関西では「炊いたもの」を「たいたん」と言う 使用例「鳥のたいたんとそのスープで炊いたご飯 850円」at NEWS
関西では「炊いたもの」を「たいたん」と言う 使用例「鳥のたいたんとそのスープで炊いたご飯 850円」 - 暇つぶし2ch400: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行)
12/08/30 17:39:36.52 4GkgW03n0
>>397
かしわたいたんとそのスープでごはんたいたんだろだろ

401: 茶トラ(大阪府)
12/08/30 17:40:13.76 o+5LOTqI0
鳥の炊いたあんのとその出汁で炊いたご飯
が正解

402: コドコド(愛知県)
12/08/30 17:42:03.36 YPV4u6Q10
その昔フラッシュマンって戦隊ヒーロ物があったんだが
2号ロボの名前がタイタンボーイ…関西ではどういう意味なんだろうな…
URLリンク(www.carddas.com)

403: サーバル(会社)
12/08/30 17:42:40.59 cM6SBjDk0
ニイタンはアッセンブルEX-10の近所

404: 茶トラ(大阪府)
12/08/30 17:43:25.99 o+5LOTqI0
かしわ炊いたあんのとその出汁でご飯炊いたんあんで?
年配系大阪弁(口語)だとこんな感じか

405: キジ白(東京都)
12/08/30 17:44:52.61 NVZEmbmC0
短くていいね

406: 黒トラ(大阪府)
12/08/30 17:45:02.87 iDjfQ9dZ0
奥村アヤヲです

407: オシキャット(やわらか銀行)
12/08/30 17:47:00.53 B3crbplG0
>>400
俺んとこはかしわはもも肉の事だわ
ググったら鶏の事かしわって言うんだな

408: ベンガル(WiMAX)
12/08/30 17:47:57.64 G9k+Q7PF0
>>390
青砥?京成青砥?

409: ウンピョウ(空)
12/08/30 17:49:36.91 q2wjl8kei
ご飯は焚くやわな。本来

410: 縞三毛(関東・甲信越)
12/08/30 17:51:05.56 4iL8b9uQO
旨そう

411: ベンガル(WiMAX)
12/08/30 17:51:33.52 G9k+Q7PF0
>>409
焚飯とは書かないなあ

412: マレーヤマネコ(大阪府)
12/08/30 17:53:34.75 rirDu8pt0
もたいまさこは、もたいたん

413: ピューマ(チベット自治区)
12/08/30 17:54:44.80 5uZlfC/C0
>>402
まぶしっ
いまフラッシュたいたん誰や!

414: アメリカンカール(関東・甲信越)
12/08/30 17:58:40.26 3sbEBO9KO
>>411
竈に火を焚き米を炊く

だわな

415: ユキヒョウ(やわらか銀行)
12/08/30 17:59:16.86 NmyIIYqZ0
関西に限らないだろ
「の」の音便なんだから

416: スナドリネコ(大阪府)
12/08/30 17:59:43.31 /G4efrQE0
蚊に刺されたとこかいたん?

417: スナドリネコ(大阪府)
12/08/30 18:03:37.72 /G4efrQE0
あと、ちょいちょいって言葉は同じ関西でも大阪と兵庫とでは意味が違うように思う
大阪では時々って意味だが兵庫ではそこそこって意味だったと思う

418: ウンピョウ(空)
12/08/30 18:03:57.88 q2wjl8kei
>>414
じゃ風呂を焚くのは?
水を炊くのか?

419: マレーヤマネコ(大阪府)
12/08/30 18:07:18.51 rirDu8pt0
風呂:焚く・沸かす
飯:焚く・炊く


焚くは、燃料を燃やす事を言う。
昔は風呂を沸かすに、薪をくべ沸かした、なので「焚く」を使った
飯も竈で薪をくべたので「焚く」を使った

今じゃ風呂も飯も「ピッ」だけどな

420: パンパスネコ(新疆ウイグル自治区)
12/08/30 18:09:14.54 GakKM+wI0
鳥のたいたん
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

421: マレーヤマネコ(東京都)
12/08/30 18:09:20.00 8rQ+2AFZ0
鯛のたいたん炊いてまんねん

422: ボルネオヤマネコ(兵庫県)
12/08/30 18:09:53.59 FU5iFoqC0
めげてもた

423: マレーヤマネコ(dion軍)
12/08/30 18:10:18.86 0vJ4qNuL0


鳥のチン!したん



424: サビイロネコ(神奈川県)
12/08/30 18:12:44.38 0JDb/vaQ0
Titanか?

425: アメリカンカール(関東・甲信越)
12/08/30 18:12:49.79 3sbEBO9KO
>>417
京都ではどちらも使うけどな

大阪にはちょいちょい行くで とか 大阪府もちょいちょいやるやんけ みたいな

426: アムールヤマネコ(東京都)
12/08/30 18:16:34.18 ErFqkGIE0
つよそう

427: クロアシネコ(島根県)
12/08/30 18:28:28.10 kf6bc1wh0
ウチのおフクロは
「明日の昼は出かけるから カレーでも炊いとこうか?」
などという。

428: エジプシャン・マウ(兵庫県)
12/08/30 18:33:54.54 Y65NJnZK0
あんた昨日の炊いたんは全部食べたんか?

429: リビアヤマネコ(奈良県)
12/08/30 18:38:07.47 P8dyR5JC0
>>420
サムネバイバイ

430: 白黒(神奈川県)
12/08/30 18:40:48.01 KFHvPsTk0
タイタンの戦い

431: アジアゴールデンキャット(dion軍)
12/08/30 18:41:13.38 VZV58kZG0
たいたんぱー
たいたんぱー
URLリンク(bd555rs.asablo.jp)

432: セルカークレックス(やわらか銀行)
12/08/30 18:42:00.10 nAc4gF7R0
魚のやいたん
いかのやいたん

焼いたんもある

433: ジャングルキャット(大阪府)
12/08/30 18:42:26.47 6/X6+scR0
>>420
それトマトや

434: ベンガルヤマネコ(京都府)
12/08/30 18:47:05.81 Id/tHDrF0
>>1

     ∧__∧
    ( ・∀・)  それ、炊いたん?
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""~"""""""~"""~"""~"


        ∧__∧  そや、炊いたん。
     ∩ (・∀・ ) 
     Y  ̄ ||y||  ̄`''φ 
      Lノ /ニ|| ! ソ > 
      乂/ノ ハ ヽー´ 
      `ー-、__|   
"""~""~"""""""~"""~"""~"



435: スミロドン(関東・甲信越)
12/08/30 18:47:23.32 5z1aECybO
炊いたものは炊いたやつやろ
炊いたんは炊いたのやで

436: バーマン(やわらか銀行)
12/08/30 18:49:27.47 WXEGIR+V0
>>434
それは少しおかしい

437: ラガマフィン(長屋)
12/08/30 18:51:48.98 u1ycXV+v0
鰹はたいたんよりたたいたんの方がいいなあ

438: ヒマラヤン(大阪府)
12/08/30 18:52:56.48 kUSt53go0
大阪でさくらたんはさくらしたって意味です

439: サビイロネコ(兵庫県)
12/08/30 18:54:05.61 D1pDvxVt0
>>89
言うで
おから炊いたんあげましょうねー。どうぞー、おあがりー。

440: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行)
12/08/30 19:01:39.21 pjGcgDaH0
なんで「大根を炊いたん」じゃなくて「大根の~」になるの?

441: サビイロネコ(兵庫県)
12/08/30 19:04:21.82 D1pDvxVt0
大根を炊いたんやったら疑問形になるねん
「大根を炊いたん?」

442: ハイイロネコ(大阪府)
12/08/30 19:06:08.12 IMdtWqqA0
助詞をあまり使わんのです

443: ヤマネコ(大阪府)
12/08/30 19:06:58.96 Hrvayfjp0
「大根を炊いたん」だと「あなたを犯人です」みたいな言い回しになるねん

444: ジャパニーズボブテイル(大阪府)
12/08/30 19:08:58.58 wcUIJthi0
揚げさんと菜っ葉のたいたんは
よくおかずに出てくる

445: スノーシュー(福岡県)
12/08/30 19:11:41.49 IT69ErJj0
今焼酎飲みながら鰯の糠床炊き食べてるけど美味すぎワロタ

446: スフィンクス(福岡県)
12/08/30 19:11:43.88 cPDPXoJ10
>>440
スレタイにあるように、炊いた物って意味だから

447: スコティッシュフォールド(大阪府)
12/08/30 19:15:36.80 wqEqtQq40
菜の花のおひたし
菜の花をおひたし

448: スノーシュー(福岡県)
12/08/30 19:15:52.08 IT69ErJj0
>>444
それだけで焼酎がんがんいけるわ

449: ジャガランディ(WiMAX)
12/08/30 19:17:40.53 gwIe9WKP0
お肉タイタン

450: ソマリ(大阪府)
12/08/30 19:18:38.79 cfSYPtne0
厚揚げと焼き茄子をおでん出汁で煮ると無敵の肴の完成

451: キジ白(大阪府)
12/08/30 19:20:27.94 Ul2/pHow0
>>444
うまいよな
2日目の味がしゅんでるやつのはもっとすきやわ

452: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 19:20:58.19 ohUbqZ6V0
来ない は地域により以下になる。

こうへん 高校大学の頃使ってた(大和川以北)
けえへん 中学の頃使ってた(泉州)
きいひん 使わないけど違和感は無い

453: マレーヤマネコ(dion軍)
12/08/30 19:22:03.76 0vJ4qNuL0
関東煮(かんとだき)≒おでん

454: 白(大阪府)
12/08/30 19:22:22.64 7G4yAEqz0
>>1
北浜の店か?

455: ユキヒョウ(関東・甲信越)
12/08/30 19:23:15.79 D35WBwA1O
タイタン蟹たいたんw

456: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 19:23:56.46 ohUbqZ6V0
なすび     なす
あめちゃん   あめ
さら       新品

457: オリエンタル(愛媛県)
12/08/30 19:24:18.21 5sRiEG/M0
鳥のたいたののスープで炊いたご飯はハイナンジーファン

458: 黒(関西地方)
12/08/30 19:25:22.70 8GtSt/ew0
>>89
奈良でも使うよ
南部は知らないけど

459: マレーヤマネコ(dion軍)
12/08/30 19:25:41.38 0vJ4qNuL0
無い≒

あらへん

あれへん

おーへん

おません


460: ラガマフィン(長屋)
12/08/30 19:27:17.12 u1ycXV+v0
関西だけじゃなかろう

461: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 19:27:54.32 ohUbqZ6V0
SEX ≒
 
まんこ
おまんこ
おまむこにゃん


462: イリオモテヤマネコ(大阪府)
12/08/30 19:31:30.92 JHH5WKTN0
おかんのかぼちゃの炊いたん、食べたなってきた

463: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 19:37:49.65 ohUbqZ6V0
>>462
大阪のどこ?
普通大阪だと南京じゃね?


464: スコティッシュフォールド(大阪府)
12/08/30 19:41:36.36 wqEqtQq40
なんきんやな

465: コドコド(dion軍)
12/08/30 19:42:20.04 Ce4HheHT0
どこの巨人族だよ

466: サビイロネコ(兵庫県)
12/08/30 19:43:08.97 D1pDvxVt0
なんきんなんてもう言わんわ

467: ソマリ(千葉県)
12/08/30 19:44:01.63 Td67i5Zo0
マルチプル炊いたんぱー

468: イリオモテヤマネコ(芋)
12/08/30 19:47:19.87 Exn5k8JP0
たいたん、焼いたん、煮たん、ゆでたん

方言というよりは言い回しだよな

469: スナドリネコ(やわらか銀行)
12/08/30 19:50:24.80 Uh+Nkf7vP
言うんだけど、それをそのままメニューに載せるのはすっげー臭い

470: アムールヤマネコ(家)
12/08/30 19:53:19.80 9q0d3UAA0
>>1のスレタイ、関西人の俺にとってはクソわろた。

471: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 19:55:33.14 ohUbqZ6V0
まぁ本当の大阪人は関西という言葉を避けるんだがな。

472: トンキニーズ(禿)
12/08/30 19:55:48.72 wpk1Sreo0
マクドおイモさんのあげたん

473: アムールヤマネコ(家)
12/08/30 19:57:05.69 9q0d3UAA0
大阪では「やってしまった」ことを「ヤッタン」という。

474: ハイイロネコ(大阪府)
12/08/30 19:57:28.35 IMdtWqqA0
おいもさんはさつまいものことだと何度言えば

×マクドフライドおいもさん
×マクドおいもさんのあげたん
○マクドいものあげたん

475: ヤマネコ(大阪府)
12/08/30 19:58:47.61 Hrvayfjp0
>>473
やってしもうた
やってもうた

476: アムールヤマネコ(家)
12/08/30 19:59:13.44 9q0d3UAA0
やったん?

477: バーミーズ(千葉県)
12/08/30 19:59:49.60 QpmkjkqZ0
まっちゃんが覆面悪役レスラーの格好して
「水菜のたいたん」っていうやつ思い出した


478: ラガマフィン(長屋)
12/08/30 20:00:02.72 u1ycXV+v0
やってもた

479: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 20:01:02.46 ohUbqZ6V0
せこい   卑怯・ずるがしこい・卑しい


480: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 20:02:45.20 ohUbqZ6V0
きもい    気持ち悪い・水虫・痔・腋臭・肥満・ニキビ・フケ・口臭・猫背・メガネ・ハゲ

481: サビイロネコ(兵庫県)
12/08/30 20:03:35.59 D1pDvxVt0
関西なのか近畿なのか

482: ジャガランディ(関西・東海)
12/08/30 20:05:36.99 /aTJxeL80
水菜のたいたんはカルシウム豊富
おあげさんの細ぎりとたいて食べろ

483: アムールヤマネコ(家)
12/08/30 20:06:13.18 9q0d3UAA0
大阪では「若い人が集う街」を「ヤンタン」という。

484: 黒(関東・甲信越)
12/08/30 20:06:41.33 3sbEBO9KO
>>452
きいひん は京都市中京区の俺の周りでは使っている人がいる
小学生とかも「今日○○ちゃん、きいひんで(休む)」っていう
10年以上前の話だから今はどうか分からんが

485: マーブルキャット(大阪府)
12/08/30 20:07:04.31 h5415Otk0
「炊いたん」は京都弁どす

大阪弁ではなく
大阪では「煮物」

486: エジプシャン・マウ(大阪府)
12/08/30 20:08:34.45 L6WZB6IT0
グルメスレかと思ったらまさかの天体スレだった

487: ジャングルキャット(愛知県)
12/08/30 20:08:50.68 ohUbqZ6V0
>>485
根本を取り違えてる。

488: マーブルキャット(大阪府)
12/08/30 20:14:24.73 h5415Otk0
「おかん」というのも元々、尼崎弁で

大阪ではいわなかった言葉

尼崎出身(兵庫県)のダウンタウンが
昭和62年あたりMBS「4時ですよーだ」で頻繁に言うようになり広まった

489: 茶トラ(大阪府)
12/08/30 20:15:11.92 yIzq8qRR0
炊いたんの逆襲

490: アムールヤマネコ(家)
12/08/30 20:16:13.95 9q0d3UAA0
さくらタン

491: トラ(新疆ウイグル自治区)
12/08/30 20:16:15.11 KopbyxiJ0 BE:364098825-PLT(12346)
sssp://img.2ch.net/ico/nono_dash.gif
>>1だけど、元ネタの店をわかる>>454が居てワロタww
昨日店の前を通りかかってこのスレタイ思いついたわw

492: アジアゴールデンキャット(大阪府)
12/08/30 20:20:24.95 A0vBOswb0
でも1の中の人は大阪叩いてたハゲリーマンなんでしょう

493: ボブキャット(やわらか銀行)
12/08/30 20:23:18.20 dnIilORt0
100目タイタン

494: コラット(兵庫県)
12/08/30 20:27:21.41 cwjTDrld0
関西弁でも西宮より西は大阪とは違う関西弁だからな。

節子が言ってる関西弁は大阪弁ではない。トンキンどもは勘違いすんなよ。

495: オセロット(岩手県)
12/08/30 20:32:26.09 qYPO0Nvy0
炊いたものをというか、
「煮る」を「炊く」と言うイメージがある

496: 斑(神奈川県)
12/08/30 20:45:16.59 1jw2bjMK0
たいたんだえ?

497: スフィンクス(福岡県)
12/08/30 20:46:54.61 wTQbxx1N0
たいたん?
いんや やいたん
あーそないでっか
うん

498: ぬこ(兵庫県)
12/08/30 20:48:53.30 9nkxHnqC0
>>496
関東では「おいたん」を「おいたもの」という。

499: ぬこ(兵庫県)
12/08/30 20:51:46.63 9nkxHnqC0
>>494
細かい部分は違うが大筋ではほとんど同じ言語だよ。
播州まで行くと大分違うけど、同じ摂津の中じゃあんまり変わらない。

500: スミロドン(大阪府)
12/08/30 20:52:39.92 ZE5Bmhil0
>>497
その文脈だと「そないでっか」は突然丁寧になってるな。

501: カナダオオヤマネコ(三重県)
12/08/30 20:55:51.35 7rl90JKN0
他国のニュースかと思ったら地球外の話題だったで御座る

502: バーマン(宮城県)
12/08/30 20:57:42.58 wwQPNo000
まるちぷるたいたんぱあ

503: ジャガランディ(関東・東海)
12/08/30 21:00:28.52 Smc4J0b90
忘れない

504: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区)
12/08/30 21:06:12.96 mQ5K7uhT0
イントネーションというかリズムで会話してる感じだよな
「なんなんなん?」
とか

505: ジャガランディ(内モンゴル自治区)
12/08/30 21:06:44.58 hYjOFUpd0
炊いたものは炊いたもんじゃないの?
炊いたのならタイタン?

506: サイベリアン(兵庫県)
12/08/30 21:22:55.64 J5r+PhO40
>>494
大阪と大差ない印象だったけど?

507: 黒(広島県)
12/08/30 21:25:12.45 PgEYDA7A0
どしたん

508: クロアシネコ(島根県)
12/08/30 21:27:41.43 kf6bc1wh0
関西弁を公用語にして役人言葉だらけの国会討論をわかりやすくしよう、
なんて主張があるが、大阪、京都などでも細かい違いが
議論になるくらいだからなかなか難しいだろうな。

役所の公用語にするなら学校で「国語」とは別に
「関西語」の授業が出来るくらいにに文法や語彙を
標準化しなきゃならんだろうし。

509: 三毛(兵庫県)
12/08/30 21:32:20.74 iQ+FGWga0
大阪でも喋り言葉では言うけど、「たいたん」がメニューで使われてんのは京都ちゃうの。

510: ロシアンブルー(家)
12/08/30 21:44:02.72 Y52ERqsq0
大阪南部やと、母親のことは「おかぁちゃん」と言ってる気がする

511: イエネコ(やわらか銀行)
12/08/30 21:57:21.65 x0nc9zAV0
お揚げさんと水菜の炊いたん美味しいで

512: アフリカゴールデンキャット(岐阜県)
12/08/30 22:00:51.00 c7FXQDZj0
それちゃんと炊いたん?

513: マレーヤマネコ(dion軍)
12/08/30 22:02:01.71 0vJ4qNuL0
くうたなんきんの種とって毎年畑で繰り返し作ってます(笑)

いもたこなんきん

514: トンキニーズ(兵庫県)
12/08/30 22:02:07.24 p11jsMrX0
>>508
そういうのめんどくさいから島根に任せるわ
石見銀山に造幣所を作って出雲大社に議事堂を建てよう。

515: 猫又(新疆ウイグル自治区)
12/08/30 22:03:14.09 ccgxmTqz0
炊いたもの=たいたん
なら鳥の炊き込みご飯は鳥のたいたんご飯?

なんじゃそら
炊き込みご飯でいいだろ

516: ラガマフィン(石川県)
12/08/30 22:03:20.01 wM0KbXZX0
金沢でもいうな

517: サバトラ(関西・東海)
12/08/30 22:05:15.30 QgvsbxxzO
じゃあ置いたものは……

518: スナネコ(長屋)
12/08/30 22:06:08.26 IV+Ny0c00
>>517
オイタン

519: トンキニーズ(埼玉県)
12/08/30 22:07:18.62 7SZ3Xk650
炊いたもの→炊いたの→炊いたん

520: 猫又(新疆ウイグル自治区)
12/08/30 22:08:23.19 ccgxmTqz0
肉を皮で包んでスープに入れたもの・・・

521: ハイイロネコ(大阪府)
12/08/30 22:14:47.72 sZa11Pk00
クソ気持ち悪いスイーツが好みそうな
和食屋の品書きにはわざわざ
「◯◯のたいたん」と書いてある
見る度にゾッとする


522: 茶トラ(福岡県)
12/08/30 22:15:20.75 K4VYNcSn0
タベタン?

523: ジャガランディ(内モンゴル自治区)
12/08/30 22:18:36.06 3L/zsh9l0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万

524: アメリカンボブテイル(京都府)
12/08/30 22:30:05.68 eXAh2YQV0
「使いさし」て何なん?

525: ラガマフィン(やわらか銀行)
12/08/30 22:32:20.60 B2+2pXkd0
>>524
中古

526: スナドリネコ(dion軍)
12/08/30 22:32:37.04 VomPqqNd0
手を付けたもの






527: スナドリネコ(兵庫県)
12/08/30 22:33:58.45 lTl49VkN0
セブンでも「菜っぱのたいたん」ってのがある

528: ハイイロネコ(大阪府)
12/08/30 22:33:59.03 IMdtWqqA0
>>524
使いかけ
ちょっと使ったもの

529: 三毛(兵庫県)
12/08/30 22:37:31.95 iQ+FGWga0
「たいたん」は味がよくしゅんでる。

530: ヨーロッパヤマネコ(大阪府)
12/08/30 22:38:29.84 GeqDwLfG0

どっかできいたことあるメニューだな
北浜か?

531: スナドリネコ(栃木県)
12/08/30 22:43:49.64 anAzPqFt0
鳥のスープでたいたんけぇ?

532: トンキニーズ(兵庫県)
12/08/30 22:53:24.32 p11jsMrX0
大地の怒り

533: ジャガーネコ(愛媛県)
12/08/30 22:56:25.20 qu6b71MQ0
煮物=たいたん
火を燃やす=たく(焚く)

芋をたいたん?=芋を煮たの?
火をたいたん?=火を燃やしたの?

こんな使い方、関西より四国の方が当たり前に使っているイメージ。

534: ジャガーネコ(愛媛県)
12/08/30 22:58:14.57 qu6b71MQ0
補足

>>34
炊く、煮る単独じゃ無く「煮炊き」=たいたんという感じでしょうか。

535: トンキニーズ(茸)
12/08/30 23:00:02.93 BftXJtYJ0
かーわるんだ~かわるんだ~♪

536: リビアヤマネコ(埼玉県)
12/08/30 23:01:11.43 Q4XvDN4Z0
爆笑問題も「炊いたん」かよ。

537: シンガプーラ(家)
12/08/30 23:02:42.08 CE3DT8G40
ティターンズ

538: ギコ(岐阜県)
12/08/30 23:03:27.67 QAl4Gw800
関西弁って
大阪・兵庫・京都・和歌山・奈良・香川・徳島の全域
滋賀の湖西・湖南、三重の伊賀辺りと尾鷲の辺りに広く分布してるイメージ

滋賀の彦根以北や北陸(富山以外)、三重の上記地域と長島と木曽岬以外は関西弁っぽい何かって感じだけど

539: スミロドン(関西地方)
12/08/30 23:08:59.65 Ewsk9GGZ0
「炊いた(もの)」
→「炊いた(ん)」
→「炊いた(の)」


540: スナドリネコ(dion軍)
12/08/30 23:17:56.99 VomPqqNd0
タイタンナップ
酒飲め坂本

541: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区)
12/08/30 23:26:25.75 sCUHfbkS0
>>1
おい大阪弁をばかにすなコラ

542: サビイロネコ(兵庫県)
12/08/30 23:28:45.48 D1pDvxVt0
J(`ー')し「炊いたんの戦いやで」

543: サイベリアン(兵庫県)
12/08/30 23:44:10.81 J5r+PhO40
>>538
兵庫県北部、京都府北西部、奈良県南部は関西弁じゃないぞ

香川と徳島は四国方言だろ

544: ベンガル(WiMAX)
12/08/30 23:44:44.88 G9k+Q7PF0
「帰りしな」と聞く度にしなしなとしおれた菜っぱ感を禁じ得ない

545: 黒(滋賀県)
12/08/30 23:50:54.73 t/h7P2ZF0
昨日はトウガンのたいたん食べたで
一昨日はおあげさんと水菜のたいたん食べたで
明日はとうがらしとおじゃこをたくねん(`・ω・´)

546: ハイイロネコ(家)
12/08/30 23:54:54.17 uqnbaoWl0
>>544
ほなな

547: ピューマ(dion軍)
12/08/31 00:24:26.50 xZR7MaVR0
なんきんのたいたん

彼女に突然言ってみたら
ウケるよ(笑

なにわネイティブの音声で発音おしえたりたいなさわ(笑)



548: ピューマ(兵庫県)
12/08/31 00:45:50.38 uewKz8ub0
くぎ煮なのに作るのは炊くって言うわ

549: ピューマ(dion軍)
12/08/31 00:52:16.95 xZR7MaVR0
浅漬け漬けたん
梅干し漬けたん


550: アメリカンショートヘア(関東・甲信越)
12/08/31 00:56:47.41 4elsWdO9O
関東煮とかいて
かんとだき
と読む
ちなみにおでんの事な

551: 白(関西・東海)
12/08/31 01:06:56.92 7cov7fhfO
母ちゃん「昨日炊いたんコレと今日煮たんコレと漬けたんコレもって帰り。」


母ちゃん(;´д⊂)

552: スナネコ(愛知県)
12/08/31 01:08:56.41 kls15oy50
使い方違うしw

553: ピューマ(dion軍)
12/08/31 01:09:25.35 xZR7MaVR0
オイニーきっついから漬けもんもってかえりはないやろオカン(´・ω・`)

554: ラグドール(長屋)
12/08/31 01:10:52.42 sYSFz1tH0
>>551
うちの親はあれ・それ・これではなく「あのもん」と言う
たぶん「あの物」って事だろう

555: イリオモテヤマネコ(福岡県)
12/08/31 01:26:45.84 lN7rUxkf0
風呂たいたん?
うんにゃ石炭がしまえたんよ
しゃーないな 銭湯あいてるやろか
まだあいてまっしゃろ

556: アメリカンワイヤーヘア(東京都)
12/08/31 01:32:31.00 5LLoEE6K0
「タイタンの妖女」と聞いて大阪人がゲラゲラ笑ってた理由はこれか
SFじゃなくて食事を思い浮かべていたんだな

557: クロアシネコ(大阪府)
12/08/31 01:32:55.40 39oh5wOZ0
>>6
言うやろ。どこの人間やねんワレ

558: ピクシーボブ(兵庫県)
12/08/31 01:34:32.11 LUwqUCtD0
ゴールドタイタン来てる?

559: シンガプーラ(大阪府)
12/08/31 01:35:17.25 /QYP6nlf0
お前ら大阪移住に備えて
大阪弁の勉強に必死やなw

560: サバトラ(関西・東海)
12/08/31 01:36:44.24 NAZ5+3F0O
>>559 マジで関東やばいんか?実態が今一つ解らん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch