【競馬】角居勝彦調教師 2歳の新馬を活躍させるための戦術を解説at MNEWSPLUS
【競馬】角居勝彦調教師 2歳の新馬を活躍させるための戦術を解説 - 暇つぶし2ch1:Egg ★@\(^o^)/
15/11/08 09:15:45.38 *.net
毎週のようにGIレースが行なわれる秋競馬のもう一つの楽しみが新馬戦。名馬の多くはこの時期にデビュー戦を迎えている。
ウオッカ、カネヒキリ、ヴィクトワールピサなど数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポストでの連載「競馬はもっともっと面白い 
感性の法則」より、色のついてない若駒を育てる難しさ、面白さについて語る。
 * * *
 うちに入厩するのは、芝向きの中距離血統、つまりクラシックを狙う馬が圧倒的に多いのですが、やはりそれぞれ個性がある。いちばん違いが大きいのは気質です。
 牧場からの事前情報はあるものの、入厩時の様子が大事。長時間の輸送でストレスを受けているので、馬の気性が明確に出ます。主に2通り。気性が弱く素直なのか、気が荒く(強く)て反抗的か。
 素直な馬は調教で言うことを聞くので、距離の融通が利きます。厩舎としてはやりやすいのですが、むしろ反抗的な馬のほうが面白い。経験上、気の強い馬のほうが切れ味があります。
ためてためて、我慢することを厳しく優しく教え込み、最後はスパっと切れるようにもっていく。調教のしがいがあるわけですね。
 馬主さんの意向もありますが、2歳のうちに2勝することが目標で、そのためには年末から逆算して使う。新馬戦を勝って、次の特別を勝つと、もうクラシックを意識するようになります。
2勝した馬は1~2月の馬場が硬い時期には使わず、クラシックのトライアルに照準を合わせます。
 かつて早い時期の新馬戦といえば1200メートルなど短い距離ばかりでした。ところが短い距離だと必ずスタートから押されるので、ためる競馬ができずにゴール板を駆け抜けることになる。
我慢が利かなくなる危険性があるわけです。そういうことで、クラシックを狙う馬は秋の東京あたりをデビュー戦に選んでいました。
 最近では夏場に1800メートルの新馬戦があるので、クラシックを狙う馬でもデビューが早くなり、選択肢が広がりました。スタートで押されても、ためを作る場面があるので競馬に幅が生まれます。次走がぐっと楽になるんですね。
 どの馬も新馬戦で問題点が顕わになる。2歳馬の気性と向き合うわけです。そこを調整していくところが難しいところです。
 例を挙げますと……。2歳牡馬ペガサスバローズは厩舎期待の一頭で、7月中京での新馬戦(芝1600メートル)で3着。10月京都3Rの未勝利戦、同じ鞍上(浜中俊)で臨みました。
 前走の着順から1番人気に推されましたが結果は16頭中13着。スタートは良かったものの、折り合いを欠いて徐々に後退し、いいところを見せられませんでした。
実は当日、ペガサスはテンションが上がりすぎて、競馬場に行くまでにエネルギーを使い果たしていた。きちんと走れる状態ではなく、パドックではやむなく私も馬を引きました。
「調教師自らがパドックに出てくるんだから、相当に力が入ってるな」と期待票を投じてくれた方も多かったとか。しかし事実は逆で、調教師が出ていかなければどうにもならなかったし、出て行っても落ち着きを取り戻せませんでした。
 そういう馬を、次にどう走らせるか。難しいけれど面白いところです。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch