15/05/10 09:50:17.47 *.net
最近は、インターネットを通じてプロ野球の中継やハイライトを楽しめるようになったが、その流れに逆行するような動きがある。
動画共有サイト「YouTube」で配信されていた『プロ野球チャンネル セ』が突然終了したのだ。
『プロ野球チャンネル セ』は、阪神タイガース、広島東洋カープ、東京ヤクルトスワローズ、中日ドラゴンズが主催する試合のハイライトなどが視聴できるサービスで、衛星放送などの契約をしていないプロ野球ファンを中心に好評を得ていた。
しかし、今シーズンに入り、なんの説明もなくサービスが終了しており、多くのファンから「なぜなくなったのか?」という声が上がった。
スポーツマーケティングに詳しい、早稲田大学スポーツ科学学術院の原田宗彦教授はこう語る。
「『プロ野球チャンネル セ』は、日本野球機構とグーグルの提携事業により運営されており、広告収入で放映権料を賄っていました。
しかし、今年に入り広告収入が思わしくなく、グーグルが経営戦略を変更、終了となってしまいました」
●リーグとしての取り組みが希薄なセ
同サービスのパシフィック・リーグ版である『プロ野球チャンネル パ』のほうは、今年も継続されている。なぜ、セントラル・リーグだけなくなってしまったのだろうか?
「パ・リーグの事情はよくわかりませんが、セ・リーグの足並みが揃っていないのは事実です。
セ・リーグは赤字に苦しむ球団がある一方、読売ジャイアンツと阪神タイガースは黒字経営です。わざわざ、ネットを利用してマーケティングを行うことに、もともと乗り気ではなかったのでしょう」(原田教授)
巨人戦を放送するために、テレビ局が球団に1試合約1億円もの放映権料を払っていたのも、今は昔。
その金額はどんどん安くなり、それでもテレビ局の買い手がつかないのが現状だ。プロ野球中継の価値は、確実に下がっているといえる。そんな事情が、各球団の経営を圧迫しているのも事実だが、
『プロ野球チャンネル セ』の突然の消滅は、ファンをないがしろにしすぎではないだろうか。
放映権収入が見込める巨人戦のあるセ・リーグ各球団と違い、パ・リーグは地域密着型の方針やファンサービスなどを充実させることで、リーグ全体を盛り上げようと努力している。
だからこそ『プロ野球チャンネル パ』や、ライブ中継などを行う『パ・リーグTV』のような、リーグ一丸の取り組みが実現しているのだろう。
それに比べ、セ・リーグはどうだろうか。巨人の『ジャイアンツLIVEストリーム』や中日の『ドラゴンズ ライブTV』、
横浜DeNAベイスターズの『ニコニコプロ野球チャンネル』など、各球団でネット配信は行っているものの、リーグ全体としての取り組みはほとんどない。
プロ野球の球団は、あくまで「企業の広告塔」という意味合いが強い。しかし、「自分だけ儲かっていれば、他球団やリーグ全体のことはどうでもいい」という考えでは、セ・リーグ、ひいてはプロ野球に未来はないだろう。
文=武松佑季/A4studio
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)