【ロリコン】 小学生がアイドル…ありえない! 外国人から見た日本のアイドル文化の“違和感” [転載禁止]©2ch.net at MNEWSPLUS
【ロリコン】 小学生がアイドル…ありえない! 外国人から見た日本のアイドル文化の“違和感” [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
15/01/06 19:23:16.55 +8LbXJIk0
☆アメリカ人「世界から見たら日本の音楽はバカにされている」「日本の音楽シーンは腐りかけ」

機会があって、バンド「nothing ever lasts」のヴォーカル、nelさんのお話を伺わせて頂きました。
nothing ever lastsのnelさんはYouTubeで「発掘」された日本語巧みな米国人アーティスト。
UCバークレーでコンピューター・サイエンスを学んだ経験もお持ちです。
そんな出自もあって、nothing ever lastsはデジタル戦略に強いバンドとなっています。
ミュージシャンとして活動するnelさんは、日本の音楽シーンに対して強い問題意識を抱いています。
お話の中で「もったいない」という言葉が10回くらい出てきました。

日本の音楽シーンの課題は複雑ですが、お話の中では

・商業音楽の影響が強すぎて、日本の音楽といえば「AKBとジャニーズ」になってしまっている。
ネルさんはBBCのラジオで日本の音楽を紹介する仕事もしているが、正直世界から見たら日本の音楽はバカにされている。

・アーティストたちも「メジャーデビュー」を目指し、自分たちの本当の表現ではなく、大衆に媚びる「ウケる音楽」を作ろうとしてしまう(ネルさんは「それじゃサラリーマンと変わらない!」とズバっと切ってくれました笑)

・日本は「生の音楽」を楽しむ文化が弱い。米国だと「今日はロックを聴きたいからあのバーに行こう!」というコミュニケーションが成り立つ。
録音ではない「生の音楽」が、町中に溢れている。

・日本人はミーハーなところが強いのではないか。自分の意見をもって、好きなアーティストを応援するということは一般的ではない。
「周りが聴いているから」「流行っているから」音楽を聴く。

・JASRACの制約が強すぎる。例えば米国では「カバー」演奏をYouTubeにアップして広告収益を稼ぐことができるが、日本で同じことはできない。
YouTubeではカバー演奏が人気を得やすいので、日本だとマネタイズのハードルが高くなる。

といったテーマが挙がりました。アーティスト、リスナー、音楽業界の全てに課題がありますね。
僕自身も音楽は大好きなので「日本の音楽=AKB」となるのは、確かになんか嫌ですね…。

URLリンク(blogos.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch