高知県内各地で樹齢数百年の御神木を人為的(ドリル穴開け毒薬注入)に枯らされる事件多発at NEWS
高知県内各地で樹齢数百年の御神木を人為的(ドリル穴開け毒薬注入)に枯らされる事件多発 - 暇つぶし2ch104: シャルトリュー(やわらか銀行)
12/06/11 03:48:44.70 op/X1rAS0
そもそも世界遺産に登録されたから林業が出来ないってのがおかしいわけで

100歩譲って世界”自然”遺産だったら規制する理由も分かる
でも熊野も高野山は世界”文化”遺産だぞ?
古来から続いた林業の歴史が、今の杉林を形成してきたのが文化として認められたって事。
なので、世界”文化”遺産の認定要件には「杉林と林業の維持管理」が含まれている。
つまり、白神山地のような世界”自然”遺産とは全く違う性質の遺産なんだよね。

ここで問題なのが、行政側が「文化遺産」と「自然遺産」をごっちゃにしている事。
白神山地の例を参考にして「自然遺産」をベースにした景観保護条例を作っちゃった。
伐採や間伐をしなければ杉林は維持出来ないのに、条例で出来なくなった。
これでは生活を維持する事も、世界遺産を守る事も出来ない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch