12/10/04 14:18:48.75 CTdOk1h80
>>72
遠くの砲撃より近くのオスプレイ
74: 猫又(dion軍)
12/10/04 14:25:42.40 L9MIaWXn0
これでイスラエルがイランに攻撃したら最高だな
ついでに北朝鮮も韓国に宣戦布告しろ
75: アムールヤマネコ(静岡県)
12/10/04 14:31:41.85 WdPLY2tO0
トルコは親日
2010年 トルコにおける友好国日本年を実施(友好120周年)
2111年 東日本大震災 トルコ東部大震災で相互支援の実施
76: ギコ(新疆ウイグル自治区)
12/10/04 14:34:08.62 5B+Wiydo0
新聞には出てるけどテレビではやらんな
77: マレーヤマネコ(チベット自治区)
12/10/04 14:38:09.53 Zr7/uQvv0
>>1
シリアの反政府軍に武器を流してるのはトルコ(NATO)というニュースも見たから
あたかも「なにもしてないトルコにシリアが突如攻撃して来た」風に報道するのはちょっと事実関係省略し過ぎじゃないかな
78: ピューマ(西日本)
12/10/04 15:03:54.46 /CW1hEsL0
トルコもシリアも同じアジアの国なのにニュースでは扱い小さいな
79: 斑(禿)
12/10/04 16:13:23.99 dTK6BnPK0
ぐんくつの音がするな
80: ヒョウ(宮崎県)
12/10/04 16:24:39.35 LheH/bre0
トルコが親日なのは、エルトゥールル号遭難事件で串本の住民が
トルコの船員たちを救助して、手厚く介抱したからだろ。
81: オシキャット(芋)
12/10/04 16:38:42.29 GXlWLNfFP
>>17
親日と言うか、日本はアジア・中東の救世主だった。
白人覇権国とまともに戦ってケチらせたのは当時の日本だけ。
今の日本をどう思ってるのかは知らんが、あの時代の日本は憧れの対象。
82: オシキャット(芋)
12/10/04 16:44:20.96 GXlWLNfFP
919年(大正8年)のパリ講和会議において、日本が国際連盟規約に人種差別撤廃を
定めようとしたのはもっと知られていいと思う
83: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区)
12/10/04 16:51:10.02 50BjYMNQ0
じゃあ日本はトルコに援軍を送らないといけないな
84: ボンベイ(北海道)
12/10/04 18:58:32.13 BxiGGl/jO
トルコ軍と今のシリア政府軍じゃ比較にならない差だよ
85: アンデスネコ(愛媛県)
12/10/04 19:09:16.17 TUeKYcuT0
シリアおわた\(^o^)/
86: マーブルキャット(京都府)
12/10/04 19:13:11.10 ZyFdEvpv0
公式には国境付近の反政府勢力に迫撃砲撃ったら流れ弾が国境越えちゃったって見解だけど
実際はトルコ側に逃げ込んでる反政府勢力を攻撃したんかね。
中東版のベトナム戦争だなw
87: ツシマヤマネコ(関西・東海)
12/10/04 19:13:13.65 WvaYUDIhO
>>81
日露戦争の頃はな、白人を打ち破ったってんで日本が賞賛された。
88: バーミーズ(三重県)
12/10/04 20:20:23.36 PzCSQvQQ0
トルコがんがれ
89: アンデスネコ(東京都)
12/10/04 22:01:04.42 RO6Ivmnv0
イスタンブールオリンピックは無しになっちゃうの?
90: ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区)
12/10/04 22:05:04.93 CLqY48OcO
大正義トルコ△
91: ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区)
12/10/04 23:59:52.11 2WYBTjg80
親日とか言ってるバカ恥ずかしいからやめれ
92: サビイロネコ(神奈川県)
12/10/05 02:05:20.04 /rO4gGWt0
シリアから飛んできたからってシリア政府の攻撃とは限らないんだよねぇ。
トルコ嫌いな組織がシリアのせいにすることも出来るし。
シリア嫌いな組織がトルコに攻撃させることも出来る。
93: ユキヒョウ(WiMAX)
12/10/05 02:20:34.75 9Iuk1YpC0
いいなー トルコが羨ましいわ
竹島に韓国軍が来てくれないかナー