12/11/30 07:47:01.06 /2GlsJxH0
_,.>
r "
>>13マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
いつの間にかちっこいれヴぉるーしょん来てた。
51: ボブキャット(栃木県)
12/11/30 07:59:43.59 aJFSCpu/0
民主党のせい
52: スナドリネコ(家)
12/11/30 08:02:31.38 +tCgvRqt0
電池はエバレディ時代からイマイチだったな
53: ボブキャット(空)
12/11/30 08:31:12.31 wOSEFXsx0
明らかに銀行側の都合だな
54: アメリカンショートヘア(やわらか銀行)
12/11/30 09:04:00.85 guxCEeGy0
ソニー、ボタン電池はセブンにプライベートブランドとして供給してるもんな
恥ずかしくないのかね
55: アムールヤマネコ(やわらか銀行)
12/11/30 09:43:26.24 jowbktZ90
その投資銀行がサブプライム問題~リーマンショックで莫大な利益を上げたなら
素直に従ったほうがいいんだろうけど
56: マンチカン(庭)
12/11/30 09:46:10.27 a1EYCTrE0
ソニーの電池部門は赤字なのか?
電池って言ったらソニー、サンヨー、パナだろ
てか日本の電池の技術はもうダメって事?
57: コラット(大阪府)
12/11/30 10:01:40.74 SLb6HeJ60
>>55
阿呆
投資銀行が儲かるってことはソニーが損するってことだろ
58: アムールヤマネコ(やわらか銀行)
12/11/30 10:07:57.53 jowbktZ90
>>57
でもその投資銀行の思惑、操作でそういうショックが生まれたのかな
時勢の動きを見極められたという意味で言ってみたけど、どうなんだろ
59: コラット(大阪府)
12/11/30 10:15:28.12 SLb6HeJ60
>>58
見極めているからこそ投資銀行が唆してくることの逆をするべき
つまり絶対に手放さず投資しまくれと
60: アムールヤマネコ(やわらか銀行)
12/11/30 10:29:30.42 jowbktZ90
>>59
なるほど・・・分かりました
ド素人的に見ても電池って今現在研究開発的なことで
ここしばらくの、国内で製造する上での人件費等や円高とかの普通に重荷になってるんだろうな的な問題とは
全く違うところと思うし、なんで?って感じるね
61: コラット(大阪府)
12/11/30 10:34:41.36 SLb6HeJ60
パッと見赤字で足引っ張ってるけどその後の利益が半端じゃ無い
今回の投資銀行は「研究にかかる費用はソニーが負担しろ 成果や利益は中国にやっちまえ」と言ってる
そして「事業売る時は赤字事業として(=安くで)売れよ」とも
62: シャルトリュー(愛知県)
12/11/30 13:35:06.81 TfhDYU0u0
これからの時代に電池は重要だと思うんだけど
銀行は長期展望がないからな
63: 白黒(新疆ウイグル自治区)
12/11/30 14:27:10.60 XAMZyVrr0
Powered by SONY の電気自動車まだか
64: 茶トラ(東京都)
12/11/30 14:53:15.53 gFuvJ0B50
逆に言えば、SONYの電池の技術をほしがってる所がたくさんあるって事ねw
パナソニックに売ればいいんじゃねw
65: ハバナブラウン(東京都)
12/11/30 15:02:21.78 rtbp7bqJ0
電池価格がここ10年で超下落してるから
確かにビジネスとしては旨みはないね。
利益が出て高く売れるうちに事業売却して資金貯めたほうが良いよ。
いずれ電池の模倣企業は中国韓国意外にさらに格安で作れる東南アジア企業も国策で出てくるから
赤字になってから買い叩かれるよりマシ。
66: 茶トラ(千葉県)
12/11/30 15:08:20.76 6kdyGQGj0
新技術発表した途端ハイエナが寄ってきたってニュース
67: コラット(大阪府)
12/11/30 15:10:07.09 SLb6HeJ60
>>65
だがそれもファンドやらが口出ししてくると途端に胡散臭くなる
次世代電池開発に一定の目処が立ったんだろうな
68: ブリティッシュショートヘア(東京都)
12/11/30 19:20:15.34 ewyIB4gE0
支那のリチウムカードマジゴミ化
69: コドコド(禿)
12/11/30 23:19:05.84 DqyhtLN9i
身の回りのバッテリー見てみたけどほとんど日本製だな
機器自体は中国が多いけど
要するに金がある内に日本の技術がほしいアルってことだろ
70: イリオモテヤマネコ(埼玉県)
12/12/01 10:36:53.70 v/Ojv/5a0
ソニーなのに電池が妊娠しちゃう。