【サッカー】「なでしこブーム」に陰り…なでしこリーグの観客数は2012年に23万1504人だったが、翌年は3割減の16万7809人…at MNEWSPLUS
【サッカー】「なでしこブーム」に陰り…なでしこリーグの観客数は2012年に23万1504人だったが、翌年は3割減の16万7809人… - 暇つぶし2ch1:モニキ ★@\(^o^)/
15/06/07 16:08:19.04 *.net
前回大会で初の世界一という快挙を成し遂げる一方、
4年がたって「なでしこブーム」に陰りが見えてきた。
 なでしこリーグは1989年に開幕。一流選手がプレーし、多くの企業が経営に参加して
「世界一のリーグ」と称されたが、バブルがはじけた90年代後半に企業が相次いで撤退。
 2000年シドニー五輪の出場権を逃したことが追い打ちとなり、リーグは低迷。
同年の1試合平均の入場者は約180人と閑古鳥が鳴いた。
 ところが、11年W杯ドイツ大会で初優勝、12年ロンドン五輪で銀メダルを獲得して一転、
過去にない追い風が吹き、「なでしこ」は国民的な知名度を得た。プレナスなでしこリーグの
観客数は10年の8万2054人から12年に23万1504人に膨れあがった。
だが、人気は長く続かない。13年は3割減の16万7809人。2ステージ制を導入した14年は、
1部の試合数を42試合増やしたなかで計21万309人となった。
 この4年間で女子サッカーの裾野は広がりをみせているが、日本中学校体育連盟によると、
14年度の女子サッカーの加盟校数は全体の14番目。女子サッカーはメジャー競技とはいえない。
 若年層のプレー環境の整備は急務であり、日本協会は選手育成の拠点作りを進める。
今年4月、女子の中学3年間を対象とした選手育成校「JFAアカデミー今治」が開校。
女子中高生が通うアカデミーは全国で3校となった。日本協会の上田栄治・女子副委員長は
「気軽にサッカーができる場所作りも必要。息の長い取り組みをしていくことが大事」と話している。
(吉原知也)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch