【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか★5©2ch.net at MNEWSPLUS
【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか★5©2ch.net - 暇つぶし2ch1:プーアル ★@転載は禁止 ©2ch.net
15/01/18 21:32:37.84 0
当連載ではこれまで、肘という視点を通して野球界の構造的問題について考えてきた。
取材やコメント欄で目にしたのが、「サッカーのように指導者ライセンス制度を取り入れるべき」という意見だ。
では、指導者ライセンス制度を採用することにどんな利点があるのか。サッカー界で長らく指導者を務めている
ふたりに話を聞くと、なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか、逆説的に浮かび上がってきた。

中略

こうして見てきた日本サッカー界と照らし合わせると、野球界の課題が浮き彫りになる。最大の問題は、
日本サッカー協会のように全体を統括する組織がないことだ。プロ野球は日本野球機構、アマチュア野球は
全日本野球協会と別の組織に管轄されている。さらにアマチュアは日本高等学校野球連盟、全日本大学野球連盟などに
分かれており、選手を少年年代から長いスパンで育成するという発想がない。

だからこそ、以前の連載で紹介したように、「すべての高校生がプロを目指しているわけではない」という発想で、
甲子園大会は選手に過度の負担がかかりすぎる日程で組まれているのだ。

サッカーの考え方は、根本から異なる。例えば元日本代表の中村憲剛を高校時代に教えた齋藤監督は、
自身の役割をこう考えている。

「みんながプロになれるわけではないと考えるのではなく、みんながプロになれる環境をつくってあげるのが指導者の役目です。
そういう環境の中で、さらに個性を持った子が出てきて、プロになるので。才能を奪ってしまうような発想はいけない」

野球界には各種ステークホルダーがいるのでまとまれないが、侍ジャパンにはそれらをひとつにできる可能性がある。
音頭をとり、一刻も早く育成体制を築いてほしい。日本のラグビーやハンドボールは、サッカー協会の育成システムを
参考にしているという。

理想としては野球界でも指導者ライセンスの導入が求められるが、現実的な一案として、日本サッカー協会の
D級のような制度から始めてはどうだろうか。指導者や親が最低限の知識を得て、野球肘に悩む少年がひとりでも
少なくなれば、高校やプロも恩恵を受ける。そうやって、野球界一丸で少年の将来を大切にしていくべきだ。
さもないと、日本の野球に明るい未来はない。

全文はこちらから見ることができます
URLリンク(newspicks.com)

★1 2015/01/17(土) 22:43:36.14
前スレ【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか★4(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:34:53.31 SPQEXTX80
モカルトTOFKK香川真司ベロチャEND枠外1369戦犯 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(football板)

香川スレはこいつらがストーキングしてる

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:35:46.52 n+Dlyk3u0
焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:37:04.82 n+Dlyk3u0
>>1
野球はつまらないんだからしょうがないだろ!!!!!!!!

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:38:01.20 yr6FbvC90
野糞フルボッコ会場はここですか?

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:39:29.10 7GW/UAtH0
本日の妄想スレ
芸スポは坂豚の無限月読

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:39:31.62 92CM/pDv0
体罰とか寮での可愛がりのイメージが付きすぎたな

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:39:35.33 rVcVsTJg0
>>1
★5乙

やきうはつまらないっていう結論出ただろ

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:39:42.09 qFxut6S10
楽な道を選ぶことを志すとは言わない

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:39:53.54 aqVwLbaM0
誰でも出来そうだから

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:40:14.83 UQbjpraf0
>>281
田中将大
若い世代はサッカーの方が注目されている。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

サブロー
中学生の野球人口が1年間で5万人減ったという話を聞いた。どこにいったんや!? 
単に少子化で減ったのか、他の競技に行ってしまったのか…。いずれにしても、野球界
にとっては重大な危機。
URLリンク(www.sanspo.com)

野村克也
子どもたちを他のスポーツに取られることが心配ですよね。子どもたちは単純だから、
みんなサッカーにいっちゃう。危機を感じている。
URLリンク(www.nikkansports.com)

板東英二
お客様は高年齢者がほとんど、プロ野球もこの先大変です。
URLリンク(ameblo.jp)

吉井理人
野球好きの少年たちが、大勢、来てくれました。ただ、となりのサッカー場をのぞくと、
野球場に来てくれた人数の5倍ほどのサッカー少年たち(少女もいたかも)がいました。
URLリンク(ameblo.jp)

広島カープ松田元オーナー
旧広島市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。
URLリンク(mainichi.jp)

日本ハム・島田利正球団代表
北海道だけでなく野球そのものが抱えている問題で、少子化が進む中、サッカー人気が高
まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある。でも10年前の再
編の危機は「喉元過ぎれば」で忘れられてきている。危機意識を持たなくてはならない。
URLリンク(mainichi.jp)
30代の女性にサッカーより野球を選んでもらわないと。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

阪神タイガース山田修嗣営業部長
球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。今年はJリーグができて
20周年になる。サッカーに親しんだ世代が親になってくる。地域でも少年野球は根強い
人気があるが、公園を見ると、野球をして遊んでいる子供がいない。そこには危機感があっ
て、子供に野球に興味を持ってもらいたい。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

野村弘樹
まだ野球をやっていない子どもたちにどう興味を持ってもらうかを考えなくてはいけない。
昔と違って今は地上波での野球中継が少ないから、野球そのものに触れる機会がすごく少なくなっている。
野球教室で子どもたちに『好きな選手は誰?』と聞いても、選手の名前を知らない子が多い。
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

立浪和義
ワールドカップをはじめ日本代表の試合は地上波で放送されるから、刺激を受けてサッカーを
始める子どもが多いわけでしょ。僕らの小さい時は、毎日のようにジャイアンツ戦の中継があった
から、野球がいちばん身近なスポーツだった。
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

ヤンキースのスタインブレナー共同オーナー
サッカーは若い世代を中心に米国で急成長している。チームの成功を信じている
URLリンク(www.daily.co.jp)

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:40:19.59 n+Dlyk3u0
また焼き豚がボッコボコにされるのか

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:41:28.99 n+Dlyk3u0
>>1
5スレ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:41:38.71 hZWAZZNW0
薄給ワープア税リーガーとか誰がなりたいんだよw

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:41:42.41 rSLZ1Qap0
焼き豚あえなくそっ閉じwwwwwwwwwwww

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:42:22.72 2K5m63N20
5キターwwwwwewee

徹底的に解明していこうやでぇwwww

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:43:28.74 rSLZ1Qap0
やきうがつまらないスポーツなのは分かった
では、何故つまらないのか?
徹底的に語り尽くそう

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/18 21:44:06.05 9/14pkc00
野球をやる子は今やフィジカルエリートばかりになってしまった
昔はホントダメな奴もやってたんだが、そいつはらサッカーに流れてしまった
優秀な指導者がカスに割く時間が減って、野球のレベルは年々上がる一方
ダルビッシュ程度がサイヤング賞の最右翼と言われ、田中もそれに続いている
国内にも前田、菅野とメジャーでローテ1番手になれる投手がゴロゴロいる
大谷なんていう規格外もついには現れてしまうという始末
ホントサッカーが出来てくれてよかったわ、どーしようもないカスをそっちで引き受けてくてありがとうwwwって感じだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch