12/10/31 11:19:57.38 EqXS9PQ40
また新しい規格かよ・・
3: ジャガーネコ(長野県)
12/10/31 11:20:10.77 DgTswl0W0
でもお高いんでしょう?
4: 白黒(新疆ウイグル自治区)
12/10/31 11:20:26.34 RaT7Y7gN0
もう切り替わるのかよ・・・
めんどくせえ
5: 茶トラ(東京都)
12/10/31 11:20:37.45 auZ+mReZP
>>2
これは数年前からの予定通りだが
6: カラカル(新疆ウイグル自治区)
12/10/31 11:21:30.98 7spxHjig0
TD-LTE互換じゃもうWiMAXじゃないだろ・・・
7: サバトラ(catv?)
12/10/31 11:21:56.03 f/naU2Hw0
だからあうはLTEとか丸投げでこっちやりゃいいじゃん。
どうせ囲い込みするんだから互換だの何だのうだうだゆってねーで切り捨てろよ。
8: ジョフロイネコ(新潟県)
12/10/31 11:21:59.80 ey2MNNPG0
この前 2年縛りでWimax加入した人どうすんだよ
2年縛りは法律で禁止するべき
9: ベンガル(dion軍)
12/10/31 11:24:35.74 ea3jG088P
>>8
たいていの場合、2年縛りってのは機種変には適用されないから、
先日加入した人でも、WiMAX2+に違約金なしで変更することは可能。
10: 茶トラ(秋)
12/10/31 11:24:41.37 AZ0k+aU2P
AXGPと一緒だな
独自規格を立ち上げたはいいけど価格競争力で惨敗したから
中身を普及規格に置き換えて看板はそのまま
11: 茶トラ(東京都)
12/10/31 11:31:21.99 auZ+mReZP
容量制限なし・帯域制限なしは終わるだろうね
12: オリエンタル(茨城県)
12/10/31 11:31:48.81 R13vp6m70
>>5
もともとの予定はWiMAXを進化させたWiMAX2の導入だった。
世界的にTD-LTEにおされてWiMAXがオワコン気味になってるので、
今回WiMAX2+という名前の、中身はTD-LTEにかわった。
13: 斑(WiMAX)
12/10/31 11:35:39.05 wceKOuPZ0
制限終るのは嫌だのう
どこに移るか
14: ベンガル(チベット自治区)
12/10/31 11:36:06.99 /Cg+d1/vP
月額3000円程度で使えるなら契約考える
15: ロシアンブルー(WiMAX)
12/10/31 11:36:54.09 oZqtOY3K0
>>11
それがなくなったら困るだろうが…
固定回線の代わりに使えてるのが唯一の利点なのに…
16: サバトラ(catv?)
12/10/31 11:39:44.14 f/naU2Hw0
おハゲ様のXGPはどうなったんだよ?
相変わらず既存のビッチで細々回復させてたんしか知らん。
17: スノーシュー(チベット自治区)
12/10/31 11:42:50.48 xNJQs6gu0
>>16
URLリンク(gigazine.net)
18: ベンガル(WiMAX)
12/10/31 11:43:24.43 SHgLhdIwP
このご時勢P2Pが違法なら「容量制限なし」になってもいいけど
それならスピード自体あまり必要ないんだけどね
19: メインクーン(WiMAX)
12/10/31 11:52:51.85 Ti6aV8610
住んでる所が回線工事できないから
制限無しなら月一万でもいい。
20: バーマン(大阪府)
12/10/31 11:58:55.60 jnmt7YS60
あきらめたと思ったら2+かよw
21: ハイイロネコ(やわらか銀行)
12/10/31 12:03:45.14 0FVAyHoV0
待っててよかた
22: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越)
12/10/31 12:09:34.40 lsKj2s1dO
MSX2+持ってた
23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (SB-iPhone)
12/10/31 12:16:53.76 F3S87mgdi
>>21
待ってどうすんだよ
インフラ整備されるまで無制限のWimax契約しとくのが最強だろ
24: 猫又(愛知県)
12/10/31 12:18:24.52 vXUhKLEM0
もうすぐでwimaxの契約が1年になるが解約する
電波が届かないっていうレベルじゃねーぞw
あと起動から接続までに時間かかりすぎ・・・
25: リビアヤマネコ(WiMAX)
12/10/31 12:22:25.07 y09I/OLo0
で、いつからだ?
26: アムールヤマネコ(やわらか銀行)
12/10/31 12:23:34.88 jclUiU9J0
TD-LTEなんて中国規格なんぞ採用したくないというプライドみたいなものだからな…
中身がほぼ一緒でも
27: スコティッシュフォールド(大阪府)
12/10/31 12:25:34.65 OzSuZDuA0
検討に着手w
28: アムールヤマネコ(やわらか銀行)
12/10/31 12:27:17.60 jclUiU9J0
もともと新しい帯域取れるならやるってスタンスだから
29: ロシアンブルー(WiMAX)
12/10/31 12:28:03.22 oZqtOY3K0
月額1万出してもいいから、実測50Mくらいで無制限の規格やれよ
30: ヒョウ(WiMAX)
12/10/31 12:31:51.00 bc9iWjr20
うおおおおおおおおお
31: マレーヤマネコ(愛知県)
12/10/31 12:33:21.42 cqG8mODj0
もう縛りで契約させんなよコロコロ規格かえまくってんなら…
32: 茶トラ(庭)
12/10/31 12:34:22.53 c6WLZ8YMP
親和性の意味がよくわからんが
cdmaOneからCDMA2000 1xに移行したときみたいに
ラージスタート出来るならいいんじゃないかな?
33: サビイロネコ(愛知県)
12/10/31 12:36:11.74 4+3JteIE0
>>29
10万でも無理
34: キジ白(京都府)
12/10/31 12:40:02.40 buHoyLuC0
次世代規格対応の本体価格がどうなるかだな
35: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区)
12/10/31 12:44:08.29 6i+w0Tmm0
LTEの方が優位なんか? いまいち分からん
36: トンキニーズ(茸)
12/10/31 12:45:37.21 sdIx/5Cx0
結局、TD-LTEか
37: アメリカンカール(東日本)
12/10/31 12:47:28.32 CqzuXg5a0
速度はもうそんなにいらん
それより建物の中とか地下で確実につながるようにしてくれ
38: ペルシャ(青森県)
12/10/31 12:48:23.25 NAXCSk780
制限無し?それと、速度と利用料金は?
39: マーゲイ(愛知県)
12/10/31 12:49:23.45 RAL2Zoyx0
>>29
50Mも何に使うんだよ?
実測15Mもあれば充分じゃねえかw
40: ヒョウ(茸)
12/10/31 12:59:02.61 /9fC6GsB0
>>24
3600Rおすすめ
41: サイベリアン(WiMAX)
12/10/31 12:59:06.72 WerhkXl+0
WiMAXだけは今後も残してくれ
一本化して1980円では家も外も賄えるなんて素敵やん
42: ピューマ(家)
12/10/31 13:03:53.56 fVMp6Pg/0
都会なのに少しコソビニの奥に行ったらアウトなのは改善できないの?
43: スフィンクス(やわらか銀行)
12/10/31 13:04:32.79 kqshikjq0
ウルティマオンラインかと思った
44: ボンベイ(大阪府【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】)
12/10/31 13:29:23.67 BUpYAza60
予定通りきたな。
しかも下位互換もあるって素晴らしい。
45: トンキニーズ(茸)
12/10/31 13:45:08.53 sdIx/5Cx0
>>42
仕様です
46: ボブキャット(東京都)
12/10/31 13:54:11.97 xWUQKzLF0
ウルティマクエストかと思った
47: クロアシネコ(やわらか銀行)
12/10/31 13:54:28.36 8Y/mB3RP0
WiMAX2てIMT-Advancedじゃないの?
なんかもう訳わからんことになってんな
48: トンキニーズ(茸)
12/10/31 14:00:53.13 sdIx/5Cx0
>>47
鞍替え
49: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行)
12/10/31 14:04:01.94 agfwHO9y0
ウィルコムのXGPをTDLTEにした時はau信者ごねてたけどこれはいいの?
50: スノーシュー(WiMAX)
12/10/31 14:05:55.32 L1MdpTFE0
>>11
それがなくなったらwimaxの価値はないね
家も外も1本化できるのがwimaxの唯一の価値なんだから
51: サーバル(やわらか銀行)
12/10/31 14:10:13.13 BfnWELTi0
新規格採用に変更か!
それ、Wimax規格とはいえないな。
単に名前だけ勝手に付けただけじゃん。