13/09/15 03:05:43.55 0
三冠同士の直接対決ってCBルドルフ以外にあったっけ?
744:名無し募集中。。。
13/09/15 03:06:26.17 0
生で見たかったと思うのは第3回のJCかな
別にミホシンザンに思い入れがあるわけじゃないけど当時の空気からして
スタネーラと馬体合わした時は凄い歓声だったと聞いてそりゃそうだろうなと
745:名無し募集中。。。
13/09/15 03:06:38.98 0
>>743
ジェンティル オルフェ
746:名無し募集中。。。
13/09/15 03:06:58.37 O
>>519
トップロードとオペラオーとか知り合いだったのかな
747:名無し募集中。。。
13/09/15 03:07:02.11 0
セキテイリュウオーは自分の実家の馬なのにゼファー選んだら酷すぎないか?
748:名無し募集中。。。
13/09/15 03:07:52.57 0
そもそもタイキシャトルって1600より上の距離って走ってたっけ
749:名無し募集中。。。名無し募集中。。。
13/09/15 03:08:35.26 0
先生と勝春にG1を勝たせたゼファーが最強
750:ベジータ ◆Kojima/nEc
13/09/15 03:09:48.15 0
冠名もってる馬主減ったよなぁ
古株死んで新しいの全然でてこないな
751:名無し募集中。。。
13/09/15 03:09:57.37 0
ルドルフはゴール板を知っていたからね
752:名無し募集中。。。
13/09/15 03:10:19.50 0
世界的にも3冠対決ってアファームドvsシアトルスルー位だろ
ゲインズボローとゲイクルセイダーってたしか連年で3冠馬でたけど
対決なかったと思ったし
753:名無し募集中。。。
13/09/15 03:10:51.04 0
>>745
ああそっちの三冠あったな
754:名無し募集中。。。
13/09/15 03:11:22.88 0
>>749
競馬板の住民だなお前
755:名無し募集中。。。
13/09/15 03:11:38.49 0
お父ちゃんに勝てる方に乗れよと言われた上での選択なんでしょ?
まあ言われて余計にゼファーに乗りにくくなったんだろう
756:名無し募集中。。。
13/09/15 03:11:47.13 0
ダートならクロフネと思ってたんだがあっさり引退したのはショックだった
757:名無し募集中。。。
13/09/15 03:11:51.41 0
>>746
和田さんはいつも一緒だから居ると安心するところはあったかもねと
758:名無し募集中。。。
13/09/15 03:13:24.74 0
先生ぐらいなら馬券買わない俺でも知ってるぞw
759:名無し募集中。。。
13/09/15 03:13:25.72 0
オマエモナー (AA略
760:名無し募集中。。。
13/09/15 03:15:35.87 0
競走馬の活躍期間なんてせいぜい3~4年
この条件で三冠同士が戦うってよっぽどの幸運が無ければないよな
761:名無し募集中。。。
13/09/15 03:17:05.87 0
クロフネが勝ったダート2戦の馬場なら多分ジャンポケでも圧勝する
砂薄すぎ水撒きすぎ
762:名無し募集中。。。
13/09/15 03:17:39.03 0
>>760
CBとその関係者ファンには悲運としか言えないがな
763:名無し募集中。。。
13/09/15 03:21:17.13 0
エアシャカールがあと少し頑張ってたらディープみたいに大騒ぎされてたかも知れんね
764:名無し募集中。。。
13/09/15 03:22:23.36 0
芝に比べるとダートの最強馬は絞られてくるね
765:名無し募集中。。。
13/09/15 03:23:23.30 0
>>762
確かになあ
19年ぶりに三冠馬になってやったと思ったら
翌年にあんな馬が出てきて全部もってかれた感じだもんな
766:名無し募集中。。。
13/09/15 03:23:55.39 0
ダートが致命的に苦手なトニービン産駒が
いくら足抜きが良い馬場でもダートで圧勝するわけないだろう
767:名無し募集中。。。
13/09/15 03:24:35.45 0
ルドルフが負けた秋の天皇賞の相手が追い込んできたギャロップダイナってのがまたシービーファンに妄想を膨らませるんだ
3着同着の馬もシービー世代だし
768:名無し募集中。。。
13/09/15 03:26:31.55 0
>>767
なんかいいね
769:名無し募集中。。。
13/09/15 03:26:43.12 0
根本追いが好きだったな
ああいう表面的な真似事する浅はかさが好きだったw
770:名無し募集中。。。
13/09/15 03:27:39.23 0
2000年有馬記念
URLリンク(www.youtube.com)
771:名無し募集中。。。
13/09/15 03:28:20.57 0
ヨーロッパの丈の長い芝と日本のダートてのはどっちが馬力が必要なんだろね
772:名無し募集中。。。
13/09/15 03:28:35.44 0
クロフネのJCダートの世界レコード勝ちは評価できると思うがな
773:名無し募集中。。。
13/09/15 03:30:30.40 0
世界史上最低の実況
これには異論あるまい
URLリンク(www.youtube.com)
774:名無し募集中。。。
13/09/15 03:31:25.08 0
天神乗りってのかな
映画にもなっちゃったしなんか持ってるよね根本w
775:名無し募集中。。。
13/09/15 03:36:20.75 0
速い時計とか競馬に必要なのかね? って思うときはある
776:名無し募集中。。。
13/09/15 03:37:25.87 0
エデリーやらスターキーやらキネーンを最初にWSJSとかで見た時は衝撃的だったなあ
実際に首の根っこ掴んで押してるような追い方と真上から垂直に落とされるステッキと
普段走らない馬が走ったりして色々お世話になったw
777:名無し募集中。。。
13/09/15 03:39:29.73 0
ダイユウサクは有馬レコード勝ち?
778:名無し募集中。。。
13/09/15 03:39:53.37 P
速いと故障しやすいってのはわからん
779:名無し募集中。。。
13/09/15 03:40:48.51 0
>>775
というか欧州との差別化だと思うけれどね高速馬場は
同じようにしちゃ意味がないし
780:名無し募集中。。。
13/09/15 03:45:12.05 0
今の大学生は競馬見ないのかな
俺が大学生の頃はナリタブライアンが走ってたけど周りで競馬の話する人多かった
781:名無し募集中。。。
13/09/15 03:45:59.96 0
人間が走るマラソンは平坦スピードコースで世界新が狙えないとスポンサーが付かなくて開催出来ない時代だと言うのに馬にばかり坂登らせやがって!
ってサッカーボーイが有馬記念の後で怒ってた
782:名無し募集中。。。
13/09/15 03:48:25.77 0
ファミリージョッキーにブルーグラスって馬がいたな
783:名無し募集中。。。
13/09/15 03:49:27.45 0
ハットトリックの父をなんとかサッカーボーイにしたい
784:名無し募集中。。。
13/09/15 03:49:44.17 0
>>775
興業的に必要なんだろ
俺は未だにサンデーに懐疑的なんだよね
タヤスツヨシのダービーが遅いタイムで
ダンスの菊花賞もブライアンよりかなり遅かった。
社台が命運かけて自分とこだけでなく色んなところの有望繁殖にサンデーを強引につけさせてたから
G1がサンデー一色なのにタイムが昔より落ちてると
レベルが低いという疑惑の目を世間に持たれると思って
あそこから異常なまでに馬場のスピード化を推し進めた気がしてならない
スピード指数系の理論の普及もあったと思う
あの辺は当初サンデー産駒のG1馬は指数が低いと言い出していた
高速化でその辺を無意味にさせたかったってのはあったと思うよ
ここの議論が収束しないように
ある意味沢山の世代
沢山の人間が思い思いの最強馬を言ってる状況が良いんだよ
欧州はシーバード
アメリカはマンノウォーとセクレタリアト
で最強議論はとっくに終わっちまってる
その辺が衰退の原因の一つだとJRは思ってるんじゃない
今を走ってる馬が最強!と信じれる為にもタイムは早くなっていった方がいいと
785:名無し募集中。。。
13/09/15 03:51:38.31 0
ただし競走馬はゴール板を認識しているよ
786:名無し募集中。。。
13/09/15 03:53:38.76 0
デザーモでも誤認したのに馬が認識できるのか
787:名無し募集中。。。
13/09/15 03:54:24.58 0
ゴール板を分かってるというより直線の最後に設置されてるからあれか
788:名無し募集中。。。
13/09/15 03:55:55.43 0
785は手ザーモを馬以下とディスってる模様
789:名無し募集中。。。
13/09/15 03:57:56.35 0
海外の芝の重馬場と日本の高速馬場だったら
海外ダートと日本の高速馬場の方がまだ互換性ありそう
キズナとか絶対凱旋門なんかよりBCクラシックのほうが向いてるだろ
790:名無し募集中。。。
13/09/15 04:00:03.26 0
>>789
アメリカの小回りで追い込み一辺倒ってのは厳しいんじゃないか?
791:名無し募集中。。。
13/09/15 04:00:19.11 0
>>1
ダート1400Mならブロードアピール
792:名無し募集中。。。
13/09/15 04:08:00.15 0
>>736
ダンスってダービー2着の菊花賞馬だっけ?
実績だけ見ると、レオダーバンとかライスシャワークラスだな
その実績では論外としか
もしかしたら、マヤノトップガンみたいに強いかもしれないけど
こういう馬を最強論争に入れてたらキリないぞ
ソングオブウィンドも結構強かったしな
793:ベジータ ◆Kojima/nEc
13/09/15 04:36:54.13 0
ダンスは実況の音速の末足が炸裂したああああってのがずっと残ってて
すごい足だったってイメージずっとあるわ
794:ベジータ ◆Kojima/nEc
13/09/15 04:50:01.19 0
間違った
音速はコンコルドだった
差されたのがダンスか
795: 【関電 64.4 %】
13/09/15 05:03:24.34 0
ろ
796:名無し募集中。。。
13/09/15 05:07:25.87 0
どう考えても5歳時のブライアン
797:名無し募集中。。。
13/09/15 05:21:19.04 i
本気出したイナリワンには絶対勝てないからな
798:名無し募集中。。。
13/09/15 07:26:04.07 0
よく操縦したよな
799:名無し募集中。。。
13/09/15 07:32:35.40 0
最強ではないが
トウカイテイオーなら何とかしてくれそうな気がする
800:名無し募集中。。。
13/09/15 07:54:38.14 0
タマモクロスでしょ
801:名無し募集中。。。
13/09/15 08:04:39.95 0
マック・テイオー・ブルボン辺りから見始てるけど
ディープインパクトが最強ってことでいいと思う
種牡馬成績も圧倒的なのは能力の証明なんじゃないか
802:名無し募集中。。。
13/09/15 08:08:17.65 0
クモハタ
トサミドリ
シンザン
アローエクスプレス
ハイセイコー
トウショウボーイ
マルゼンスキー
803:ジェット ◆aJ1VZFRNi2
13/09/15 08:20:31.23 0
ディープはヒシマサルが3コーナーで手を抜かないで優等生になったレベルだろ。
京都ならオースミロッチのが上だわ。
804:名無し募集中。。。
13/09/15 08:24:27.74 0
ディープインパクトが最強だと思うが
オルフェーヴルの阪神大賞典だけはディープを上回るパフォーマンスだと思う
805:名無し募集中。。。
13/09/15 09:12:01.35 0
何が出てきてもルドルフが半馬身先にゴールする気がする
806:名無し募集中。。。
13/09/15 09:54:31.70 0
どこの板も競馬スレだと90年代とか00年代の話が多いのに狼はやはりおっさん多いと感じるw
807:名無し募集中。。。
13/09/15 10:15:13.28 0
まだ2013年だから当たり前だろw
2010年代で歴史的な名馬なんかいないもん
808:名無し募集中。。。
13/09/15 10:17:46.19 0
古馬のサイレンススズカに追いつける馬とかいるのか?
(故障したレースは除く)
809:名無し募集中。。。
13/09/15 10:36:49.35 0
シンボリルドルフとメジロマックイーンはレースぶりが全く同じような感じだったな
810:名無し募集中。。。
13/09/15 10:36:52.75 P
>>808
1800の毎日王冠はあがり35.1出せたけどあとは36秒台だし中山記念とか38秒台で歩いてる
天皇賞もあのまま逃げ切れたとは限らないよ
811:名無し募集中。。。
13/09/15 10:38:44.49 0
中距離最強はサクラユタカオーだって太が言ってたの思い出した
812:名無し募集中。。。
13/09/15 10:39:50.76 0
その中山記念で36秒台であがった馬なんかいないだろうに
813:名無し募集中。。。
13/09/15 10:52:47.58 0
マイルならニッポーテイオー