【東海地震】静岡県で深海魚が相次ぎ出現 「大地震の予兆のように思えて仕方がない」at NEWS
【東海地震】静岡県で深海魚が相次ぎ出現 「大地震の予兆のように思えて仕方がない」 - 暇つぶし2ch100: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行)
12/06/10 02:55:05.80 B0VnL+/yP
深海魚のグロさは異常

101: スノーシュー(北海道)
12/06/10 02:57:10.86 erZ0f/Z9O
ラブカはおわこん
今一番COOLな深海魚はゴブリンシャークだろ

102: ラグドール(dion軍)
12/06/10 03:02:12.21 gZUPD0Lz0
>>16
日本の太平洋側の地下火山大噴火で日本列島拡大。
日本最終的には大勝利。

103: シャム(埼玉県)
12/06/10 03:05:11.43 YQiQQsrV0
海外から高みの見物してる奴が居るなw

104: ペルシャ(WiMAX)
12/06/10 03:10:37.60 vxoGSnXV0
マグニチュード9位なら
国は滅びない事は解った



105: マヌルネコ(兵庫県)
12/06/10 03:10:57.08 6qt0UO4E0
怖いわ

106: アジアゴールデンキャット(東京都)
12/06/10 03:12:02.86 uCq4wgkj0
真に受ける気はないけど、最近また地震多くない?
一瞬じゃなくて結構長い時間揺れてて怖いな

107: バーマン(長屋)
12/06/10 03:23:26.46 gvwlFPJM0
確かに最近地震の体感が増えてきてるな
だが注意すべきなのはちょっと大きい地震が起きてから音沙汰なしを経た一週間後だ
311もそんな感じだった気がする

あの日の東京の朝はとてもよく晴れていたのを覚えている
それが一度地震が起きたら強い風が吹き荒れ、一瞬にして薄雲ってしまった


108: サバトラ(大阪府)
12/06/10 03:27:53.43 Wf1+j9Tr0
>>84
詳しく

109: ヤマネコ(チベット自治区)
12/06/10 03:38:26.85 A7WBadX60
ラブカはこの前も上がって熱海の深海水族館で展示されてなかったけ?

〉季節風で表面の海水が 流され、それを補うように海底から海水が上昇する『湧昇流』で運ばれてきたのだろう

湧昇流って本来秋~冬にかけて起きるはずなんだけどなぁ。

110: カナダオオヤマネコ(SB-iPhone)
12/06/10 04:02:30.84 zA9ELwiGi
頼む来てくれ

111: ペルシャ(WiMAX)
12/06/10 04:03:15.55 vxoGSnXV0
俺からも頼む

112: チーター(チベット自治区)
12/06/10 04:14:01.51 KArEvSf50
蒸し暑い時期に灰なんか降ってきたら
きっと皮膚にベタベタ貼りついて気持ち悪いんだろうなぁ
どうせなら10月以降にしてほしい

113: セルカークレックス(宮城県)
12/06/10 04:18:42.88 c5LQviTX0
3.11を経験した俺からすると、直下型地震でなければそうそう建物は壊れないから安心しろって事を言いたい
ただ、民間の古い建物は危ないな…実際に宮城でも民間の古い建物は壊れてるからな

114: セルカークレックス(宮城県)
12/06/10 04:20:21.61 c5LQviTX0
>>110-111
お前らが期待しているような非日常はないよ、即死もないよ
ただのすごいストレスしかないからね

115: エジプシャン・マウ(関東・甲信越)
12/06/10 04:20:47.34 yXrZ92JZ0
もうすぐ地球は人類の墓場になるよね

116: ハイイロネコ(関東・甲信越)
12/06/10 04:41:59.84 0Mn1hkMrO
第二の故郷であるバンクーバーに引っ越すわ

117: セルカークレックス(静岡県)
12/06/10 04:43:50.10 7MWNlJB50
三宅島と伊豆大島が噴火した時から
導火線に火がついた富士山爆発待ってんだが
待ちくたびれてんだよ
30年くらいになるか?
大自然のすぐは人間にとっちゃなげーなおい

118: ハバナブラウン(神奈川県)
12/06/10 04:43:59.53 jqHTP/Hv0
>>28
ぽっちゃり白髪の人?それなら外部の人、大学準教授の辻さん。

きわめてーきけんなー状態ですーを繰り返してたメガネのどまじめそうな人?
それなら自社の解説委員水野さん。

やたら顔と眉の濃いクセ毛の人なら、山崎記者。

どれ~?

119: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越)
12/06/10 04:45:17.65 hntM6w/dO
仮に噴火した場合静岡周辺は1メートル、東京でも五センチは降り積もるかも知れないとNHKラジオで聞いたがどうなるか
交通機関は完全に麻痺るだろうな

120: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県)
12/06/10 04:45:26.14 PSPcVwPt0
昨夜のNHKスペシャルを見てもう生きる気力も意欲も未来への希望も全て無くなった
日本は・・・日本列島はもう終わりだ

121: ロシアンブルー(SB-iPhone)
12/06/10 04:51:11.48 ul0sm4RYi
今日なんか起きるとやばいね
特に朝、これから

122: 斑(千葉県)
12/06/10 04:55:41.28 xwNbtvUS0
大丈夫、なにもない

普通の一日だよ

123: ボルネオヤマネコ(静岡県)
12/06/10 05:00:14.17 vipFsxXu0
静岡の俺はどうすれば…

124: スノーシュー(内モンゴル自治区)
12/06/10 05:00:16.31 ekcWUrb5O
来る マヂで来る

125: セルカークレックス(静岡県)
12/06/10 05:03:32.78 7MWNlJB50
どーんとこい!w

126: デボンレックス(静岡県)
12/06/10 05:06:38.81 vJUjPMUm0
はよこいや

127: バーマン(東日本)
12/06/10 05:07:27.80 /4tsmaaY0
(屮゚Д゚)屮カモォォォン

128: エジプシャン・マウ(愛知県)
12/06/10 05:16:39.66 i6O2M/J80
そうか、あかんか(静岡県)一緒やで

129: ハイイロネコ(関東・甲信越)
12/06/10 05:31:31.20 0Mn1hkMrO
強力なアップカレントのせいって可能性はないのか?

130: ペルシャ(WiMAX)
12/06/10 05:32:54.64 vxoGSnXV0
>>123

>>3
こんな感じが日本らしいべ



131: マレーヤマネコ(神奈川県)
12/06/10 05:33:36.99 JD/HciRD0
一応書いておこう。
近々新潟でM9、震度7の地震が来る。
直下型。震源の深さは2km(1.8km)。

当たりません様に…

132: ユキヒョウ(千葉県)
12/06/10 05:36:09.38 YUOmc4XB0
6.11、首都直下注意しろ~3日前に地震雲出てたって。

133: マーゲイ(やわらか銀行)
12/06/10 05:37:07.26 5qthUwy90
おまえらそんな嘘書いておもしろいか?

134: オシキャット(東京都)
12/06/10 05:52:59.10 aOqiJTVt0
>>117
1985年くらいに富士山が噴火するって言うブームがあってワクテカして待ってたら
噴火したのは三原山だったんだよな。
まあ地球サイズで見たら当たりだろ。

135: バーミーズ(やわらか銀行)
12/06/10 05:56:42.94 Zo4lVyvX0
これマスゴミがよく煽りに使ってるけどいい加減にしてほしい

136: ブリティッシュショートヘア(岡山県【緊急地震:与那国島近海M5.9最大震度4】)
12/06/10 06:01:11.16 wY54heMO0
静岡さんなら津波に洗われ溶岩に灼かれても余裕見せてくれると思う

137: ベンガル(静岡県【緊急地震:与那国島近海M6.0最大震度4】)
12/06/10 06:02:51.15 YBc4o3yX0
沼津は深海魚で全国的に有名だそうだよ地元だけど知らなかったわー
だから沼津でもちょっとくらい異変あってもたぶんなんてことはないはず
ないんじゃないかなぁ
まちょっとは覚悟しておく

深海魚水族館はつまらんらしいけどどうなんだろか
近いから行ってみようかな

138: ベンガル(静岡県【緊急地震:与那国島近海M6.0最大震度4】)
12/06/10 06:04:15.96 YBc4o3yX0
>>120
見逃した
今日だと思ってた
かなしい

139: ヨーロッパヤマネコ(dion軍)
12/06/10 06:06:40.75 EHwbCifG0
台湾で地震だって
南海トラフがつながってんだよな

140: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越)
12/06/10 06:07:14.14 MXFoLJ4yO
台湾大丈夫ですか?!

141: ハイイロネコ(東京都)
12/06/10 06:18:05.30 4aAoX7bZ0
311,,数字あそびで622

な。。

142: ハイイロネコ(東京都)
12/06/10 06:19:56.90 jVS0Ok1/0
福一直下のほうがこえーよー

143: オセロット(関西・東海)
12/06/10 06:37:34.27 KHcjJG9KO
【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
スレリンク(newsplus板)

144: シャム(東京都)
12/06/10 06:39:46.16 wOKIdoDP0
静岡さんは訓練されすぎ

145: シャルトリュー(関東・東海)
12/06/10 06:40:20.30 pCqYNOVnO
浜松か 台湾か

146: チーター(茨城県)
12/06/10 06:43:11.43 w/cwEDrZ0
深海魚よりもクジラが大量に来たらアウトだから騒ぐのはそれからで十分
あと古くて屋根が重い家は柱補強しとけよ
うちは補強してなかったから家が潰れたわ


147: ライオン(dion軍)
12/06/10 07:21:03.23 J1zJLFQe0
>>106
多いよ
関東だけじゃなくて全国的に震度3くらいのが増えている
震災以降何かが変わったのは確実だろうけど
それが今後どうなるか誰にもわからんってのが恐いよ

148: 縞三毛(新疆ウイグル自治区)
12/06/10 07:23:30.98 UFJWzC//0
>>86
3.11後の富士宮の震度6の時、靜岡市は震度4だったけどさほど揺れた気しなかったのに
その地震はやけにグラっと感じた

しかも震源地が30kmとかなり深いのに揺れた地区がかなり限定されてるって珍しくないの

149: ボブキャット(SB-iPhone)
12/06/10 07:24:21.04 IhyVGDyii
確かに311の前はリュウグツノツカイ
とか、謎の深海魚が上がったニュース
多かったもんな

これ来るだろ

150: ラガマフィン(東日本)
12/06/10 07:26:41.63 bz5QDW5g0
御前崎には、標高十数メートルまでの間に、ひな壇のように4段に別れた「段丘」と呼ばれる地形が残っている。
この地形がどうしてできたのか、実はよくわかっていなかった。
産業技術総合研究所センターの藤原研究員らは、05年から07年に浜岡原発から東約2キロの地域で8ヶ所、最深20メートルほどのボーリング調査をした。
その結果、東海地震が8000年以上前から100年から200年周期で起きていることが確認できた。
それに加えて、中央防災会議モデルとは別タイプとみられる「超」東海地震が、約4800年前、3800-4000年前、2400年前ごろの計3回、
起きていたことがわかった。年代は特定できないが、この後にも「超」タイプがもう1回、起きていたと見られる。
ざっと1000年に1回の周期だ。
「普通」の東海地震は、1回の地震で御前崎を約1メートル隆起させる。ところが、「超」タイプでは、隆起量が3倍の約3メートル前後もあった。
普通の東海地震の隆起は、次の地震までの沈降で打ち消され、地形にはほとんど残らないが、「超」タイプの隆起では、それが段丘の形で残るとみられている。
「超」東海地震は、普通の東海地震同様のプレート境界のずれに加え、陸側のプレートにある別の断層が同時にずれ動くなど、別の仕組みで起こる地震らしい。
 『「震度6強」が原発を襲った』 朝日新聞取材班


151: コラット(大阪府)
12/06/10 08:46:48.87 TqEz+AAh0
こういうのってこれまで何回もあったろ
そのたびに地震起きたか?
少し統計的に考えてみろ

152: ユキヒョウ(スウェーデン)
12/06/10 10:48:23.81 LEEPWFsC0
URLリンク(www.technologyreview.com)
これの元データをリアルタイムで見れるサイト誰か知らない?

153: ボルネオヤマネコ(静岡県)
12/06/10 11:15:18.10 vipFsxXu0
>>152
これかな?違ったらメンゴ
URLリンク(www.youtube.com)

154: デボンレックス(静岡県)
12/06/10 11:16:26.04 DRfAJy0K0
浜松人はしねよ

155: エジプシャン・マウ(東海地方)
12/06/10 11:21:07.65 L1Xj+1pJ0
鰯ヶ島?近所
でも猫がまた威嚇してきたから多分明日は大丈夫

一昨日はなついたから地震来るかと思ったが本当に来た

またなついてきたら危ない

156: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行)
12/06/10 11:23:36.88 U9X6Su2h0
11日って明日かよ!

157: ボルネオウンピョウ(チベット自治区)
12/06/10 11:25:33.59 dvgio8My0
ピカ毒でたまらなくなって上ってきたんだろw

158: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越)
12/06/10 11:27:40.71 Ycb9guMCO
魚だってたまには旅行したいもんな

159: 三毛(静岡県)
12/06/10 11:28:08.92 YDoGoFZH0
>>154
そっちちけーからヤバそうだなおいw

160: オセロット(千葉県)
12/06/10 11:29:21.48 EC8+g9TT0
竜宮の使いの打ち上げ
鯨の打ち上げ
イワシの大量打ち上げ
海底火山噴火
深海鮫が生きたまま打ち上げ

もう海底は結構詰んでるよな

161: ヤマネコ(チベット自治区)
12/06/10 11:31:43.56 CN+MIn4Q0
リュウグウノツカイの非レア感は異常

162: セルカークレックス(チベット自治区)
12/06/10 11:42:37.83 ErAQG+le0
もう条件揃ってるじゃん

163: エキゾチックショートヘア(大阪府)
12/06/10 11:55:44.10 9Mywkma60
これ東海東南海南海クソ大地震と富士山噴火がラッシュでクルだろ
クソ老人ばっかりだし放射能はクルし
日本詰ん㌦なもう

164: サイベリアン(東日本)
12/06/10 11:57:08.73 UGeBlKVn0
>>153
それは発震自体だからそれじゃないな。

元データはわからないけど>>152に関してのページを見る限り
大気圏と電離圏の衛星観測結果で
311の前に異常が見られたっていう報告のやつだから。

大学あたりからNASAに問い合わせれば衛星のデータ入手可能じゃないの?

165: オセロット(千葉県)
12/06/10 11:58:30.35 EC8+g9TT0
>>163
富士山噴火したらもう終わりだよ
マスクとゴーグルが馬鹿売れ買えなかったやつから火山灰吸入だしな
麓なんて噴石の嵐だろ

166: ラガマフィン(やわらか銀行)
12/06/10 11:58:50.79 t25xHrOK0
東海地震の前にもそんなことがあったのかな。
どっちかって言うと東海地震のせいででてきたような気がするんだけど

167: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:00:27.48 UGeBlKVn0
>>152
ちなみにレポートでよければこれ。
URLリンク(arxiv.org)

URLリンク(arxiv.org)
URLリンク(www.technologyreview.com)

168: ウンピョウ(東京都)
12/06/10 12:00:38.16 XIJe7gsH0
レディーガガは日本を愛していると聞いた。
あのコーヒーカップだけど、601万千円落札され、落札時間が6日午後11時。
誰かが意図的に行ったとしか思えない数字に見えたが、気のせいだろう…。

169: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:06:26.86 UGeBlKVn0
衛星のデータは直接リアルタイムで得ることは難しいだろうから
なにか別の低周波数の長波通信に異常がないかを
観測するしかないんじゃないかな?

170: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:07:19.00 UGeBlKVn0
短波のやつはどこかの自費天文台のおじさんがやってたからあれでもいいのかもしれん。

171: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:15:00.70 UGeBlKVn0
>>152
毎日のOLRのデータはみつけた。
ここからダウンロードできるみたいだ。
URLリンク(www.esrl.noaa.gov)

172: 斑(愛知県)
12/06/10 12:15:26.00 FRfnZ3jg0
地震のステマ

173: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:16:43.25 UGeBlKVn0
GPS/TECのデータは
こういうので自分で受信してやるしかないんじゃないか?
URLリンク(www.miz.nao.ac.jp)

174: ボブキャット(山形県)
12/06/10 12:17:35.76 QFabHW/H0
911、311、明日は611(意味深)

175: エキゾチックショートヘア(大阪府)
12/06/10 12:18:55.41 9Mywkma60
火山灰って静電気起こすらしいけど
サーバがメチャクチャ集中してる東京に過去の2cmとかそれ以上火山灰降ると
経済の中枢が無事で済むと思えない
物理的にも3cm雪降っただけで交通マヒするくらいだしw

176: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:20:14.51 UGeBlKVn0
京大か東大でGEONET Perturbation TECのデータを出してたかも。

177: 黒トラ(dion軍)
12/06/10 12:20:19.28 bEmgSd6x0
>>165
江戸時代何回もあったのにか

178: ジャングルキャット(三重県)
12/06/10 12:20:38.42 LwOTrsVD0
俺のケツめがけてこいよ!

179: ボルネオヤマネコ(富山県)
12/06/10 12:24:56.20 G/2NZlGM0
浜松が民間企業と一緒に防波堤作るらしいけど
地震とどっちが先になるかな

180: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:25:12.33 UGeBlKVn0
GPS/TECのデータはここでリアルタイムで見れてたみたいだけど
今は見れないっぽい。
URLリンク(seg-web.nict.go.jp)

181: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:25:59.21 UGeBlKVn0
こんな感じでリアルタイムGPS電離圏観測
URLリンク(www2.nict.go.jp)

182: オセロット(神奈川県)
12/06/10 12:26:25.11 HcEA/B200
海が深いとこまでおもいきり汚れちゃったから逃げ回ってるんじゃない?

183: シンガプーラ(関西・東海)
12/06/10 12:28:04.48 KHcjJG9KO
【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
スレリンク(newsplus板)

184: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越)
12/06/10 12:28:19.65 Ycb9guMCO
富士山噴火しても大したことにならないよ

185: シンガプーラ(関西・東海)
12/06/10 12:28:44.00 KHcjJG9KO
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!1584
スレリンク(eq板)

186: エジプシャン・マウ(関東・甲信越)
12/06/10 12:31:35.95 jbAbbBXc0
>>148
30㌔だと浅いよ。だから限定される。


187: シンガプーラ(関西・東海)
12/06/10 12:34:15.65 KHcjJG9KO
専門家「早急に現地調査を」・・大飯原発、地表ずれる可能性「原子炉直下を通る破砕帯もある」
スレリンク(dqnplus板)

188: エジプシャン・マウ(関西・東海)
12/06/10 12:37:36.31 eU8e/LWF0
これはもうだめかもわからんね

189: アメリカンカール(埼玉県)
12/06/10 12:38:34.85 CHBMU+6Q0
>>36
昼飯時にこういうの貼るやつ勘弁してほしい。飯食いながら見てるやつも居るんだよ

190: スノーシュー(山梨県)
12/06/10 12:38:46.62 R18oz6cs0
ハイ・・・・

191: 黒(大阪府)
12/06/10 12:44:14.46 Pk93YDO40
>>22
M8.6の宝永地震でも富士山が噴火してる

192: ギコ(SB-iPhone)
12/06/10 12:48:28.52 6o0shufQi
あと何が揃えばコンプリートなんだ?

