15/11/19 19:47:16.13 *.net
日本サッカー協会(JFA)は19日、第10回理事会を開催し、来季からJリーグU-22選抜を編成しないことが決まったと発表した。
J-22は、優秀な高卒選手がJリーグ加入後に公式戦への十分な出場機会を得られていないことから、
週半ばまで所属先で活動、週末に公式試合の経験を積むことができるように、2014シーズンからJ3に参戦していた。
JFAは一定の成果を上げたとしているが、その一方で、他チームが昇格をかけて戦う中での
大量得点差での敗戦や、試合前日までメンバーを確定できないといった課題が多くあり、
クラブ関係者からも「試合出場機会の確保と位置づけ派遣するが、選手のモチベーションを維持することが難しい」
といった声も挙がっていたという。
そのため、来シーズンからJ-22の編成を取り止め、J1、J2のクラブのU-23チームの参加や、
育成マッチデーを設けて、Jリーグ各クラブの控え選手たちによる準公式戦を2016シーズンから開催するなどして、
若手選手の実戦経験の場を増やしていくとしている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)