【行動遺伝学】知能は80%遺伝という冷酷な現実at NEWS
【行動遺伝学】知能は80%遺伝という冷酷な現実 - 暇つぶし2ch2: マヌルネコ(庭)
12/12/13 22:54:09.50 yzQeNVRGP
別にー。
大卒リーマンが勝ち組とか昭和臭いね。

3: ジョフロイネコ(庭)
12/12/13 22:57:52.06 GySE0y2A0
遺伝というか、家庭の教育環境の系譜の影響だろ
ほとんどの明治知識人が士族階級出身なのもそのせい。岩崎弥太郎の知能が低いかと言えばそうではないだろうし

4: オリエンタル(庭)
12/12/13 22:58:13.88 fva5Pd160
遺伝よりも環境の影響のが大きいようにしか聞こえないんだが?

5: マレーヤマネコ(庭)
12/12/13 22:58:46.12 dtS9dPVg0
大卒までなら資金力関係ないだろ

6: マンクス(兵庫県)
12/12/13 23:00:30.23 7RUlGngU0
知能の話だろ
足速いとかルックスと同じように遺伝するだろうね

7: ラ・パーマ(チベット自治区)
12/12/13 23:00:31.33 9OgRqrv70
鳩山をみてみろ

そういうことだ

8: トンキニーズ(宮城県)
12/12/13 23:01:11.63 TPHfooRn0
だとしたらロマンがないな

9: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行)
12/12/13 23:03:54.26 dXMb/tjn0
そんなことはないと思うけど。

俺の中学時代の同級生は三流以下の高卒だが、子供は二人とも京大
だぞ。

俺の子供は俺と同じく東大だがね。

10: アジアゴールデンキャット(関東地方)
12/12/13 23:05:09.55 RNpxypQFO
知能が高くてもそれを生かす能力は別。

11: 斑(石川県)
12/12/13 23:06:13.23 ZeBc9EG60
>>9
じゃあ遺伝なんじゃね?

12: ジョフロイネコ(庭)
12/12/13 23:06:57.66 GySE0y2A0
>>「知能の高い両親から生まれた
子どもは有名大学に進学する可能性が高い」

この文章が破綻してるから、納得がいかないかなぁ

13: ジャングルキャット(やわらか銀行)
12/12/13 23:07:28.10 XmaQb+mX0
つまりチョンは永遠にバカなのか可哀想

14: 猫又(庭)
12/12/13 23:08:10.81 Ie7Aqsn80
兄弟で差があるのはなんで?
環境は同じなのに

15: アメリカンボブテイル(禿)
12/12/13 23:08:12.04 PQwBMODF0
パーセンテージの違いはどこに依拠するのかね
両親のどの部分をどれほど遺伝するかで子供の個体差が結構ありそうに思える

16: ライオン(庭)
12/12/13 23:08:29.87 4qPwKjwwP
>>9
中学の同級生がポテンシャルもってたか、母親が頭いいか以外ありえない。

17: ツシマヤマネコ(東京都)
12/12/13 23:10:26.29 KRgZ3AlJ0
うちの両親京大で俺も昔から勉強では苦労したことがなかったが
ドロップアウトしたから学歴はない

18: メインクーン(庭)
12/12/13 23:10:53.87 bIF65JEV0
環境だろ

19: バリニーズ(京都府)
12/12/13 23:11:01.64 ieAA0vEn0
日本には鳶が鷹を生むって諺があってだな

20: マヌルネコ(WiMAX)
12/12/13 23:11:35.46 EFUETq/MP
ハゲは100%遺伝よりはるかにマシ

21: スナドリネコ(東日本)
12/12/13 23:12:16.88 udT615dv0
自分、ポッポいいすか?

22: しぃ(北海道)
12/12/13 23:12:47.35 syOb9UyGO
英才教育より反面教師の方がよっぽど頭良くなりそう

23: トラ(北海道)
12/12/13 23:13:24.26 iwIFvb4l0
>>9
あなた何歳なんだ
おっさんだろ

24: エジプシャン・マウ(関東・甲信越)
12/12/13 23:14:12.70 3py7We1zO
子孫を残さない言い訳もとい理由がまた見つかったな

25: 白(内モンゴル自治区)
12/12/13 23:14:19.21 r97nlZEZO
妹は天下の国家公務員様だけど俺がただの社畜なのは?

26: コドコド(新潟県)
12/12/13 23:14:53.47 EKZzFLHJ0
>>14
兄姉は親がまだ貧乏な時に育つ
弟妹は母親が子供の育成費稼ぐ為に働いている確率高い
下の子供は兄姉にも影響されるし

27: トラ(茸)
12/12/13 23:15:01.16 bZy8OipO0
良い教育受けた金持ちの子供は良い教育受けて金持ちになるのは当たり前。
双生児比べたところで環境要因取り除けてないからわかるはずない。
別の里親に引き取られた孤児の双生児を数百組集めればわかるかもしれんが。

28: マヌルネコ(WiMAX)
12/12/13 23:15:04.08 dBwlSk3tP
勉強で測れるのは知能の一部分だけだから高卒だろうが京大だろうが関係ないけどな

29: ぬこ(禿)
12/12/13 23:15:19.47 xiRkdE730
はあ・・・必ず環境のせいにしたがる人っているんだよね
この記事はまさに、環境ではなく遺伝の要素が8割だと言っているんだよ
何のための双子研究だと思ってんだ?
遺伝的に同じだが環境が違う2人のほうが、遺伝的に違うが環境が同じ2人よりも、知能の一致率がはるかに高いということなんだよ

30: ジャパニーズボブテイル(愛知県)
12/12/13 23:16:12.33 V+VqAUFd0
自衛隊に入隊すれば特別職国家公務員になれるぞ

31: マヌルネコ(庭)
12/12/13 23:16:48.13 VGmtfECmP
知能が高い≠幸せ

はい終わり

32: スペインオオヤマネコ(埼玉県)
12/12/13 23:18:04.65 CNx8NgJx0
体質遺伝はあるでしょ。

うちの親族は目の良さが異常で、一族に眼鏡が殆どいない。
戦時中も爺ちゃんやその兄弟は、目が凄くいいので見張り員ばかりしてたレベル。

でも代わりなのか一族全員で呼吸器系が妙に弱く、
結核や肺炎など、呼吸器の病気で8割がた死んでいってるという…。

俺も肺とか扁桃腺は毎冬やられて数日寝込むけど、
朝から晩までPC漬けでも視力は2.0キープだからなぁ。

33: ボンベイ(徳島県)
12/12/13 23:18:05.35 ZAb4EDkx0
遺伝するに決まってんじゃん
でなきゃ人間はバカのままだ

34: ヒョウ(関西・北陸)
12/12/13 23:18:17.18 j3woHN3b0
>>31
ドキュンにはドキュンの幸せがあったりするわな

35: 黒トラ(栃木県)
12/12/13 23:18:59.14 izNGEzGt0
むしろ遺伝しないと思ってるやついたら本気であほだろ

36: しぃ(内モンゴル自治区)
12/12/13 23:20:16.10 jJqzD5l5O
親に棄てられて外国人に育てられた朝鮮人が、比較的まともに育ってたりするのを見ると、子供の生育に環境と教育は重要だと感じるね

37: ツシマヤマネコ(福岡県)
12/12/13 23:20:40.92 VRJFOWDA0
誰が書いてるか思ったら橘玲か。
こいつはこういうネタ好きだよな。

38: ボンベイ(徳島県)
12/12/13 23:20:56.31 ZAb4EDkx0
>>32
体質遺伝があったら知能も遺伝あるでしょ

39: チーター(栃木県)
12/12/13 23:21:47.54 2nCET1aQ0
突然変異でもしないかぎりは100%遺伝だろうな

40: ぬこ(禿)
12/12/13 23:22:32.03 xiRkdE730
たとえば、一卵性双生児100組、二卵性双生児100組を無作為に集めてiQの差をとったら二卵性のほうが有意に高ければ
まず遺伝的要因は疑いえないだろ

41: ボンベイ(徳島県)
12/12/13 23:23:44.93 ZAb4EDkx0
知能だけ遺伝しないってのはありえない

42: ベンガル(北海道)
12/12/13 23:24:17.62 XRtFtd7N0
ほんとに頭ええ奴はたいした勉強しなくても出来るもな

43: ラ・パーマ(WiMAX)
12/12/13 23:24:17.91 dzKXc0cX0
イレギュラーな存在
まだ俺には因子が足りない

44: バリニーズ(京都府)
12/12/13 23:25:57.98 ieAA0vEn0
優秀な遺伝子を持った卵子をくれ

22歳くらいの絶頂期ので

45: スフィンクス(庭)
12/12/13 23:26:22.52 izh6seXf0
遺伝子改変も可能
子供は変えれる

46: コーニッシュレック(徳島県)
12/12/13 23:28:07.48 usb0+YWv0
あー、うん。そんな気がするわ。残念ながら子供の思考回路が親によく似てる気がする・・・
悲しいながら事実

47: オセロット(千葉県)
12/12/13 23:32:52.19 V34EOw9H0
>>44
東大美女学生をレイー○

48: オシキャット(鳥取県)
12/12/13 23:33:49.31 1OUozoic0
倫理的な問題がなければ、同じ双子を使い、一人は普通に両親と過ごし、もう一人は徹底的で管理的な英才教育を施せばいい

49: ユキヒョウ(宮崎県)
12/12/13 23:36:37.76 BNAN3QYE0
頭悪くても美男美女同士なら子供も十分可能性はある
頭良くてもブサイク同士なら少し遺伝子のバランス考えろ

50: バリニーズ(京都府)
12/12/13 23:36:48.75 ieAA0vEn0
>>47
それなんてAV?

51: ツシマヤマネコ(庭)
12/12/13 23:36:49.12 RoN4jmMV0
>>29
>>1の文章がミスリード誘ってるよ。俺自身は環境的要因の方が影響あると思うんだけど
まぁ身体的特長によって、知能発達が促進されたりもするかもね。目が悪い人間は、慎重になりやすいとかさ

52: しぃ(関東地方)
12/12/13 23:37:57.58 pZh6kXy3O
たちばなれいのくせに生意気だぞ

53: メインクーン(WiMAX)
12/12/13 23:38:23.73 VsKL5IC20
>>22
中卒家系だが旧帝卒底辺フリーター
友達付き合いは良かったから時々連絡くれたり遠方から遊びに来てくれるが格差が激しすぎて死にたい
友人はみんなすごい、ある意味人をみる目があるのかもしれん二大商社、最大手自動車とかこの木なんの木に判事補弁護士会計士

54: ウンピョウ(チベット自治区)
12/12/13 23:38:29.74 4MgR92q00
学歴とは関係ないってのがミソ

>有名大学の学生を
調べると結果的に「金持ちの家の子どもが多い」

つまり教育に金かけられるかどうかが問題

55: サバトラ(チベット自治区)
12/12/13 23:41:34.72 hf4zLGJ60
大学くらいちょっとがんばればいける

56: ラガマフィン(家)
12/12/13 23:42:40.47 RPVaLjKq0
兄:東大卒メガバンク勤務
俺:38歳無職童貞

57: アンデスネコ(広島県)
12/12/13 23:46:02.64 fc8cCjPB0
まあ知能が高ければ必ずしも高学歴になれるわけでもないしな
知能より才能だろ、重視されるべきは

58: スミロドン(愛媛県)
12/12/13 23:51:21.26 evp7uFkS0
双子ってことだけど
一人はお金持ちの家に
もう一人は貧しい家に
ってな環境の子で調べたん?

59: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行)
12/12/13 23:52:50.77 dgYZxjuH0
基地外の遺伝のほうが困る

60: ジャガー(熊本県)
12/12/13 23:54:31.99 cuUAAD410
>>57
で、どんな才能をお持ちなんですか?

61: 猫又(福岡県)
12/12/13 23:54:36.78 lpZHp/t10
IQのことだろう?

62: ボンベイ(埼玉県)
12/12/13 23:56:57.93 fOZL1d1e0
優生学が勝利か

63: アフリカゴールデンキャット(東日本)
12/12/14 00:00:28.55 rNYx70Wn0
遺伝が原因

というとミもフタもないので、

環境が原因

という

64: ギコ(内モンゴル自治区)
12/12/14 00:02:45.57 81P+FFMpO
朝鮮人を見てたら環境じゃ無く遺伝だよな
知能も精神病も

65: ボルネオウンピョウ(京都府)
12/12/14 00:05:55.88 CeEojK850
じゃあクズの親から生まれた俺はクズにしかなれないじゃないか

66: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:10:34.96 pgDidmqg0
馬鹿記事を発見しますたw

>知能の高いひとが高収入を得ていますから、有名大学の学生を
>調べると結果的に「金持ちの家の子どもが多い」ということになるのです

まずこの文章は次のように言い換えることが可能だ

>知能が高いかどうかにかかわらず高収入を得ている親は、
>高収入ゆえに、子を高度な塾に通わせ、またお金もち故に上昇思考が高いため
>有名大学に入学させる可能性が高くなるのです

バカ芸能人を見たら一目瞭然だろw

67: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:12:15.09 pgDidmqg0
>>58
育ての親がヘタレと金持ちじゃ、相当な差があるぜw

68: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:13:57.37 8YsHEWDF0
>>53
宮廷医学部卒無職もいるから安心しろ。
宮廷ってひょっとしてKうちにあるのじゃないだろうな。

69: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:15:02.29 pgDidmqg0
双子の天才の片割れが、仮に、チキンなボンビー親に育てられたらどーなのよ

追試求むw

70: しぃ(大阪府)
12/12/14 00:15:19.71 GD5TNxoY0
中学のときの同級生に三組双子いたんだけど
ひと組は男女で両方賢くて同じくらいの点数で
ひと組は男男で両方あほ
でも、もうひとくみは賢いのとあほだったわ

71: ピューマ(東京都)
12/12/14 00:15:41.54 bb2Q8VEe0
言われてみれば、うちの連中は小説なんて読む奴は一人としていなかったなw
爺ちゃんが熱心に現代農業と新聞にかじりついてるくらいで。

72: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:16:28.76 pgDidmqg0
この記事って相関関係の悪用だなw

73: アメリカンカール(家)
12/12/14 00:17:05.45 gTuCnFJW0
冷酷な事実その2
その知的階級の壁をあえて乗り越えるとお互いのためにならない
むりなんだ
だからおまえらとはリアルで話すのむり
俺のボケに対するツッコミとかも微妙にずれてて悲しくなる
別の世界で生きて死んで行こう

74: ボルネオウンピョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:17:37.32 DY9LTLu40
>>63
実際そうだから
環境はかなり影響する

75: セルカークレックス(静岡県)
12/12/14 00:18:05.45 /EQljrCA0
>>70
一卵
一卵
二卵
じゃねえの?

76: 黒(神奈川県)
12/12/14 00:18:53.70 TuTeGynC0
>>74
そうだな
遺伝的に優秀でも劣悪な環境では良い結果を残せない
しかし遺伝的に劣悪なら良い環境でも結果を残せない

77: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:21:08.63 8YsHEWDF0
遺伝と環境 これでほぼ決まるんじゃねえかな。
努力や勉強する習慣なんて親の教育、つまり環境がもの言うし。
ガキなんて放っておいたら、勉強なんかするわけない。

78: アメリカンショートヘア(滋賀県)
12/12/14 00:21:11.00 QabEwRXU0
>>1
厳密な統計的手法から導かれた、科学的真理ねえ
この記事を読むと、遺伝でなく環境要因が強い可能性を否定できてないんだけど

79: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:23:32.23 8YsHEWDF0
行動遺伝学ではリチャード・ドーキンスの利己的な遺伝子という本が面白いから、読んでみたらいいかも。

80: アメリカンカール(家)
12/12/14 00:24:30.35 gTuCnFJW0
>>79
通俗的すぎてあんまりおもしろくなかた
割り切って読めばよかった

81: ボルネオウンピョウ(神奈川県)
12/12/14 00:24:37.47 wc96Ghl00
俺の知能が高いのは仕方のないことだ。その分、無理をしたりするのでバランスはとれている。

82: イリオモテヤマネコ(東京都)
12/12/14 00:26:10.01 1hepUK8F0
>>75
男女だから1組目は間違いなく2卵性

一卵性でスポーツ選手が同級生にいた
2人とも同じスポーツをやっていたが
1人はオリンピックまで行ったが1人は出られなかったね
あの差こそ後天的な何かだよね

83: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:26:13.03 8YsHEWDF0
>>80
専門知識のある人ならそうかもね。
でも名著だと思う。

84: ジャガー(秋)
12/12/14 00:26:29.39 cByROcjNP
ロンブローゾが再び脚光を浴びるのかな

85: しぃ(大阪府)
12/12/14 00:26:30.43 GD5TNxoY0
>>70
よくわかったな
同じ知能のふた組は男女も同じ顔してたけど
もうひと組は全然違う顔だった

86: しぃ(大阪府)
12/12/14 00:27:02.75 GD5TNxoY0
ミス>>75

87: イリオモテヤマネコ(東京都)
12/12/14 00:28:36.22 1hepUK8F0
>>85
間違ってるよ
性別が違うなら二卵性だよ

88: サイベリアン(庭)
12/12/14 00:29:27.73 qFhbxk/f0
>>3
別環境で育った一卵性双生児の調査をやってる。
ピンカーの本を読め。

89: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:29:43.32 8YsHEWDF0
将来学者になってリサーチバリバリやるとかなら知能の違いは大きいけど、理3とか除けば、受験レベルなら並みの知能あればクリアできる。
てことは将来の生活の安定とかの視点では環境要因の方が大事なのかもね。

90: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:29:53.31 V7E7Mq1Z0
鳩山家は4代続けて東大だっけ?

あとIQ180ぐらいあるやつの
両親兄弟ついでに調べたら
みんなそれぐらいあったという・・・

91: トラ(やわらか銀行)
12/12/14 00:29:58.20 SFWwJJ7T0
うちの坊主は、中学の最初のテストで、100人中90番台だったけど、家庭教師つけて、ほっといたら、上位3割くらいになったぞ。
親が教えるのは、喧嘩になってあかん。教育は金かければ、そこそこは行けるんじゃね。

92: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:32:40.37 8YsHEWDF0
>>90
東大入るだけなら並の頭あれば教育環境が大きいだろ。
ああいう桁外れの金持ちはS予備校の超有名講師を家庭教師につけてたりするから。

93: バーミーズ(庭)
12/12/14 00:33:06.96 PvG33R/O0
シングルコアで生まれてくるかクアッドコアで生まれてくるかは遺伝する

94: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:34:05.19 pgDidmqg0
実際は環境要因50、遺伝勝因50

95: エジプシャン・マウ(西日本)
12/12/14 00:34:37.11 TeXznj/M0
馬鹿親凡親の子が高知能夫婦の養子として育てられたらどうなるか、
あたりの研究も無いとな

96: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:34:51.82 pgDidmqg0
研究者とかなるなら、IQだけじゃむりだなw

97: ライオン(庭)
12/12/14 00:35:35.87 NQlZ5wuT0
>>92
だからピンカーやリドレーを読めって。
ドーキンスだけよんでわかった気になられても困る。

98: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:36:33.27 V7E7Mq1Z0
>>91
そっからが大変なんだよ
上位3割なんてわかりやすく言えば
Fランでない大学に届くかもと言うだけだ

個人的には上位1割の壁
上位2パーセントの壁
0.5パーセントの壁が
学歴的にホント目に見えてあると思うわ

99: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:37:19.88 pgDidmqg0
大体、この手の研究でサンプル数が100件を超えてた記事を見たことがないw

大抵は50件程度サンプリングして、相関があるから、知能なんだとか

分け不明なことをホザいてる学者が一般的w

100: ライオン(庭)
12/12/14 00:37:28.03 NQlZ5wuT0
>>95
実際、養子研究やってんだよ、この分野は。

101: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:37:41.40 8YsHEWDF0
>>96
知的粘りも必要だね。
別名、あきらめの悪さ。
これは受験要領と相反するファクターだったりする。

102: ラ・パーマ(家)
12/12/14 00:37:57.70 x1fJmi010
おまえら落ち着いて皇室を見てみ
いろいろいるだろ?

103: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:39:13.15 pgDidmqg0
>>102
テンション下げるな、上げてけw

104: ピューマ(東京都)
12/12/14 00:39:20.99 bb2Q8VEe0
>>92
ぽっぽ弟は参考書立ち読み程度の受験勉強で東大合格したらしい・・・

105: ターキッシュアンゴラ(東京都)
12/12/14 00:41:14.14 D5/aK8ou0
両親ともに高偏差値なのに俺は偏差値30とかです。勉強以外でも頭悪いしその上コミュ障ときたもんだ

106: ライオン(庭)
12/12/14 00:42:14.56 NQlZ5wuT0
>>105
変異ってあるからな。。。

107: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:42:34.62 8YsHEWDF0
>>104
弟は兄貴と違ってできがよさそうだからな。
高校時代通ってた予備校の講師が今は亡き伝説の英語講師が某首相のお孫さんの家庭教師やってたと言ってたもんでね。

108: ターキッシュバン(大阪府)
12/12/14 00:42:43.02 N70RDMLL0 BE:1455255555-PLT(12330)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
やはりオマエラは
先天性クルクルパーだったんだな

109: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:42:46.90 V7E7Mq1Z0
高偏差値だからと言って
高知能とは限らない

110: マレーヤマネコ(庭)
12/12/14 00:43:42.84 aalpsMhn0
つまり母方の婆さんがすげー頭良かったらしい俺は一発逆転の可能性があるってこと?

111: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:43:51.95 pgDidmqg0
>>109
ルーピー鳩山見れば明らかw

112: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:44:51.80 V7E7Mq1Z0
大体スポーツだったら遺伝だろでみんな納得するのに
知能は遺伝しないと思うんだろう?
室伏兄貴なんて両親とも投擲選手のサラブレッドじゃねーか
お家芸の体操にしたって あんなの両親とも体操選手で
ガキつくってのんのばっかだぞ

113: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/14 00:45:48.00 8YiUxwL+P
>>3
科学的な思考できないのは遺伝だから
猿に英才教育しても簡単な算数もできるようにはならない

人間だけ特別じゃないのよ

114: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 00:46:00.67 8YsHEWDF0
>>110
受験クリアでいいなら努力あるのみでしょ。
よほどおかしな勉強法や参考書やらない限り
勉強量∝偏差値だから。

115: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:46:32.20 V7E7Mq1Z0
ルーピーは知能高いと思うぞ
ただ政治家としては絶望的に向いてないというだけでw

まぁ一昔前は知能が高いと政治家としては良いと思われてたのかしらんが
官僚あがりが総理とかなってたっぽいが

116: ギコ(関東地方)
12/12/14 00:47:10.15 VcElHTRRO
どうも研究者気質の人間じゃないなと思って調べたら雑誌作ってた人か、納得

117: エジプシャン・マウ(西日本)
12/12/14 00:47:59.65 TeXznj/M0
受験と知能テストじゃまた違うだろうな
受験は資力・習慣・心身や周辺のコンディション、みたいな要素が絡んで
知能指数と正比例ってわけには行かんだろう

118: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:48:46.30 V7E7Mq1Z0
東大入るには4000時間勉強すればいい
要は小学校あがったぐらいから
家庭学習を1日1時間毎日できれば届く数字

ただそれができるのが1000人に数人ってだけの話だ

119: ぬこ(内モンゴル自治区)
12/12/14 00:48:46.96 umskkEx5O
つまり2割は遺伝しないってことか

120: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 00:50:42.48 pgDidmqg0
残念なお話だが、DNA遺伝情報には、複雑な脳味噌の構造までは、

書き込まれてないんだよねw まぁ内分泌系の差なんだわ

121: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:54:33.64 V7E7Mq1Z0
>>98
1日1時間の勉強を
3年できれば10パーセントの壁(マーチ・駅弁)
5年できれば2パーセントの壁(早慶地底)
10年できれば0.5パーセントの壁(東大・京大・国医)

破れると思っている

122: ラガマフィン(WiMAX)
12/12/14 00:54:57.07 CCeYCBTU0
>>107
英語で伝説って伊藤和夫かな

123: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/14 00:55:08.55 8YiUxwL+P
親は低学歴だけど子供は高学歴な例を出して遺伝は関係ないっていってるバカ
両親の形質が100%遺伝する訳じゃないの日に、、、

賢い両親から生まれたら賢くなる可能性が高い
背の高い両親の子供でも栄養状態や遺伝内容によっては背が低いこともある
それだけ
努力や環境が無意味な訳じゃない

124: エジプシャン・マウ(神奈川県)
12/12/14 00:56:34.28 R/MSo5sO0
知能は遺伝しても親と子じゃやる事が違うからな
オカンにFPSやらせたら実はめちゃくちゃ才能あるかもしれない

125: ターキッシュバン(大阪府)
12/12/14 00:57:57.20 N70RDMLL0 BE:1164204645-PLT(12330)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>123
そうだな
オマエは先天性バカだ

126: アフリカゴールデンキャット(WiMAX)
12/12/14 00:58:00.05 W/GYDvSgP
運動神経も遺伝。顔も遺伝。性格も遺伝。
あとは家庭環境と運。丁寧に育てて非行に走らせなければある程度まともな人間が誕生する。

127: ヨーロッパヤマネコ(茨城県)
12/12/14 00:58:27.17 W0Gq2Mtg0
>>122
伊藤和夫なついなあ
whatをウォットって発音してたな

128: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 00:59:15.76 V7E7Mq1Z0
俺は高卒だけどIQはそこそこ高い
子どももIQ高いし勉強が好きそうだから
塾行かせたら 灘中にほぼ確実に入れるクラスに在籍してるわ

知能の話で学歴と絡めるのって日本だけの現象じゃね?

129: マーブルキャット(庭)
12/12/14 01:00:56.92 BH5LbMnn0
運動神経も知能の一部だからね。勉強できて運動神経も良くて、っていうのじゃないと
あまり価値は無い。

130: ジャガー(庭)
12/12/14 01:01:27.39 IGAYh2rq0
>>120
遺伝が足掛かりになって基礎構造を作り、それが自己組織化していく。
行動遺伝学の基礎。

131: ジャガー(茸)
12/12/14 01:03:02.92 zXwAo9OCP
>>1
やっぱりそうだよなー
努力しても無駄なんだなー
もう死のう

132: スミロドン(東日本)
12/12/14 01:05:33.62 b6WssE4e0
何のために遺伝子を受け継ぐんだってことになるから別に冷酷じゃない

133: ジャガー(茸)
12/12/14 01:05:52.77 zXwAo9OCP
俺みたいなグズは生まれてきたのが間違いだったんだよな
マジで鬱

134: ターキッシュバン(大阪府)
12/12/14 01:07:27.95 N70RDMLL0 BE:523892333-PLT(12330)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
カエルの子はカエル
バカの子はバカ
クズの子はクズ

やはり淘汰圧によって
淘汰されるべき存在だ

135: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 01:08:21.36 V7E7Mq1Z0
努力は無駄じゃないぞ
ただ頭よくて努力してる奴に勝てないだけだ
そしてそんな奴はホント極々一部の人間だけだぞ
子どもが灘クラスに居るからわかる
灘クラスに入れないその他大勢は
頭良くて努力しない奴か
頭悪くて努力しない奴のどちらかだ

136: アフリカゴールデンキャット(WiMAX)
12/12/14 01:08:52.82 W/GYDvSgP
しかし高い知能がそのまま遺伝したからと言って、子どもが将来高収入になるとは限らないんだよな。
いじめ、鬱、借金、リストラ等によってレールを踏み外してジリ貧生活になる可能性って意外に高い。

137: 白黒(庭)
12/12/14 01:08:58.68 wohbCSrg0
IQ高いけど怠け者。IQ低いけど働き者。
後者のほうが社会にとっては有益。だからIQ低いお前らも気にするな

138: セルカークレックス(大阪府)
12/12/14 01:10:09.94 4aRe67ca0
東大出の息子はやはり賢いのでは?ただし、母の知能が低ければ知能も薄まると思う。関関同立・近大クラスに。

139: オシキャット(神奈川県)
12/12/14 01:12:48.15 MbRAD9mm0
努力できるのも才能だよな。
勉強1日8hって言うけど、底辺校と上位校に同じ目標課した場合
どういう結果になるかはなんとなく分かるだろ。集中力が違うんだよ。

140: ターキッシュバン(大阪府)
12/12/14 01:14:34.11 N70RDMLL0 BE:523892333-PLT(12330)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
バカはムダな努力しかしない
お利口は効果があって意味のある努力をする

すでにそこが遺伝してる
つまり先天性バカは前者

141: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/14 01:15:46.21 8YiUxwL+P
>>121
問題は一年間みっちりやった秀才には勝てないということ
それが知能の違い

知能が劣っても知識量は努力で秀才に負けないレベルになれる可能性は高い

142: ボンベイ(茨城県)
12/12/14 01:16:18.95 56ixykIz0
遺伝なのかねー

父方は東大など多いけど、母方は日駒レベルが多い
でも、お金持ちなのも幸福度レベルでも圧倒的に母方が上なんだよな

143: シンガプーラ(東京都)
12/12/14 01:16:54.13 ndl1GH9x0
ストレスにより海馬がこわれました

144: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 01:17:55.26 8YsHEWDF0
>>139
才能というか親の仕込が大きいんじゃないかな。
親に強制されていやいや机に向かううちに勉強する習慣がつく。
親が学者等で知的雰囲気が日常に満ち溢れている環境ならば
言われなくても勉強するようになるかもしれんが。

145: マーブルキャット(庭)
12/12/14 01:19:26.63 BH5LbMnn0
>>136
デタラメなDQNの方が幸せだよね実際。ストレスも感じないだろう。
長生きしてるジジババを見るとだいたいが無責任で無神経なやつらばかり。

IQはともかく、早死にするのは善人だけってのはほんとだね。
善悪の区別がつくにも、一定の知能がいるからな。

146: サーバル(西日本)
12/12/14 01:19:33.58 oyge0GPw0
じゃあ1%に賭ける北斗神拳を学ぶことにします

147: ソマリ(東京都)
12/12/14 01:19:40.49 pWL+JZZq0
こういうのはやっぱり遺伝は大きいんじゃないか?
同時に親の経済力や親戚の環境も大きいだろうが。

もう四半世紀も前だけど俺は中央法卒。両親中卒、弟は滑り止め私立高→専門
母方のいとこには微妙な大学卒はちらほらいるが(年寄りの親戚は中卒ばかり)
父方に至ってはいとこの子供の代になってもいまだ大卒がいない。
20歳そこそこで出来ちゃった婚ならいるが。。。
死んだ親戚のは誰それがすごく頭よかった、誰それもすごく優秀だったとかいうんだけど
所詮は大昔のど田舎の小学校での話で全然あてにならん。勿論みな小卒、中卒。

だから俺は遺伝で決まるという話を信じるよ。
こういう環境にちょっと毛色が違って生まれるのはかなり不幸人生。
親兄弟親戚との付き合い=DQNとの付き合いってのは辛いよ。浮きまくるからな。
遺伝で一族郎党皆DQNならある意味幸せだ。

148: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/14 01:19:55.66 8YiUxwL+P
>>101
受験エリートが研究者として必ずしも優秀ではないのと一緒だな
記憶力と発想力や感性、抽象化、融合なんかは別の能力だしね

149: ウンピョウ(長野県)
12/12/14 01:20:05.57 p3KYs1G10
>>1
東大出がバイトしてるようなデフレ下の不況時代だぜ?
あまりにも稚拙な論で笑ったわw

150: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 01:21:25.65 V7E7Mq1Z0
>>144
上の子で頑張れば後は楽だよ
下の子ができても上の子が勉強してるの見てるから
自然とそれが普通な環境になってるし

151: ボンベイ(茨城県)
12/12/14 01:23:01.67 56ixykIz0
母方 祖父 中卒 祖母 高卒 東京に土地3つ(杉並)、神奈川に土地3つ(横浜・藤沢)を取得。この時点ですごい
   母親 中央 神奈川に土地ひとつ(中央林間)、栃木(日光)に土地ひとつ取得


すごい学校でなくても、やる人はやるよね

152: マーブルキャット(庭)
12/12/14 01:23:58.20 BH5LbMnn0
ルネッサンスが中世ヨーロッパで花開いたのは、裕福な貴族がパトロンとなって
芸術家や知識人が労働や日々の生活の面倒から解放されて好きなことに没頭できたから。

けっきょく生まれた時点の家庭環境で、現代でも知能や才能以前にハンディはいろいろ
あるんだよな。

153: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/14 01:24:28.92 8YiUxwL+P
>>144
俺の周辺の話でいけば、旧帝以上いったやつはほとんど自主的に勉強してたな
無理やり勉強させられてたやつは良い大学いっても落ちこぼれてた

154: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 01:25:10.19 8YsHEWDF0
>>150
それはそのとおりだな。
俺のうちも親が兄貴の教育に熱心で、俺はその後ついていっただけだった。

155: アフリカゴールデンキャット(東京都)
12/12/14 01:26:26.33 8YiUxwL+P
>>123
低学歴は煽りも低レベルやな

156: ユキヒョウ(チベット自治区)
12/12/14 01:27:04.12 8YsHEWDF0
>>153
小坊のころの話だよ。
中学や高校で勉強しろなんて言われてるようじゃあ駄目でしょ。

157: ターキッシュアンゴラ(兵庫県)
12/12/14 01:27:22.09 V7E7Mq1Z0
結構子供って役割を演じるところがあるからな
小学校の小さいうちに
クラスで賢いキャラに嵌ると
まぁ勉強しないわけにはいかななくなるよ

158: ジャングルキャット(やわらか銀行)
12/12/14 01:31:14.15 Lw1+761b0
だろうな
頭の回転悪いなと自分でも思う
物覚えが悪いし要領も悪い
これは勉強してどうにかなるものじゃないんだよ

159: アフリカゴールデンキャット(茸)
12/12/14 01:33:25.14 lpsj87BEP
IQより環境の方が、ほとんどのケースで大切だろう

160: オセロット(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 01:35:55.81 S++DSQBM0
並の知能を持ってきたら既存の学歴だけなら東大京大には努力で行けるかもしれんが
ノーベル賞とかとるレベルの天才には環境だけではどうにもならないと思うなー
でもそういう賞とるのは天才の中の天才だけで、結局一般社会で生きていくだけなら学歴だけで済むのも事実
とりあえず努力しよう俺は

161: ウンピョウ(やわらか銀行)
12/12/14 01:38:25.73 WUO85wTi0
近所のDQN家族見れば一目瞭然

162: アビシニアン(禿)
12/12/14 01:40:54.94 UT23lpk+0
知能は見えないから環境どうこうという馬鹿が出る
身長、視力、スポーツ、顔、ハゲ
こういうのが明らかなに遺伝の影響が大きいのに知能だけ違うわけないだろ

163: キジトラ(家)
12/12/14 01:43:52.03 89BFauYF0
>>2

164: ピクシーボブ(京都府)
12/12/14 01:45:59.15 P9wO8ebQ0
俺は自分の一族では血系限界だと思うの

165: ラガマフィン(WiMAX)
12/12/14 01:47:24.54 HMHI32uq0
スポーツと同じだろ
ほとんど生まれ持った才能で決まる

166: オセロット(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 02:01:26.93 S++DSQBM0
でもスポーツでいうと小学生同士って個々人で物凄い差があるのに
高校生ぐらいになってくると、物凄い飛び抜けてすごい奴とダメな奴はいるが
中の連中の成績は同じレベルに固まってくるよな、これは遺伝なのか環境なのか

167: ジャパニーズボブテイル(沖縄県)
12/12/14 02:08:16.71 Ehlp5iya0
性格も大体遺伝だからな

168: ボルネオウンピョウ(チベット自治区)
12/12/14 02:11:04.57 DY9LTLu40
>>76
>遺伝的に劣悪なら良い環境でも結果を残せない

七光りとかコネとかでのさばるんよ
裏口入学とかな
正統な優秀者の枷になる存在となる

169: ボルネオウンピョウ(チベット自治区)
12/12/14 02:11:39.84 DY9LTLu40
>>166
遺伝と環境の両方

ESSって言う

170: ヤマネコ(茸)
12/12/14 02:16:11.41 uf+byWT30
>>1
大学は基本、指標にはほぼならんぞ

スレリンク(newsplus板:13番),231,279

何故東大生に馬鹿が多いか分からんのか?

171: マーブルキャット(大阪府)
12/12/14 02:31:07.17 xMWsQ6Xf0
顔、体型等姿形は遺伝するのに、なんで知能だけは環境ガーとか言っちゃうんだろうか。


まあハゲは自己責任だけどな。

172: コーニッシュレック(福岡県)
12/12/14 02:37:06.66 Fq6kdSyR0
僕だけ落ちこぼれなんだが

突然変異か?

173: オセロット(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 02:39:48.44 S++DSQBM0
単純な経験則だと思うけどね
あと知能と知識の区別がむずかしい事柄があるからだと思う
自分に合った勉強法を見出した人達は突然物凄い勢いで知識を吸収することがあるけど
その勉強法は知識とも言える一方で、傍から見ると物凄く突然知能自体が上がったようにも見えるし
実際に知能が上がってないと断言もできないからじゃない

174: アフリカゴールデンキャット(茸)
12/12/14 02:41:14.54 lpsj87BEP
>>162
個人の能力に差がないなんて話はしてないんだよ
一部の秀でた層は、統計的に極一部なんだから

大多数のそう差がない一般人にとって差がつくケースとしては、環境の影響のが大きいだろ

175: ヒョウ(神奈川県)
12/12/14 02:41:56.07 8xXSfNMp0
わかった 今すぐ死ぬ

176: ボブキャット(東京都)
12/12/14 02:50:22.00 uHpRVXGC0
知ってた

だってアホの親ってだいたい程度低いし
進学校だと親が金持ちで上品で教養があるもん

177: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区)
12/12/14 02:54:32.94 1GilAgFh0
それでもかまわん バカにはバカにしかできないこともある
みんな利口だったらフランス革命が起きたと思うか?
ソ連が崩壊したと思うか? ベルリンの壁がなくなったと思うか?
アラブの春は?

178: オセロット(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 02:55:35.18 S++DSQBM0
革命はいつもインテリが起こすってガンダムで言ってたぜ

179: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区)
12/12/14 03:02:44.33 1GilAgFh0
そのインテリの口車に馬鹿が乗らなきゃ起きないだろ?
良い方向に行くとか悪い方にいくとかは問題じゃない
大勢の馬鹿は人類が変化するために必要だってことよ
民主党だってそのおかげで政権とれたんだから

180: コドコド(西日本)
12/12/14 03:05:09.59 R/kxqcL90
近所の中卒のアホが土方やって可愛い彼女作って20歳で子供出来て新築の家買ったよ
俺はそこそこの大学まで行ってニート30歳童貞

どっちが幸せだろうね

181: ペルシャ(チベット自治区)
12/12/14 03:05:51.15 wd4ukpAk0
www.nicovideo.jp/watch/sm8974682

182: オセロット(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 03:07:30.86 S++DSQBM0
>>179
一般大衆を馬鹿と言い換えるのはどうかと・・・

183: スナネコ(茨城県)
12/12/14 03:25:45.17 702GXeNp0
>>180
お前は、人間として、誇りある生き方をしているんだ。
胸を張れ。風俗行け

184: 三毛(宮崎県)
12/12/14 03:26:19.79 O9RPlBGT0
こんなのわかりきってることじゃん

185: スナドリネコ(大分県)
12/12/14 03:43:11.73 T+Q9iDy20
一卵性双生児で片方は宮廷、一方は高卒とか
片方は君子なら一方はDQN、そういう事例が身の回りにいる人っている?

186: 黒トラ(庭)
12/12/14 03:45:35.93 A4Ra/Qg80
知能が優秀でも環境のせいでいかしきれていないというケースはたくさんあるはず

187: ヒマラヤン(禿)
12/12/14 03:47:22.27 lrGOdaAVi
>>7
鳩山弟は東大首席

188: トラ(新潟・東北)
12/12/14 03:51:11.76 T5xH7qq50
>>180
学歴スレよく見る低学歴の成り済まし
知能が低いからワンパターン過ぎる

189: 白黒(関西・東海)
12/12/14 03:57:28.25 AFUT9KkEO
あくまで80%以上であって100%でないところが
世の中を楽しく悩ましくしているのでございますw

190: マンクス(埼玉県)
12/12/14 04:11:33.62 NdkmWle+0
これですめばいいけど
人種により知能に差があるとか研究結果でたらどうすの?
例えば黒人が先天的に知能に問題あるとか
ブラックアフリカに援助しても無駄とか言い出す連中でそうだな

191: トンキニーズ(やわらか銀行)
12/12/14 04:21:24.05 mJKpkynN0
犬も八割は親からの遺伝で調教で教えられる事は二割だけだど訓練士に言われた

192: オセロット(やわらか銀行)
12/12/14 04:28:48.53 tzfWqZRN0
つまり俺が池沼なのは親が池沼だからか
余計悲しくなるな

193: スナドリネコ(山口県)
12/12/14 05:16:36.89 bOkLqrzQ0
納得したは

194: ヨーロッパヤマネコ(東京都)
12/12/14 05:29:32.81 967axoq+0
俺たちクズがやるべき解決策がちゃんと最後書いてある
URLリンク(www.geocities.jp)

195: イリオモテヤマネコ(北海道)
12/12/14 05:45:14.49 2brpLUe20
>>2
おまえは負け犬の遠吠えみたいな発言に聞こえてならんw
社会人には少くともステータスというものが存在する。

196: 黒(やわらか銀行)
12/12/14 06:45:26.05 /QJvbTEo0
母親が頭が良いと、子供も頭が良い。
父親はあんまり関係ない。

197: ベンガルヤマネコ(WiMAX)
12/12/14 07:01:04.58 Y5WDJoqY0
>>196
そりゃそう
習い事や塾選び、買い与える机や本や玩具や楽器
そういう学習環境作りの実権握ってるのは大抵母親

198: サバトラ(関西・東海)
12/12/14 07:01:27.90 GC0oNPFhO
>>190
もう出てるよ
我らが東アジア人はトップだよ良かったな

199: チーター(庭)
12/12/14 07:08:42.96 GWwh2pjl0
両親無学歴だが東工大

200: ターキッシュアンゴラ(京都府)
12/12/14 07:12:39.43 OrhQVy9b0
>>12
何事も100%はないお前みたいな例外も居るよ

201: アビシニアン(関東・甲信越)
12/12/14 07:17:27.24 ENy+E/jBO
姉と妹は大学出て、姉貴は英語ペラペラ英会話講師、妹は一種キャリア。



俺は底辺サラリーマン。高卒。なんでこうなった。

202: ジャングルキャット(関東・甲信越)
12/12/14 07:20:36.81 Gx5A9cuqO
努力は無駄だと言うことが分かったね
努力厨はシネ

203: クロアシネコ(東京都)
12/12/14 07:22:57.11 +BxxMV810
>>2
その昭和くさいのがこのニュー即だろw
未だにバブル真っ只中の天国脳で同類の中年女を
スイーツ(笑)とかいって蔑みつつも実は同じ狢の
中年男の吹きだまりだ

204: 三毛(長屋)
12/12/14 07:26:35.64 jVoHwA8N0
遺伝もそーだがやっぱ育児だよ
サルに育てられたらサルにしかならねーし
チョウセンジンに育てられたらやっぱチョウセンジンになるだろ

205: スノーシュー(大阪府)
12/12/14 07:27:41.94 LgApQxbi0
誰か俺が前から何遍もいってるのに、金がある家は塾行けるからとか言うんだよな。
そんなレベルじゃないっての。本当に頭いいやつは塾行かないんだから。

206: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越)
12/12/14 07:35:34.58 RjepoS5pO
足の速さとか、見た目とか、背の高さとかは遺伝するのが当たり前なんだから、当然頭の良さも遺伝するだろ。
>>202
所属するレベルの中で上に行く事は出来るだろ。

207: アビシニアン(東日本)
12/12/14 07:38:25.58 MWHYx2dnO
両親が教師とか、両親高学歴は、やっぱ子供も頭いいしな

208: トラ(関東・甲信越)
12/12/14 07:42:54.16 TxRNem180
>>204
家庭環境が大きいだろうね。
親が無学歴でも英才教育すれば有名大学ぐらい誰でも入れるでしょ(池沼除く)

209: 黒(九州地方)
12/12/14 08:09:11.38 bOU0wXypO
>>1
いまだに遺伝子万能説?

210: ジャガーネコ(福岡県)
12/12/14 08:10:09.39 YP3J0y0R0
バカ親から生まれた子は中学受験させるべき
俺が高卒だから子供も馬鹿だろうと思って小学生の間だけ塾に通わせて
早稲田の附属中に通わせてその後は内部エスカレーターにさせたよ
金すっげー掛かったけど高校で浪人させるともっと掛かると思って先行投資
どうしても理系に進学したかったら国立ねと言い聞かせはしたけど・・・
奨学金借りる親の姿を見てか特にわがまま言わなかったし
反抗期がなかったのは何か申し訳ないと思ってる

211: サーバル(東京都)
12/12/14 08:13:11.11 hOZyqT8V0
遺伝つうか教育だよな
考え方は伝えられる

212: ジョフロイネコ(東京都)
12/12/14 08:16:09.61 i7YtY5LJ0
研究内容がどういったものなのか詳しくわからんと何とも言えん

213: キジトラ(空)
12/12/14 08:54:03.73 MJG/QpbH0
>>166
高校に入るときに篩にかけられるだろ

214: ジャガー(東京都)
12/12/14 08:57:17.31 Ho2XilclP
例外はいくらでもある、一般的に言ってってことだろ。

215: ユキヒョウ(兵庫県)
12/12/14 09:00:05.64 Yrd6JvGP0
頭のいい子は小さいときから違うもんな。
出来が根本から違う。

216: キジトラ(空)
12/12/14 09:01:02.00 MJG/QpbH0
>>180
中卒アホ土方の方が、オスとしてお前より優秀ってだけ

217: マーブルキャット(庭)
12/12/14 09:07:29.73 fd1ZfyUg0
両親小顔だけど俺顔でかいぞ

218: クロアシネコ(空)
12/12/14 09:10:56.25 7Ewa8Sdl0
>>217
お前拾われたんだよ

219: チーター(新疆ウイグル自治区)
12/12/14 09:12:34.01 Zs2QYesE0
現実を受け入れろよ池沼共
何が環境だよハゲwww

220: ピクシーボブ(山形県)
12/12/14 09:14:15.04 nXTC9u1C0
良し悪しは遺伝
それを伸ばすのは環境
だとしたら
日本では人間の能力は皆平等と言う考え方があったりするけど
あれは何処から出てきた価値観なんだろうな

221: サバトラ(北海道)
12/12/14 09:20:36.39 J3I6c/9s0
医者のキャパシティーが尋常じゃない

222: ジャガー(東京都)
12/12/14 09:29:54.78 XJkeEWQb0
>>53
案外人望もあるし自分も幸せな生活してんじゃねえ?

223: サーバル(空)
12/12/14 09:46:33.00 rUg/WlfP0
>>220
馬鹿をコキ使うため


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch