【サッカー】なぜ寝具メーカーがサッカーを支援?理由は本田圭佑が持つ「緊張感」。at MNEWSPLUS
【サッカー】なぜ寝具メーカーがサッカーを支援?理由は本田圭佑が持つ「緊張感」。 - 暇つぶし2ch1:YG防衛軍 ★@\(^o^)/
16/10/21 20:48:29.77 CAP_USER9.net
SVホルンのユニフォーム。その左肩口のところには、日本人なら見慣れた『東京西川』の文字が記されている。さらにホームスタジアムにも同じ表記の看板が立てかけられている。チームが戦う場所は、オーストリア。ドイツ語表記やアルファベット文字に混じると、余計にその漢字が引き立って見える。
 日本の寝具メーカー最大手、東京西川。一見サッカークラブとは無縁のように感じる業種だが、近年はスポーツ界との深い関わり合いを持ち始めている。
 '09年に発売したマットレス『AiR』 が、今では爆発的な人気商品に。カズとネイマールがCMに出演したことでも話題になったが、実際にサッカー選手のみならず多くのアスリートが愛用する。また2012年には日本レスリング協会とスポンサー契約を締結し、ロンドン五輪そしてリオデジャネイロ五輪で大活躍した日本人選手たちを、眠りの観点からサポートしてきた。
 栄養、運動、休息というトップアスリートに重要な3要素。東京西川は今までの年齢層の高い顧客層から若年層や男性にもターゲットを広げ、『休息』の観点からスポーツ×睡眠をキーワードに新しい顧客層の開拓を目指しているという。
ホルンと東京西川のつながりはやはり本田から。
 ホルンと寝具メーカー。もちろんそのつながりのきっかけは、本田圭佑である。
 現在、本田やホルン、さらにはその他多くのアスリートの窓口となっている東京西川・営業企画室のチーフリーダーを務める須藤健二朗氏。この夏にもミラノに出向いてディスカッションを交わしてきたという須藤氏が、本田との出会いのきっかけを語った。
「知人の紹介で、本田選手のマットレスや枕の測定を行ったことが、最初のきっかけです。そこで本田選手が弊社商品や考え方に興味を持ったことで、その後も良い関係を築かせていただいています。アスリートの方々の中には、正直睡眠に関してあまりまだ関心の少ない選手たちがいることも事実です。ただ本田選手は眠りに関するこだわり、関心が深く、我々にもさまざまな要求を投げかけて頂けます。そうした、アスリート・本田圭佑を陰ながらサポートさせて頂いてきた中で、今回ホルンとの関係もスタートしたということです」
最初はスポンサード、今はビジネスパートナー。
 以前、ある光景を目にしたことがあった。
 まだ本田がCSKAモスクワでプレーしていた時代のこと。広大なロシアの奥地で行われたアウェイ戦。試合後、本田は自分専用のマットレスを自ら抱えてチームバスの荷物入れに収めていた。遠いアウェイ戦にまでわざわざ持参していた寝具。あらためて、本田のボディコンディショニングに対する意識の高さがうかがえた瞬間だった。
 このように、元々は選手としての本田を支える間柄だった。ところが、今ではビジネスパートナーへとその関係性は発展している。何よりホルンをスポンサードする大きな理由、それはサッカー選手という枠だけに留まらない本田の行動に起因するという。
「一番は彼の人間としての幅の広さ、そこに会社として大きな魅力を感じていることです。本田選手にとって、ホルンの経営は挑戦であり、夢への第一歩です。弊社も450年という伝統が前面に出ることが多いですが、挑戦と革新を続けてきたからこその伝統があります。現代で言えば、本田選手を始めスポーツ界の方々と歩みをともにし始めたことは、保守的な印象の産業・業界においてはチャレンジでもあります。チャレンジ精神をその時代で繰り返してきたところは、本田選手の今の行動と重なるのです」(須藤氏)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch