12/12/18 21:23:02.61 9520bw0B0
米韓FTAがどうなってるか見えてないバカが居るな
810: セルカークレックス(庭)
12/12/18 21:25:38.08 eDqGxvYw0
TPP反対の千葉県率は異常
811: オセロット(岐阜県)
12/12/18 21:26:44.45 Jfd4KF+B0
構造改革を急進的に進めた小泉純一郎内閣は2001年に
今後の経済財政運営および経済社会の構造改革に関する基本方針を閣議決定したが、
その中でも新世紀維新を目指すということが謳われている
維新というフレーズどおり小泉改革の焼き直しが日本維新の会
まさに今回のTPPも経済社会の構造改革であって政府同士の条約で遠い話じゃない
けど、みんな関係ないし、いいことのように思ってる人までいる
行政改革も公務員だけ痛い目みると思って維新やみんなに期待している人いるけど
これも結局は経済社会の改革につながって痛い目みるのは支持をした庶民
こうした構造改革の理念は新自由主義と呼ばれている
TPPと今回のマスコミも含めた日本へ維新工作は連動していてギリギリのところで自民が防ぐ流れになったけど
官僚叩きの御旗を隠れ蓑にして維新やみんなはまだ経済社会の改革を諦めてない
812: サバトラ(やわらか銀行)
12/12/18 21:27:30.21 3Ir07+IL0
>>1は日本語勉強し直せよ、な?
813: ボンベイ(やわらか銀行)
12/12/18 21:29:42.53 JnjCafII0
はい、参院選惨敗フラグ再び
814: 黒(和歌山県)
12/12/18 21:31:05.46 n5hM25xp0
馬鹿民主が参加表明しちまったんだろwww
いきなり白紙にできるわけないだろがボケ
815: アメリカンショートヘア(庭)
12/12/18 21:31:14.33 R206BNRr0
>>813
民主党は推進じゃないのか?国民新党大躍進かね?
816: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/18 21:33:03.18 5xPcBCpy0
ようするに正義、大義を実行するということも
この現代のネット政治では「力」のひとつなのだということ
正義というか大義というか、それを本当に考え手がけアピールするというのも
カネや暴力と同等かそれ以上の力となった
この新たな力をちゃんと得れば利権を得ても文句は言われない
ネットによって明らかに政治が変質した
このことにおそらく一番最初に気づいた政治家は小沢一郎だろう
少し遅れて自民も気づいた、民主は他はまだ少しピンときてないのではないか
ようするに橋下が言ったように「国民にとって良いことなんかやりたくないけどする
、そうして初めて政治家としての名誉も地位も得られる」ということ
ネットによって嘘は通じなくなった
本当の本当に良き政治をやってやっと利権にもありつく資格が得られると
これから良い時代になるよ
TPPももう絶対ない、俺は確信してるよ
民主も自民に負けずに国益と国民の生活を第一に考えて頑張ってほしい
817: 茶トラ(愛知県)
12/12/18 21:33:43.53 mUK+eUQE0
>>809
こういうのは普通、相手が最初に無理めなことを言ってきてそれを自分が拒否してから落とし所を決める交渉なんだけど
韓国さんはなぜか(多少騙すつもりもあったんだろうが)ほとんどそのまま決まっちゃったんだよねぇ・・・
818: アメリカンボブテイル(大阪府)
12/12/18 21:35:44.57 yzijdGD40
どうせオバマに参加要請されてあっさり受け入れるんだろうから
はやく交渉参加表明しろよ
819: エジプシャン・マウ(愛知県)
12/12/18 21:50:27.05 nrs3GzO60
愛知県はTPP大賛成ww
820: 茶トラ(新潟県)
12/12/18 21:51:59.77 AONhKe0R0
>>818
NO!と言えない日本人
821: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/18 21:53:14.14 5xPcBCpy0
結局TPPで得するのは自民
庶民はさんざん振り回され心配し絶望も抱き
そこまで人心を揺さぶったりして思考と行動をコントロールする
これが政治の裏の裏の汚い面の現実である
822: メインクーン(岐阜県)
12/12/18 21:54:29.44 aw7cGBCE0
冷戦後、ずっと自民は構造改革を推進してきて競争力強化に努めてきたけど
