【野球】MLB日本人選手“受難の年”を表す現象? 21年ぶりに「規定到達」ゼロの可能性at MNEWSPLUS
【野球】MLB日本人選手“受難の年”を表す現象? 21年ぶりに「規定到達」ゼロの可能性 - 暇つぶし2ch1:Egg ★@\(^o^)/
15/09/24 07:48:09.38 *.net
次回登板回避で田中も規定投球回到達に暗雲、その他の日本人選手も…
 
ヤンキースの田中将大投手が右太もも裏を痛め、23日(日本時間24日)のブルージェイズ戦の先発を回避することが決まった。
幸いにも軽症で、ジョー・ジラルディ監督は「1度の回避になることを願う」と言及。地区制覇を逃した場合、一発勝負のワイルドカードゲームで先発を任される可能性が高い。
そうなれば、レギュラーシーズンの登板はあと1試合になるとの見方が強い。
序盤にも右手首の故障で離脱した田中は現在、149イニングに登板しており、昨年に続いて規定投球回(162イニング)到達が微妙な状況となった。
今季は、ダルビッシュ有(レンジャーズ)がトミー・ジョン手術を受けて開幕前に戦列を離れ、岩隈久志(マリナーズ)は右広背筋の炎症で長期離脱を経験。
和田毅も故障が響いて登板数を伸ばせなかった。唯一、可能性を残している田中もレギュラーシーズン残り1試合のみの登板となれば、日本人投手で規定投球回に到達する選手はゼロとなる。
また、打者でも昨年のワールドシリーズ王者に加入して序盤戦に鮮烈な活躍を見せていた青木宣親は6月に死球を受けて右足腓骨を骨折。
さらに、復帰後は頭部に死球を受けて脳震とうに苦しみ、今季中の復帰は微妙な状況となっている。現時点で392打席で、メジャー4年目にして初めて規定打席(503打席)に届かない。
野茂氏のデビュー以来、日本人選手の「規定到達者」がゼロだった年はない
鉄人ぶりを発揮したイチロー外野手も2年連続の規定打席未満となることが確実。4番手の外野手としてマーリンズに加入した今季は、
故障者続出で予想以上の出場機会を手にしているものの、22日のフィリーズ戦(2-6の敗戦)は出番なしに終わり、現時点で413打席となっている。
パイオニアの野茂英雄氏が1995年にドジャースに加入してから、別表の通り、日本人選手が規定投球回と規定打席のどちらかに1人も到達しなかった年はない。
実に21年ぶりに日本人選手の名前が防御率や打率のランキングに残らない年となってしまうかもしれない。
歴史は途切れてしまうのか。「オール規定未満」は、日本人選手にとって受難のシーズンだったということを表す現象となりそうだ。
Full-Count 9月23日(水)21時29分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch