: イリオモテヤマネコ(千葉県)
12/12/27 00:09:29.80 kkkCEAaK0
日本がコストの問題で途中で開発停止しちゃったから、技術盗む先がなくて右往左往した挙句
大幅延期と発表してで有耶無耶に
ってのが真相
71: キジ白(東京都)
12/12/27 00:10:26.68 kdkm4z5Z0
>>69
Vitaのパネルってサムスンが作ってるんだぞ
72: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:12:17.50 3Lhy06bOP
>>71
ソニーがチェックしてんだから同じだよ
73: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:12:58.26 3Lhy06bOP
ちなみにXEL-1持ってるけどVITAは同等なんでね
74: キジ白(東京都)
12/12/27 00:13:14.86 kdkm4z5Z0
>>72
意味わからん理屈だけど
SCEのチェックってソニーのチェックじゃないからな
75: アメリカンボブテイル(dion軍)
12/12/27 00:13:22.08 +9tlAXhlP
これは酷い
日本メーカーが開発に力入れていなかったからパクれなかったか
76: チーター(静岡県)
12/12/27 00:14:17.94 rWuBwFO30
マニアを唸らせるような高画質など必要ない
でかくて、日本製より安ければそこそこの画質で十分勝てる
液晶TVでサムソン、LGを押し上げたこの勝利の方程式が
有機ELでは逆風になっちゃうんだよな
韓国製液晶の画質で十分満足している消費者層は
高画質高価格の有機ELなんて望まない 今の液晶で十分
77: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:14:23.72 3Lhy06bOP
>>74
ソニーの社長って今誰だっけ?それ考えても意味わかんない?
78: サイベリアン(埼玉県)
12/12/27 00:15:15.28 05iwyQg+0
有機ELってのは信号処理チップが勝負らしい
見たことないので確かじゃないがVitaとかはこのチップ自社製使ってるんじゃない
79: キジ白(東京都)
12/12/27 00:16:05.88 kdkm4z5Z0
>>77
あぁ君あまりソニーのこと知らないだな
まぁ別にいいけどw
あとXEL1とVitaのパネルは完全に別ものだよ
黒の沈みこみが違うしVitaは黒挿入回路ないし
80: ベンガル(北海道)
12/12/27 00:16:49.40 iSpWi3uE0
イルボンがどうやって大型パネルを効率良く作ってるかバラして調べるニダ
・・・
・・・
どうしてウリより早く発売しないニカ!!!
81: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:18:58.79 3Lhy06bOP
>>79
誰が同じパネルだなんて言ったの?
両方持ってる俺が見比べた上で同等の画質だと言ってるんだけど
VITAとXEL-1が同等だと不都合でもあるのかな?
82: キジ白(東京都)
12/12/27 00:19:16.93 kdkm4z5Z0
サムスンLGも研究開発はしてるよ
有機ELの命は発光する素材だから
パナソニーは昔から研究してるから簡単には抜かせないよ
83: キジ白(東京都)
12/12/27 00:20:26.73 kdkm4z5Z0
>>81
自分で同等と書いてるじゃんw
不都合なんてないよ好きに思っておくれ
84: 黒(新疆ウイグル自治区)
12/12/27 00:22:32.98 DpPpLDbR0
たしか、光源を有機ELにしただけの実質液晶テレビだろ
そんなに難しいか?
85: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:23:02.70 3Lhy06bOP
>>83
つか、お前どっちか片方でも持ってんの?説明書のページ言える?
86: キジ白(東京都)
12/12/27 00:24:07.54 kdkm4z5Z0
>>85
おいおいすきに思えばいいだろ
説明書なんてPDFで落とせるんだから意味ないぜ?アホ?
87: ロシアンブルー(秋田県)
12/12/27 00:25:19.15 6EHG/6RT0
>>84
大判作れる生産機械がカタログにまだ乗ってないニダ
88: キジ白(東京都)
12/12/27 00:25:35.43 kdkm4z5Z0
>>84
素材電力バックプレーン
いろいろ問題があるんだわ
あと液晶は使ってないから液晶ではない
89: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:25:44.96 3Lhy06bOP
>>86
なんだ持ってないのか?
実物触ったこともないような者が俺に絡んでくるなよ雑魚
90: アフリカゴールデンキャット(東日本)
12/12/27 00:27:25.77 XkopVc3o0
LGテレビ、ヤマダで見たが、ぶっちゃけ東芝やソニーの方が画質は上だよね
安さだけで世界的に売れたのか
91: キジ白(東京都)
12/12/27 00:27:59.11 kdkm4z5Z0
少し横から見ると青くなるVita
コントラスト比が実質10000:1もないVita
XEL1がかわいそうだぜ
92: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:29:14.60 3Lhy06bOP
>>91
お前ただのゲハ厨だろ
XEL-1とVITA並べてみれば俺の言うことわかるよ
93: キジ白(東京都)
12/12/27 00:31:03.80 kdkm4z5Z0
XEL1とVitaが同じだと評価するアホのいうことなんてわかりたくねぇw
94: ジャガー(東京都)
12/12/27 00:31:47.91 3Lhy06bOP
>>93
持ってない奴が何ほざいてもw
95: ヒマラヤン(愛知県)
12/12/27 00:33:19.11 RTfYhIdx0
さっさと日本企業はこの2社を抜け
何やってんだ
96: ジャガーネコ(関西・北陸)
12/12/27 00:37:13.01 W5VA7YznO
日本メーカーが技術開発
サムソンがパクって大々的な宣伝
日本メーカー生産を取りやめ
日本の製造装置メーカー、製造装置取りやめ
サムソン製造出来ず
97: サイベリアン(埼玉県)
12/12/27 00:38:17.92 05iwyQg+0
URLリンク(eetimes.jp)
なかなか面白いことが書いてある
しかしこれだと製造コストは液晶の8~10倍となってるが
不良率は98~99%なんて数値だとそんなもんじゃとてもすまないな
98: ノルウェージャンフォレストキャット (家)
12/12/27 00:38:35.06 69jB6Bx50
ドイツ展示会で盗まれた試作品ってやっぱ嘘だったのか
99: キジ白(東京都)
12/12/27 00:39:52.04 kdkm4z5Z0
>>98
あれ盗んだの日本のベンターだとかいうやつもいたけど
そもそもサムスン方式はもうだめだと知ってるのがパナソニーなんだよね
100: ヤマネコ(岩手県)
12/12/27 00:44:58.60 aJAmo2ul0
コストがかからないのが特あの労働者市場の強みなのではなかったのか
101: ぬこ(北海道)
12/12/27 01:06:35.19 HPvXS4qy0
バカな売国技術者が
チョンに身売りするんだろ
102: ボンベイ(西日本)
12/12/27 01:10:04.62 L8rCxOgr0
高いから買ってくれないってのはマジだと思うぞ
103: マンチカン(東京都)
12/12/27 01:13:04.13 YCakeJJM0
>>99
そもそもNECが研究してたけどこれは使えねってポイしたのを貰ったのが韓国の有機EL
104: イエネコ(内モンゴル自治区)
12/12/27 01:13:06.08 qN6NL7PjO
試作と量産じゃレベルが違うさね
105: キジ白(東京都)
12/12/27 01:16:40.73 kdkm4z5Z0
>>103
NECがもってたIPはパッシブマトリクスで一昔前の技術だよ
サムスンもLGも自社でアクティブマトリクスの研究に金使った
日本の技術者招いたけどw
106: ジャガー(神奈川県)
12/12/27 01:22:54.91 RigdtC1MP
盗み先の日本が研究やめたからか。
107: コーニッシュレック(やわらか銀行)
12/12/27 01:29:30.11 Lzu584GR0
効いてる効いてるw
108: メインクーン(やわらか銀行)
12/12/27 01:38:13.50 KfAxpfWZ0
中国が、パクろうと待ち構えてるんだからw
「さっさと開発するアルよ、サムソンLG」
109: ユキヒョウ(福岡県)
12/12/27 02:23:11.21 c48P43Rg0
サムスンの方式はカラーフィルター使うタイプだろ
あんまり画質よくないよ
110: メインクーン(福岡県)
12/12/27 02:35:14.97 XpBZ8tEk0
結局NECがサムスンに売った技術ってのはその程度の技術だったってことだな
111: ジャガー(dion軍)
12/12/27 02:38:24.13 V7zvr3zXP
>>110
液晶の品質がどんだけ上がったと思うとるや
112: エキゾチックショートヘア(関西・北陸)
12/12/27 02:42:40.01 JGYS735u0
こういう報道はなんだかなぁ。
コンプレックスが見え隠れする。
113: ぬこ(大阪府)
12/12/27 02:45:51.48 Fd2nAuZa0
ここまで出る出る詐欺の技術も珍しいな
114: イエネコ(大阪府)
12/12/27 03:05:29.65 /xsz0mXc0
お前らDVDのときは寿命がなんとか言って毛嫌いしてただろ?
TVだったら欲しかったん?
115: オシキャット(やわらか銀行)
12/12/27 03:09:47.03 fzm7X8+m0
有機ELはオープンショートの検査が大変。
あの発光する電源ラインがソースとゲートラインに被さってて訳分からん。
116: キジ白(新疆ウイグル自治区)
12/12/27 03:09:59.23 BzgDL1Si0
,, ┏━┯━┯━┯━┯━┓
┣━ ┃ // │.ヽ 从.人 /│ .//.│ // ┃. ●┃ ┃┃
┗━ タ ━━━━. ∧_∧━━━━━ ━┛. ・ ・
┠─┼○<#`Д´> ○アイゴー─┨
┃ .// .| ゝ、 | ,ノ //.│ // ┃
┃// |Σ(⌒ゞ#.,l.│ // │// ┃
┠─┼─ ゝ,,ノ─┼─┼─┨
┃ // │/ レ' \ // .| // ┃
┃ // │ // | ヽ | // ..|// ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┛
117: しぃ(dion軍)
12/12/27 03:10:30.58 OzBxdmq10
|┃三 _________
|┃ ゼエゼエ /
|┃ ≡ .∧_∧ < チョッパリ、話があるニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
|┃=__ ゚ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
118: ジャガー(SB-iPhone)
12/12/27 03:13:23.45 ENQjJ/yIP
パクれないとくそだなw
119: ベンガルヤマネコ(大阪府)
12/12/27 04:47:05.57 hv3XOfOG0
日本は今度こそ漏らすんじゃねーぞ。
液晶はソニーやNECの馬鹿が漏らしやがったからな。
120: デボンレックス(宮城県)
12/12/27 04:51:16.37 PR/DALEc0
>>119
当時行われた液晶とメモリでの技術協力は一企業の独断ではなく政府の肝入りだよ
121: アンデスネコ(埼玉県)
12/12/27 04:53:25.87 FG6NVfmS0
早く日本は商品を出して見本を渡さないと
122: ジャガー(東京都)
12/12/27 05:56:27.50 3Lhy06bOP
>>119
嘘こくなよチョン
123: エキゾチックショートヘア(関東・甲信越)
12/12/27 06:04:03.12 AkQPlJGM0
ざまぁ
124: シャム(関東・甲信越)
12/12/27 06:05:12.72 GDMZ77zxO
で、糞ニーから盗むor糞ニーが売る、と
125: バーマン(千葉県)
12/12/27 06:05:39.11 7RWNIjHV0
さすがにあと5日じゃ無理だったか。ボーナスステージも終了したしな。
126: 白黒(家)
12/12/27 06:14:24.34 oTi0qa1x0
つーか今現在って有機ELの強みはなんかあるんだっけ?
以前は薄い・軽い・平面以外にも使える・省電力・発色がいいとかあった気がするけど、
発色以外は自然消滅したぽいし(液晶が追いついたとも言えるのかな?)、
その発色もサムチョンスマホみるとそれほどいい物かね?っつー感じなんだが。
焼きつき問題もまだ解決してないぽいし。
127: クロアシネコ(福岡県)
12/12/27 06:29:05.39 cQbQfAg60
>>韓国勢が次世代のテレビ事業で技術の壁にぶつかっている
元々そんなに凄い技術力なんか持ち合わせてなかっただろうが。
既存の技術をパクっいやコピーしてそれをウォン安を背景に安く売ってたから
売れていただけ。
128: デボンレックス(大分県)
12/12/27 06:30:24.13 vYqkGerh0
>>126
一インチ10円まで下げられると言ってたよ
129: ターキッシュアンゴラ(北海道)
12/12/27 06:35:17.32 GohnkbIW0
***日本メーカーの生産技術確立待ちに入りました***
130: チーター(東京都)
12/12/27 06:40:26.66 LDaFfueK0
おかしいニダ
首になった奴雇ってもみんな技術持ってないニダ
もう技術者拉致か情報強奪しか無いニダ
131: スナネコ(茸)
12/12/27 06:46:22.68 r8cFrEtD0
だいたい下請けの技術者を回収するんだよな
今回も金積むと、売る人いるんだろうな
韓国は下請け調べている最中だな
132: オセロット(WiMAX)
12/12/27 07:20:05.06 Tfl8qtPv0
消費電力や歩留まりが一向に改善しないからどんどん延びてたもんな
133: ヤマネコ(愛知県)
12/12/27 07:49:49.01 CKADj6w+0
日本のメーカーも有機ELとかFEDとか散々出す出す詐欺してきたんだから、出すだけマシかもな。
日本人だからってお前ら一人一人の個体がSamsungやLGのニダーより優れてるわけでもないし。
日本のメーカーも韓国に負けたくないなら、とっとと普及価格帯のイグゾーとかクリスタルLEDとか出せっていう。
134: ハバナブラウン(福岡県)
12/12/27 08:27:07.95 tkHfKwM80
>>69
Vitaの有機ELはサムスン製でしょ
135: ボルネオウンピョウ(愛媛県)
12/12/27 08:28:47.19 WghZdzxD0
日本が開発をやめたからな
136: ボルネオウンピョウ(新潟県)
12/12/27 08:30:05.83 semUFsYR0
韓国発の新規技術は存在しない。
これが全て。
137: ジャガー(新疆ウイグル自治区)
12/12/27 08:44:04.56 zKzZ02gXP
日本の技術者が役立たずニダ!!
138: セルカークレックス(東日本)
12/12/27 08:44:36.01 jeDDlVp1O
ヘッドハンティングされたソニーチームどうした。
139: セルカークレックス(芋)
12/12/27 08:47:43.42 +eUybc8J0
>>135
日本は何を開発してるの?
140: ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区)
12/12/27 08:52:20.88 WiYwwGOtO
>>139
最近のトレンドはフィルム
141: ジョフロイネコ(千葉県)
12/12/27 08:53:41.41 HyL38yrb0
お前らの予想通りだったなw
142: スノーシュー(チベット自治区)
12/12/27 09:06:05.08 mJEW5nrz0
ちょっと前に日本人技術者をリストラしてるって話聞いた時に
開発力が低下するだろうなと思ってたがやっぱりか。
143: ギコ(やわらか銀行)
12/12/27 09:08:10.30 J8+U0JDx0
パクりの限界ニダ
144: ジョフロイネコ(埼玉県)
12/12/27 09:13:06.60 3G+n/9dJ0
チョッパリ!早く新しい技術を開発するニダ<;`∀´>
145: オセロット(WiMAX)
12/12/27 09:17:11.96 uS+O7whi0
>>71
パネル自体の問題じゃなく、カラーコントロール技術の差
146: スミロドン(チベット自治区)
12/12/27 09:20:48.98 RJiQ6C7e0
玉子(出来た製品をパクる)が先か
鶏(開発者をパクる)が先か
147: イエネコ(神奈川県)
12/12/27 09:22:35.75 O+tUdGFx0
糞ニーが半島から逃げ出しにかかったからなー
時期既に遅しだけど
148: しぃ(東京都)
12/12/27 09:45:39.87 3TzVRc3i0
100円超えたら、もう部品輸入すら無理だなw
149: アメリカンボブテイル(神奈川県)
12/12/27 09:47:23.62 C3cfsNybP
ビデオテープ作ればいいじゃない
150: スペインオオヤマネコ(埼玉県)
12/12/27 10:01:33.02 9ynOlNGG0
>>6
日本のメーカーが技術確立出来てないんだからパクりようが無いだろw
151: エジプシャン・マウ(埼玉県)
12/12/27 10:58:50.05 djEkzAam0
盗んだ技術で走り出す
行き先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
国際法にも縛られたくないと
逃げ込んだ支那に自由になれた気がした
バカチョン滅亡w
152: ユキヒョウ(福岡県)
12/12/27 10:59:31.46 c48P43Rg0
>>133
いや出せないって書いてるじゃん
馬鹿なのこいつ
153: シャム(埼玉県)
12/12/27 11:01:24.34 vbb3/OT00
自分では動かず
ソニーとパナから盗む気満々だな
154: アメリカンカール(千葉県)
12/12/27 11:52:43.51 +ECwfbjS0
サムスンって自力で研究開発してるのか?
155: ボルネオウンピョウ(愛媛県)
12/12/27 11:54:24.47 WghZdzxD0
>>154
盗み方の研究に関しては世界でもトップクラスやろ
156: リビアヤマネコ(中国・四国)
12/12/27 12:04:21.64 XjHH1DYiO
日本側は無理して先行せずに
しばらくあちらを様子見してたらいいと思う
157: ライオン(広島県)
12/12/27 12:06:08.20 3VAFAHIy0
有機ELはむずいだろうな
158: シャム(関東・甲信越)
12/12/27 12:06:31.37 5ti6ivpqO
でもアホな上層部の意向でリストラされた技術者を雇って技術盗もうがそれは日本企業の自業自得じゃね?
リストラされて守秘義務守れってリストラされた側からしたら、そこまで義理立てする必要ないだろうし。
159: ボルネオウンピョウ(愛媛県)
12/12/27 12:24:20.12 WghZdzxD0
液晶も無理言われてたけど、シャープがブレイクスルーかましてからは一気に広まったし
有機ELもどっかが成功すれば、意外とすぐに普及するかもよ
プラズマは消されたけど
160: ユキヒョウ(京都府)
12/12/27 12:36:31.83 m0O9BeQZ0
民主敗退の影響が早くも
161: オセロット(dion軍)
12/12/27 12:37:44.15 5+rZE9GC0
有機ELのテレビは要らないけど照明には興味あるな
162: ジャガー(東京都)
12/12/27 13:38:10.13 3Lhy06bOP
>>134
Vitaの有機ELはソニーチェックが入ってるから最高品質ですよ
163: ヒョウ(関西地方)
12/12/27 18:36:53.95 PA9pb76G0
>>150
日本企業に潜り込んでる内通者からの連絡がまだ来なくて韓国は苛立ってるだろうな