一世帯あたりの平均給与は今と一緒で、デフレを悪化させただけ
経済成長は企業の内部留保や株主に還元されて格差や失業者は増えて自殺者も一万人以上増えた
少子高齢化も冷戦後からはじまっていてデフレの影響によるもの
メガバンク化したり、公団や郵政の民営化、IT化してきて民間は最大限効率化してきた
物価は安くなったけど給料も下がって豊かさを実感できない
公務員が強くなったわけでも恵まれてきたわけでもなくて、ただ庶民の所得が下がってきただけ
既得権益を壊してきたのは経済社会の構造改革を推進してきた人たちで、既得権益とはそのまま構造改革を支持者のことで
今でいう維新信者
とち狂って今度は公務員や官僚が既得権益だと同調しはじめた
国内で無駄に対立していても暮らしはよくならないことを理解しないと
823: アメリカンボブテイル(大阪府)
12/12/18 21:54:33.95 yzijdGD40
安倍が交渉参加表明して下っ端役人の中野の戯言を信じきっているアホ共が騒ぎ出すのが見たいw
824: ボブキャット(家)
12/12/18 21:56:36.11 ZscrwXlW0
【自民党】TPPに参加しないと言ったな あれは嘘だ
825: アジアゴールデンキャット(大阪府)
12/12/18 21:57:36.71 XFqvZhdV0
ここまで来ると、逆にデメリットを聞きたいな。
826: アメリカンボブテイル(大阪府)
12/12/18 21:58:18.53 yzijdGD40
安倍が参加表明した結果
橋下やみんなの党の評価が上がる
あえて自民党は嘘をついたとは言わない。ただ誤魔化した
でも橋下やみんなの党は少なくとも誤魔化さなかったからね
827: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県)
12/12/18 21:58:22.30 ZEJIq7t80
>>818
オバマ自身は日本がTPP参加することはあまり期待してないって
言ってた記憶あったけど、そんときは野田豚が総理の時だったからなぁ
安倍さんが首相になってからのオバマの態度がどうなるかがTPP参加
不参加のキーになるんじゃね?
828: キジ白(北海道)
12/12/18 22:00:07.43 diEwliHU0
経団連のポチの自民党が参加しないわけない
新自由主義が大好きなんだし
829: アメリカンボブテイル(大阪府)
12/12/18 22:04:40.83 yzijdGD40
>>827
今、アメリカは他のTPP交渉参加国に追いつめられているから
オバマはアメリカの味方になってくれそうな日本を交渉参加させたいと聞いたな
他の国は日本を嫌がっているらしい
830: ぬこ(中国地方)
12/12/18 22:06:53.00 SAkeA9/j0
今は交渉の前段階の準備期間なのか?
ID:5xPcBCpy0はそう言ってるが、他の人どうなん?
831: アメリカンボブテイル(大阪府)
12/12/18 22:07:35.05 yzijdGD40
だから交渉参加して逆に他の国と徒党を組んでアメリカを追いつめたらいいのに
と単純に考えてしまうが
日米同盟重視の安倍はそんな事しない
832: メインクーン(岐阜県)
12/12/18 22:08:16.50 aw7cGBCE0
デフレ対策やデフレの閉塞感を突破するのに
それがどうして官僚政治を打破するとなるのか
アメリカの法律を日本に適用したり、海外に工場や企業を移すことになるのか
純粋な経済対策・金融政策の話なのに
維新もみんなも一切しないで古い政治とか、公務員改革だとかしかいわない
復興についてすら言わない
出鱈目ばかりでもう通用しないんだが、テレビ情報に洗脳されている人には理解できない
833: サバトラ(WiMAX)
12/12/18 22:12:58.30 LYofUoLx0 BE:3895387968-2BP(777)
sssp://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
日米二国間のFTAならやばいけど
多国間のTPPなら米だってジャイアンでもいられんだろ
834: コラット(神奈川県)
12/12/18 22:17:16.94 u7WYfFYe0
だからTPPは選挙になった段階で参加の流れなんだから利権屋は参加の後にどれだけおざなり
させるかってところに意識が行ってるんだろ、ネットの不安を煽る書き込みに迷わされてる人も
参加と決まるとなれば利権屋を逃さないって気持ちはあるだろ?
835: アメリカンワイヤーヘア(千葉県)
12/12/18 22:33:52.92 ksTO9V170
>>821
正確には経団連な
836: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/18 22:36:35.22 5xPcBCpy0
>>835
いや、俺はもうTPPはないと思ってるから
自民はTPP不参加を表明して参院選に大勝する
だから得するのは自民、全て壮大な釣りだった
>>780参考に
837: 茶トラ(新潟県)
12/12/18 22:51:06.54 AONhKe0R0
金権政治からクリーンな政治になったせいか、
政治家は嘘をつく商売ってことを誰も言わなくなったな。
838: ベンガルヤマネコ(大阪府)
12/12/18 22:55:35.56 hopfmVx70
これはTPP交渉参加前に日米で話し合うということだろ
まだ交渉参加を表明してないし、TPPごときで騒ぎすぎ
TPPよりも日銀法改正が先
839: ペルシャ(愛知県)
12/12/18 22:59:14.53 CgEdRLj90
>>804
農業なしでどうやって戦争やんの?
国防もなにもないだろ
840: ラガマフィン(神奈川県)
12/12/18 23:00:41.50 HUtALM640
>>839
農業なんてやってたって枯葉剤まかれておしまいじゃん
841: サーバル(東京都)
12/12/18 23:02:38.35 y74KX4bj0
つか、現状、
・ TPPか、
・ 中韓経済圏に被差別国として取り込まれるか、
・ 鎖国して孤立か、
しか選択肢ないじゃん。
TPPカードを温存しつつ、第四の道を探らないと死ぬよマジで。
842: 茶トラ(新潟県)
12/12/18 23:09:04.47 AONhKe0R0
>>840
100歩下がって言おうw
ゲリラ戦になっても、田んぼに枯葉剤撒く必要はない。
843: ラガマフィン(神奈川県)
12/12/18 23:10:45.44 HUtALM640
>>842
なんで?
844: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/18 23:15:32.17 5xPcBCpy0
枯葉剤ww
あれは味方まで被爆するから使われないだろ
845: サバトラ(WiMAX)
12/12/18 23:16:46.95 LYofUoLx0 BE:649231924-2BP(777)
sssp://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
てかTPP自体オバマさんの票集め政策だろ
あの構想がそのまま通るなんてありえん
民主のマニフェストと同じで空中分解するにきまってるじゃん
労働の自由化なんかして一番困るのはアメリカだろ
846: ハバナブラウン(やわらか銀行)
12/12/18 23:21:18.35 ThnJsvpU0
頑張れ アメリカ合衆国 日本州
847: コラット(神奈川県)
12/12/18 23:22:57.28 u7WYfFYe0
参院選前に不参加表明するとかwインチキがばれたカルトが半分ギャグで言ってる言い訳
みたいだな
848: ラガマフィン(愛知県)
12/12/18 23:23:52.96 pBLo6eO70
あのねー、グローバルTPPってのはねー
849: アンデスネコ(東京都)
12/12/18 23:24:04.96 4yFHLKKX0
安倍を叩くぞー
850: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/18 23:28:10.15 5xPcBCpy0
逆に言うと参院選前に不参加表明しないなら
このままウヤムヤに、なし崩し的に参加するだろうな
この絶好のネタをここで使わないわけがない
851: 斑(栃木県)
12/12/18 23:32:20.98 ka8rUHS+0
国民とはだまされるために存在すると認識しちゃったからな
852: ラグドール(兵庫県)
12/12/18 23:34:34.65 klU8RFdg0
>>841
TPP参加しなきゃ鎖国なんてことはない。
日米関係は冷え込むだろうが・・・
853: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/18 23:49:36.06 5xPcBCpy0
あとは安倍に消費増税法案を廃止させなきゃな
真の愛国者なら当然やってくれるはずだよな?
あ?
廃止しなければ売国奴と見なす
854: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/18 23:53:04.88 5xPcBCpy0
みんなで安倍総理に消費増税法案廃止を要求しよう
安倍は拒否できないはずだぞ
愛国者なんだから
とりあえずTPP不参加と消費税法案廃止は確約な
拒否したら売国奴と見なします
855: コラット(神奈川県)
12/12/18 23:53:46.79 u7WYfFYe0
>>853
そっちじゃねえよwチャンネル桜を売国奴と認めろw
856: アメリカンワイヤーヘア(千葉県)
12/12/18 23:59:47.68 ksTO9V170
>>853
既に自民は賛成して法案通ってますが?
インフレターゲットも消費税増税するためだぞ
財務省のシナリオ通り
857: ボルネオウンピョウ(福岡県)
12/12/18 23:59:52.62 b/hNYfzc0
TPP反対って言ってる農業関係者以外っているの?
いたら朝昼晩米を食ったり退社して農家を始めろ
858: スナネコ(岡山県)
12/12/19 00:01:30.51 SMkyNsdk0
農家のじじいはほんとうざいな
859: アムールヤマネコ(岐阜県)
12/12/19 00:01:56.72 WVqdw9Y/0
TPPについては見送るだろうね
すでにシンガポール、メヒコ、チリ、インドネシア、ブルネイ、ASEAN、フィリピン、ベトナム、ペルーと協定済み
消費税増税はデフレ脱却後にあると思うよ
毎年、一兆円以上の社会保障費が増大して安定財源として消費税の増税は避けられないとの見方が強い。
贅沢税みたいにして食料品や生活必需品はそのままにするという議論はある
860: マレーヤマネコ(三重県)
12/12/19 00:06:10.43 4WaV66Jt0
参加しても抜けられるとかウソでしょ
総裁しっかりしてくれ頼む
861: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:06:29.44 5xPcBCpy0
>>856
>>859
通ってたって関係ないだろ
法案を廃止にすることはできる
財務省のいいなりなんか知らないよ
主権者国民のために廃止にしてもらわなきゃ困る
それじゃ野田と同じじゃないか
10%というのは景気を常に一定以下のレベルに
落とし込める負の効果を背負うものだ
安倍さんは勇気を持って消費増税法案を廃止してもらいたい
そうでなければ困る
1兆円の社会保障費のために5%も上乗せするなんて馬鹿げてる
冗談じゃない
安倍さんは結局、財務省や経団連の言いなりなのか?
862: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:08:51.23 SLC9SAgN0
お前ら冷静になって考えろよ
TPPもやばいが消費税も同じくらいやばい
自民支持者も一緒に立ち上がって
安倍さんに廃止をお願いしよう
安倍さんはもう生まれ変わったんだし
きっと分かってくれるよ
863: ラグドール(四国地方)
12/12/19 00:10:17.54 C9qD5w3m0
すごいなあwなりふりかまってられんのだろうなマスゴミ
864: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:11:51.62 SLC9SAgN0
安倍は野田と同じなのかああああああああああああああああああああああ
安倍豚と呼んでいいかあああああああああああああああ
豚のくせにカツカレー食ってんじゃねええええええええええええ
共食いしてんじゃねええええええええ
安倍豚ああああああああああああああああああああ
なんて言いたいわけよ
ということで消費税廃止頼みますよ
みんなで覚醒安倍ちゃんに期待しようじゃないの
865: エキゾチックショートヘア(千葉県)
12/12/19 00:14:37.06 6STPz7lK0
なにいってだこいつ
866: アムールヤマネコ(岐阜県)
12/12/19 00:16:20.59 M4v56unk0
少子高齢化で社会保障費と税収が反比例するんだから仕方ない面も。
前提条件をかえるにはおまえらが子供たくさん生むか、
ここ十年で経済成長を5%程度達成していくとかしかない気がする。
勿論、消費税を凍結して先送りにする議論もあるから
反対するほうにも理はあると思う
867: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:21:35.96 SLC9SAgN0
>>865
俺は安倍さんが愛国者としてTPP不参加と
消費増税法案廃止を実現してくれると期待してる
ただそれだけだ
やっぱり何となくだけど安倍さんは生まれ変わったんだと
思うんだ、選挙後の姿を見ていてそう思った
>>866
全体のGDPが増えれば税収も増えるんでしょ?
だから毎年1兆円の分だけで5%の引き上げというのは
やっぱりムリがあると思う
10%というのは永遠に消費マインドが一定以上にならない
足枷のようなものとなる
どうにかして廃止にもっていってもらいたい
どんどん廃止も含めて議論していってほしい
868: ウンピョウ(埼玉県)
12/12/19 00:25:23.51 EY8t+Pzg0
TPPってあほやん
いいかげんアメ公に尻尾振るのやめれ
869: アムールヤマネコ(岐阜県)
12/12/19 00:27:07.41 M4v56unk0
>>867
現在社会保障費が年間110兆円弱が社会保障費
その内訳は年金が5、医療費が3、介護が2の割合で、
これが毎年の合計が一兆円以上増加していって試算では2025年に150兆円近くになる。
自民が掲げている名目3%成長すれば20年後には名目GDPは倍の1000兆円以上になり、税収も100兆円を上回る
それでも足りないから5%くらい経済成長しないと無理かと
URLリンク(www.gov-online.go.jp)
870: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:27:29.26 SLC9SAgN0
>>868
安倍さんなら確実に不参加になる
俺はもうTPPについては完全に無いと確信してる
>>780参照で
基地外と言われようが俺は確信してる
もう俺の中ではTPPは終わってる
あとは消費税だ
871: シャルトリュー(東京都)
12/12/19 00:28:09.93 69qiLAXF0
>>867
だからその景気を引き上げるために公共投資ばらまくって言ってるじゃん。
これで見た目の景況感改善で引き上げは規定路線だよ
872: エキゾチックショートヘア(千葉県)
12/12/19 00:31:56.59 6STPz7lK0
>>870
だからもう自民党は既に賛成してるんだよバカ
873: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:37:58.94 SLC9SAgN0
>>871
えーっなんだよそれ
そんなのひどいよ
ひどいひどい
安倍は財務省の掌ってことか!?
そんなの納得できません
景気回復しても上げないでいいと思います
それは安倍さんが決断すればできることです
>>872
賛成なんかしてないよ
おかしなこと言うなよ
交渉参加の前の情報収集=準備期間に入ると>>1にも
はっきり書いてあるじゃないか
そういう印象操作は困るよ、印象操作(・A・)イクナイ!
>>869
足りない分は国債でいいじゃない
とにかく消費マインドの恒久的な足枷となる10%というのはよくない
妥協して6%ってとこ
これ以上は絶対だめ
874: ジャガー(兵庫県)
12/12/19 00:40:41.48 mhShB/eC0
サイテイだなアベ
875: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:42:07.74 SLC9SAgN0
国債が今でも44兆円とかでしょ
2025年に50兆円なら上出来なんじゃね?
それか消費税6%で社会保障の増えてく分だけ増税なら
もっとすくなくなるわけだ
なんだ、日本の未来はバラ色じゃないかw
876: 黒トラ(茨城県)
12/12/19 00:43:26.22 yklfWRGh0
安辺も本当に憲法改正やりたいんだったら、来年に向けて消費税凍結
TPP不参加ぶち上げるべきだろうな、できるかな? あべちゃんよ
夏の選挙で大勝して、めでたく憲法改正
2年ぐらいしてテキトーに消費税をやる
ミンスのマニフェスト違反があるのだから自民がやったって構わないし、
大体改憲して安倍大統領(任期8年)no独裁政治ができている
もはや国民もマスゴミも誰ま逆らえないwww
877: アムールヤマネコ(岐阜県)
12/12/19 00:43:31.63 M4v56unk0
>>873
国営の老人ホームを大きな作って国内商品の物品支給にして
医者も常駐みたいにすれば支出のほうを減らしていけるかも
貯蓄がなくなったらいつでも入れるなら安心して老後も消費してくれるだろ
消費税増税はおれも反対だよ、デフレにまたなったらどうする!
878: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 00:47:30.18 SLC9SAgN0
>>876
最後の2行はどうかと思うが
マジでそんな感じになりそうだな
消費税をどうするかがまだ未知数なところだな
そこに安倍政権の力量が表れることになると思う
879: ベンガル(茸)
12/12/19 00:51:13.58 t2Z+ItKcT
>>18
(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
これがクリアできたらそれはもはやTPPではない
つまりTPPにゃ参加しないっつーこったな
880: イリオモテヤマネコ(大阪府)
12/12/19 00:52:55.07 1yNIcxMd0
交渉参加は当り前だろう。安倍は前から言ってる。
「聖域なき関税撤廃が前提なら参加しない」
いろいろ「交渉」すること自体、聖域について交渉するようなもんだろ
881: カラカル(群馬県)
12/12/19 00:57:56.00 kcPr1Kjn0
関係ないが、大阪都構想も大阪人の「東京には負けない」みたいなプライドだけが先行してるからな
大阪府+大阪市(+堺市?)になっても殆ど変らないし、逆に区議会議員という名の政治屋の数が増えて税金掛かるだけ
882: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 01:01:23.30 SLC9SAgN0
>>881
西成区の改革とやらはどうなったのかね
あとナマポ不正受給が暴力団の資金源のやつの摘発の件とか
883: セルカークレックス(東京都)
12/12/19 01:16:59.05 YxHFsWur0
ソースが産経なのに何故こんなに盛り上がってんのw
884: エキゾチックショートヘア(千葉県)
12/12/19 01:19:30.57 6STPz7lK0
>>873
消費税7%、10%についてだよ→>>872
885: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 01:23:50.84 SLC9SAgN0
>>884
3党合意のこと?
でも、廃止はありうるよね
886: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 01:35:48.29 SLC9SAgN0
増税法案を廃止に出来るのか、3党合意にどの程度の法的拘束力があるのか
その辺がよくわからんな
誰か詳しい人いたら教えてくれ
887: エキゾチックショートヘア(千葉県)
12/12/19 01:44:45.36 6STPz7lK0
>>886
もう増税されることは決まってるんだよヴォケ
888: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 01:46:04.72 SLC9SAgN0
>>887
いやいや、廃止はありうる
そう聞いたもん
そのために安倍さんは頑張ってほしい
889: オシキャット(西日本)
12/12/19 01:49:31.89 +yHfcNhJO
日米同盟を強化したいんだから選べるわけねえじゃん
890: エキゾチックショートヘア(千葉県)
12/12/19 01:51:20.49 6STPz7lK0
>>888
そういうことを言ってるのは共産や社民で
自民党は消費増税法案に賛成した側
安倍も賛成した
891: エジプシャン・マウ(禿)
12/12/19 02:00:40.57 +hSr1t6X0
>>890
景気条項のこと言ってんじゃないの?
「すでに成立した法律ですからそれに従って執行するだけです」
と安倍はインタビューに答えてたよ
よーするに景気条項が発動すれば消費増税は棚上げってこと
892: エキゾチックショートヘア(長屋)
12/12/19 02:02:03.52 K+WOAb3u0
URLリンク(ameblo.jp)
自民党「TPPについての考え方」より
(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。
URLリンク(ameblo.jp)
TPPめぐり真っ向対立 野田首相と安倍総裁 JAグループ全国大会に出席
893: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 02:02:55.75 SLC9SAgN0
>>890
だから、そこを考え直して
廃止に考えを改めてほしいんだよ
どうせ民主党に強要されたわけでしょ?
