【芸能/裏事情】アイドルグループ卒業するも売りがない…事務所が取る対策とはat MNEWSPLUS
【芸能/裏事情】アイドルグループ卒業するも売りがない…事務所が取る対策とは - 暇つぶし2ch1:ニライカナイφ ★@\(^o^)/
15/11/21 14:16:30.68 *.net
◆アイドルの“グループ卒業”で、芸能プロが悩む「何も売りがない!」問題
いままで、たくさんのアイドルがグループから“卒業”していきました。
ファンは涙目ですが、アイドルの所属事務所にとっては重大な局面。
「“卒業”という最後の切り札でメディアを動かすことはできますが、
問題はその後、事務所としてどうやってアイドルをハンドリングし、
どんな“売り”で勝負させるか。これが腕の見せ所です」(某プロダクション幹部)
「売り出し方や方向性が定まっていない担当アイドルがグループを卒業すると、
一番焦るのは本人ではなくこの私です」と言うのは、芸能プロの中堅マネージャー。
「いま、アイドルグループ内の格差問題が深刻化していて、手を焼いています。
パッとしないメンバーの卒業志願者が増えているんです。
でも、何も武器がないアイドルは卒業させたくないのが本音ですね」
◇ファッション系などの資格を取らせる
何も武器がない場合、卒業後の“売り”をどうやって作るのか?
まず定番なのが「資格や検定を取らせること」だそう。
「例えば、美容やファッションに興味があるなら、スキンケアの資格やネイリスト検定、
食育アドバイザー、パーソナルカラー検定などを積極的に取らせます。
そして、女性ファッション誌などに営業して、コスメ企画などのアドバイザー枠を
取りにいくんです」(中堅マネジャー)
◇ローカルラジオや「◯◯大使」に
グループを卒業すると、「今までバーター枠(人気メンバーとセットで
不人気メンバーを出演させる)で取れていた仕事がゼロ本になるので、
露出させるのが大変」(大手芸能プロ幹部)だといいます。
「事務所としては、自社制作番組や所属タレントとのバーターで露出機会をつくるほか、
ローカルラジオの番組枠を買い取って、そこに出演させることもあります。
あとは、出身地の自治体や団体に売り込んで、『◯◯観光大使』のような
地域PRキャンペーンに起用してもらう。そうやって、テレビ・ラジオのローカル局や
講演会などのオファーが来やすい環境をつくります。
どうしようもないときは、バラエティ番組の再現VTRとかですね」
◇オリジナルブランドを立ち上げるのは迷惑
一方、アイドル本人がやりたがる「洋服や雑貨などのオリジナルブランドを
立ち上げる」のは、「正直、マネジャーとしてはしんどい」(現場マネジャー)。
「もともとファッションセンスがないアイドルが陥りがちなパターンがあります。
スタイリストにコーディネートしてもらった衣装で、写真をブログなどにアップして
評判がいいと、自分はファッションセンスがいいと勘違いしてしまうんです。
ところが私服はコーディネートがミスマッチだったりして、早く楽屋に行って
衣装に着替えて欲しいと思うことも…。
現場を把握していない幹部に、『本人がブランドを立ち上げたいと言っている』と
報告すると、『やりたいならやらせれば』とすんなりGOサインが出てしまうこともあります。
でも、活動に支障が出るので、マネジャーとしては大迷惑。
単に洋服好きなだけなので、オリジナルブランドなんて、たいてい失敗します」(同)
女子SPA!2015年11月21日
URLリンク(joshi-spa.jp)
>>2以降へ続きます。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch