12/10/10 04:07:41.56 iSovmcn/0● BE:669900252-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
アラン・ドロンの出世作「太陽がいっぱい」は、裕福な友になりすまして財産を狙う話だった。別人を装う点は振り込め詐欺も同じだ。
こうした「世俗の悪事」に比べ、ネット空間の闇は底が知れない
▼「歩行者天国にトラックで突っ込む」「伊勢神宮を爆破」。この手の書き込みは、業務を妨害した罪に問われる。
警察は発信元のパソコンを割り出し、大阪と三重の男性をそれぞれ逮捕した
▼ところが、2人のパソコンは同じウイルスに感染していて、何者かに遠隔操作で乗っ取られた疑いが濃くなる。
真犯人は持ち主になりすまし、犯罪予告に及んだらしい。否認で通した2人は慌ただしく釈放された
▼個人情報の流出ばかりか、愛機を不正アクセスやサイバー攻撃の踏み台にされ、濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)を着るなど御免だ。
大阪の件は起訴され、裁判になるところだった。捜査側がよほど心しないと、不運な被害者は冤罪(えんざい)の責め苦まで負うことになる
▼ネット上には日々20万種ものウイルスが放たれ、対策が追いつかないそうだ。
生活感の乏しい部屋で、陰々と悪意を「培養」している輩(やから)に言いたい。人生は短い。他を陥れる暇と知恵があるなら、「自分の今」を楽しまないか
▼ツイッターでは、時の人、山中伸弥教授の名をかたる者が「ノーベル賞キター」などとやっている。
これはご愛敬としても、ネットに巣くう悪はドライなようで、じめっと嫌らしい。
ホラー映画で人に取りつく悪霊やエイリアンのごとく、迷いなき狡知(こうち)にあふれている。
asahi.com 2012年10月10日(水)付
URLリンク(www.asahi.com)