とにかく安倍が真の愛国者であれば
もう一度、慎重に考え直す義務があると思う
私は消費税を10%に上げることは売国行為
であると思います
894: カラカル(群馬県)
12/12/19 02:04:16.44 kcPr1Kjn0
>>892
>(4)食の安全安心の基準を守る。
別に日本の農業を守るとかそんなことは一切言ってないんだな。
こりゃそのうち全農とか全漁連とかが文句言ってくるぞ。
んで、それに乗っかる形でマスコミは安倍批判w
895: アメリカンボブテイル(関東・東海)
12/12/19 02:04:32.88 +ROY+m5WO
JAを支援団体に持ってんのにどうするつもりだ
民主みたいに分裂するのか?
896: ベンガルヤマネコ(東京都)
12/12/19 02:06:32.25 SLC9SAgN0
このまま自民党が消費増税を施行するなら
あれだけマニフェスト破りで批判され野田は豚とまで
言われた
このまま景気回復すれば増税施行というのは
それは筋が通らない
897: ソマリ(中国地方)
12/12/19 02:06:56.57 NpwkDQFz0
交渉に参加はするとして
実際に参加するかの前にはまた選挙やる必要があるだろうな
898: カラカル(群馬県)
12/12/19 02:09:18.29 kcPr1Kjn0
農協は一度つぶした方がいいな。
これからの時代は大規模農業だが、農協のせいでなかなか大規模集約が進まない。
唯一大規模化が進んでるのは北海道ぐらいのもん。
しがらみが無かったからだろうな。
899: サーバル(新疆ウイグル自治区)
12/12/19 02:11:29.21 +8DRjZ7C0
せめてお得意の土下座外交でISD条項とかいうのは帳消しにしてくれ
900: カラカル(群馬県)
12/12/19 02:15:24.38 kcPr1Kjn0
ISD条項は日本がアメリカの完全植民地になるようなもん。
憲法よりもISD条項の方が法的拘束力が上とかありえん。
国際競争力強化のために、国内法令を欧米法と同じような基準にするのはいいとは思うけどな。
例えば自動車税制とか環境関連の奴とかさ。
軽自動車は撤廃でいいよ。あんな国内でしか売れる余地のないものを作らせ続けてたら弱電と同じ末路になる。
901: シャルトリュー(東京都)
12/12/19 02:19:20.55 69qiLAXF0
>>900
軽自動車は国内だけで利益出てるから作り続けてるわけで、わざわざ全部普通車にする意味がないわ。
902: カラカル(群馬県)
12/12/19 02:32:21.69 kcPr1Kjn0
>>901
今がよけりゃいいってもんじゃないじゃん
エコポイントだの地デジ化だので国内市場でウハウハだった弱電が今どうなってるか分かってる?
903: シャルトリュー(東京都)
12/12/19 02:44:17.06 69qiLAXF0
>>902
自動車は自動車で十分海外でも通用してるんだが、
むしろ軽を捨てさせる意味って何?
904: シャルトリュー(東京都)
12/12/19 02:46:30.59 69qiLAXF0
それに、単純に田舎だと軽が便利なんだよ。
山間の限界集落みたいなところで車運用するなら、
超細い道でもスレ違えて近場への農作業のためにも使える軽トラ最強
905: カラカル(群馬県)
12/12/19 02:49:04.47 kcPr1Kjn0
軽自動車制度を無くしたからって、今の軽サイズの車が無くなるわけじゃないだろ
便利なら普通の税制でも買う人いるだろうし、そうでなければ小型車に移行する
906: シャルトリュー(東京都)
12/12/19 02:57:30.58 69qiLAXF0
なんだ小型車の規格廃止しろと言ってるんじゃないのか。
税制優遇廃止自体はありだと思うね。
だが税制優遇廃止しても規格自体は生き残るよ。需要があって利益が出るんだから。