193: サイベリアン(東日本)
12/06/10 12:49:35.48 UGeBlKVn0
やっぱ鯨やイルカが大量に打ち上げられて欲しいね

194: エキゾチックショートヘア(シンガポール)
12/06/10 12:57:34.95 7zaD8/eH0
>>171,173
こういうのを誰かMapにしてUSTで配信してくれば良いのか?
誰かやってくれ(他力本願

195: メインクーン(茨城県)
12/06/10 13:07:34.22 klE6UCzc0
地震予知連絡会は、何があっても絶対に「地震予知判定会」を緊急招集しないし、
【警戒宣言】が出されることもない。



196: 三毛(東京都)
12/06/10 13:09:05.46 aPOTV10x0
【静岡・悪の歴史】

1.東海道新幹線開通。東京・名古屋・大阪を結ぶ特急であるにもかかわらず
 「オラの村にも新幹線停めるだら」とゴネまくり、駅を大量に設置
2.「静岡は邪魔」、「なくなれば東京-大阪間の移動も楽なのにね」と言われ続けながら
 ある時は「東京の隣人」、ある時は「名古屋の親類」として大威張り
3.リニア路線問題では長野とともに停車駅設置を要求。要求が通らなければ
 新幹線や高速道に通行税を課すこともあり得ると恫喝
4.東日本大震災と原発事故を笑いのネタに。茶葉からセシウムが検出されても
 「お湯で薄めて飲むから大丈夫じゃん」と輸出、フランスで差し止めを食らう
 国内ではセシウム茶葉の流通させ放題

これは富士山噴火でリセットした方がいいかもな

197: エジプシャン・マウ(関西・東海)
12/06/10 13:15:55.02 vjI1dKjy0
昨日の夜、地震雲みたいのがあったからヤバいかもね

198: 猫又(静岡県)
12/06/10 14:13:38.57 KxbDFm3J0
明日の明け方がやばそうだな。

199: アメリカンカール(静岡県)
12/06/10 14:15:09.04 /24eLESL0
東京湾の浅い巨大地震ってのもかなりヤバそうだけどw

200: ツシマヤマネコ(愛知県)
12/06/10 14:17:14.30 oLTL4t700
涼しくなるまで待ってほしい

201: サイベリアン(東日本)
12/06/10 14:23:12.26 UGeBlKVn0
関東の大震災なら9~11月だから台風待ちじゃね。

東南海や南海地震っていつだっけな?

202: ヤマネコ(岩手県)
12/06/10 14:33:14.65 RODQmhIo0
逆に安全だろ

203: サイベリアン(東日本)
12/06/10 14:35:31.06 UGeBlKVn0
南海系はたまに2月とかあるけど概ね8~12月だな。

204: メインクーン(家)
12/06/10 14:38:47.69 eO5k6eIm0
>>192
鯨やイルカが10頭以上が条件

205: ブリティッシュショートヘア(空)
12/06/10 15:30:46.74 2moilPcbi
相次いで出現した深海魚たちの画像は…?

206: サイベリアン(東日本)
12/06/10 15:47:15.14 UGeBlKVn0
URLリンク(www.uib.no)
URLリンク(frozen.rightreading.com)
URLリンク(images.apple.com)
URLリンク(images.apple.com)
URLリンク(www.futurecamping.com)
URLリンク(reefkeeping.com)
URLリンク(www.sitioecologico.com)
URLリンク(www.download.bg)
URLリンク(images.livescience.com)
URLリンク(savasplace.com)
URLリンク(savasplace.com)
URLリンク(refugioantiaereo.com)
URLリンク(www.divephotoguide.com)
URLリンク(25.media.tumblr.com)

207: コラット(愛知県)
12/06/10 15:50:02.01 85EYF21t0
とりあえずお前らの家あたりの、過去の津波と液状化情報あさっとけ

208: オセロット(中国地方)
12/06/10 16:04:04.35 FEFOIRuy0




209: 三毛(静岡県)
12/06/10 16:11:17.45 YDoGoFZH0
内陸10キロ標高50mの大地の上の俺最強!w

210: 黒トラ(東京都)
12/06/10 16:22:01.76 BmM2Vnvh0
>>147
やっぱり体感地震増えてるよね
震度1くらいなら気づかないだろうけど、3ぐらいが少し長めにあると
去年の地震思い出すわ

211: 三毛(静岡県)
12/06/10 16:28:19.77 YDoGoFZH0
全国的にって…増えたのフォッサマグナの東側だけじゃん?
ほぼ北米プレートのみ
あとはいつもの調子w

212: ブリティッシュショートヘア(空)
12/06/10 16:29:37.20 2moilPcbi
URLリンク(reefkeeping.com)
これはオモチャだよね?

213: キジトラ(静岡県)
12/06/10 16:31:45.34 CBt19jC90
好きな娘をドキドキもので誘って伊豆方面へ初ドライブ
下調べとかしなかったんだが適当に走って松崎町やら恋人岬やら
結構良いムードだったのに、魔が差したかのように入ったのが
「深海魚博物館」だったw

お前ら、絶対に女の子と行っちゃダメだぞww

214: リビアヤマネコ(ルクセンブルク)
12/06/10 16:37:06.21 p6OLz+U70
河津七滝温泉に行くべき

215: ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県)
12/06/10 16:39:02.32 YNa5OwKU0
>>213
怪しい少年少女博物館もお勧めだよな

216: ターキッシュアンゴラ(東京都)
12/06/10 16:41:18.67 CARAv1gb0
東京湾だ房総だっていってるのは
本当にちゃばい東海地震の話題逸らしなんだって生前ばあちゃんが言ってた

217: リビアヤマネコ(ルクセンブルク)
12/06/10 16:42:27.13 p6OLz+U70
伊豆か富士か忘れたけど、猫博物館って行ったら
狭い檻に入れられてるわ、しまいにゃ猫の剥製まで飾ってあった

猫好きの彼女とは絶対に行くべきではない

218: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県)
12/06/10 16:43:55.79 ayE3FgV00
マジレスしちゃうと深海魚が上がると100%地震は来ない。安心の象徴になった
もう100回くらいこの手のスレをみての結論。

219: リビアヤマネコ(静岡県)
12/06/10 16:43:58.08 rpxI3kNE0
ラブカとリュウグウノツカイが大地震の前兆だとしたら、静岡は毎年大地震が起こってるなw

220: ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県)
12/06/10 16:45:07.54 YNa5OwKU0
>>213
沼津では無くて戸田の方だよな・・・

221: リビアヤマネコ(ルクセンブルク)
12/06/10 16:55:50.79 p6OLz+U70
と、、戸田。。

222: 黒トラ(dion軍)
12/06/10 17:00:41.71 bEmgSd6x0
>>213
秘宝館ならいいのか?

223: オセロット(茨城県)
12/06/10 17:01:55.81 jCSQndmA0
>>222
そういう冗談通じる相方なら入ったら盛り上がるんじゃねーの

224: ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県)
12/06/10 17:03:20.79 YNa5OwKU0
>>223
意外と女性同士とかカップルが多いそうだ

225: イエネコ(家)
12/06/10 17:06:08.82 oxBt2Pwe0
明治の磐梯山噴火の絵
URLリンク(ja.wikipedia.org)


226: オセロット(関西・東海)
12/06/10 17:09:31.81 KHcjJG9KO
【原発問題】 葛飾の公園から1キロ当たり11万ベクレル超の放射性物質を検出…東京★3
スレリンク(newsplus板)

227: リビアヤマネコ(ルクセンブルク)
12/06/10 17:21:45.55 p6OLz+U70
会津磐梯山は宝の山よ
笹に黄金がなりさがる

228: ボブキャット(兵庫県)
12/06/10 17:23:56.86 AWmIxDrg0
予兆だろうがなんだろうが生活捨てて逃げれない人間が多いって
わかっただろ。諦めなさい。

229: マレーヤマネコ(神奈川県)
12/06/10 17:41:00.27 JD/HciRD0
>>213
そんなとこあるんだ!行きてえ!

230: ツシマヤマネコ(三重県)
12/06/10 17:50:56.97 CH5OSyXr0
大きな地震があった時に、その直前に前兆と思われる何かがあった確率と
前兆と思われる何かがあった時に、その直後に大きな地震が起こった確率を知りたい
犯罪者が犯行する24時間いないにパンを食べるレベルのどうでもいいことだと思う

231: マンチカン(西日本)
12/06/10 17:56:09.45 c0A/ZoYF0
北は富士山崩壊、南からは大津波…
静岡おわた…(´・ω・`)

232: イエネコ(家)
12/06/10 18:01:47.78 oxBt2Pwe0
>>230
昨日のNHKスペシャルで前兆として取り上げてた電離層のどうこうとか温度がどうこうとかも、
「その特徴を示した後に大地震」が、例外なく起こったのかそうでないのか
言及がないんだよな。
大気イオン濃度がどうのこうのってやつだって、しょっちゅう「前例のない数値!」とか
言ってるけど当たったの見たことないし。

233: キジトラ(静岡県)
12/06/10 18:02:15.34 CBt19jC90
>>220
たしか伊豆七不思議の大瀬崎神池の近くにあった気がします
>>229
例えて言うなら学校の理科室みたいなところに不気味悪いホルマリン標本が
ズラーリ並んでいるだけです。悪夢に出て来ても不思議ではないレベルです

当然ながら私はフラれました


234: キジトラ(静岡県)
12/06/10 18:10:25.39 CBt19jC90
スミマセン、記憶で書き込んでましたが気になって調べました
深海魚博物館は確かに戸田村です
コースとしては大瀬崎→戸田村で間違いないけどw

235: アメリカンカール(静岡県)
12/06/10 18:24:26.03 /24eLESL0
歴史的に見ても、大地震の後には必ず大地震が来てるから
また原発が爆発するだろうね。


236: ヤマネコ(東京都)
12/06/10 18:25:50.25 FAauAr5E0
静岡。達者でな

237: アビシニアン(やわらか銀行)
12/06/10 18:35:27.60 iJ4eippw0
富士山の方じゃないのか?

238: オセロット(中国地方)
12/06/10 18:38:30.59 FEFOIRuy0

沼津港の新鮮館


239: スノーシュー(空)
12/06/10 18:43:33.23 0in7Gnpd0
昨日NHKの特集は余計に不安を煽ってないか?

240: ツシマヤマネコ(西日本)
12/06/10 18:47:31.71 qACvEBK40
名古屋の俺もオワタ

241: ボルネオウンピョウ(家)
12/06/10 18:50:28.56 tq5an4Pb0
静岡じゃないのだが、今日ネットがちょくちょく接続エラーするんだよね。
前の地震の時もそんな感じだったからな、気のせいだとは思うんだが一応報告しとく。

242: サイベリアン(東日本)
12/06/10 20:08:11.04 UGeBlKVn0
>>152
vertical ionosondeはここで見れるな。
URLリンク(wdc.nict.go.jp)

243: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行)
12/06/10 20:10:07.42 QFWDBKPE0
さっさとこいよ
ついでに阪神淡路セカンドインパクトも頼むわ

244: サイベリアン(東日本)
12/06/10 20:10:24.80 UGeBlKVn0
F2 Frequencyのデータも>>242のやつで見れるっぽいがデータの意味がワカンネ('A`)

245: アメリカンボブテイル(宮城県)
12/06/10 20:10:46.06 WPgevZig0
お前ら焦りすぎだろ
早くてもここ5年は来ないって
俺の予想は10年後くらいかな

246: ジャングルキャット(三重県)
12/06/10 21:13:09.38 LwOTrsVD0
はやく死にたい

247: ソマリ(関東・甲信越)
12/06/10 21:25:24.92 5P3TkJ7AO
なんで明日が騒がれてんの?

248: イエネコ(家)
12/06/10 21:26:12.02 oxBt2Pwe0
>>247
地殻がカレンダー見てると思ってる馬鹿が「11日」が危ないと騒いでいる

249: ペルシャ(静岡県)
12/06/10 21:26:19.07 2JvdpiO50
6月11日より6月66日の方がこえーだろ

250: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越)
12/06/10 21:32:57.89 uRLpqJ3rO
台風すら通じない愛知だから地震もこねえよ。と俺は安心してる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch