15/10/14 16:39:38.48 *.net
「岡山県」という場所に、どんなイメージをもっているだろうか。
桃太郎、きび団子、マスカットなど名物や名産も多いが、岡山県外に住む人は、
まだまだ岡山県がどんな県なのか知らない人も多いかもしれない。
『岡山の新常識』(岡山の新常識研究委員会/著、泰文堂/刊)は、岡山県をもっと知るために
53個の新常識を紹介する「岡山」愛に溢れた一冊だ。
岡山県というと、あまりスポーツのイメージはないかもしれない。
かつてはサッカー不毛の地とも呼ばれていた。しかし、今や地元のプロサッカークラブを2つ抱える県になっている。
J2所属のファジアーノ岡山FCとなでしこリーグ所属の岡山湯郷Belleだ。
ファジアーノ岡山は、元日本代表の岩政大樹選手、加地亮選手を迎えるなど、
積極的な補強策もあいまって、J1昇格への期待も高まっている。
そして、フロントのサポーターからの信頼がとにかく高いという。サポーターだけでなく、
初めてスタジアムのホームゲームに訪れる人たちも楽しめるように、
ファジフーズというグルメ企画に力を入れ、グッズ企画も盛りだくさんだ。
一方、湯郷Belleは、なでしこジャパンキャプテンの宮間あや選手や福元美穂選手らを擁し、
2014年には初のタイトルを獲得している。
プロクラブの活躍によって、小中学生の世代でも、全国大会規模で優秀な成績を残すケースが出てきており、
サッカーが盛んになってきているのだ。
続きは↓の記事から
URLリンク(biz-journal.jp)