【サッカー】J2のFC岐阜の今季ホーム入場者数は、昨季比18・5%減at MNEWSPLUS
【サッカー】J2のFC岐阜の今季ホーム入場者数は、昨季比18・5%減 - 暇つぶし2ch1:Tangled ★@\(^o^)/
15/11/26 18:31:34.25 CAP_USER*.net
サッカーJ2のFC岐阜の今季ホーム入場者数は、一試合平均六千百七十九人。昨季から18・5%減った。
シーズン後半は、地方活性化目的の国の交付金を財源に入場券を半額にしたが、さほどの効果はなかった。
二十二チーム中二十位で、ぎりぎり残留を決めたが、一時は最下位に沈むほどの成績不振が影響したとみられる。今後、スポンサー企業が離れる懸念もある。
◆入場券半額効果薄く「1万人超」4年ぶりゼロ
入場者が最多だったのは最終節の福岡戦で、九千二百九十六人。昨季は六試合あった「一万人超え」は、四年ぶりにゼロだった。
クラブ関係者によると、成績は振るわず、なかなか勝ちゲームを見せられなかったことが要因の一つだ。
 さらに昨季は、知名度の高いラモス瑠偉監督の就任一年目。川口能活選手ら有名選手も加入し、クラブのメディア露出が増えた効果もあって入場者数が大きく伸びたが、今季は、その新鮮味も薄れたとみられる。
それでも、入場者数はJ2では十一位。決して悪くはなく、「昨季が良すぎただけ」(関係者)との見方もある。だが、入場券を半額にしても伸び悩んだ点は、深刻にとらえた方が良さそうだ。
半額にした七月八日以降の一試合平均入場者は六千二百十六人。半額前の一試合平均から、わずか七十一人増えただけだ。
割引分は国の交付金で補てんされる上、割引効果で単価の高い「スーパーシート」(通常は三千八百円)などの売り上げが伸びたため、
入場料収入は昨季並みの一億四千万円が見込まれている。だが、割引の目的だった「新たな観客の獲得」につながったかどうかは、疑問だ。
今季の終了を受け、クラブは近く、ユニホームに企業名を入れたり、スタジアムに看板を出したりする来季のスポンサー確保を本格化させるが、成績不振が影を落とす可能性は否定できない。
今季の広告収入は、昨季比三割増の四億九千五百万円で過去最高だったが、「ラモス効果」で昨季の入場者数が伸びたためでもある。
 来季に向け、クラブ関係者は「広告収入が伸びる要素は正直なところ、見当たらない。何とか今季の水準を維持したい」と明かした。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch