パソコン遠隔操作事件の犯人がモーヲタだった件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwat MORNINGCOFFEE
パソコン遠隔操作事件の犯人がモーヲタだった件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 暇つぶし2ch1:名無し募集中。。。
13/01/07 23:34:11.49 0
PC遠隔操作犯は「30代オッサン」か

グリコ・森永事件の「かい人21面相」気取りなのか。パソコン遠隔操作事件の「真犯人」とみられる人物が1日、
報道機関などにクイズをメールで送りつけた。タイトルは「謹賀新年」で「新しいゲームのご案内ですよ」
とクイズが添付されていた。送信元のアドレスが昨秋、弁護士らに送られた犯行声明メールと同じため、同一人物とみられる。

1問目は2000年発売のテレビゲームのキャラクターが何かを話している画像。話の内容が次の問題へのパスワードとなっている。
2問目は「モーニング娘。」メンバーの画像が大量に出てくる。そのうち1つは開けないが、
画像結合ソフト「ラブマシーン」を使うと3問目へ。次は詰め将棋で解答がパスワードになっている。

4問目は音声データがあり、逆回転させると簡単なヒントが出てくる。ヒントからパスワードを打ち込むと5問目に進める。

すべてクリアすると、石柱の下に記憶媒体のUSBメモリーを埋めたとみられる山中の画像があった。
添付された犯人のメッセージには「写真の場所に(中略)記憶媒体を埋めてあります。早い者勝ち!」とある。
画像の位置情報から東京・奥多摩の雲取山の山頂付近と判明。しかし、警察が掘り返すも、メモリーは見つからなかった。

一体、誰がこんなイタズラを仕掛けたのか。ITジャーナリストの井上トシユキ氏は「クイズの中で気になったのは『ラブマシーン』。
これは画像や動画を結合するソフトで2000年代前半によく使われていたもの。今使っている人はおらず存在を知っている人も多くない」と話す。

確かに「ラブマシーン」が流行したのも10年以上前なら、使われているテレビゲームも10年前のもの。

それだけに「犯人はネットユーザーの古株で、30代のオッサンでしょう。警察をおちょくっているのだと思いますが、少し調子に乗っている印象も受ける。
第2弾が用意されている可能性が高く、いずれミスをして尻尾を出すんじゃないでしょうか」と井上氏。

警察が正月に山登りをしているニュースを見て、犯人は“初笑い”しているのだろうか。

URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch