てめーら、ES細胞の研究を成功させた韓国の黄禹錫(ファン・ウソク)教授の事も思い出してあげて下さいat NEWS
てめーら、ES細胞の研究を成功させた韓国の黄禹錫(ファン・ウソク)教授の事も思い出してあげて下さい - 暇つぶし2ch1: マーブルキャット(栃木県)
12/10/08 19:22:54.49 haPDCuTA0 BE:343483698-PLT(12009) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/aibon_face.gif
ES細胞移植で聴覚回復 英の大学ネズミで

 さまざまな細胞に成長する胚性幹細胞(ES細胞)からつくった細胞で、
耳を聞こえなくしたネズミに聴覚を回復させる実験に成功したと、
英シェフィールド大などのチームが英科学誌ネイチャーに発表した。

 聴覚は聴神経が一度失われると元に戻らないとされるが、幹細胞からつくった
細胞を移植して回復させる再生医療につながると期待される。

 チームは人のES細胞から、耳の奥(内耳)にあって音の振動を感知する
有毛細胞に似た細胞と、その刺激を伝える聴神経に似た細胞をそれぞれ作製。
薬剤で聴神経などを損傷して聴覚を失わせたネズミの耳に移植した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


黄禹錫(ファン・ウソク、1952年1月29日 - )は韓国の生物学者。
かつて世界レベルのクローン研究者とされ、ヒトの胚性幹細胞(ES細胞)の
研究を世界に先駆け成功させたと報じられた。韓国人で自然科学部門では初の
ノーベル賞を期待され、韓国政府や韓国国民の期待を一身に集め「韓国の誇り」(pride of Korea)と称されたこともあった。
しかし、2005年末に発覚した、ヒト胚性幹細胞捏造事件(ES細胞論文の捏造・
研究費等横領・卵子提供における倫理問題)により、学者としての信用は地に落ちた。
その捏造行為、引き起こした事件の影響により、正攻法でES細胞を作り出そうとしていた
民間企業が研究継続の断念に至るなど、ES細胞や再生医療分野の研究の世界的な停滞を引き起こした元凶とされる。
「科学における不正行為」をテーマとした書籍でたびたび言及される人物。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch